「現代サッカーはあまりにも“平均的”で退屈で、もうハイライトで十分かもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/373eec10b2cee311ae5ca585e7987047e52827c6
現代フットボールは行き過ぎた分析の中で行われている。チームパフォーマンスのディテールをミリメートル単位で管理し、リスクを極力排除して、つくられた均衡の中、スペシャリストに数少ない適切なタイミングで効果を発揮させる。かつてのフットボールが演劇性&創造性あふれる舞台だとしたら、今は世界征服戦略のボードゲーム“リスク”を見ているかのようだ。……無論、誰かがプレーするボードゲームを横から見ているよりも、演劇の舞台を見ている方が、ずっと楽しいと思うのだが。
現代フットボールはまた、以前のような純粋なフットボール的な能力の高さよりも、知識と道具で優位に立つスポーツだ。勇敢かつアグレシッブなプレーを見せるハンジ・フリックのバルセロナにしても、新たな道具なしには成り立ない。あのハイライン&オフサイドトラップは、半自動オフサイドテクノロジーなしでは無謀な挑戦だったろう。運を人(副審)に任せるのは、あまりにもリスクがあり過ぎる。
探検
【悲報】スペイン紙「サッカーが退屈すぎてもうハイライトで十分。演劇見てたほうが楽しい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/06(月) 08:15:40.31ID:a6Cakywmr
54それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:46:30.42ID:E33M0RjMd >>51
くっそ効いてて草
くっそ効いてて草
56それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:49:06.18ID:USGYIsq/r サカ豚突如ヤキュウガー発狂で草
58それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:50:46.42ID:LJw4uUjk0 攻守の切り替えの速さからの得点とかもうないんか?
59それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:50:52.17ID:Qdr6u3ugd >>55
効きすぎててやばいw
効きすぎててやばいw
60それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:51:23.92ID:+mWQS7vz0 >ルジェー・シュリアク氏(69歳)
まさに老害というか思い出補正なんやろね
日本で言えば野球はONのころのがレベル高かったとか言う世代
まさに老害というか思い出補正なんやろね
日本で言えば野球はONのころのがレベル高かったとか言う世代
61それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:52:19.64ID:817fQNWl0 サッカーに限らずスターは必要だなって思う
ニワカが入るのにまずコイツを見たら面白いっていうのがおらんとね
ニワカが入るのにまずコイツを見たら面白いっていうのがおらんとね
62それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:52:57.98ID:4OeKP5/10 >>61
Jリーグには「キングカズ」がいるんだが?
Jリーグには「キングカズ」がいるんだが?
2025/01/06(月) 08:53:17.26ID:gFaM1GLp0
相撲ってもしかしてタイパの良い現代向きなコンテンツなのでは?
2025/01/06(月) 08:54:14.01ID:ffw1j+8k0
結局オフサイド大幅に攻撃側有利に改正もなかったことになったし
抜本的に異常な低得点と過剰な防御有利なスポーツなのは変える気ゼロか
抜本的に異常な低得点と過剰な防御有利なスポーツなのは変える気ゼロか
65それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:54:51.43ID:bRHG0qNxr 視豚あたりに今どき若者もサッカーに興味持ってる人少ないよって現実見せたらいつもクソ発狂しだすからなw
66それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:54:57.50ID:IWWnKLCs0 まあ90分のうちゴールシーンなんて数えるくらいだしな
データサッカーになる前からそもそもつまらん
15分のハーフタイムも暇だし
データサッカーになる前からそもそもつまらん
15分のハーフタイムも暇だし
67それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:56:13.38ID:xuuOSMe30 寄稿:イチロー
68それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:56:31.51ID:uU1XnquR0 もともと貧困国の娯楽だからネットの進化と共に衰退はしかたない
2025/01/06(月) 08:57:05.32ID:T2GfomwO0
2025/01/06(月) 08:58:05.92ID:6kFahuKLM
サッカーで退屈とか言ってるやつが野球見たらどうなるんやろw
72それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:59:43.17ID:V62nw8jh0 イチローや松井が苦言を言っとった通りや
最適解を追求するんは効率的かもしれんけど面白ないんや
最適解を追求するんは効率的かもしれんけど面白ないんや
73それでも動く名無し
2025/01/06(月) 08:59:46.81ID:4JN40NfB0 日本で一生流行らないさっかあ(笑)
74それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:00:11.22ID:goNxKuuk0 サッカーも野球もバスケも大昔の人間が考えたものだから欠陥があるんだよ、現代人が完璧なスポーツを作ればいいだけ
75それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:00:17.96ID:in5fjHBj0 サッカーですら退屈なんて言ったら野球とか言うゴミは見てられないやろ
76それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:00:57.87ID:koAQo2OU0 他のスポーツでわざと転倒して痛がる演技してる奴見たことない
元々スポーツマンシップとかフェアという言葉から最もかけ離れてる競技
元々スポーツマンシップとかフェアという言葉から最もかけ離れてる競技
77それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:01:17.68ID:ydJjryX10 またサッカーの話かよ
好きすぎるだろ
好きすぎるだろ
78それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:01:28.41ID:z2FfwD69d 逆にハイライトで十分じゃないスポーツってなんかあるん?
