X



自炊マスターワイから全国のスーパーに物申す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:24:40.25ID:D3ntR25j0
入り口入ってすぐ野菜置くのやめろ
肉魚などのメインをまず決めてから何の野菜が必要か決めていくのが普通や
入り口付近には肉魚を置け
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:25:17.62ID:ULPceFys0
確かに
なんでそういうのになってるんやろ
野菜が毎日入れ替わるから搬入しやすいようにかな?
2025/01/06(月) 21:25:31.09ID:5kz3icZ30
行く前に決めとけ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:25:59.46ID:rf5EV/Wx0
>>2
イッチを嫌な気持ちにさせるためさ。
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:27:20.03ID:CIf5py0X0
いうほど入口付近に肉を置いてるスーパーに入りたいか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:28:08.70ID:7MWGfcsa0
普通入り口2つくらいはあるよね
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:29:05.04ID:D3ntR25j0
>>3
行く前に決めても目当ての肉がなかったら意味ないじゃん
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:29:23.99ID:j6dP6Dp70
反対からまわれば惣菜→チルド品→肉→魚→野菜→果物やろがぼけ!
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:29:33.88ID:ULPceFys0
>>6
片方野菜で片方パンとかじゃない?
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:30:14.71ID:D3ntR25j0
ピーマン安いから青椒肉絲作るか〜
→げっ…今日豚高いな…

こうなったらピーマン戻しに行かなあかんねんで?
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:30:32.39ID:0YCBgoMh0
青果売り場が入口に配置されることのメリット

1 季節感を一目でアピールできる
青果売り場は時期によって陳列を変えることで、お客様が季節の変化を感じる場となっています。
例えば、夏はトマトやナス、きゅうり、秋はさつまいもやじゃがいもなど、季節ごとに旬の野菜が存在します。
季節を感じられる明るい店舗を作ることができ、お客様の購買意欲を喚起することができます。
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:30:49.90ID:0YCBgoMh0
2 導線を長くする効果がある
精肉や鮮魚と比べて比較的安価な青果を店頭へ置くことで、お客様の購買に対する心理的ハードルを下げて、購買意欲を掻き立てることができます。
また、青果は肉料理にも魚料理にも幅広く使うことができるため、お客様は青果を選んでから店内を回り、献立を決められるメリットもあります。
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:31:01.17ID:0YCBgoMh0
3 購入頻度が高い
他の食品に比べて、来店時に青果を購入するお客様が多いことも理由の一つとなっています。
全国スーパーマーケット協会の調査によると、青果を週2回以上購入されるお客様は90%を超える結果となりました。
これは他の食品に比べて最も高い数値となっており、来店されるお客様の大半が青果を購入する目的を持ってスーパーマーケットへ来店しています。
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:32:35.59ID:0YCBgoMh0
以上や

2と3によりイッチの説は棄却される
2025/01/06(月) 21:32:44.94ID:yQVW1CvH0
>>11-13
AIかな?
イッチと違って賢い
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:33:46.76ID:D3ntR25j0
>>8
逆走したらおばはんが迷惑そうな顔で見てくるからダメや
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/06(月) 21:33:49.94ID:6BZcTfud0
普通、野菜から何作るか決めるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況