X

米って明らかにクソ美味いのになんで欧米じゃそんなに食わないんや????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 04:20:05.02ID:+n8Nwo8b0
米食わんと満足できないんやけど
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:08:03.46ID:W/Tp0UK60
稲作、特に水稲は水を無茶苦茶使うし元々熱帯の作物だから
欧州では適地が少ない
南欧くらい
イタリアやスペインではリゾットやパエリアがある
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:17:42.06ID:JvIo35ug0
>>38
ステーキにご飯は合う
2025/01/07(火) 05:21:17.83ID:K2UOny1Zd
>>43
なんで適当な説をでっちあげて反論するんだよ
東北はラーメン店自体も多い
しょっぱい物が好きだからとかそういう理由だろ
2025/01/07(火) 05:22:22.85ID:oETo31wor
水足りないから連作障害当たり前のポンコツ作物植えてる
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:24:22.94ID:qQg8oRp40
>>63
ラーメン店の影響は薄いと思うけど
買い物のめんどくさい田舎ほど保存性のいいインスタントが売れる、雪国ならなおさら って感じちゃうかな
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:25:45.92ID:hyrN00o3M
日本のステーキの肉はご飯に合うようにしてるからな
向こうのステーキは肉メインで食う用の肉
2025/01/07(火) 05:28:13.83ID:KQ/m98AN0
>>65
インスタントにしろ店にしろやたらラーメン好きなのが東北人では
保存食なんて米があるしあんま関係なくね
山形とか夏でもラーメン冷やして食うし
2025/01/07(火) 05:34:32.98ID:PTonMXvB0
>>50
農水省が減反させてるせいや
正確には減反はやめたけどまだ転作推奨してる
2025/01/07(火) 05:38:12.03ID:VQLVlb9cd
>>60
つーかあいつらおかずだけ先に食うからな
ご飯に合わせておかずを食べるという概念がない
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:41:30.79ID:mUiH5yj/0
欧米だと鍋で他の食材と一緒に煮込む感じよな
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:46:34.32ID:NNZE/aEy0
リゾットとかパエリアとかで食っとるやん
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:53:35.36ID:9wKdq3Pl0
欧米人「日本行ったら味もついてなければ具材も入ってない白米が出てきた」
2025/01/07(火) 05:54:26.42ID:UT/zb3N+0
パエリア知らんのかお前ら
74 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/01/07(火) 05:55:53.97ID:axgOJtkk0
そりゃウンコの味する奴なんて誰もくわんわら
75 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/01/07(火) 05:56:08.89ID:Xojn98Xn0
クソが美味いの?そりゃウンコの味する奴なんて誰もくわんわら
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:56:51.17ID:KF8tS8+KH
>>69
そんな気持ち悪い食い方してんのはジャップだけだぞ
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 05:57:46.58ID:Via6AjD60
エールもめちゃ美味いのに日本のビールは大体ラガーだよね
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 06:03:05.06ID:qQg8oRp40
>>76
中国人がメシ食ってる動画見るといいぞ
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 06:11:33.90ID:lUFWp9uka
うまく炊けてる炊き立ての米じゃないとまずい
2025/01/07(火) 06:12:09.67ID:g8MARcED0
冷や飯美味しいよ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 06:22:55.33ID:R4pMESb5d
あいつら味の弱い食材食わないからな
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 06:23:44.60ID:Gh/w5r8Y0
硬水だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況