X



【限界突破】資さんうどん(千葉)、なんと120組待ちへ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 21:53:06.19ID:jecfMrnx0
https://i.imgur.com/IuQIr2h.jpeg
https://i.imgur.com/tyT6J7j.jpeg
https://i.imgur.com/MHrNvCu.jpeg
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:03:29.29ID:IEFLtbeg0
>>93
うどんだったら池袋のうちたて屋が美味かった
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:04:49.77ID:8wLP9aM00
資さんうどん??どこのカッペだよ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:07:34.60ID:H4UYOmfV0
すかいらーくに買われたんやからそのうち店増えるやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:10:30.43ID:jEW8G4e/0
>>94
かしわが甘くて美味えんだわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:12:24.73ID:E6gZ1piA0
トンキンの真っ黒な汁のうどんが無くなるなら大歓迎や
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:19:48.74ID:+xtqNBEZ0
テレビで千葉の資さんうどんを放送してた時に並んでる客にインタビューしてたら
東京や千葉に住んでる福岡出身とか山口出身とか大分出身とかが前に資さんうどんを食べてたから
久しぶりに食べに来たとかそういう感じだったわ
割合でいうなら九州出身の方が多く来店してる感じ

ラーメンでいえば
九州にある醤油や味噌ラーメン専門店で生粋の福岡民よりは関東や北海道出身九州住みが集まる感じ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:19:57.30ID:SzJVrPdn0
資さんはおはぎが唯一無二なんだよ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:20:12.39ID:onEDOS2u0
なんだ「すかいらーく」かよ終わってんな
>>101
いらね
103 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/03(金) 23:21:05.28ID:8/vPY7o2M
夜中に行けばええのに
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:24:59.34ID:gR2qNiXN0
焼きうどん発祥の店のわりに焼きうどんよりおはぎを勧めてくる店
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:27:44.39ID:1RRD3/6x0
よく中国とか四国にチェーン店とかコンビニができてめちゃくちゃ並んでるのを関東ップがバカにしてるけど、結局は同じ穴の狢なんやなて
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:28:50.06ID:Z6NrL21R0
関東のうどんくそ不味かったわ
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:29:07.75ID:GGpWvdPs0
にくごぼてん
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:29:49.40ID:GTfCxGVN0
関東は飯がうまいって大嘘やなって
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:33:41.24ID:QN2W4mVV0
牧のと資さんとウエストどれが1番うまいん?
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:34:09.06ID:GsvnOoGL0
ワイすかいらーく株主ニッコニコ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:36:33.56ID:qTxKQm7hM
カツカレーと貝汁を食べる島二郎的運用をする店
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:37:02.52ID:R55P+cP0M
>>104
焼きうどん発祥の店ではないぞ?
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:38:10.97ID:xM+iB3nA0
一蘭に並んでるバカも大勢いるからな
2025/01/03(金) 23:38:46.70ID:Q4cS0hHj0
>>109
牧のは好き嫌いがハッキリ別れるから比べるのは難しいよ
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/03(金) 23:42:19.26ID:3D0RAziH0
千葉って
うどん、蕎麦、ラーメン、ちゃんぽん
どれも名店無いからなぁ
なんなら他県に誇れる料理も無い
2025/01/03(金) 23:49:16.78ID:fQjVEONs0
>>114
牧のうどんは汁を吸いまくるから大盛食うの大変だった
2025/01/03(金) 23:54:48.61ID:T5qmOsPq0
これから一気に増えるみたいだな
鴻巣市のMEGAドンキのすぐ近くにも出店予定ですでに看板は完成されてたわ
2025/01/04(土) 00:02:04.02ID:RDVkxbk+0
ヤバすぎ
ただのうどんやぞ
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:05:23.18ID:oh4EWfKA0
>>117
ちょうど山田うどんがないところだね
直接対決から逃げたのかなw
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:08:07.26ID:PnMelymt0
神奈川県民だけど本当に恥ずかしいから死にたい
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:08:55.61ID:MzRfjNUE0
山田うどんでうどん食う奴www
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:09:40.40ID:mkQRl9MX0
ガイジか
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:09:41.41ID:1/JLPjaa0
うどんなんか3玉100円の家で茹でて食えよ
2025/01/04(土) 00:09:56.57ID:z7nKNCm/0
あんな北九州のうどん有難がって食うもんちゃうで
ぼた餅屋言われるくらいぼた餅だけ美味い
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:16:20.80ID:JoGox9QN0
ファストフードみたいに回転率重視で非常につまらないうどん屋になった
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:21:42.32ID:RKdHM0Si0
日本人ほんま並ぶの好きやな
