探検
科学者「タケコプターの実用化は無理です。航空力学上、不可能であると言わざるを得ない」←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:56:07.82ID:ro7GGhqp0 マジかよ
2それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:56:43.78ID:ro7GGhqp0 これもう藤子・F・不二雄の勝ちでええかな
〇藤子・F・不二雄VS科学者✕
〇藤子・F・不二雄VS科学者✕
3それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:56:55.48ID:Q1UED/pn0 重力の仕組みが解明したらワンチャン作れるやろ
4それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:57:54.17ID:CjfQoQW9a その前に首が耐えられんわ
5それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:58:40.48ID:aFBbRG0d0 別に航空力学で飛んでるわけちゃうやろ
2025/01/07(火) 17:58:56.83ID:lce/kaDY0
未来技術が使われてるのに
現代技術での問題点指摘すんの最高にアホやろ
現代技術での問題点指摘すんの最高にアホやろ
7それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:59:02.94ID:YLeYEFUR0 プルプル回ってるのはただの飾りで風圧で飛んでる訳じゃないからな
実際は重力を操作してる
実際は重力を操作してる
8それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:59:19.91ID:t1AeR0Ll0 重力装置っから航空力学は関係ない
9それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:59:47.75ID:4RhiDWJO0 回転部分のアレは演出で廻ってるだけで
実際には重力制御で空を飛んでるんやで
今はまだ人類が重力をコントロール出来ていないだけ
実際には重力制御で空を飛んでるんやで
今はまだ人類が重力をコントロール出来ていないだけ
10それでも動く名無し
2025/01/07(火) 17:59:51.51ID:iBN/8sfK0 わざわざ指摘するってことは他の道具はいけるんか
11それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:00:18.65ID:QHIi/TCZ0 せめて二重反転にしないと
12それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:00:27.17ID:UqaHI/zt0 >>7
タケコプターが不調のときのび太の身体が回転するの知らんエアプか?
タケコプターが不調のときのび太の身体が回転するの知らんエアプか?
13それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:00:38.17ID:G4Yho/wp0 ちょっと考えたら流体力学で浮かんでたら首脱臼することくらい分かるやろ
14それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:01:14.61ID:NObF5Jon0 そもそもプロペラが回って浮いてるわけじゃなくて
反重力的な未知のパワーによって浮いてるんやろ?
反重力的な未知のパワーによって浮いてるんやろ?
15それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:01:52.42ID:33o/ISPS0 立体機動装置も無理なん?
16それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:01:52.64ID:oz4NxQNc0 >>9>>14
せやで、あの回ってるのは飾り
せやで、あの回ってるのは飾り
2025/01/07(火) 18:01:55.54ID:/b8hxLraM
あれだけ未知の技術がたくさんあるのになんでタケコプターだけ原始的な力学しか活用してないと思えるのか
18それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:02:00.96ID:zD0FRD7x0 あれ反重力装置やろ
19それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:02:41.09ID:6Cfve7PE0 そもそも電池切れたら落っこちる欠陥品やろ
あれは玩具や
あれは玩具や
20それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:03:42.68ID:/Ma0qrtM0 バカ「あんな小さなプロペラで飛べるわけない!」
作者(面倒くせえなぁ…)「あーあれプロペラじゃなくて反重力で飛んでるんですよ」
作者(面倒くせえなぁ…)「あーあれプロペラじゃなくて反重力で飛んでるんですよ」
2025/01/07(火) 18:03:46.28ID:VpjgycKz0
空想科学読本だと飛ぶだけの揚力発生すると頭がちぎれる言うてたわ
22それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:05:03.96ID:botdD3X50 タケコプターのあのプロペラは電源ボタンの青黄赤みたいなもんで
装置の動作中停止中を目視するためにあるんやろ
ランプやと遠目で周りが目視できん可能性あるから安全面でも理にかなってるで
装置の動作中停止中を目視するためにあるんやろ
ランプやと遠目で周りが目視できん可能性あるから安全面でも理にかなってるで
23それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:05:37.63ID:WAw/SJsH0 まぁそもそもドラえもんて浮いてるしな
24それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:06:18.17ID:3BaVlPpF0 重力子も観測出来ん猿が何言ってんだ
2025/01/07(火) 18:06:33.49ID:L/LYzvXH0
現代科学が無能なだけ
26それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:07:30.71ID:gpM6tQgO0 あんなカス漫画家のアホな漫画の道具でなにいってんだか
27それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:07:41.69ID:/k911ykV0 重力と慣性を制御できん原始人には無理や
2025/01/07(火) 18:07:58.91ID:6i8YEbNj0
それを叶えるのがお前らやん
29それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:08:32.21ID:5KXau9LV0 首もげるらしいぞ
30それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:08:44.75ID:YLeYEFUR0 タケコプターってほんとええ道具やな
機能がシンプルでコンパクトでかつ万能すぎないから話も展開させやすい
実際にあったらって想像も膨らむわ
機能がシンプルでコンパクトでかつ万能すぎないから話も展開させやすい
