X

仙台民「牛タンそんな食べない」香川民「うどんそんな食べない」福岡民「明太子そんな食べない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/05(日) 16:58:29.82ID:RJBLXrsE0
なぜ名物なのか?🤔
2025/01/05(日) 17:04:19.47ID:Ll6UQ+Mw0
香川のうどんと大阪のたこ焼きはマジやぞ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:04:48.85ID:QO1kfOU90
うどんは食うわ
またローテーション出来るくらいに微妙に個性のある名店がそこら中にあるし
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:05:19.39ID:LyVZ7Gx70
うどんは空やろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:06:12.45ID:zURrvche0
明太子は高頻度じゃないだけで普通に好きではあるやろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:07:04.33ID:2m56ogEy0
牛タンはもっと食べたいけどそこそこ高いから気軽に食べられんのや
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:08:16.81ID:perhXeJJr
いうほど地元の名物を常食してる所あるんか?
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:08:50.51ID:MZqZ6JMZd
香川は嘘ついてるやろ
2025/01/05(日) 17:08:56.42ID:1jcWrKVzd
>>9
もつ鍋は食べるの?福岡空港で食べたら美味しかった
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:10:12.61ID:Jk7UuzFAr
牛タンって定食で3000円くらいするよな
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:10:26.89ID:4YdpMr+t0
香川は週7日は食わんやろ
言うても週5日や
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:10:47.68ID:Jfqq4nsaa
横浜民「中華街あんま行かない
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:10:57.01ID:kqZU/iVB0
本場は高いから
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:13:03.42ID:XLngTK1f0
福岡じゃ明太子は贈り物だからな
2025/01/05(日) 17:13:57.70ID:5zUA+8tw0
>>20
シウマイ?
あんまり食べない
2025/01/05(日) 17:14:01.26ID:Kxvx9p7o0
嘘だろ
他府県の水掻っ攫うくらい茹でてるのに
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:14:02.20ID:57cLYJXy0
明太子は安もんやが週一程度には食うわ
2025/01/05(日) 17:15:53.07ID:e2Eb/slB0
3食うどんでもおやつはケーキだったのでセーフという香川理論
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:16.13ID:ypDRRYjOM
大阪府民「たこ焼きめちゃくちゃ食べます。家でも焼くから一家に一台たこ焼き器あります」
28!omikuji丼!dama
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:38.77ID:1rjsZXvL0
広島のお好み焼きだけがガチってことやね
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:41.89ID:X8W2UHTS0
香川は死ぬほど食うから糖尿病になる人がめっちゃ多いで
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:59.89ID:xvp+Uaym0
>>19
アイツら朝飯からうどん食うから週10とか割と普通やぞ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:17:49.57ID:KBTN2fe60
仙台ってそもそもあそこで売ってるのほぼアメリカ産の牛タンと聞いたことあるけど
2025/01/05(日) 17:17:57.71ID:sssn7/yM0
牛タンなんて捨てる部位のくせに調子乗りすぎやろ
2025/01/05(日) 17:18:11.50ID:vBba2frL0
香川は嘘やろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:18:24.93ID:0QsoIHIH0
福岡県民って殆どが明太子をちびちび食うらしいぞ
ご飯に一本乗せて食うなんてそんな贅沢したこと無いとか言ってた
2025/01/05(日) 17:18:39.57ID:+sU/uayUr
香川人はちょっといかれとるよな
その辺のセルフうどん屋に行列作っとる
36 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/01/05(日) 17:19:39.50ID:39rjnHIr0
明太子は一本丸ごと食べないだけで割と食べるやろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:20:54.51ID:Qj2pbLlf0
>>27
一家に1台は言いすぎやろ
うちにはあるけど
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:21:07.10ID:aMcRBNq20
牛の舌なんて食いたくない
モツもキモい
2025/01/05(日) 17:21:27.05ID:50mPCi9o0
仙台で人気なのは牛タンよりずんだ
2025/01/05(日) 17:21:39.62ID:JgFcb0fw0
香川の友達は週5で昼飯にうどん食ってたぞ
美味そうなのにめっちゃ安い
2025/01/05(日) 17:21:46.52ID:PPLNc/xi0
うどんは食う
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:21:48.14ID:BhwUqZ4X0
大阪のたこ焼き好き
広島のお好み焼き好き
香川のうどん好き
この辺はマジなんじゃないか?
