X



太陽50億歳←分かる 宇宙138億歳←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 18:11:36.56ID:hfWEZsLc0
ショボすぎない?
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 18:50:55.70ID:6HfFNivY0
138って中途半端
2025/01/06(月) 18:51:55.96ID:us3+W61G0
過去に2回くらいは地球みたいな星が生まれて滅んでそう
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 18:54:27.08ID:kmc5OEzt0
>>20
わかってない事があるから他もわかってないとはならんやろ
天才物理学者が考えて観測して計算して他の物理学者たちも概ね認めとるんや
何となく言うてるのと違うで
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 18:56:59.68ID:kmc5OEzt0
>>21
誤差はある
プラマイ1億年は無かったはず
2025/01/06(月) 19:02:32.83ID:OQR/qJiH0
太陽膨張して地球も終わるんやで
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 19:03:12.44ID:8SqMInJR0
200億歳くらいの星も見つかってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況