【悲報】NPBさん、いつまで経っても強打者を1、2番に置かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/05(日) 01:02:52.04ID:K6lT3mgt0 何を根拠に4番にこだわるのか
52それでも動く名無し
2025/01/05(日) 02:39:03.62ID:281lkDkxM 1番とか1打席目は確実にランナーおらんし
セ・リーグだと投手の後ろに強打者置くのは得策じゃない
仮にチャンスで回って来たら代打出せばええだけ
セ・リーグだと投手の後ろに強打者置くのは得策じゃない
仮にチャンスで回って来たら代打出せばええだけ
53それでも動く名無し
2025/01/05(日) 02:39:41.70ID:2szXAmU20 昔広島のブラウン監督時代に出塁率順に打線組んだけど2番前田智徳が2番のバッティングが分からないとかで不調に陥った
結局はプロも打順のイメージがあってその仕事をこなそうとする思考になると本来の力が発揮できない
まずはその固定概念を国民的に覆さないと上手くいかないんじゃないあnぃイ?
結局はプロも打順のイメージがあってその仕事をこなそうとする思考になると本来の力が発揮できない
まずはその固定概念を国民的に覆さないと上手くいかないんじゃないあnぃイ?
54それでも動く名無し
2025/01/05(日) 02:56:42.29ID:RRAtd7my0 データで上位打線に適当に打撃上位陣固めとけば
得点はほとんど変わらんって出てたからな
2番にスタメン最弱打者とかは論外やけど
別に1から4番の組み合わせでそんな変わらん
得点はほとんど変わらんって出てたからな
2番にスタメン最弱打者とかは論外やけど
別に1から4番の組み合わせでそんな変わらん
55それでも動く名無し
2025/01/05(日) 02:58:43.03ID:reUTAf7Z056それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:09:34.33ID:eryG9YoQ0 二番に今宮置くのやめろ
2025/01/05(日) 03:20:13.33ID:qYsX2zeJ0
NPBさん強打者が居ない
58それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:28:08.33ID:BtxAdYRa0 強打者を89の弱打者からなるべく離したくて
59それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:29:03.97ID:gqyDV5zy0 >>54
モチベーション変わるやろ
モチベーション変わるやろ
60それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:39:26.56ID:LBs9pPvv0 今の時代なら出塁率考えると、ボンズも1番バッターになるよな
61それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:47:27.73ID:PEHdKXJt0 人材が居なくて下位打線で投手が休憩できるから意味ないね
2025/01/05(日) 03:50:25.17ID:p7LFUOuz0
2番筒香めっちゃ機能してたのに叩かれた記憶
63それでも動く名無し
2025/01/05(日) 03:59:16.34ID:gXQ4/uW40 去年のドジャースの試合見てたら打てるやつだけで1番から固めた方が強いの分かるよな
2番に小技タイプとかで低打率の打者置くの終わってる
2アウトで回ってきたり1番が出塁しなかったら完全に無駄になるやん
2番に小技タイプとかで低打率の打者置くの終わってる
2アウトで回ってきたり1番が出塁しなかったら完全に無駄になるやん
64それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:00:22.30ID:ZdL5+PTr0 MLBも問答無用で2番最強打者やってるわけじゃないやろ
チームOPSとOPSが高い選手が何人いるかによるって
チームOPSとOPSが高い選手が何人いるかによるって
65それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:11:14.69ID:bKiFjI6xd なんなら最強打者を5番に置いてる
2025/01/05(日) 04:13:31.71ID:6DHyrY5E0
本塁打打っても1、2点しか入らないからというのかもしれないが年間で打てても30本の時代に強打者3、4番はどれだけ効率が上がるかかな
セの場合は自動アウト投手がいるから強打者は3番あたりの方がいいのかもしれん
セの場合は自動アウト投手がいるから強打者は3番あたりの方がいいのかもしれん
2025/01/05(日) 04:14:27.75ID:ZSeWd8g90
真弓は1番で30本以上打ってたぞ
68それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:15:32.49ID:reUTAf7Z070それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:38:23.61ID:lV5CJxT4a チームの看板打者と真実力者がズレてるときもあるが
ATL オズーナ(3番)
PHI ハーパー(3番)
SDP タティス(2番)
NYM オルソン(4番)
ATL オズーナ(3番)
PHI ハーパー(3番)
SDP タティス(2番)
NYM オルソン(4番)
71それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:50:26.41ID:XhZJQ0b30 2番にバント要員置くのやめてくれれば、後はどうでもいいかな
4番最強を無理にやめなくてもいいよ
4番最強を無理にやめなくてもいいよ
72それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:51:35.22ID:+PH+W/A4M 二番に置いて調子崩すとかは監督の起用意図を十全に選手へ伝えられないためなら指揮官として(あるいはそれを補佐するコーチたちは)アレなんでない?というのは思うんやけど
十全に伝えられて理解したけどやっぱりわからん先入観に引っ張られるというならもうしょうがないが
十全に伝えられて理解したけどやっぱりわからん先入観に引っ張られるというならもうしょうがないが
73それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:53:12.34ID:AMlqSscrd 佐藤輝は打点にこだわなくていいから2番やりたいとか言ってたな
球児もやらせる気ぽい
球児もやらせる気ぽい
74それでも動く名無し
2025/01/05(日) 04:54:01.56ID:tbY53U4K0 柳田が1か2番打ってなかった?
76それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:03:32.29ID:XmHwQUgt0 広島で例えると誰置けばいいの?
77それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:04:15.11ID:dBJZNzcv0 西武「強打者…? これが現実
2025/01/05(日) 05:14:34.50ID:XlVaDjQz0
ドジャースだけやろ
弱小チームなら大谷もクリーンナップやろ
弱小チームなら大谷もクリーンナップやろ
2025/01/05(日) 05:16:01.27ID:XlVaDjQz0
大谷は盗塁も出来るからリードオフマンとして1番に使えるだけ
ゲームでいえばチートキャラやから例外
普通はイチローみたいなのを1番にして松井みたいなのをクリーンナップ
ゲームでいえばチートキャラやから例外
普通はイチローみたいなのを1番にして松井みたいなのをクリーンナップ
80それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:16:34.59ID:0NHGfK0u0 ヤクルトが優勝したとき塩見→青木とかやってなかったっけ
81それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:20:48.48ID:dBWjdPZF0 水島新司「岩鬼を1番に置いたぞ」
83それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:29:14.41ID:/anwD6era シュワーバー
2022年 .218 .323 .504 .827 46本 WAR 2.3
2023年 .197 .343 .474 .817 47本 WAR 0.6
なぜ1番にするのか
2022年 .218 .323 .504 .827 46本 WAR 2.3
2023年 .197 .343 .474 .817 47本 WAR 0.6
なぜ1番にするのか
84それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:33:05.89ID:9/CXGZ+Xd >>79
ゴロキングの無能なんか使うかよ
ゴロキングの無能なんか使うかよ
85それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:33:23.12ID:dBWjdPZF0 >>82
まあ山田や微笑がいるからできることやろうけどな
まあ山田や微笑がいるからできることやろうけどな
86それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:35:38.14ID:w4B4vhZq0 いまだに打順で勝敗が変わると思ってる人いるんだ
87それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:51:19.52ID:udw7meN90 2番に最強打者を置いとけばいいわけちゃうで
強打者が1人しかおらんような弱小が4番にそいつを固定するのが間違ってるって話や
1、2番にも強打者置けるなら4番に長打タイプ1、2番にアベレージタイプを置いていい
強打者が1人しかおらんような弱小が4番にそいつを固定するのが間違ってるって話や
1、2番にも強打者置けるなら4番に長打タイプ1、2番にアベレージタイプを置いていい
88それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:51:50.77ID:sOTInQN1d >>86
佐藤輝明を2番にしてたら順位変わってたやろ
佐藤輝明を2番にしてたら順位変わってたやろ
89それでも動く名無し
2025/01/05(日) 05:53:19.89ID:udw7meN90 2番にバント要因を置くのが間違ってるんやなくてそもそもバント要因なんか置くのが間違っとる
現代野球に川相は不要なんや
現代野球に川相は不要なんや
90それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:04:55.15ID:thBM0j3X0 ソフトバンクは1999.2000と連覇した時の2番が浜名とか本間で
2001〜2002年に2番バルデス置いたらなんか弱くなったから
2003年に川崎2番に固定したら打線繋がるようになった
多分、1番村松2番川崎と打率高くて30盗塁できる打者がいるから相手の投手は盗塁警戒して
ピッチングが散漫になってたんじゃないかって思う
2番に俊足巧打がいるのと三振かホームランだけの打者なら
俊足巧打の方が投手からしたらイヤだろう
上原も言ってたし
2001〜2002年に2番バルデス置いたらなんか弱くなったから
2003年に川崎2番に固定したら打線繋がるようになった
多分、1番村松2番川崎と打率高くて30盗塁できる打者がいるから相手の投手は盗塁警戒して
ピッチングが散漫になってたんじゃないかって思う
2番に俊足巧打がいるのと三振かホームランだけの打者なら
俊足巧打の方が投手からしたらイヤだろう
上原も言ってたし
91それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:19:44.39ID:iEMeXsfh0 良い打者から順番に並べてったらエエやろってことに何十年も掛かって答えが出ただけやろ
92それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:25:12.47ID:w4B4vhZq0 >>88
得点がどくらい増える計算で言ってるの?
得点がどくらい増える計算で言ってるの?
2025/01/05(日) 06:32:05.64ID:v7NhpS2f0
12に強打者置くのは789もある程度打てるMLBだからだろ
NPBの789はゴミ揃い
NPBの789はゴミ揃い
94それでも動く名無し
2025/01/05(日) 06:35:11.19ID:i1xg80yG0 松井稼頭央とか強打者だったろう
95 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/05(日) 06:57:15.56ID:YVSmoPMf0 >>67
なお2番は雑魚
なお2番は雑魚
96 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/05(日) 06:58:44.37ID:YVSmoPMf0 打率低本塁打を打つタイプは二死こそ真価をはっきするから
正直1番は向かない
正直1番は向かない
97それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:08:00.67ID:o1HGxO9i0 ???「ダブルチャンス打線」
98それでも動く名無し
2025/01/05(日) 07:10:17.11ID:T2/KhX7e0 9番に投手が入るセ・リーグで2番最強打者は無理ゲー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 長谷川豊氏「動画をよくご覧下さい 僕は『そうらしいんです(←伝聞)』と表現していませんか?」「正確に日本語を聞き取って」 [冬月記者★]
- 維新、竹中平蔵氏起用へ 新設のガバナンス委員会 [おっさん友の会★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡田将生、高畑充希とのツーショ投稿に「公開イチャイチャするタイプか…」と残念がる声 [ひかり★]
- 【米国】「トランプ大統領の米国から離れたい」 静かに高まる移住熱 日本は人気3位 [ごまカンパチ★]