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:22:04.29ID:+sS8h4+u0
香川県民「うどんをそんなに(毎日3食も)食べてないよ」
2025/01/05(日) 17:22:18.60ID:3jo0/Lup0
浜松市民「うなぎそんな食べない」
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:24:24.11ID:AJGYq6uL0
香川のくせに
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:25:23.65ID:AhnAbaIM0
牛タンは一番枚数少ない定食頼んでも1800円とか取られるからな
ホイホイ食いに行ける金額じゃないんや
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:25:35.24ID:QO1kfOU90
>>42
広島のお好み焼きは価格高騰で地元民が気軽に食う感じではなくなった
その前のコロナで地元のおばちゃんがやるような安い店は壊滅したし

ラーメン屋と同じで少し価格高めでレベル高い店しか残ってなくて、そんな店は地元民は普段使いしにくい、高校生が放課後に食える価格でなくなった
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:26:06.62ID:3wmuRWZT0
香川って米ないの?
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:26:20.33ID:FAIQC4+M0
香川だけはガチ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:27:29.37ID:Xt2XPr9D0
明太子食うやろ

1日半分ぐらいだけど
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:27:40.18ID:cdG4NDZN0
牛タン定食なんか昔は1000円もしなかったのに値上がりがヤバすぎるわ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:28:20.87ID:FAIQC4+M0
>>32
ハラミとかホルモン類はどれもこれもアホみたいに値上がったよな🤔
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:28:22.59ID:Xt2XPr9D0
>>48
パン屋に行ったら焼きそばパンじゃなく、焼きうどんパンあるで
そば飯ではなくうどん飯あるで
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:28:44.11ID:9gmWzNYmM
香川県民は嘘つき
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:29:37.45ID:0mpyBlLv0
埼玉民「十万石まんじゅう食ったこと無い」
これはわりとガチで多いぞ
2025/01/05(日) 17:30:01.11ID:slm9BT6R0
だから香川は糖尿なる人多いんだっけ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:32:31.95ID:yOX/Xjv60
青森民「りんごそんなに食べない」
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:34:10.40ID:cK5oi/LS0
>>31
それ事実やで
国産もあるやろうけどほとんどが外国や
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:34:54.45ID:n+i5m24c0
明太子といえば福岡県民ってタラコ食わんの?普通は食べ分けるよね?
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:35:00.72ID:cCidrSxV0
香川のうどんってどこの小麦粉で作ってんの?
名店の讃岐うどんは全部県内産なん?
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:35:26.73ID:/SK3+XDN0
嘘つけ香川はうどんまみれやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:35:37.30ID:tbY53U4K0
福岡市民だが明太子は頻繁ではなくともぼちぼち食卓に並ぶわ
2025/01/05(日) 17:35:49.49ID:TMC0Qv3I0
アメリカ産やしな
2025/01/05(日) 17:35:57.57ID:LdMyQU5w0
>>57
これは食うだろ
統計的にも東北人は日本人の中でも多く果物食っててりんご食うからって分析されてるくらいだし
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:35:58.63ID:FAIQC4+M0
>>60
オーストラリア
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:36:36.62ID:Wo8oR3yi0
名古屋の味噌
東京のもんじゃ
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:36:44.34ID:tbY53U4K0
>>34
明太子1本丸ごととか通風待ったなしやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:37:24.24ID:Q8Ot77cDH
合掌造りの家に住んでない
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:37:43.25ID:yOX/Xjv60
>>64
津軽民やが言うほど食わんで
週に一個とかそんな程度やと思うぞ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:39:07.23ID:Q8Ot77cDH
びわ湖からさらってきた稚鮎を養殖で太らせて放流してる
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:39:42.53ID:0Um0XY5vd
横浜民「中華街行かない」
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:39:53.95ID:yzzUIlpl0
牛タン高いし
2025/01/05(日) 17:40:00.15ID:qUkgAr5r0
香川県民はうどんの食いすぎでちゃんと糖尿病率高いらしいからな
2025/01/05(日) 17:40:10.87ID:wqZvYXLC0
讃岐うどんはうまいからしゃーない
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:40:42.85ID:K4YxPh0K0
仙台という括りは広すぎる
青葉区民ならまあまあ食うぞワイは何回太助行ったか分からん
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:41:01.21ID:vwcNzbSQd
仙台民家庭にもよるが笹かまはそれなりに食べるんだよな
スーパーで手頃なのがあるから
