60年代「ビートルズ」70年代「レッド・ツェッペリン」80年代「」←どのバンドが入る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:31:45.13ID:B3mgJjTO0 80年代は象徴的なバンドあげるのムズいよな
2それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:31:58.40ID:B3mgJjTO0 90年代はニルヴァーナとして
3それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:32:18.19ID:J9Rp/bxvM BOOWY
4それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:32:44.77ID:VlSZU/oH0 ボンジョビとかか?
5それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:32:57.76ID:v2f+KjIj0 クイーン?
6それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:33:04.89ID:i1AWebDB0 U2やな
7それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:33:08.00ID:G3Bhzs5t0 ジャーニーかボン・ジョヴィやろ
2025/01/03(金) 18:33:14.00ID:DBjEvOqB0
思ったやつは大抵70年代から活躍してる
9それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:33:29.82ID:wsmFNRXX0 >>1
70年代はクイーンな
70年代はクイーンな
10それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:33:43.86ID:B3mgJjTO0 >>4
なんか格落ちな感じはするけど時代感としてはアリかもしれん
なんか格落ちな感じはするけど時代感としてはアリかもしれん
11それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:33:45.12ID:X1BGpTQtM >>9
これ
これ
2025/01/03(金) 18:33:47.77ID:TpWw/klY0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
14それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:34:05.67ID:QrQKmVnL0 ガンズ
15それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:34:32.02ID:yaWVT1BaM ロックバンド「BOØWY」の活動期間は、1981年から1988年までの約7年間です
2025/01/03(金) 18:34:39.80ID:MZoWKR/P0
ポリスとかヴァンヘイレンとかかな?
17それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:34:57.38ID:AKNSOry90 ToyDolls
18それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:35:06.15ID:SyJyiLnW0 ポイズン
19それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:35:09.96ID:prV2pf0B0 デュランデュランな
20それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:36:09.91ID:B3mgJjTO0 >>17
Nellie the Elephantは死ぬほど好き
Nellie the Elephantは死ぬほど好き
2025/01/03(金) 18:36:17.62ID:LGbMENe/0
ガンズ・アンド・ローゼズ
2025/01/03(金) 18:36:59.52ID:MZoWKR/P0
オアシスも80年代かな?
23それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:19.15ID:r1hxG/sE0 ヴァンヘレとかレドチリとか?
ヴァンヘイレンはガチやろ
ヴァンヘイレンはガチやろ
24それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:38.83ID:ynLa4DCNr 【睡眠不足と性格・人間関係】
前頭葉の働きが鈍ると、情緒が不安定になったり、自己肯定感を持てなくなることが報告されています。
(中略)考え方もネガティブになりやすくなるので、パートナーに対して「本当に自分のことを好きか」疑ったり、浮気を疑ってしまう、なんてことも考えられます。
相手の気持ちを慮る力や、共感力が減るうえ、自分の感情をコントロールする力も弱くなるので、寝不足の夫婦やカップルはケンカしやすくなるというデータもあります。
睡眠と夫婦仲の意外な関係
https://mukokyu-lab.jp/sp/special/happymarriage.html
寝不足、攻撃性高まり共感力低下。「睡眠」の科学的検証進む|日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/10084
前頭葉の働きが鈍ると、情緒が不安定になったり、自己肯定感を持てなくなることが報告されています。
(中略)考え方もネガティブになりやすくなるので、パートナーに対して「本当に自分のことを好きか」疑ったり、浮気を疑ってしまう、なんてことも考えられます。
相手の気持ちを慮る力や、共感力が減るうえ、自分の感情をコントロールする力も弱くなるので、寝不足の夫婦やカップルはケンカしやすくなるというデータもあります。
睡眠と夫婦仲の意外な関係
https://mukokyu-lab.jp/sp/special/happymarriage.html
寝不足、攻撃性高まり共感力低下。「睡眠」の科学的検証進む|日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/10084
25それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:44.98ID:r/lfEvd60 X
26それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:45.54ID:iXuY0lMud チープトリックかエアロスミス
27それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:46.45ID:B3mgJjTO0 >>22
オアシスは確か90年代結成
オアシスは確か90年代結成
28それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:37:57.59ID:i1AWebDB0 ソロならマイケルジャクソン確定やのに
29それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:38:19.67ID:B3mgJjTO0 >>23
確かにヴァンヘイレンは80年代感すごい
確かにヴァンヘイレンは80年代感すごい
30それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:38:40.78ID:B3mgJjTO0 >>28
それに異論はないわ
それに異論はないわ
31それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:38:45.22ID:9nf883Jx0 ガンズは90年代後半からやしもろパクリなイメージしかないけどな
32それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:38:59.58ID:9nf883Jx0 >>31
間違った80年代後半
間違った80年代後半
33それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:39:01.88ID:YmGN5CD/0 ボストンっていつ頃やったっけ
34それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:39:11.48ID:EL8K1wjZ0 70年代言うほどレッド・ツェッペリンか?
