X



退職代行「モームリ」、1/6の依頼数が過去最多の230件を突破www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/06(月) 13:08:12.37ID:6OjKyxO00
退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は1月6日、同日の依頼件数が過去最多の230件に達したと、公式X(@momuri0201)に投稿した。これまで1日の最多件数は180件であり、午前7時24分の投稿時点で記録を50件更新した。
 6日はアルバトロスにとっても仕事始めの日に当たる。同社は「社員は全員出勤だが、従業員がモームリにならないよう気を付ける」としている。

 これを受け、X上では「年末年始の休みで気持ちが切れる」など共感の声が相次いだ。他に「多すぎる。でも自殺者も減ってそう」といった意見もあった。         ITmedia NEWS

https://news.yahoo.co.jp/articles/08bfb6ea349776bc1998b133a48ae08c1401f323
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:55:26.20ID:UTvnWfzc0
ちなみに途中でキャンセルすると半額だけ返ってくる
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:55:34.22ID:g2so6KCw0
退職代行にブチギレるのは普通にブラックや
ただ「退職代行ほんとにきたああああ」とか芸能人見たような顔で色めき立つバカ会社のが危険や
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:56:03.59ID:IVDbnoxj0
>>152
あとは自分でできますみたいなことなんかな
なんやろ途中でキャンセルって
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:56:33.44ID:NfVADU7E0
>>153
キレる会社も色めき立って馬鹿にする会社も両方社風終わってそう
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:56:36.91ID:9fJ8aboR0
>>151
引き継ぎしたくないのがほとんどの理由じゃね
爆弾抱えまくっててるからそれを闇に葬りたいだけ
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:56:46.57ID:5Q6RT7HY0
>>148
このケースの場合言えばただのバックれなのに懲戒免職になんのかな?
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:57:11.17ID:gcRPWkVf0
何連休も取った上で辞めたいって人はやりたいことたくさんなんやろな
年末年始暇人やったからある意味うらやましいわ
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:57:44.85ID:/51z7sC+0
前から思ってたけど退職に代行使うような奴って次就職できるんか?
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:57:59.63ID:NfVADU7E0
従業員の心理的安全性を確保できない企業とか今の時代恥だぞ
相談できない、思ってることを伝えられない
そんな組織になってる時点で相当ブラック
2025/01/06(月) 14:58:38.90ID:ROw05jgoa
>>157
なるわけない
会社の金横領しても懲戒免職になるかどうか微妙なラインやぞ
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:58:41.58ID:9fJ8aboR0
>>159
というか次も続かんやろ
楽に辞める手段覚えたんだから
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:58:57.54ID:QJRBsG8H0
世の中法律守る企業ばっかじゃないからな
というか労働法みたいに取り締まりの厳しくなさそうな法律は守らないってスタンス
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:59:07.82ID:IVDbnoxj0
>>159
普通は次決めてから辞めるもんやろけどな
鬱手前みたいなのが多いんやろけど
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 14:59:37.96ID:5Q6RT7HY0
>>161
だよな
上のレスで懲戒免職に〜とか言ってたから気になった
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:00:26.48ID:NfVADU7E0
ただ飛んだだけで懲戒免職にできるわけねえだろ
聞いたことないわそんな会社
エアプがすぎる
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:00:29.38ID:sPX0Zxwg0
>>157
「欠勤」ってのはね
国家公務員・地方公務員どちらにおいても懲戒免職事由の一つなんすよ
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:00:44.20ID:oAtf/HtV0
>>165
無断なのがあかんのやないかな
自衛官とかでたまに無断欠勤で免職されましたのニュースあるよ
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:02:37.16ID:sPX0Zxwg0
>>161
「横領」は公務員の場合100%懲戒免職になるんよ
面白いことに「強盗」の場合は免職か停職のどっちかなんだよね(まあほぼ確実に免職になるだろうけど)
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:03:12.33ID:NfVADU7E0
代理人を通してでもやり取りができてる時点で一方的に懲戒免職にできるわけねえだろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:03:20.46ID:cSrYiYI50
嫌なことから逃げてもいいんだよ教育のせいで精神力が弱くなりすぎて
『普通』←こいつをブラック企業だと思い込んでる
そんなやつらが利用してそう
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:03:27.79ID:GAjJMghX0
>>161
会社の金って横領したらあかんのか?