陸上の短距離走くらいしか思いつかん
陸上の短距離走くらいしか思いつかん
79それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:02:13.07ID:z2FfwD69d80それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:02:16.83ID:ydJjryX1081それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:03:23.74ID:pjL9RZZ20 ダラダラボール回してるシーンがどれも同じだから飽きたんじゃない?
82それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:03:56.81ID:wRwpE9U00 球転がしてるだけのお遊び面白い?
83それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:04:04.57ID:V62nw8jh0 やきうは達川だけやろ
84それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:04:16.24ID:Pt7sFFupr >>76
その演技で騙し合うのが通常の競技は確かにほとんどないな
その演技で騙し合うのが通常の競技は確かにほとんどないな
85それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:04:17.47ID:wRwpE9U002025/01/06(月) 09:05:13.46ID:kV9gwTPPM
スーパーリーグ会長「サッカーの敵はネット」
わいはこの人が一番現実みてると思うで
サッカーて時代的にはあってないのよ
ずっとみてないとアカンから
わいはこの人が一番現実みてると思うで
サッカーて時代的にはあってないのよ
ずっとみてないとアカンから
87それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:05:36.05ID:ydJjryX10 逆に最高に見てておもろいスポーツってなに?
88それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:05:46.14ID:h+z8Q5qp0 サッカーはガチでハイライトでいいスポーツだよな
点入る事しか盛り上がらないし
点入る事しか盛り上がらないし
89それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:06:09.61ID:z2FfwD69d >>83
加藤忘れるなよ
加藤忘れるなよ
90それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:06:14.20ID:goNxKuuk0 >>76
野球も当たってないのに当たったってアピールしたり肘や膝を出してわざと当たりにいくやつとかおるやん
野球も当たってないのに当たったってアピールしたり肘や膝を出してわざと当たりにいくやつとかおるやん
91それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:06:59.04ID:h+z8Q5qp02025/01/06(月) 09:07:51.14ID:KUEyafpH0
痛いンゴを楽しむもんやと思っとる
93それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:07:56.74ID:OdBCyaEi0 >>87
オオタニ
オオタニ
94それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:08:29.58ID:MdH1lDyd0 ルイ・コスタとか好きそう
95それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:08:50.29ID:fQOmBUnt0 そのシステマチックな戦術のおかげでW杯で強豪国が格下に負けること増えてきたな
96それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:09:39.63ID:MdH1lDyd0 >>87
競馬
競馬
97それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:10:04.80ID:2rIdlMep0 NBAも3ポイント至上主義のデータバスケになってきてファン離れが進んでるとニュースになってたな
最高効率を求めるとどのチームも同じ動きになっていってつまらなくなるのよ
最高効率を求めるとどのチームも同じ動きになっていってつまらなくなるのよ
98それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:10:44.73ID:2qmGmrpT0 >>76
フレーミングとか言い方変えて判定を誤魔化すミットずらしが蔓延してる野球もやべぇよ
フレーミングとか言い方変えて判定を誤魔化すミットずらしが蔓延してる野球もやべぇよ
99それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:12:29.23ID:ZrjEK7vFd 毎回バスケみたいに明確な意図をもって全員が動きゃええのに指導者もプレイヤーもアホすぎて惰性でプレイしてるからつまらんの当たり前やろ
ワイが20年前から言ったきたことや
そもそも交代制限の意味が分からんアホルールや
ワイが20年前から言ったきたことや
そもそも交代制限の意味が分からんアホルールや
100それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:12:34.47ID:sPhKKiXR0101それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:13:12.46ID:ZrjEK7vFd >>97
求めてないぞ
求めてないぞ
102それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:13:22.71ID:ICEraYnxd ゴールしたら相手チーム全員に電気流れるようにしたら面白くなるんじゃね?
103それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:15:36.19ID:ZAAJYCQE0104それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:15:51.89ID:qaVt+M5t0 サッカーは試合時間の99%を右往左往してるだけだからほんま退屈でつまらん
後でゴールシーンのハイライトを見るだけで十分
後でゴールシーンのハイライトを見るだけで十分
105それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:15:55.74ID:SzOnM4pp0 ベイス⭐︎ボールが答え
弱くても楽しいからあれでええんや
弱くても楽しいからあれでええんや
106それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:16:07.62ID:ZrjEK7vFd107それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:16:34.93ID:076FVoS/M 日本はJリーグも演劇も退屈だぞ
108それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:17:14.05ID:WhnDaA+M0 レアル・マドリードは本当につまらん
アスリート並べて何か起これというサッカーやし
アスリート並べて何か起これというサッカーやし
109それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:17:59.49ID:fQOmBUnt0 バスケでスリーが増えたようにサッカーもロングミドルシュート増えてないの?
110それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:18:11.55ID:0PtvGZGmd わざとスッ転んでチラチラしてるアホ一掃してからだろうなサッカーは
卑怯者がイキってるスポーツになっちゃうよこのままじゃあw
卑怯者がイキってるスポーツになっちゃうよこのままじゃあw
111それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:18:38.07ID:LoVgZ8UE0112それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:18:38.30ID:8NamGN2d0 サッカーは昔から見てて退屈なスポーツだよ 世界一を決める種目がサッカーだから面白いので内容云々は関係ない
114それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:19:28.82ID:4XfjUrgj0 闘牛じゃないんや
115それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:19:32.73ID:ZrjEK7vFd >>109
バスケはゴールテンディングがあるから一回打たれたら終わりやけどサッカーは違うからな
バスケはゴールテンディングがあるから一回打たれたら終わりやけどサッカーは違うからな
116それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:19:59.56ID:4OeKP5/10117それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:20:18.59ID:N+sDQWM60 いうて野球もバスケもつまらんくなったって話は聞くで
ルール変えていかないかんのかね
ルール変えていかないかんのかね
118それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:21:45.57ID:I5bPI2PV0 メジャーリーグもデータ野球で客離れが凄いみたいだな
野球サッカーバスケ
データがスポーツをつまらなくする
野球サッカーバスケ
データがスポーツをつまらなくする
119それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:21:50.71ID:QJZvqqlzr そもそもバルサは審判買収してたし根本的に公平な競技じゃなかっただろ
W杯もメッシとか小さいオッサンに忖度してただけやん
W杯もメッシとか小さいオッサンに忖度してただけやん
120それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:22:26.65ID:giZp0bZFM アメリカでW杯も終わりや
総試合数倍増する上に3位でも楽々通過やから
ベスト4くらいにはいつまでやってんねんってなるで
ほんま策士策に溺れる状態
さか豚は暢気にアメリカはサッカーの国になるとかいうてるが
総試合数倍増する上に3位でも楽々通過やから
ベスト4くらいにはいつまでやってんねんってなるで
ほんま策士策に溺れる状態
さか豚は暢気にアメリカはサッカーの国になるとかいうてるが
121それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:22:49.44ID:vh5NTtX60 ゲームでも効率重視したら単なる作業になる訳で
他人が作業してるのを延々と見せられ続けたらそりゃ苦痛でしかないわな
人から金取って見て貰ってる以上エンターテイメントじゃなきゃダメだろとは思う
内容と結果を両立するのがプロでありそれができるからプロであることを許されてると言うことを自覚するべきや