イーグルスのほうが売れてないか
イーグルスのほうが売れてないか
35それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:39:47.13ID:YmGN5CD/0 産業ロックの時代か
36それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:39:58.85ID:B3mgJjTO0 >>33
70年代後半やな
70年代後半やな
37それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:40:06.54ID:9nf883Jx0 エアロスミスとボン・ジョヴィかな
38それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:40:45.73ID:B3mgJjTO0 >>34
でも70年代を象徴するバンドといえばやっぱツェッペリンやん
でも70年代を象徴するバンドといえばやっぱツェッペリンやん
39それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:40:54.57ID:X1BGpTQtM >>34
クイーンやで
クイーンやで
40それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:41:16.39ID:YmGN5CD/0 ニューウェイブやらの時代でロックバンド受難の頃やね
41それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:41:22.30ID:MTPb12rp0 マイケルジャクソン・バンド
42それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:41:46.90ID:VGSgT8uZd U2
43それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:41:57.05ID:NS9catOY0 00年代はiPodやな
44それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:41:58.23ID:0stCVRzH0 KUWATA BAND
45それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:42:14.02ID:r1hxG/sE0 >>38
レドツって60年代バンドちゃうの
レドツって60年代バンドちゃうの
46それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:42:24.62ID:y43hnOqJ0 レディオヘッドとか
47それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:42:37.54ID:OCcZml660 totoとかな
2025/01/03(金) 18:42:49.94ID:vQKOL7m6M
90 coldplay
2000 My Chemical Romance
2000 My Chemical Romance
49それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:43:02.74ID:rQfQFlqy0 なんだよレドツて
気持ち悪りぃな
気持ち悪りぃな
50それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:43:03.22ID:iXuY0lMud >>46
90年代や
90年代や
51それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:43:26.75ID:9nf883Jx0 >>39
クイーンそこまで人気ないやろ
クイーンそこまで人気ないやろ
52それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:43:32.39ID:YmGN5CD/053それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:43:42.80ID:B3mgJjTO0 >>45
結成60年代後半だけど活躍したの70年代やから70年代バンドに入れてるわ
結成60年代後半だけど活躍したの70年代やから70年代バンドに入れてるわ
54それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:44:28.95ID:EL8K1wjZ0 ワムでもええやん
55それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:44:31.24ID:y43hnOqJ056それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:44:52.64ID:YmGN5CD/0 イーグルスはアメリカ人気すごかったけど世界で売れたのはホテルカリフォルニアからやろか
57それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:45:09.91ID:9nf883Jx0 >>54
枠がちゃうやろ
枠がちゃうやろ
58それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:45:39.60ID:iXuY0lMud 80年代は下手くそが褒められてちゃんとプロデュースされたバンドが産業とバカにされてたイメージ
59それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:46:02.14ID:9nf883Jx0 >>58
例えば?
例えば?
60それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:46:04.41ID:zzJCUaCE0 レドツってなんやねん
61 【だん吉】 丼 【71円】 蠍 ◆l2.NWrKO3. 警備員[Lv.60][苗]
2025/01/03(金) 18:46:08.37ID:X60iYrMc0 ガンズかエアロ辺りではコアさん達納得でけへんの?
62それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:46:21.54ID:wXaZG2pS0 ピストルやろ
63それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:46:26.94ID:YmGN5CD/0 ストーンズって全盛期いつなのかわからんのが逆にすごいな
64それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:46:56.53ID:B3mgJjTO0 >>61
正直そこら辺のほうがコアなバンドよりも80年代という時代を象徴してる感じはするよな
正直そこら辺のほうがコアなバンドよりも80年代という時代を象徴してる感じはするよな
65それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:47:32.44ID:9nf883Jx0 >>63
普通に60年代ちゃうの?
