x.com/iaaito/status/1876410592266944543?s=46&t=kQCXL9qHKog5OC9Q7FtZEw
キャベツ農家ですが、実はこれが
現在の適正価格に近いのです。
20年前と比べ機械や設備の価格は凡そ倍。肥料の価格もここ数年で倍。人件費も毎年上昇。それでも昔とあまりキャベツの値段は変わっていなかったんです。
農家が今後も生産を続けていくために、この値段が世間に受容されていくと助かります。
【正論】キャベツ農家さん「キャベツは1玉500円が適正価格です。どうかご協力をお願いします。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/07(火) 15:17:08.43ID:VxhGiTmE0165それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:33:51.05ID:35MgJuRc0 何かで突発的な値上げ起こったらいっつもこの言い分やんけ
結局実入りよくなるのわかったから値下げしたくないだけやろ
いいげんにせぇよこのゴミども
結局実入りよくなるのわかったから値下げしたくないだけやろ
いいげんにせぇよこのゴミども
166!omikuji丼!dama
2025/01/07(火) 16:34:13.79ID:sV+qu/w70 それで売れなくてもOKならええやろ
適正価格は売り手と買い手の考えが一致した場合やから
適正価格は売り手と買い手の考えが一致した場合やから
167それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:34:38.48ID:HomnL4JM0 参入障壁高くして細切れ非効率で辛いンゴ辛いンゴ言われてもな
どこかの企業が大規模農業やったらめちゃくちゃ安くなるんちゃうの
アメリカとかでも野菜は安いやん
どこかの企業が大規模農業やったらめちゃくちゃ安くなるんちゃうの
アメリカとかでも野菜は安いやん
168それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:34:51.98ID:mjkeq/fM0 そこら辺に生えてる草って食べれへんの?
あれだけ綺麗な緑色してたらめっちゃ栄養ありそうやん
あれだけ綺麗な緑色してたらめっちゃ栄養ありそうやん
169それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:35:59.44ID:CFIg1hik0 >>13
じゃあお前が儲けなしでやれや
じゃあお前が儲けなしでやれや
170それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:36:02.14ID:82RcK+2j0 そんなんされたら白菜で我慢するしかない
171それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:37:40.65ID:Xp+PMbFn0 >>164
売れなきゃ安くなるだろうし結局は適正価格になるだけやろ
売れなきゃ安くなるだろうし結局は適正価格になるだけやろ
172それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:38:05.11ID:Rg3sz9NBd 物価と税金はインフレ出来たみたいやね
あとは賃金のみや
あとは賃金のみや
173それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:38:30.70ID:+4IwyAdhd それで売れるならヤツらが道路沿いに落ちてたって拾いにいくやろ
174それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:39:04.16ID:a2Hx8wbr0 物価高でどうしようもなく、先のインフレも見越して値段を上げるなら分かるがどうせこれから今の値段を元に値上げするんだろ?カスが
175それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:39:29.22ID:6KmDobma0 適正価格は手間じゃなくて需要で決まる
豚肉がキャベツより高くならんと無理やろ
豚肉がキャベツより高くならんと無理やろ
176それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:39:57.94ID:6Cfve7PE0 ありがとう自民党
ありがとういしばさああんっ
ありがとういしばさああんっ
177それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:40:04.28ID:Rg3sz9NBd >>170
白菜も値あがってるんや
白菜も値あがってるんや
178それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:40:53.44ID:mfzqxem90 キャベツなんて食わんでもいいって奴は少なくないだろうし結局楽にはならんと思うけどな
179それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:41:05.31ID:fhFUy1K0M 米と違い大して需要ないやろ
180それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:43:27.79ID:P1dcU7FE0 >>168
猫がゲロはく為に食ってる
猫がゲロはく為に食ってる
181それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:43:51.05ID:XQSgbVnRF 白菜は今の時期に鍋料理には必要やけど、キャベツが
必要な時ってないしな
必要な時ってないしな
182それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:44:07.96ID:QLL4iZFT0 農協って毎日何やってんの?
184それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:44:42.05ID:P1dcU7FE0 よし白菜も値上げすっか
185それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:44:43.71ID:QLL4iZFT0186それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:45:11.18ID:P1dcU7FE0 >>182
営農指導
営農指導
187それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:47:05.19ID:zD0FRD7x0 キャベツも冷凍保存したら
188それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:48:14.94ID:5sOeVjH20 ありがとう自民党
189それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:48:33.22ID:UiOo0ciR0 調子のり過ぎやろ百姓風情が
190それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:51:11.84ID:uczUDZ/F0 お好み焼き屋とかやばいだろ
191それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:51:25.47ID:LlzpAUA00 もやしに続いてキャベツも給食から消えるのか
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/economy/fs616f9800dea74ab6bc6fc877047f56bb
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/economy/fs616f9800dea74ab6bc6fc877047f56bb
192それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:51:59.32ID:AaT14zwe0 野菜の小売価格は今後も上がり続けるやろうな
嫌なら補助金の大量投入しかないけどお前らはそれでもええんか?
嫌なら補助金の大量投入しかないけどお前らはそれでもええんか?
193それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:52:32.31ID:tJkYL9V30194それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:53:07.63ID:277V2koJ0 野菜はええわ
マルチビタミン飲むわ
マルチビタミン飲むわ
195それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:53:18.74ID:0d3VsvaM0 高級品やな…もう買えんわ😢
196それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:55:14.67ID:n94BrnyL0 お米と一緒でもう下がらないのか
お好み焼きが1000円になってしまうな
お好み焼きが1000円になってしまうな
197それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:55:43.03ID:XyKdWra70 もう買えん
198それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:56:33.28ID:QBdZyvf4M キャベツはマジで困るからなんとかして😭
200それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:58:00.46ID:C+zOTJq80 小泉進次郎が農家の補助金削ったせいでお前ら生き地獄だな
201それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:58:03.05ID:O4A25sco0 流石に300円超えられたらキツイんだけど
202それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:59:25.41ID:Z7+o2l2x0 >>182
マジレスすると出世争いで身内で足の引っ張り合い
マジレスすると出世争いで身内で足の引っ張り合い
203それでも動く名無し
2025/01/07(火) 16:59:51.96ID:/VIOnDlb0 不満言うやつは朝鮮人だぞーーー
204それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:01:16.66ID:/JU/DUie0 皆もつ鍋やらんのか?
ワイは月2回位やってたからキツいわ
ワイは月2回位やってたからキツいわ
205それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:03:25.80ID:YxpbU0S90 むかしは大卒なら腹いっぱい食えたんだぞって10年後になってそう
中卒が家買って家庭持てた時代もあったんだから凄いよな
中卒が家買って家庭持てた時代もあったんだから凄いよな
206それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:03:35.97ID:oC/CCu2p0 え、不作やのうてデフォにしようとしよるんか
207それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:05:14.81ID:Zu7ko0bV0 盗品を安値で売るグエンさん再評価路線
208それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:05:19.75ID:nGqrgSsK0 採れ過ぎたキャベツトラクターで潰してる動画見たことあるけど
209それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:05:24.81ID:j5PqEq0q0 物価上がりすぎやろ
誰や日本の通貨やら経済やら破壊したゴミ政治家は
誰や日本の通貨やら経済やら破壊したゴミ政治家は
210それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:07:52.58ID:KoFMMxKhd 人件費は奴隷グエン使ってるんじゃないのか?
211それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:09:07.71ID:F6wAqsnP0 たかが葉っぱで取りすぎや困るのお好み焼きくらいやわ
212それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:09:21.52ID:AaT14zwe0 >>209
物価が上がってるのは世界的なことやぞ
物価が上がってるのは世界的なことやぞ
213それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:10:01.98ID:n0F4AtDe0 物価上昇と不作のハーモニーや
214それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:10:17.53ID:25+F41ya0 ブロッコリーも地味な高くて泣くわ
215それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:10:27.96ID:OLQknWXc0 葱だけは勘弁して大好物なんや
216それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:10:37.66ID:D9M5i6/60 >>211
餃子もやな
餃子もやな
217それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:11:10.29ID:j5PqEq0q0 >>212
給料に対する物価ってわざわざ言わんと伝わらんアスペか?
給料に対する物価ってわざわざ言わんと伝わらんアスペか?
218それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:11:10.98ID:jVgjp+j0d もうお前らは豆苗ともやしだけ食えって事やww
219それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:12:17.39ID:277V2koJ0 もうソイレント・グリーン供給してくれ
220それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:14:38.15ID:Kfjp5eSLH 賃金が先に上がって物価がそれに伴って上がってくるインフレなんてあり得ないんだよ
物価上昇が必ず先にくるんだからあきらめて賃上げ闘争してろ
物価上昇が必ず先にくるんだからあきらめて賃上げ闘争してろ
221それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:15:24.02ID:AaT14zwe0222それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:15:38.50ID:+NxOkqdP0 >>10
給料が変わらんからな
給料が変わらんからな
223それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:16:10.01ID:RHwCR5uK0 安い野菜みるとありがたいけど手間考えたらこんな値段じゃ辛いやろなぁとは思う
224それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:16:50.89ID:4y/Afeum0 >>182
農家が減ってるのに昔のままのJAの規模維持しようとすれば、当然残ってるところに皺寄せがくる
農家が減ってるのに昔のままのJAの規模維持しようとすれば、当然残ってるところに皺寄せがくる
225それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:16:54.24ID:hs2Ki91t0 日本人の収入がちゃんと増えてればね…
226それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:17:38.05ID:ddIj3nKV0 もうお好み焼き作れないじゃん
227それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:18:47.18ID:kbuNMaRZ0 白菜さんが現役の間は寝ててええけど春キャベツの頃には帰ってきてや
228それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:18:58.53ID:f3JYZs2d0 なんで100円が500円になんねんボケ
肥料倍人件費1.何倍で5倍になるわけないやろカス
肥料倍人件費1.何倍で5倍になるわけないやろカス
229それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:19:32.15ID:47cR4Fcc0 農家ってなんででかい岩を庭に飾るんだよ
230それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:20:09.34ID:f3JYZs2d0 詐欺もええ加減にせえよ100円が130円なら肥料と人件費が上がってんのやなって話やけど100円が500円に何でなるんじゃ計算おかしいやろカス
231それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:20:17.18ID:vrRggHiq0 >>229
死体でも埋めたんやないか
死体でも埋めたんやないか
232それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:20:46.80ID:lU/oFj6o0 今50のやつは初任給8万とかだったけど
35くらいのやつは20万だからな
給料がインフレと共に上昇してく感覚を持ち合わせた日本人はかなり減ってるんだよな
35くらいのやつは20万だからな
給料がインフレと共に上昇してく感覚を持ち合わせた日本人はかなり減ってるんだよな
233それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:20:48.39ID:lOyv2Tmi0 人件費が上がってるから仕方ないんですってどの業界も言っとるけど、その人件費はどこに消えてるんや?
234それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:21:36.42ID:ddIj3nKV0 >>233
税金
税金
235それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:22:13.95ID:/codcJ/o0 >>232
今50のやつは初任給20万やろカス
今50のやつは初任給20万やろカス
236それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:22:46.12ID:RHzEjStK0 人件費上がりましたってそれお前らの儲けやんけw
237それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:22:48.11ID:R1INfO1Od238それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:23:11.34ID:+n8Nwo8b0 農業って儲けるためじゃなくて善意でやるんもちゃうの?最近米農家とかもそうやけど儲けようとしてないか?
239それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:23:42.07ID:VmbA0FMW0 日本人苦しめ大作戦
240それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:24:01.91ID:RHzEjStK0 お前らが働いとるんやろ
何が人件費上がりましたじゃカス
何が人件費上がりましたじゃカス
241それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:24:35.73ID:85FMrnUD0 実際適正価格なんだろうけど
かと言ってキャベツに500円は個人的に厳しいわ
かと言ってキャベツに500円は個人的に厳しいわ
242それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:24:53.37ID:RHzEjStK0 私の儲けを上げるために値上げしましたやろ
どこが適正やねんボケ
どこが適正やねんボケ
243それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:25:25.15ID:Kb86kh850 適正価格にするのはいいけど
適正な給料と税金にしてもらわんと買えない
適正な給料と税金にしてもらわんと買えない
244それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:25:56.89ID:JLevkqfG0 ま、安くなるまで買わないんすけどね
特に食べなきゃ死ぬってもんでもないわけだし
特に食べなきゃ死ぬってもんでもないわけだし
245それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:26:06.32ID:YT9fDO5v0 >>182
東南アジアで買春ツアー
東南アジアで買春ツアー
246それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:26:21.00ID:KvwEcQaqM 農協に言えや
247それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:27:29.32ID:SOek4BnN0 野菜とかコスパ悪すぎやろ
248それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:27:30.17ID:RHzEjStK0 機械設備 2倍
肥料 2倍
人件費 2倍
で値段1.5倍が適正やろ
土地とか水とか太陽光の値段は変わらんのやし
人件費2倍はおかしいから1.2倍とするならもっと安くなるはず
肥料 2倍
人件費 2倍
で値段1.5倍が適正やろ
土地とか水とか太陽光の値段は変わらんのやし
人件費2倍はおかしいから1.2倍とするならもっと安くなるはず
249それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:27:32.22ID:2eaKCzs/0 なら買わんで
サプリ飲むわ
サプリ飲むわ
250それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:28:04.02ID:OLQknWXc0 レタスは栄養なさすぎるしなあ
251それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:28:28.37ID:RHzEjStK0 機械設備2倍になるか?