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:03:56.39ID:NfVADU7E0
相手は退職するつもりで代行立てて交渉してるのに警告なしに懲戒免職とか訴えられたら負けるわ
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:04:24.55ID:lt0LRFBv0
まあでも離婚かて弁護士挟むんやから離職も弁護士挟んでもええとは思う
ただ法曹資格ない会社挟むのはようわからん
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:04:35.57ID:NfVADU7E0
>>171
嫌なことから逃げて平日昼間からなんGしてるやつの普通とは
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:04:59.00ID:dRiUKjLGF
こんなん頼むより診療内科でも行って適応障害とかの診断貰った方がタダで確実に辞めれるで
傷病手当も貰えてお得
2025/01/06(月) 15:05:13.56ID:iusxEsTg0
>>142
そうないやろの想定がどの程度かわからんけどわりとあるんよ
退職の引き止め時とかに過度なパワハラや脅しがあったりする
それなり以上の規模の会社でそういうの常習の企業って弁護士雇ってたりするから一般人は訴訟を尻込みする
過払い金で儲けたけど次それが狙い目なんちゃうかな
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:05:50.00ID:9fJ8aboR0
>>176
診断書もらうとローン審査に影響するし普通に悪手だろ
保険とかにも関わるし
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:05:54.50ID:iQOwULJ/d
テレビで放送されて「あ、これ儲かるな」と思った矢先人気に火がついてて草
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:06:21.74ID:IVDbnoxj0
東の「モームリ」西の「やめたらええねん」ってことでええのかな
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:06:53.89ID:9fJ8aboR0
>>177
それってもう弁護士の仕事だろ
退職代行には関係ない
裁判レベルだし
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:08:46.41ID:kVJv2mD20
>>173
弁護士でもないのに弁護士的な活動安くやってくれるってこと?
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:09:45.84ID:QJRBsG8H0
前いた会社はハラスメント対策する部署が職場の和を乱す分子を検出する部署として機能してたな
あれ合法だったのか今でもよくわからない
2025/01/06(月) 15:11:07.27ID:iusxEsTg0
>>181
せやけどそういう被害を受けたら心理的負担が大きいからそもそも受けたくないやろうし
実際は訴えたらほぼ勝確やけど時間も資金も一般人にはハードルが高い
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:11:50.12ID:IVDbnoxj0
>>182
まあそういうことやないのか
最初は弁護士が言い出してた気がするが最近はそうでもないんかな
安いところは違うんやろな
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:12:10.62ID:NfVADU7E0
>>182
そもそもの違和感なんだけど退職代行は弁護士でないと駄目だと言ってる法的根拠を提示してくれ

バカが勝手に言ってるだけだと思ってるんだけど違うんだよね?
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:13:59.33ID:BaQw10dJ0
退職代行は来てないが去年一月だけで若い子四人やめた
倉庫内作業やけど環境も待遇も良いと思うし残ってるのは昔からいた人だけ
みんな頭捻っとる
関連のホテル経営のスタッフなんか前日連絡くれたら何時でも休んでいいし
だるかったら帰っていいほんで給料良い仕事内容も楽
でも毎週若い子らはやめていく
もうどうしたらええんや
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:14:10.85ID:kVJv2mD20
>>186
ん?
別に弁護士である必要あるなんていうてへんけど
単に弁護士的なことやってくれる人達なのかなあって思ったらから聞いただけやで
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:14:15.68ID:jsxTSG780
多くの契約で弁護士を代理人に立てるのは法律に精通してて不当・不利な契約を結んでしまうリスクを回避するためであって
弁護士じゃないと代理人になれないからという理由ではない認識だけど
そもそもそんな法律を聞いたことがない
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:14:24.40ID:vui/vlhl0
今日新宿に広告バス走ってたわ
2025/01/06(月) 15:14:57.50ID:ROw05jgoa
次の会社は残業が少ないところがええな
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:16:08.77ID:NfVADU7E0
>>188
だからそもそもなぜ弁護士云々が出てくるのか謎なんですが
退職処理なんて法的知識は不要で一方的に伝えるだけの仕事ですが
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:16:11.58ID:IVDbnoxj0
>>190
儲かってそうやな
結構まだ広告料高そうやのに
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:16:34.01ID:MZiXSdsV0
>>187
手取りは?