普通に60年代ちゃうの?
66それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:47:54.39ID:iXuY0lMud >>59
前者はロンパン勢で後者はTOTOとかJourney
前者はロンパン勢で後者はTOTOとかJourney
67それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:47:58.39ID:YmGN5CD/0 デュランデュランやカルチャークラブはアメリカではそこそこで代表とは言えんくらいやったっけ
68それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:48:03.99ID:y43hnOqJ0 >>61
一般知名度で決めるならそのへんやろね
一般知名度で決めるならそのへんやろね
69それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:48:16.72ID:wGO/yg1eM ちなみにアーティスト別歴代売り上げランキング
1位 ビートルズ
2位 マイケル・ジャクソン
3位 エルヴィス・プレスリー
4位 クイーン
5位 マドンナ
6位 ローリング・ストーンズ
7位 ピンクフロイド
8位 フランク・シナトラ
9位 エルトン・ジョン
10位 レッドツェッペリン
1位 ビートルズ
2位 マイケル・ジャクソン
3位 エルヴィス・プレスリー
4位 クイーン
5位 マドンナ
6位 ローリング・ストーンズ
7位 ピンクフロイド
8位 フランク・シナトラ
9位 エルトン・ジョン
10位 レッドツェッペリン
70それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:48:28.12ID:quiW6apR0 >>62
あと数年活動期間が長ければ間違いなく80年代を象徴するバンドになれたのに
あと数年活動期間が長ければ間違いなく80年代を象徴するバンドになれたのに
71それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:48:53.97ID:YmGN5CD/0 エアロは不遇の時代やなかったっけ80年代
72それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:48:56.41ID:4fVTRtL5M >>69
クイーンやっぱすげぇな
クイーンやっぱすげぇな
73それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:02.85ID:B3mgJjTO0 >>67
そこら辺も間違いなく時代を作ってたよな
そこら辺も間違いなく時代を作ってたよな
74それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:12.87ID:ReMmo8Wn0 80年代てマイケルジャクソンのイメージでバンドは全然わからん
75それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:28.33ID:9nf883Jx0 ガンズはデビュー87年の時点で厳しいやろ
77それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:35.30ID:Zduo1RqYa ミスチル定期
78それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:39.18ID:zlTNsbP8M79それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:45.95ID:B3mgJjTO0 >>69
70年代ピンクフロイドでもよかったかもしれん
70年代ピンクフロイドでもよかったかもしれん
80それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:49:51.74ID:RvfBu2DO0 クイーンやな
81それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:50:04.10ID:YmGN5CD/082それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:50:06.86ID:9nf883Jx083それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:50:50.47ID:YmGN5CD/0 プリンス売れたのって90年代?
84それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:50:51.68ID:quiW6apR0 >>82
下手くそでもバンドができるようになったパンクムーブメントをおこした功績は大きい
下手くそでもバンドができるようになったパンクムーブメントをおこした功績は大きい
85それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:50:56.04ID:clyUyP1PM 60年代 ビートルズ
70年代 クイーン
80年代 ボンジョビ
90年代 ニルヴァーナ
00年代ムズくね?
70年代 クイーン
80年代 ボンジョビ
90年代 ニルヴァーナ
00年代ムズくね?
86それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:03.76ID:9nf883Jx0 クイーンは最近のメディアの持ち上げで騙されとるヤツが多すぎるやろ
87それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:04.44ID:iXuY0lMud 個人的にはSmithやな初めてモリッシーの声聞いた時ザ80年て感じがした
88それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:42.93ID:B3mgJjTO0 >>83
80年代から売れていた気がする
80年代から売れていた気がする
2025/01/03(金) 18:51:53.27ID:TnSwwTVN0
スミスとかどうだ?