実際にあったらって想像も膨らむわ
2025/01/07(火) 18:08:49.39ID:eyqMCdm/M
どーやって進行方向制御してるん
32それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:09:26.76ID:botdD3X50 >>31
脳波読み取ってるんちゃうか
脳波読み取ってるんちゃうか
33それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:09:31.02ID:3BaVlPpF0 >>31
そら脳波やろ
そら脳波やろ
34それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:10:18.54ID:8krUUfJcd 藤子・F・不二雄先生のSFは少し、不思議の略
35それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:11:09.10ID:cnNG0Zdj0 飛ぶ原理がなんであれあのサイズで自在に空を飛べる道具を開発するのは百年ぐらいじゃ無理だろうな
36それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:12:23.34ID:botdD3X5037それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:14:33.71ID:aFBbRG0d0 >>36
そりゃスチームボーイよ
そりゃスチームボーイよ
38それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:14:46.14ID:zqCwRoud0 反重力場で浮いてるのにあれで飛んでると思ってるやつ多すぎ問題
39それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:15:03.58ID:DRfKzilX0 どこでもドアの方が無理や
40それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:15:35.52ID:zqCwRoud0 >>31
セグウェイみたいなもんやろ
セグウェイみたいなもんやろ
41それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:15:39.53ID:YDvfaeO00 >>22
青から一瞬で赤に遷移するのやめろ
青から一瞬で赤に遷移するのやめろ
42それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:16:23.17ID:l2LaFB5+d タケコプター以外はいけるような口ぶりだな
43それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:16:26.48ID:PMn9V0av0 タケコプターよりパーマンのマントの方が優秀やろ
44それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:16:26.85ID:KkTQuIEf0 「でも一番重要なのは道具でその次がそれらを格納する四次元ポケット、ドラえもんはどの位置付けかっていったら適切な道具を取り出すOSの役割な訳だけどいつも迷うしあまり使い物にならないよね」
45それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:16:48.18ID:9VylE93B0 学がなくても首もげるから無理なのはわかるわ
2025/01/07(火) 18:16:52.99ID:+DFqWe1I0
反重力なんて架空のものやからなぁ
2025/01/07(火) 18:17:51.27ID:JQAODJq9d
この体勢でよく飛んでるけど首の筋肉バケモンやろ

48それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:17:52.00ID:dDxk0V2Xd ヘリてプロペラ一つだけではダメじゃなかったか
もう一つないとグルグルするだけ
もう一つないとグルグルするだけ
49それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:18:31.11ID:wBAqJSeG0 よかったどこでもドアは実現可能なんやね!
50それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:18:45.73ID:VMv2LSSo0 反重力なんだから別にええやろ
なんならあの形もいらんわけで
なんならあの形もいらんわけで
51それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:19:04.69ID:SKKJpEOrd 未来で出来てたらお前らクソほどバカにされるんやろなw
52それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:20:07.73ID:bwCVuihE0 いや、漫画だぞ?w
53それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:20:08.61ID:5vKwvFBKd 働けよチー牛
54それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:20:58.24ID:CkmRAQYx0 >>47
1巻では背中の辺りに付けて飛んでたな
1巻では背中の辺りに付けて飛んでたな
55それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:23:17.23ID:YLeYEFUR0 >>52
実際に大学入試の小論文で出てたからな
まじめに妄想するのはおもろい
--
タケコプターが実現可能かどうか検討しなさい。不可能ならばその理由を筋道を立てて詳しく説明しなさい。可能ならばどのような原理に基づくのか、実現するにはそのような工夫が必要か論述しなさい。
実際に大学入試の小論文で出てたからな
まじめに妄想するのはおもろい
--
タケコプターが実現可能かどうか検討しなさい。不可能ならばその理由を筋道を立てて詳しく説明しなさい。可能ならばどのような原理に基づくのか、実現するにはそのような工夫が必要か論述しなさい。
56それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:25:17.72ID:QHIi/TCZ0 どこでもドアで移動した先の自分は本当に自分なのか問題
57それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:25:21.75ID:9wKdq3Pl0 プロペラの力じゃなくて後付けで反重力にしなかったか?
58それでも動く名無し
2025/01/07(火) 18:25:49.04ID:N7JiaTqa0 昔の秘密道具の解説本で反重力発生させてるって解説してたやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 息子「お父さんに殴られた😭」駆けつけた警官が現行犯逮捕、自分の父親を犯罪者無職に追い込んでリベンジ完了😁 [949681385]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]
- 【訃報】バイデン前米大統領が前立腺がん、骨に転移 [402859164]
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]