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:16:38.52ID:kVJv2mD20
>>192
なんでそんな突然キレてるのかさっぱりわからんのやが大丈夫か君
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:16:39.12ID:921ZI1AqM
前職ブラック企業いた時ローキって所使った
上司に辞める事言えなくて使った訳ではないよw
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:17:29.60ID:9fJ8aboR0
>>184
金ないなら労基に駆け込めば良いだけだし
退職代行も金とってんだから悪だろ
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:17:36.44ID:jEYG1sBx0
しかしこの事業最初に思いついた奴すごいな
よくこんなことに需要があると思ったもんだ
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:17:44.49ID:NfVADU7E0
契約を解消する従業員に対して何らかの義務や責務を会社側が負わせることなんて不可能なのになぜ弁護士である必要があるのか

退職代行に資格なんていらないんですが
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:17:52.56ID:sU9mopck0
>>187
環境も待遇も悪いから辞めるんやろ
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:18:40.02ID:8keWk6YDd
お前ら公務員の「欠勤」を甘くみたらダメよ
ちなみに「欠勤」ってのは病休でも無くただ何の申請も無いまま出勤しない事でれっきとした人事院規則に定められた懲戒事由のうち免職までもってける非違行為の一つなんだ(他は「横領」、「殺人」、「放火」等)
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:19:03.65ID:NfVADU7E0
>>195
君が言った「弁護士でもないのに弁護士的な活動」がそもそも認知が間違ってるという話ですね
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:19:10.13ID:9PBSGn/R0
>>192
法知識も持たない一方的に伝えるだけの人達に金払うメリットどこにあるのかって謎も出て来るな
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:19:11.91ID:0QTXeegX0
昔FAXで2日目に退職届を送ってきたやついたわ
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:19:35.40ID:NfVADU7E0
>>203
退職先の人間とコミュニケーションをとる必要がないメリットがある
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:19:55.40ID:AMBvNgR90
>>201
いうて2週間くらいなら免職は無理だから辞めるって伝えた後に2週間欠勤でも普通に辞められるで
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:20:35.02ID:MZogFZOO0
モームリって必要書類なりは依頼者に郵送させてるしあくまで意思伝達しかせんで
弁護士案件になる複雑なやつは別業者が弁護士立ててやってるし
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:20:50.61ID:NfVADU7E0
>>201
何の連絡もない「欠勤」なら問題だが退職代行立てて交渉してる期間を一方的に欠勤扱いにする行為は不当行為に相当するぞ
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:21:08.07ID:/y+RuUuB0
気持ちは分かるけど
本当に辞めるなよ、、😅
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:21:14.22ID:IVDbnoxj0
>>204
まあそれはそれで受理はせんといけないんかな
その日から一応二週間か
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:21:24.54ID:9fJ8aboR0
>>207
酷いビジネスだよな
それで数万むしり取るわけなんだから
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:21:28.98ID:6FymilDV0
>>202
単に質問しただけの相手に対して「こいつは自分のことを非弁行為云々で揚げ足取りしようとしてる敵だ!」って君が脳内認定して勝手にブチギレてるだけに見えるな傍から見ると
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:23:04.34ID:s0mQs8CM0
>>69
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:23:24.62ID:QFAdlR/T0
親が介護必要になったとか適当な嘘ついて2ヶ月後がベストやで
周りから心配してもらえて働きやすい
2025/01/06(月) 15:23:59.42ID:NdtXG3URa
>>159
退職代行する会社には関係ない事やからな
2025/01/06(月) 15:24:40.06ID:ROw05jgoa
こういう隙間産業的ビジネスってなんかなかなぁ
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:24:57.65ID:QJRBsG8H0
辞表受け取らなかったことにする会社とかあるし第三者通して退職の「通知」するのはまあアリなんちゃうか?
退職の「交渉」するなら弁護士いた方がいいとは思うが
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:24:57.84ID:G9/fPm5n0
>>207
労基や弁護士へ相談するにしても、何もなしに簡単に動いてくれるわけじゃないし、「モームリを通しました」って証拠があるのとないのとでは全然違うと思うよ
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:25:02.89ID:QFAdlR/T0
>>159そんなん次言わんやろ
黙ってりゃええ
2025/01/06(月) 15:25:20.88ID:iusxEsTg0
>>197
労基さんは代行してくれないし被害受けて証拠作ってからやないと動いてくれへんしな
弁護士は依頼の桁がふたつみっつ違うし
まあ本来いらんはずの業種なのはそうやけど不況が長すぎて人材側より企業側が強くなりすぎた歪みみたいなもんちゃうかな
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:25:42.96ID:8keWk6YDd
>>208
何を頓珍漢な事言っとるのか知らんが日本の公務員にストライキの権限は無いぞ
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:25:58.19ID:hoIf4EhF0
>>219
メンタルというか人間的にって事やないの?