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:23:15.85ID:yXM6xZ310
資さんは丼食いに行くところだよな
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:25:47.98ID:oh4EWfKA0
>>127
カツ丼は資さんうどんより山田うどんの方が美味いぞ
肉の質が全然違う
2025/01/04(土) 00:30:05.15ID:sEf8/zs+0
別に美味いから並んでるんじゃなくて珍しいから並んでるだけだよなコレ
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:39:55.02ID:5Wt1XK6j0
北九州の貧乏うどんなんて並んでまで食いたいか?ちな福岡
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:40:46.41ID:/r+TUssO0
>>117
すかいらーくに親会社変わったからね
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:41:09.66ID:1l/DjYpY0
開店日数日記念トートバッグ配るからそれ目的やないの?
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:41:33.94ID:2liultYn0
並ぶことなく手軽に食えるのが武器なのに並ぶ意味w
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:41:50.23ID:X8BoKdhe0
セブンの関西風ダシうどんの方が美味いぞ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:47:12.42ID:2liultYn0
>>134
せ、せぶんwww
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:48:41.04ID:sMDuERfc0
ついにバレ始めたな福岡のヤバさ
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:50:02.24ID:OWtsWH7D0
東京都はまだなんや
【墨田区】
そして気になる我らが両国店についてですが、店舗の詳細とグランドオープン日が2025年2月24日(月・祝)に決定したと発表がありました。
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:51:18.19ID:Bj4FIOhj0
東京の人に西日本のうどんスープは美味しく感じるんやろか
ワイは四国出身で東京と仙台で暮らしたことあってどこのスープも美味かったけど
うどんやそばのスープの味は喧嘩が始まるからなぁ…
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:53:06.60ID:n9MZYgdo0
ウエストの方がよくない?
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:54:26.58ID:BT8SnMDI0
>>7
東京の植民地やからほぼ東京やろ
2025/01/04(土) 00:55:39.98ID:yy/rRVkk0
>>77
うまそう
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:56:31.27ID:yXM6xZ310
>>128
ソースチキンカツ丼がうまいねん
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 00:59:48.12ID:X8BoKdhe0
>>138
残念やったな
東京のウドンの99%は関西風のダシになってる
西日本の奴らが想像する真っ黒のダシなんて絶滅危惧種よ
144安倍は!omikuji丼!dama
垢版 |
2025/01/04(土) 01:00:24.57ID:P8HhOppZ0
すかいらーくグループだからどうせまたすぐに新しい店舗が出来るやろ
2025/01/04(土) 01:01:06.06ID:LbM1Yay+H
>>129
皆並んでるから来てるんやろ典型的暇な日本人
隣にさらに旨い同じ系統の飲食店あってもガラガラだと行かないだろうね
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:06:56.87ID:Bj4FIOhj0
>>143
これマジ!?
ワイが東京で食った真っ黒いスープがコロッケにしみたコロッケそばもうないんか?
魚の濃い出汁に醤油が利いててそれを上手いことコロッケの油が中和してて美味かったのに
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:10:13.01ID:X8BoKdhe0
>>146
マジも何も東京は関西の味に占拠されて昔ながらの関東料理の甘辛味は絶滅したよ
黒いダシは富士ソバとかで残ってるけど今では東京の人間も不味い言うてる
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:13:12.23ID:pT92+efR0
>>30
普通shinshinやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:20:16.63ID:bTNreufc0
>>13
福岡でも土日の昼間はまあまあ並んどるぞ
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:22:15.87ID:TB3pm4OKM
>>148
北九州の店舗は深夜やってないだろ
2025/01/04(土) 01:23:25.16ID:VZeg5OlO0
ワイ大阪府民やけど確かにいつ行っても混んでる
2025/01/04(土) 01:24:10.35ID:VZeg5OlO0
>>21
さすがに資さん
2025/01/04(土) 01:26:33.60ID:VZeg5OlO0
丸亀なんかメニュー少ないし冷やしが冷えてないからな
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:26:56.66ID:eSeKw7c+0
すかいらーくの参加になったんやっけ
はよ店舗増やしてほしいわ、関東民だけど八千代市は行きづら過ぎるわ
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:30:08.96ID:eSeKw7c+0
>>147
丸亀製麺が流行ってから関東の出汁はガラっと変わったわね
そもそも個人営業の立ち食いそば屋が物価と人件費の高騰で瀕死だし
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:38:33.93ID:X8BoKdhe0
>>155
もともと銀座とかの高級店は関西風の味付けだし
高級=関西風というのが元からあって、その味が関東の甘辛文化を席巻しただけの事
コンビニが関西風の味にシフトした事で勝負あった
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:40:20.36ID:rhpNGH/d0
並び過ぎと言うかアホなんか……
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/04(土) 01:43:32.50ID:rhpNGH/d0
>>115
千葉には「なめろう」がある😤

てか昔池袋に福岡系のうどんやなかったっけ?
とおもって調べたら肉肉うどんとかいうやつやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況