ならんやろ
昔よりグレード高いの買ってるやろコラ
ならんやろ
昔よりグレード高いの買ってるやろコラ
252それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:29:07.72ID:RHzEjStK0 機械設備に金使って楽してるから人件費安くなるはずやろカス
253それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:29:28.44ID:+DFqWe1I0 毎日使うもんでもないから近所と貸し借りするやろ
254それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:29:45.69ID:85FMrnUD0 最悪野菜ってブロッコリーだけ食ってればいいんだろ
根拠はないけど
根拠はないけど
255それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:30:51.50ID:m0ZoVzr30 アホちゃうか、500円も出すなら食わんわ
256それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:04.87ID:RHzEjStK0 肥料倍ってどこから倍やねん
そういう時だけ民主党時代の円高基準やろこの自民党員が
そういう時だけ民主党時代の円高基準やろこの自民党員が
257それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:17.73ID:+58Wf8iR0 日本人は性格悪いからな
258それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:21.27ID:z9VzXbDW0 いうてキャベツ一玉あれば何食作れるか考えれば原材料費としてはまだ安い気がする
259それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:24.41ID:2LHg8JWHd 別にキャベツ太郎買えばいいし
260それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:24.67ID:LCiDgeGs0 言うてそもそもこの時期はキャベツ高いやろ
500円なのはしゃーない
でも中身スカスカなやつまで当然の権利のように500円とするのはぜってー違うで
500円なのはしゃーない
でも中身スカスカなやつまで当然の権利のように500円とするのはぜってー違うで
261それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:31:57.23ID:RHzEjStK0 農家がこんなすぐわかる大嘘書くから農家の味方できんのじゃカス
262それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:33:19.42ID:R1INfO1Od >>259
とうもろこし定期
とうもろこし定期
263それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:33:43.37ID:fd22EMOD0 農家で勝手に値段設定はすりいいけどそれによって売れなくなったり他の野菜選ばれるようになっても消費者の責任ではないからな
農家がキャベツやめて他の野菜にかえる選択もできるわけで
農家がキャベツやめて他の野菜にかえる選択もできるわけで
264それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:36:11.61ID:rggLOenw0 農家ってやっぱ儲からないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ガザ住民の日本受け入れ検討 石破首相 ★3 [どどん★]
- 宮根誠司「私はフジテレビの社員じゃないですが」 視聴者に「みんな一生懸命誠実に頑張っているので見捨てずに応援続けて」とメッセージ [冬月記者★]
- 石破首相「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」国民民主党の要求突っぱねる [おっさん友の会★]
- 元フジ女性アナ「上納ってなに…わたしは見たことも聞いたことも経験もありません」★2 [ひかり★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【自動車】5ドアの新型ジムニー、発表から5日で受注停止 計画の3倍超の注文 [牛乳トースト★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちアソビ大全逆凸🧪
- トランプ「カナダを併合して51番目の州にする。これで関税問題は解決」 [159091185]
- 【速報】石破、ガザ住民受け入れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【速報】安倍派元会計責任者 「参考人招致に応じない」回答伝える、衆・予算委員会 [758480361]
- はなかっぱ実況するお🏡なのら❤ ★2
- 10mの穴に落ちたトラックおじいさん、15m掘っても発見できず [422186189]