退職すらまともにやれない人ってどこかしら危なそうやし
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:26:12.07ID:9fJ8aboR0
>>217
そもそもそれって労基案件だし、退職代行に金払う必要なんてないんよ
労基なら無料だし
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:26:12.75ID:IVDbnoxj0
>>214
まあブラックなら辞めるような人間には当たりもきつくなりそうやけどな
そこを耐えたくないようなやつは使いそうやけど
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:26:43.62ID:NfVADU7E0
>>221
代行立てて退職交渉する期間はストライキに該当しないけど
2025/01/06(月) 15:26:45.90ID:NdtXG3URa
>>198
店に電話出来ないコミュ障の代わりに予約取るサービスもあるからな
マジで人と会話できない奴がおるんやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:27:25.49ID:QFAdlR/T0
>>222
いうて人には向き不向きがあるからなぁ
そこでゴミやったやつが次では何年も続いてるとかあるよワイとか
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:27:33.46ID:QJRBsG8H0
労働基準監督署の予算が少なくて人員足りないなら予算増やしてくれればいいのにねえ
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:27:43.75ID:IVDbnoxj0
>>226
西武の源田もそれ使えばええのにな
230それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:28:05.56ID:9fJ8aboR0
>>220
証拠集めなんかしなくてもアドバイスはしてくれるし、やばそうなら動いてくれる
だいたい無料なんだから、退職代行に行く前にまず労基に相談するべき
それで大半は解決するんだから
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:28:30.25ID:QFAdlR/T0
>>198
バックレコピペみたいなんもあるしそうまでして辞めたい奴らがいるんやと気づいたんやろなぁ
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:29:11.12ID:IVDbnoxj0
>>230
なんというか計画的にやれないようなやつが
こういうの使うんやないか
事前事前で考えて手を打たずに即日を望むみたいな
233それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:29:24.21ID:G9/fPm5n0
>>230
すぐ動いてくれないから証拠としてモームリを先行してるって話だろ
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:29:35.15ID:hoIf4EhF0
>>227
もちろん全ての人がそうとは思ってないよ
何かしらの理由があるのかもしれないっていうのもまた事実やろうしね
235それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:30:56.91ID:8keWk6YDd
>>225
「退職交渉だ!」という謎の1人ストライキやってるんでしょ
公務員にそんな権利ないし辞職までの期間中来たくないなら休暇申請しろよ
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:30:57.81ID:9fJ8aboR0
>>233
だからまず労基に相談しろよ
相談して何も解決しないならわかるけど
労基に相談したあとに退職代行いくやついる感じ?
237それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:31:50.93ID:G9/fPm5n0
>>234
ここですぐ労基ニーやら弁護士ニーやら言ってるのは職歴無しとかちゃうか?w
モームリを利用してるのがメンタル弱いZ世代だけやと思ってそう
セクハラ受けたとか、長年真面目に働いてたのに会社に振り回されてメンタルやられた、という人も居るだろうに
238それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:32:01.23ID:FcmMxiEE0
モームリの社員やがモームリに頼んでいいか?
239それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:32:20.31ID:9fJ8aboR0
>>232
弱者ビジネスだよね
弱者から金を毟り取るわけだし
240それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:32:22.92ID:E6GTQPeQ0
退職も賃金アップも自分が会社に対して交渉するのってめっちゃ大事やぞ
交渉しただけでキレられるとか普通ならないし別に失敗しても何か損するわけじゃないんやからもっとみんなやればいいねん
241それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:32:26.81ID:G9/fPm5n0
>>236
え?レス読めなかった??w
労基は証拠もなしにすぐ動いてくれないよ??
242それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:32:36.74ID:IVDbnoxj0
>>237
いずれにせよメンヘラやんけ
椅子取りに負けて追い込まれとる
243それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:33:05.74ID:G9/fPm5n0
>>238
その事例はモームリが以前に自虐的ネタとしてXに挙げてる
244それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:33:10.56ID:QJRBsG8H0
>>230
労基の相談員のおっちゃん親切だったなあ
無料だからもっと知られてもいいよね
たぶん労基にネガティブな評価する人は「現職でパワハラ受けていて…」とかそういう向こうが動きようが無い件で相談しに行っちゃったんじゃないかと思う
245それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:33:33.89ID:G9/fPm5n0
>>242
こいつメンヘラの意味も分かってない馬鹿だった
話す価値なし
246それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:33:38.15ID:9fJ8aboR0
>>241
退職代行は電話するだけやぞ
247それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:34:00.18ID:gepgRIkA0
>>29
バイトやないんだからバックレしたら離職票とか年金手帳とか諸々転職に必要な書類が貰えないやろ
2025/01/06(月) 15:34:09.03ID:ROw05jgoa
この手の代行業を使うのは設計とか営業とか爆弾を抱えそうな仕事やろうな
だからその手の職種に就かないと使う人間の気持ちがわからんのかもな
249それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:34:41.81ID:IVDbnoxj0
>>245
まあ鬱だのでこれでも使った感じか
250それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:34:42.90ID:hoIf4EhF0
>>237
だから何かしらの理由があるかもしれないって言ってるんだけどね
251それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 15:34:54.20ID:G9/fPm5n0
>>246
モームリは退職代行が仕事だけど労基は是正が職務なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。