X

炭水化物→米、たんぱく質→卵、食物繊維→わかめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/06(月) 11:19:53.40ID:VXuk6THv0
もうこれだけで良くね?
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:20:27.65ID:edPHGJ+K0
2飽きるやろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:20:40.71ID:ZogWPUD90
脂質は?
2025/01/06(月) 11:21:02.92ID:VXuk6THv0
たんぱく質→卵、納豆
これだけでローテで良くねか?
2025/01/06(月) 11:21:40.44ID:VXuk6THv0
>>3
脂質はいらんかな
たまに蕎麦屋で揚げ玉食えばおけ
2025/01/06(月) 11:21:44.25ID:ngqWC5H90
納豆だけで全部賄えてないか
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:21:59.37ID:LnRLMD9s0
近年の食生活はタンパク質不足気味ってな
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:22:06.63ID:lL4loo6/0
勝手に実践したらええやん
何で他人に押し付けようとするのよ
2025/01/06(月) 11:22:43.42ID:VXuk6THv0
>>6
それ
納豆だけでも完結してるが流石に納豆だけは無理や
2025/01/06(月) 11:24:06.62ID:VXuk6THv0
>>8
押し付けてないよ
色々意見くれたら嬉しいじゃん
そんだけ
2025/01/06(月) 11:24:35.68ID:9L3vUc9x0
ビタミンCだけ足りない
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:24:57.34ID:CIf5py0X0
わかめってもっと評価されてええよな
2025/01/06(月) 11:25:50.02ID:ngqWC5H90
>>9
納豆だけはキツイなあと油も入れたほうがええな
2025/01/06(月) 11:26:15.21ID:VXuk6THv0
>>11
レモン汁かけるか

>>12
食物繊維の塊のくせに食べ応えあるしバケモンやな
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:27:03.17ID:M2Oq8NwP0
なんで納豆だけ無理やねん
3食納豆でもいけるわ
2025/01/06(月) 11:27:09.29ID:Vu9y5Niw0
玄米←炭水化物、タンパク質、食物繊維全部入りの欲張りセットwwwww
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:28:10.88ID:COuYuF9d0
1杯目卵かけご飯
2杯目納豆ご飯

これでいいよね🥺
2025/01/06(月) 11:28:24.84ID:VXuk6THv0
>>15
センパイ強すぎっす

>>16
玄米バケモンす
納豆玄米わかめこいつらは栄養価お化け
2025/01/06(月) 11:30:11.02ID:VXuk6THv0
>>17
昼だけ弁当とかでもええけどな
それ3食でもええで
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:31:22.67ID:CyncnSQM0
もち麦と卵とワカメの味噌汁食ってるわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:32:02.01ID:xLsysFutC
クッパでも食ってろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:34:18.96ID:udZayfrm0
>>15
イソフラボン過剰
2025/01/06(月) 11:36:43.33ID:wcE4PUll0
無調整豆乳毎日1リットル
2025/01/06(月) 11:38:29.65ID:ngqWC5H90
>>22
ハゲ防止にええってことやな
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:40:54.02ID:udZayfrm0
>>24
テストステロン減少と前立腺がんのリスク増大
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:42:43.38ID:fe6nYk+n0
わい、納豆1パックと豆腐1丁を好きだから毎日食べとるけどイソフラボンの摂りすぎか?
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:43:09.31ID:COuYuF9d0
玄米と卵と大豆製品くっとけばええねんな😁
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:43:39.20ID:61g6eFTw0
>>16
玄米で作った飛脚のガチムチボディすごかったわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:45:47.34ID:S9PZ4Qo+0
>>28
ガチムチじゃねーよ
ガリガリ短躯の貧体やんけ
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:46:13.51ID:zERHbH2B0
餃子が最強単品で全部取れる
小麦粉:炭水化物、ひき肉:たんぱく質と脂質、キャベツ・ニラ・ニンニク:ビタミンとミネラルと食物繊維
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:48:07.25ID:S9PZ4Qo+0
>>30
餃子やとミネラルは激少やな
タンパク質もビタミンも少ないし
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:57:52.10ID:X1Jx4xvf0
炭水化物→玄米
たんぱく質、脂質→卵、豆乳
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:58:21.75ID:dqK6HLDl0
ビタミンCは?
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 11:59:35.98ID:nCiKUhgJ0
餃子は大量に肉入ってればええね
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 12:00:52.42ID:X1Jx4xvf0
ビタミン系はサプリ頼りや
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 12:03:45.59ID:nY+lerbV0
玄米にして1年、健康診断の結果かなり改善されたし謎の疲れを感じなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況