他人が作業してるのを延々と見せられ続けたらそりゃ苦痛でしかないわな
人から金取って見て貰ってる以上エンターテイメントじゃなきゃダメだろとは思う
内容と結果を両立するのがプロでありそれができるからプロであることを許されてると言うことを自覚するべきや
122それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:22:50.77ID:ZrjEK7vFd123それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:23:29.54ID:zA0Bhv7e0 >>119
VARいれて痛いンゴもバレるようになったしな
VARいれて痛いンゴもバレるようになったしな
124それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:25:26.78ID:ZrjEK7vFd >>121
大相撲はようやっとる
大相撲はようやっとる
125 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/06(月) 09:26:17.92ID:oZFUkWAFd データでガチガチに管理された競技を見て楽しめるのはデータ読めるマニア層だけやからな
MLBもそうやが
MLBもそうやが
126それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:26:21.60ID:A/UuqlpJM >>122
ところがどっこい、これ逆みたいやで
コロナでさらに定着したけど
ヨーロッパでは交代枠増加のせいでサッカーがよりつまらなくなったと言われている
つまりサッカー=ヘロヘロにならないとなにも起こらないという皮肉
ところがどっこい、これ逆みたいやで
コロナでさらに定着したけど
ヨーロッパでは交代枠増加のせいでサッカーがよりつまらなくなったと言われている
つまりサッカー=ヘロヘロにならないとなにも起こらないという皮肉
127それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:26:35.68ID:w9P0KPgGM 本田△「リーガは5分見たら飽きる、あんなのずっと見てられる一般の方とかいるの?」
128それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:26:38.16ID:2qmGmrpT0 ロナウジーニョみたいなドリブルで相手をかわしてく選手が出たらめっちゃ人気出そう
129それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:27:54.26ID:I5bPI2PV0 徹底したリスク回避なんだよな
これはリスクが有るからやらない
そして似たようなプレーが増えていく
リスクを犯してもそこを成功させるのも醍醐味だと思うけどなあ
勝率に固執し過ぎて興行である事を余りにも軽んじてると思う
ファンが離れたら本末転倒だろ
これはリスクが有るからやらない
そして似たようなプレーが増えていく
リスクを犯してもそこを成功させるのも醍醐味だと思うけどなあ
勝率に固執し過ぎて興行である事を余りにも軽んじてると思う
ファンが離れたら本末転倒だろ
130それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:29:19.41ID:Aw/ipRl80 技術が高ければまだ見られるけど低いのがほとんど
131それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:29:51.37ID:3xZRQXhf0132それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:29:55.01ID:/7QtdrKY0 スペインで野球が人気出ることは一生ないやろな
133それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:30:11.72ID:ZrjEK7vFd >>126
元気なバカをいくら投入しても無駄か
元気なバカをいくら投入しても無駄か
134それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:30:55.11ID:FxvADmSC0 今朝のリバプールの試合めちゃくちゃ面白かった
大雪で延期の可能性からの満員のスタジアム
ユナイテッド先制からリバプール逆転
しかし諦めないユナイテッド
試合前から終わったあとも見所ありすぎだった
大雪で延期の可能性からの満員のスタジアム
ユナイテッド先制からリバプール逆転
しかし諦めないユナイテッド
試合前から終わったあとも見所ありすぎだった
135それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:31:10.96ID:r5JtBSPD0 ネイマールの演技観なくていいのか?
136それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:31:18.78ID:N+sDQWM60137それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:33:16.21ID:UZ1KXvd60 >>76
野球やん
野球やん
138それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:33:18.50ID:17/LSFtH0 アメフトもデータ重視の先駆けみたいなものなのに人気が落ちないのは何故?
139それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:33:32.02ID:IYNNaNE90 そもそもサッカーは名門とその他やしな
アメスポの方が夢がある
アメスポの方が夢がある
140それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:33:37.81ID:fQOmBUnt0141それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:34:59.06ID:zPYBesH00 ブラジルの若者も本物の貧乏人以外サッカーやらなくなったらしいからな
パソコン買える奴らは今LOLやってるの草w
パソコン買える奴らは今LOLやってるの草w
142それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:35:20.36ID:YY49T9jtr ブルーロックが受けてるのもサッカーのつまらん部分を削ぎ落としてるからだろ
143それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:35:34.50ID:UZ1KXvd60 昔のサッカーよりよっぽど面白くなってるけどな
昔でもロマーリオなんかは格別だったが
サッカーしてる時間に限ればバッジョなんかよりよっぽどファンタジスタ
昔でもロマーリオなんかは格別だったが
サッカーしてる時間に限ればバッジョなんかよりよっぽどファンタジスタ
144それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:35:50.90ID:N+sDQWM60 でも正直サッカーは卑怯者のスポーツって印象はあるわな
払拭していくべきやね
払拭していくべきやね
145それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:35:53.24ID:r5MTwasZd 野球も甲子園球場で酒のんで弁当食うのが楽しいだけやろ
平均で5000円とか使ってるってデータ出てたけどサッカーファンからしたら
野球ファンは酒飲みのアホの集まり
平均で5000円とか使ってるってデータ出てたけどサッカーファンからしたら
野球ファンは酒飲みのアホの集まり
146それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:35:58.30ID:L+D3vPts0 アスリート路線否定したがるサッカーファンの心理が分からんわ
スポーツなんやから身体能力高くなるように進化するのは当たり前やしチビガリでもサッカーなら活躍できるという一昔前の幻想に取り憑かれた奴なんかな?
スポーツなんやから身体能力高くなるように進化するのは当たり前やしチビガリでもサッカーなら活躍できるという一昔前の幻想に取り憑かれた奴なんかな?
147それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:36:40.89ID:zA0Bhv7e0 >>24
これ言っちゃったらそっかーおれ能力ないからサッカーみるのやめるわ…ってなるだけじゃん…
これ言っちゃったらそっかーおれ能力ないからサッカーみるのやめるわ…ってなるだけじゃん…
148それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:37:08.00ID:Aw/ipRl80 ブルーロックはサッカーに似た別のスポーツだからな
149それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:37:58.12ID:L+D3vPts0150それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:39:04.62ID:yWU4pv+k0 町田ゼルビアの全力で時間稼ぎして1点差勝ちか引き分け狙うスタイルも賢いんだろうけどエンターテイメントとしては終わってるよな
ボール外に出してはボールをふきふきするの見せられ続けたら相手の負けてるチームのファンがブチ切れるのはしかたないよ
ボール外に出してはボールをふきふきするの見せられ続けたら相手の負けてるチームのファンがブチ切れるのはしかたないよ
151それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:39:35.00ID:zA0Bhv7e0 >>145
そういう酒飲んで弁当食いながら観るようなファンも受け入れないと先続かないだろ
そういう酒飲んで弁当食いながら観るようなファンも受け入れないと先続かないだろ
152それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:40:11.32ID:UZ1KXvd60 野球をよく見たいならテレビの方がマシだからな
153それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:40:38.95ID:pnLX/+j7a154それでも動く名無し
2025/01/06(月) 09:40:42.06ID:3xZRQXhf0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ大株主のダルトン、日枝久取締役に辞任要求「企業統治に欠陥」 [ヴァイヴァー★]
- 【名前】「希星…バカっぽい読み方が40歳オバサンにはキツい」キラキラネームの高齢化という大問題 ★2 [ぐれ★]
- 【社会】関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」 [七波羅探題★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- メキシコへの関税、1カ月延期 カナダ、中国とも協議へ―トランプ米政権 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【速報】日本政府、トランプと協力してディープシークAIを締め出す方向で同意 [709161644]
- 【悲報】現在のYOASOBI、なんか凄い事になっていたwwwwwwwwwwwwww [709161644]
- ネトウヨ国にありがちなこと。インフレが止まらない、道路が国民を食う、レイプが横行、若者の夢が強盗 [819729701]
- 【悲報】フジテレビ、覚醒剤を貰ったと田代まさしに1年前暴露されたのを蒸し返される
- 【速報】トランプおやびん、カナダへの関税措置30日間停止 [583597859]