X

平清盛←どこで失敗した?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:53:36.61ID:oNeWjDG00
都と朝廷から離れて武家政権設立した方が良かったのか
2025/01/05(日) 15:55:06.90ID:80K2Ool80
宮島とかいう田舎に逃げた
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:55:28.62ID:3antkOIgd
清盛自身は失敗してないが
2025/01/05(日) 15:56:35.28ID:aT576cQs0
頼朝見逃したから
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:56:36.64ID:5MIkPMnF0
強いて言うなら後継育成
2025/01/05(日) 15:57:19.91ID:aT576cQs0
家康は平清盛を教訓にして秀頼の息子も処刑した
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:57:38.67ID:nT/FFVGs0
遷都やろな
公家達を敵に回し過ぎた
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:58:22.57ID:Rn+Yhdzrd
そらまぁ…坂東武者とかいうヤベーの相手やったし
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 15:59:09.50ID:/IrKvsNe0
おごれるものひさしからず
いい気になりすぎて転落したやつの典型例みたいにいわれてるやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:01:28.27ID:/IrKvsNe0
>>4
この前例があるから
戦国武将とか政敵になりそうな相手はちゃんと粛清するようになったよね
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:04:40.89ID:XitYooS50
髪の毛がなくなってハゲた
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:06:14.09ID:pj5uR//30
>>5
重盛有能やったやろ
なお
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:06:55.11ID:c70saM870
やっぱ頼朝と義経は殺しておくべきやったんや
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:07:58.72ID:c70saM870
>>6
というより戦国時代の習わしとして政敵の一族は皆殺しが基本や
2025/01/05(日) 16:08:39.88ID:R7amSmCka
義経殺してたら源氏勝てた?
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:09:33.41ID:fPzYMyEG0
平宗盛再評価路線ってないの?
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:10:43.31ID:c70saM870
>>15
よく考えると頼朝や義経が台頭しなくても割と各地に源氏は生き残ってるしどうにもならんかもしれん、現実に木曽の義仲が頼朝に先んじて京に攻め入り征東将軍になったわけだしな
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:10:57.75ID:IrSTw8TA0
後白河邪魔やったんやろなあ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:12:28.86ID:ukkpMU6u0
頼朝がクソすぎる
2025/01/05(日) 16:13:42.97ID:HGDSqRfP0
頼朝おらんでもまあ誰か出てくるわな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:15:52.89ID:fPzYMyEG0
>>17
坂東平氏とかいう清盛一門潰す気満々の連中もおるしな
2025/01/05(日) 16:19:44.85ID:aT576cQs0
公家家して武士としての荒々しさを
忘れたのが悪いな
秀吉も秀頼を公家として育てたから戦にすら出られなかった
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:20:39.32ID:2vi8WHFC0
平氏と平家

源氏と源家

はべつもんやで

平氏と源氏は誰でもなれる(直接の血筋の繋がりなし)
平家は清盛一門の事
源家は義朝一門の事
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:24:29.30ID:5Tyvnleu0
>>22
というより清盛までは武闘派でもあくまで貴族や
頼朝も貴族育ちで任官もしてたがローティーンで首になったのが効いてる
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:24:49.76ID:YVwbquf80
よく心霊スポットで聞くけどそんなにブチギレてる人なの?
2025/01/05(日) 16:25:33.40ID:aT576cQs0
>>25
まぁ一族滅ぼされてるからブチギレるのも仕方ないね
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:29:53.45ID:dXNKhzJj0
義経がバーサーカーすぎたな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:31:40.80ID:wPETJaoh0
頼朝を子供時代に殺したとしても木曽義仲の時点で勝てなかったわけで同じでしょ
他にも源氏の子孫を名乗りだすやつが出てきてやられてたでしょ
武士が公家化して弱体化したらオシマイ
やっぱ幕府を京都に置かなかった頼朝が正解
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:34:42.61ID:JmNVJ5ZL0
福原遷都👈負担デカすぎばかじゃないの
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 16:35:30.60ID:w/6Bfr1U0
公卿になり朝廷内で藤原氏に代わる有力貴族として国を牛耳るってビジョンだったけど
結果的に東国で征夷大将軍に任じられて地方勢力として半ば独立した政権を志向した頼朝が正解になったという
それでも承久の乱の時に朝廷側にまともな武力が残ってたらどうなったか分からんしこの時代相当微妙な確率で武家の世の中になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況