80年代を代表するほどかって言われると微妙だけどそ80年代っぽい音がするし
80年代を代表するほどかって言われると微妙だけどそ80年代っぽい音がするし
90それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:53.32ID:EL8K1wjZ0 ローリングストーン誌が選ぶ80年代ベストアルバムはクラッシュのロンドンコーリング
91それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:55.94ID:YmGN5CD/0 クィーンはホットスペースあたりから落ち目時代あったはず
時代よくわからん
時代よくわからん
92それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:51:56.18ID:lufh10B7M >>85
Maroon5でええやろ
Maroon5でええやろ
93それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:11.95ID:9nf883Jx094それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:26.07ID:XVE69wKB0 >>85
リンキンパーク
リンキンパーク
95それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:33.39ID:9nf883Jx0 >>87
まぁわからんでもない
まぁわからんでもない
96それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:35.33ID:6N9ukj610 TOTO
97それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:42.85ID:B3mgJjTO0 >>90
クラッシュもありかも
クラッシュもありかも
98それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:53.49ID:xftqIxe00 70年代はサバス、レインボーや。個人的に
99それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:52:58.25ID:a3rev0yQ0 ウォール・ストリート・ジャーナル「世界の歴史上最も人気のあるロックバンド100」2018年10月1日
1位 ビートルズ(イギリス) ←50年代結成1位
2位 レッド・ツェッペリン(イギリス) ←60年代結成1位
3位 クイーン(イギリス) ←70年代結成1位
4位 ピンク・フロイド(イギリス)
5位 ローリング・ストーンズ(イギリス)
6位 AC/DC(オーストラリア)
7位 イーグルス(アメリカ)
8位 メタリカ(アメリカ) ←80年代結成1位
9位 ガンズ・アンド・ローゼズ(アメリカ)
10位 エアロスミス(アメリカ)
12位 リンキン・パーク(アメリカ) ←90年代結成1位
14位 マルーン5(アメリカ) ←00年代結成
1位 ビートルズ(イギリス) ←50年代結成1位
2位 レッド・ツェッペリン(イギリス) ←60年代結成1位
3位 クイーン(イギリス) ←70年代結成1位
4位 ピンク・フロイド(イギリス)
5位 ローリング・ストーンズ(イギリス)
6位 AC/DC(オーストラリア)
7位 イーグルス(アメリカ)
8位 メタリカ(アメリカ) ←80年代結成1位
9位 ガンズ・アンド・ローゼズ(アメリカ)
10位 エアロスミス(アメリカ)
12位 リンキン・パーク(アメリカ) ←90年代結成1位
14位 マルーン5(アメリカ) ←00年代結成
100それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:04.21ID:nBDr2sJb0 日本ではU2より人気ないけど
R.E.M
R.E.M
101それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:18.34ID:dB11a3ly0 まあスミスじゃね
102それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:24.96ID:a3rev0yQ0 1位
103それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:44.58ID:lufh10B7M104それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:44.62ID:iXuY0lMud >>90
ロンドンコーリングのPVはシックでカッコええのにロックザガスパはなんであんなことになったんや
ロンドンコーリングのPVはシックでカッコええのにロックザガスパはなんであんなことになったんや
105それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:53:54.62ID:B3mgJjTO0 >>98
俺も個人的にはブラックサバスはツェッペリンと同格だと思ってる
俺も個人的にはブラックサバスはツェッペリンと同格だと思ってる
106それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:23.33ID:YDHloBzN0 スミスかU2かREM
107それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:33.45ID:9nf883Jx0 TOTO、スミス派
エアロスミス、ボン・ジョヴィ派が多な
クイーン言ってる奴はにわか
ガンズは活躍時期が厳しい
エアロスミス、ボン・ジョヴィ派が多な
クイーン言ってる奴はにわか
ガンズは活躍時期が厳しい
108それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:42.96ID:SyJyiLnW0 メタリカ出とらんやん
109それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:43.16ID:orApGeMJ0 80年代はマイケルジャクソンが全部掻っ攫っていったからな
110それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:47.00ID:mBp7Vb1b0 キュア
111それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:47.68ID:F0ylD2/a0 今となってはスミスやろ
112それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:54:52.80ID:iXuY0lMud >>106
REMもあったな
REMもあったな
113それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:55:18.66ID:EL8K1wjZ0 イギリス人に名曲アンケートとるとボヘミアンラプソディかケアレスウィスパーが1位になると決まってる
114それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:55:25.59ID:B3mgJjTO0 スミスは80年代イギリスというくくりでは間違いなく選ばれる
115それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:55:54.74ID:prV2pf0B0 モトリークルーの名前が出ないもよう
116それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:55:55.31ID:9nf883Jx0 >>103
イギリスと日本ぐらいやろ
イギリスと日本ぐらいやろ
117それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:56:40.49ID:YmGN5CD/0 バンドっちゅうよりユニットやけどスタカンとかが個人的に80年代感じる
118それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:56:56.68ID:q/jSG+PIM >>113
イギリス人にとったらクイーンとビートルズがロック界の両巨頭らしいな
イギリス人にとったらクイーンとビートルズがロック界の両巨頭らしいな
119それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:57:15.22ID:SyJyiLnW0 >>114
デフレパードの方が売れとるやろ
デフレパードの方が売れとるやろ
120それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:57:47.97ID:B3mgJjTO0 >>117
ポールウェラーとジョン・ライドンは70年代と80年代で時代に合わせて明確にスタイル変えてて面白い
ポールウェラーとジョン・ライドンは70年代と80年代で時代に合わせて明確にスタイル変えてて面白い
121それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:58:07.63ID:9nf883Jx0 容姿と性癖で絶対無理やわクイーン
122それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:58:09.69ID:EL8K1wjZ0 スミスってジョニー・マー作曲モリッシー作詞で役割分担してるて聞いてたけど実はボーカルメロディーはモリッシーが作ってたらしいからそれやと作詞作曲モリッシーやんと思ったな
123それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:58:20.66ID:xftqIxe00 >>105
わかっとるやんけ
わかっとるやんけ
124それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:58:27.30ID:YmGN5CD/0 >>120
PILも80年代の匂いあるなそういば
PILも80年代の匂いあるなそういば
125それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:58:55.78ID:RvfBu2DO0 ビートルズ、TOTO、クイーン、イーグルス
この4つは比較とかに上げるべきではない別次元の存在やぞ
メジャーリーグとその他みたいなもん
この4つは比較とかに上げるべきではない別次元の存在やぞ
メジャーリーグとその他みたいなもん
126それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:59:16.18ID:x7FG4sXIM イッチがスレ伸ばすためにあえて70年代をQueenじゃなくツェッペリンにしてツッコミ所を作る作戦大成功してるやん
127それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:59:42.76ID:dLziCaSgM >>126
草
草
128それでも動く名無し
2025/01/03(金) 18:59:51.75ID:YmGN5CD/0129それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:00:00.50ID:9nf883Jx0NEWYEAR 60年代70代がそもそもビートルズ ツェッペリンという事はバンドかつイギリスが条件か?
130それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:00:35.48ID:iXuY0lMudNEWYEAR >>114
洋楽のなのに歌詞が比喩な詩的なものじゃなくて直球なのがええよな。
ヘッドマスターリチュアル「教育なんてクソだ教師なんて僕の髪を掴んで投げつけて踏みつけて笑う奴らだ」
スィートテンダーフーリガン「彼をどうか許して下さい後先もない老人を殺しただけの若者なんです」
洋楽のなのに歌詞が比喩な詩的なものじゃなくて直球なのがええよな。
ヘッドマスターリチュアル「教育なんてクソだ教師なんて僕の髪を掴んで投げつけて踏みつけて笑う奴らだ」
スィートテンダーフーリガン「彼をどうか許して下さい後先もない老人を殺しただけの若者なんです」
131それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:01:02.93ID:EL8K1wjZ0 ジェフポーカロより上手いドラマー今の若手でいるんかな
132それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:01:07.79ID:YmGN5CD/0134それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:02:20.11ID:B3mgJjTO0135それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:02:39.44ID:B3mgJjTO0 >>133
70年代後半じゃね?
70年代後半じゃね?
136それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:03:09.55ID:B3mgJjTO0137それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:03:34.44ID:ty0+CVdP0 最近ポリス好きになった
人気あった?
人気あった?
>>135
それじゃちょっと早いのか
それじゃちょっと早いのか
139それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:04:02.77ID:YmGN5CD/0 パンクバンドで一番刺さったのストラングラーズやったわ
つぎにギャングオブフォー
つぎにギャングオブフォー
140それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:04:07.62ID:g5ky8GR60 00年代 レディオヘッド
10年代 マルーン5
という事実
10年代 マルーン5
という事実
141それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:04:40.86ID:3KDfzaQG0 ザ・スミスか?
142それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:04:47.41ID:YmGN5CD/0143それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:05:02.93ID:LSLqyhVr0 80年代全体でいえばやっぱジャーニーじゃね
全盛期のスティーブ・ペリーは天下取ってたやん
全盛期のスティーブ・ペリーは天下取ってたやん
144それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:05:11.29ID:gGZd9vnkd イギリスも日本と同じく20世紀で時が止まってる国なんやな
145それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:05:43.50ID:7eejCfjH0 >>140
アークティック・モンキーズかコールドプレイだろ
アークティック・モンキーズかコールドプレイだろ
146それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:05:52.98ID:Zhvw/UTC0 クイーンだけクオリティが別格やな普遍的な名曲が多い
147それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:06:25.31ID:me0vuG8o0 Green Day
148それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:06:38.07ID:dLziCaSgM >>146
クイーンは別格よな
クイーンは別格よな
149それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:06:56.48ID:7eejCfjH0150それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:07:12.01ID:j6B5xAhc0 smithなんや、現代への影響力含め
151それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:07:20.22ID:w5Ctxqe/0 ストーンローゼズとオジーオズボーンのソロが上がらないとか
152それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:07:57.80ID:P5G6AsKe0 Pixies
153それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:08:11.83ID:iXuY0lMud >>134
there is a light tha never goes out
「あの消えない光の下ではイケてる奴らが楽しく暮らしている二階建てバスが突っ込んできて君と一緒に死ねたらなんて幸せだろうか」
there is a light tha never goes out
「あの消えない光の下ではイケてる奴らが楽しく暮らしている二階建てバスが突っ込んできて君と一緒に死ねたらなんて幸せだろうか」
チェッカーズ
155それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:09:08.02ID:ezun0jxO0 BOØWY
156それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:09:21.58ID:dB11a3ly0 メジャー感あるのはU2
スミス、キュアー、ジザメリ、ハピマンとかマイナー感強い
ストーンローゼズは80年代の最後っ屁で90年代に向かう布石って感じだし
アメリカはピクシーズとかREMおるけどやっぱ80年代だとマイナー感強いし
売れてたバンドはその後急速に時代遅れになったものが多い
総合的には多分U2かスミス
スミス、キュアー、ジザメリ、ハピマンとかマイナー感強い
ストーンローゼズは80年代の最後っ屁で90年代に向かう布石って感じだし
アメリカはピクシーズとかREMおるけどやっぱ80年代だとマイナー感強いし
売れてたバンドはその後急速に時代遅れになったものが多い
総合的には多分U2かスミス
157それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:09:46.04ID:9nf883Jx0159それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:10:26.04ID:7eejCfjH0160それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:10:50.91ID:P5G6AsKe0 Sonic youthは90sか?
161それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:11:36.45ID:1Sxu3dPR0 モトリークルーてまったく顧みられること無いしワイ1曲も知らんけど総セールスは1億枚越えてるらしいわ
80年代に瞬間最大風速だけで行ききって90以降は影も形も無くしたという意味で相応しい
80年代に瞬間最大風速だけで行ききって90以降は影も形も無くしたという意味で相応しい
162それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:12:11.07ID:B3mgJjTO0163それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:13:38.76ID:ty0+CVdP0164それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:13:45.34ID:dB11a3ly0165それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:15:26.40ID:i1AWebDB0166それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:15:33.59ID:YmGN5CD/0 >>163
アンディサマーズのギター音作りは当時めっちゃパクられたくらいかっこよかったなあ
アンディサマーズのギター音作りは当時めっちゃパクられたくらいかっこよかったなあ
167それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:16:33.65ID:YmGN5CD/0 メンアットワークっていつ頃やったろう
旬短かった気もするけどけっこう売れてたような
旬短かった気もするけどけっこう売れてたような
168それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:17:03.24ID:iXuY0lMud チー牛ならマイブラ一択
169それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:17:16.78ID:P5G6AsKe0 Metalicaとか出てなくない?80sの主流ってメタルやないの?ポストパンクとかオルタナはマイナーで
170それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:17:30.70ID:w5Ctxqe/0 >>167
あれは80年代前半
あれは80年代前半
171それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:17:35.19ID:7EJxLHQy0 デュランデュランかカルチャークラブ
172それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:17:38.21ID:HXnwtOdb0 モトリー2020年代に入っても内紛
ジャーニー2020年代に入っても内紛
メタリカはいつメン
