X

「慈善団体への寄付は控除対象」、「慈善団体の使途は公開義務はない」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:09:45.69ID:heFYWmoc0
無敵のコンボ過ぎるだろ
年一億円稼いでても課税所得をゼロにできる

親族に金ばら撒くのは当然自由として、そいつに生活費出させるなり豪遊するなりも自由じゃん
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:18:12.27ID:eA6/5u1d0
寄付しなきゃいいやん
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:19:37.31ID:heFYWmoc0
>>2
そういう話じゃないんだが…
金持ちが課税所得減らすために寄付の名目で親族の経営する団体に金流して、実質的な無税贈与にするって話
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:21:13.18ID:1pVIlcx/0
じゃあイッチも慈善団体作って全額寄付したらええやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:22:22.65ID:heFYWmoc0
>>4
ワイは低所得やし企業に所属しとるからそんなことやっても何も恩恵ないし現実的やないけど…
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:24:10.27ID:7d7f3DMb0
寄付控除が得られる法人作るのがハードル高い
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:26:17.18ID:heFYWmoc0
>>4
ワイの累進課税は最低税率やし、報酬は企業が管理してるねんから意味ないやろ
ワイ個人で管理してる法人口座じゃなくて個人口座に振り込まれるのに
それとも企業に頼んで全額寄付してもらえ言うんか?
そもそもそんな暇持て余してて信頼できる親族もおらんし、そいつに充分な対価も還元でけへんし、何より慈善団体の使途に公開義務はなくてもワイがそこから贈与受けたらアウトやろがい
2025/01/07(火) 19:28:16.28ID:vFOIRFRn0
やればいいじゃん
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:28:20.47ID:paxGhvxi0
町内会とかもこんな感じでテキトーで好き勝手使い込みしてるんやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:29:17.19ID:7d7f3DMb0
あと寄付控除は所得に応じた上限あるから
課税所得ゼロにはできんな
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:31:27.72ID:nujuOmC80
暇空もこんなこと言ってたな
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:34:52.19ID:heFYWmoc0
>>11
あのこどおじは公金抜いてる団体があるって騒いでるだけだぞ
どう考えても公金で成り立ってたら採算取れてねえのに
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:35:59.68ID:heFYWmoc0
慈善事業で公金横流しなんて、創立運営活動ハードル考えたら採算取れないのは普通に考えたらわかるでしょ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/07(火) 19:36:21.71ID:dhabfd+W0
あっち系がそういうのに熱心なのはそう言う事やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況