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:41:25.85ID:L3PyHl4t0
牛タンはランチでたまに食う
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:41:56.01ID:w1vhfKfE0
仙台はここ20年くらいで言い訳のように牛タン屋増えた
そういうパターンもある
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:42:28.02ID:+v6B2SlV0
うどんそんな食べない(週7食)
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:42:50.50ID:To72WEYz0
>>47
そこでスーパーの惣菜コーナーや
2025/01/05(日) 17:43:28.46ID:E0GifJ8t0
愛知県民のうどんやカツが味噌が基本みたいになってるけどうどんは普通の出汁だしカツはソースや
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:43:34.94ID:FAIQC4+M0
牛タンは定食で普通に2000円くらい取られるからなあ
それでその値段ほど美味いかと言われるとな🤔
2025/01/05(日) 17:43:42.22ID:6CVjEm/Z0
福岡行った時なんか卵と明太子が一本乗っかった重を
奢ってもらったけどどうなのあれ
ご飯が三杯は食える明太子の量やろ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:43:46.94ID:WB6j0uz/0
駅前でもなんでもない近所の善治郎毎日ランチ混んでるし仙台民もなんだかんだ食べてる
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:43:52.02ID:/Be8ztC50
盛岡出身の同僚も地元の人はわんこそばあんまり食べないって言うてたわ
2025/01/05(日) 17:44:08.28ID:6CVjEm/Z0
>>81
味噌がマストなのはどっちかっていうとおでん
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:44:58.98ID:w1vhfKfE0
虚像に寄っていくことで真実になるパターン
2025/01/05(日) 17:44:59.20ID:VfJLugH50
香川でブルーカラーの仕事してたら昼に外で昼飯食うかってなったらほとんどうどんだからなぁ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:45:08.82ID:ToTXrv5W0
七夕祭りにもページェントにも行かないのが普通の仙台人
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:45:14.09ID:zLxTlk9xd
香川は嘘をついている
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:45:25.30ID:uR0Df9JZr
>>85
子供の頃にイベントで一度参加した事あるくらいやな
冷麺やじゃじゃ麺はまぁまぁ食う
2025/01/05(日) 17:45:39.46ID:E0GifJ8t0
>>86
ポジション的には辛子みたいな味変なのかな 大根とめっちゃ合うからすこ
2025/01/05(日) 17:45:50.99ID:vBba2frL0
>>85
あんまりどころか一生に1回あるかどうかや
ワイはない
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:45:51.59ID:3ObLyoTmr
>>2
名駅に売上負けてるくせに
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:45:55.10ID:ODSVrSfs0
牛タンがいいもの扱いされてるの謎なんやが
普通に肉の部分の方がうまくね?
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:46:11.72ID:Wiv3Y1XD0
朝鮮人「うんこは凄く食いますよ」
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:46:41.81ID:q2D8AxOQ0
>>6
そもそも仙台の牛タンはアメリカ産だし、それが名物はおかしい
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:47:23.29ID:zNG3OeDb0
牛タン美味いけど高くなり過ぎた
仙台民はラーメンばっかり食ってる
東北だしね
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:47:59.46ID:kcwobjkE0
>>17
家で作ったりはする
お店の方がおすすめだ指標が高いところ行けば間違いないでしょ
2025/01/05(日) 17:48:08.61ID:uX1jdk02d
>>69
平均的な日本人って週1もりんご食わないんじゃね
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:48:31.91ID:q2D8AxOQ0
香川民がうどん食べるのはガチ
だから香川は糖尿病率ワースト
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:48:34.26ID:0RRW5Azi0
ワイがガキの頃は牛タン定食五百円以下だった気がする
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:48:47.04ID:TBz0godI0
香川のうどん屋に行列作ってるのは観光客だけ定期
2025/01/05(日) 17:48:48.10ID:yllzgtvm0
千葉県民だけど近所のスーパーで売ってる落花生は大体が中国産だな
西瓜も富里のなんか見たこと無いし
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:49:56.49ID:l4UZHCeY0
博多民「とんこつラーメンよりうどんの方が好き」←これ
2025/01/05(日) 17:50:12.50ID:yTyYLiv00
牛タンは探せば全国どこでもうまいとこあるしなんならチェーン店でもそこそこのはあるから本場のは違うとなぁとはならんね行っても
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:50:17.20ID:q2D8AxOQ0
仙台の牛タンって米軍基地の米兵が不味いからって捨ててた部分を現地民が食べ出したのがきっかけ
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:50:18.59ID:zNG3OeDb0
>>102
高度成長期くらいの爺か?
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/05(日) 17:50:23.87ID:eLQMVttt0
>>39
ずんだは全国でも人気だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況