ジャーニー2020年代に入っても内紛
メタリカはいつメン
173それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:18:16.33ID:dB11a3ly0 >>165
U2が80年代基準でもメジャー感あるのはアメリカでも売れてたからだろうな
U2が80年代基準でもメジャー感あるのはアメリカでも売れてたからだろうな
174それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:08.31ID:w5Ctxqe/0 80年代ってイエスとかジェネシスもだろ
175それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:22.36ID:xheVyqRjH social distortion
nofx
nofx
176それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:24.53ID:YmGN5CD/0 イギリスのバンドはアメリカが鬼門なんよな
特に歌詞が暗いと苦労するみたいや
特に歌詞が暗いと苦労するみたいや
177それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:37.49ID:UrcpMyKGH ポリスはあかんか
178それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:41.12ID:q2siE4pY0 スミス
キュアー
ポリス
キュアー
ポリス
179それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:19:43.25ID:g5ky8GR60 >>172
メタリカは今のメンバーで落ち着くまでがね…
メタリカは今のメンバーで落ち着くまでがね…
180それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:20:08.54ID:ty0+CVdP0181それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:20:47.16ID:YmGN5CD/0182それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:21:46.22ID:iHy2U+Zg0 ブルーハーツは?
183それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:22:13.18ID:8W6qSNAt0 U2
184それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:22:22.72ID:9nf883Jx0 >>174
まあわかる
まあわかる
185それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:22:56.70ID:YPl+UQHa0 カルチャークラブ
186それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:23:13.07ID:8W6qSNAt0 バンドじゃなくていいならマイケルジャクソン
187それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:23:35.59ID:9nf883Jx0 >>185
わかるけどほのかに一発屋的なイメージもあるな
わかるけどほのかに一発屋的なイメージもあるな
188それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:24:04.49ID:dB11a3ly0 >>168
マイブラはLovelessが91年だから90年代と見做されること多い
後々90年代のロック名盤で1位になったりしてるけど90年代ですら実際マイナーだったらしい
周りで聴いてる人全然いなかったってアイルランドの人が言ってた
マイブラはLovelessが91年だから90年代と見做されること多い
後々90年代のロック名盤で1位になったりしてるけど90年代ですら実際マイナーだったらしい
周りで聴いてる人全然いなかったってアイルランドの人が言ってた
189それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:24:13.06ID:1Sxu3dPR0 90年代中期にU2メタリカREMがBIG3として並び称されてた時期がある
メタリカがそれを嫌ってU2とREMの話題がNGという噂もあった
メタリカがそれを嫌ってU2とREMの話題がNGという噂もあった
190それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:24:16.57ID:9nf883Jx0 >>186
ならジャクソン5やジャクソンズでええやん
ならジャクソン5やジャクソンズでええやん
191それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:25:20.03ID:F0ylD2/a0 >>166
日本のバンドブームの頃のギターの音は大体みんなアンディサマーズやな
日本のバンドブームの頃のギターの音は大体みんなアンディサマーズやな
192それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:25:31.84ID:iXuY0lMud KISS
193それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:25:39.41ID:pdssBfDR0 スミスかな
194それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:25:39.68ID:B3mgJjTO0 >>168
シューゲイザーも80年代を形作った一角ではあるよな
シューゲイザーも80年代を形作った一角ではあるよな
195それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:25:52.51ID:dB11a3ly0 メタリカ完全に忘れてた
196それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:26:15.17ID:YmGN5CD/0197それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:27:14.41ID:P5G6AsKe0 80年代は後世に残ったジャンルが多すぎて決められないな。表では華やかなポップとメタルがあって裏ではニューウェーブやらポストパンクやらオルタナやらハードコアやら。全部のジャンルにアイコニックな存在があるから80sの音楽と言っても表情が多すぎる
198それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:28:27.47ID:GdA3gJzq0 ジャーニーやろ
グランジとかブリットポップは5chで人気やのに産業ロックって全然語られんよな
グランジとかブリットポップは5chで人気やのに産業ロックって全然語られんよな
199それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:28:30.71ID:iXuY0lMud >>197
わいはネオアコと後期ロンドンパンクやな80年代のイメージ
わいはネオアコと後期ロンドンパンクやな80年代のイメージ
200それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:28:44.23ID:w5Ctxqe/0 ダイナソーJr.とかもこれからオルタナ聞いてるならマストで聞いた方がいい
201それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:29:41.63ID:9nf883Jx0 アルバムセールスだけならどのバンドになるんや?
202それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:29:43.27ID:dB11a3ly0 華やかなものがある裏でいろいろもがいてた感じやね
後から見ると
後から見ると
203それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:29:44.56ID:YmGN5CD/0 産業ロックは当時はコアな人が毛嫌いしてたけど
再評価とかされてないんやろか
再評価とかされてないんやろか
204それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:30:38.22ID:w5Ctxqe/0 産業ロックはいいバンド多いのにやたらオルタナかぶれにやたら目の敵にされてる印象
205それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:32:38.06ID:YmGN5CD/0206それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:32:44.38ID:dB11a3ly0207それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:33:12.64ID:san3qDZA0 MTV全盛時代やからプリンス、マイケル、マドンナとかやろな
208それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:35:18.86ID:r1hxG/sE0209それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:35:28.33ID:lkQV69o+0 売れてる=ダサいみたいな価値観に囚われてるアホが多過ぎるんよな
210それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:35:55.58ID:F5ptkquU0 80年代やとジャーニーしか考えられんわ
日本でもめっちゃ人気やったし
日本でもめっちゃ人気やったし
211それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:37:43.55ID:yFl/anir0 90年代ニルヴァーナはすぐでてきたけど80年代はスパッとでてこねえなあ
212それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:37:54.08ID:GdA3gJzq0 バンドじゃなくていいなら確実にマイケルや
てかロックが衰退したのってマイケルの登場が大きいやろ
てかロックが衰退したのってマイケルの登場が大きいやろ
213それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:38:39.29ID:r1hxG/sE0214それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:39:20.96ID:1Sxu3dPR0 80年代を出してと言われて提出するのはプリンスやわ
80年代で好きなのを出してと言われるとまた別の話になるけど
80年代で好きなのを出してと言われるとまた別の話になるけど
215それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:39:54.13ID:dB11a3ly0 ハピマンとかジザメリも瞬間最大風速的には割とあったと思うけど
後から見ると一瞬イキってた人みたいになる
後から見ると一瞬イキってた人みたいになる
216それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:40:27.83ID:YmGN5CD/0 超個人的80年代代表はスクリッティポリッティやわ
217それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:44:01.98ID:9GGUlXim0 ツェッペリンは75年頃にはもうバカにされる対象だった
クイーンはなんだかんだHotSpaceまで駆け抜けたしその後のLiveAidでの復活も印象的
クイーンはなんだかんだHotSpaceまで駆け抜けたしその後のLiveAidでの復活も印象的
218それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:45:43.08ID:YmGN5CD/0 ホットスペースは開き直ってもっとエレクトリックディスコ路線でがっつり行ったら歴史的名盤になれたかもしれん
惜しい
惜しい
219それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:46:26.45ID:9nf883Jx0 クイーンが80年代通して誰もが知るとかバンドと言えばクイーンとかだった印象は全く無いけどな
なんか違和感有るわ
なんか違和感有るわ
220それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:46:35.24ID:nWnS0nmHa >>217
おじいちゃんやん
おじいちゃんやん
221それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:47:16.33ID:1+gzfjM70 80年代ってキラキラグルーヴィの時代でロックバンドは冬の時代だよね
222それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:48:11.34ID:iXuY0lMud 60年代「ビートルズだ!いやストーンズだ!いやフーだ!」
キンクス「俺は…?」
キンクス「俺は…?」
223それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:48:38.61ID:91yu/mJk0 クイーンアンチおるな
死ねや
死ねや
224それでも動く名無し
2025/01/03(金) 19:51:48.47ID:BplQ5VQV0 80年代やったらU2のイメージやわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース