X

【画像】記者「12/30に能登に行ってきました。これが現在の能登です!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 00:48:05.01ID:2GlZSqBj0
https://i.imgur.com/rp58jBx.jpg
https://i.imgur.com/H2wQF1l.jpg
https://i.imgur.com/JDYenvW.jpg
https://i.imgur.com/AxYRJLN.jpg
https://i.imgur.com/Ge56L2s.jpg
https://i.imgur.com/xegB3rL.jpg
https://i.imgur.com/itqy2iJ.jpg
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:11:23.82ID:oXxW1EbC0
>>18
土地に資産価値がある都市部と違って、
解体費用の出費は痛いからそのままにしていたりするんよ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:12:07.12ID:ZgF+zNCG0
今直せてないとこはこれから先なにかあっても同じことになるんやからインフラがちゃんとしてるとこに引っ越せよ
もっとコンパクトに人が集まって暮らすべきやろ今の時代、人口減少考えたら
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:12:20.55ID:idSW20Ho0
>>19
そうやなくて地震の規模の割に壊れすぎちゃう?
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:12:56.86ID:3e4TfyM7M
昨日石破が
「元々人口減少していってた地域。
この震災で他県に移った人も多い。
インフラを戻すには莫大な額がかかる。でもインフラ戻したけど人は戻って来なくて誰もいないという場合も十分考えれる。
だとしたら被災した人に直接お金を渡したほうがいいという考えもある」
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:19:01.15ID:4ruj/ZPW0
しっかり復興した街もあるんだからそっちに移り住めば良いのに...
2025/01/08(水) 01:24:24.85ID:cy+X2gAB0
津波で根こそぎ持ってかれたり原発の立ち入り禁止になるとこうはならんよや
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:30:09.94ID:z0BSGZgh0
>>21
震度5クラスが複数回起きた翌年に震度7やからな
比較的新しい家もダメージ蓄積して倒壊したのもある
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:32:42.21ID:the2cOpm0
何が言いたのかよくわからん
順番に壊してるだろうに
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:34:27.45ID:vISuCGKX0
>>26
このペースだと10年以上かかるやろ
その間に誰もおらんくなる
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:37:03.47ID:5KGQJk7k0
こんな場所わざわざ復興する必要あるとは思えん
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:37:07.67ID:SxEIl0sT0
>>10
開発した教授めっちゃホルってるけど、これモンゴルのゲルの劣化版よな
2025/01/08(水) 01:42:33.47ID:d5Jfwa7q0
元から廃墟だったのが崩れただけみたいなのも多そう
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:43:47.57ID:idSW20Ho0
>>25
なるほど
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:44:36.60ID:aok3An1xr
福島は被災地こんなもんじゃないぞ
もはや世界が滅んだあとの映画の撮影地みたいな感じになってて怖かったわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:47:54.75ID:2pOXJUXR0
もともと江戸時代に消去法で港として栄えたところやろ
炭鉱みたいなもん
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:49:15.54ID:VkjJfglL0
行政も住民も諦めとるやろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:49:56.45ID:0YM+GqjSd
さすがにこの少子高齢化の時代で能登半島なんて仮に地震が無かったところで10年後ぐらいには写真のような廃墟になっててもおかしくない訳で…
2025/01/08(水) 01:53:17.79ID:FTtunlOr0
断層ズレてるから復旧するの大変やろ
そして交通の要所ですら無いから切り捨てでいいよもう
2025/01/08(水) 01:56:18.82ID:et3OEfIJ0
復旧しない言い訳とかどーでもええ
ド田舎が被災したら切り捨てるのが日本のやり方ってだけ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 01:56:55.19ID:0inn/Ys40
復興が異様に遅れてることを指摘する人がいたら
「頑張ってる人に失礼」「能登の土地事情を知らない癖に何様だ」みたいなのがどんな媒体でも湧いてるけど
アレが業者じゃないなら逆に怖いレベル
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 02:01:09.10ID:2pOXJUXR0
ワイのパパの故郷、ダムの底
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 02:01:39.34ID:WqGEY3r10
ありがとう石破茂
ありがとう自民党
2025/01/08(水) 02:02:10.76ID:jClCERFw0
ちょうど行き止まりみたいな地形のとこだから交通の便の悪さはかなり影響してるでしょ
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 02:02:59.74ID:XBZgMD2n0
マジで僻地過ぎて復興する必要ある?ってなるな
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 02:05:16.33ID:UApOUC710
>>22
これは正しいな
お金出して移り住まわせた方が安い
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 02:32:46.61ID:dBJ5+L/u0
崩れてても家主の所有物やから避難して連絡取れないままやと行政は勝手に触れんで
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 03:03:54.92ID:G2zAGR4m0
>>32
立ち入り制限が解けたときに見に行ったけど、fallout みたいな世界観で怖かったわ
2025/01/08(水) 03:05:20.93ID:ZtB/Dok2M
見捨てられた町
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 03:13:04.32ID:NUuUoJlU0
石川って雪降らんのか
2025/01/08(水) 03:26:44.57ID:DGFll1m60
熊本は4車線道路にしたね
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 03:26:46.59ID:jEey74ni0
インフラ脆弱すぎるのが全ての問題の根っこで
そこはどうやっても改善できないんやから
打てる手がないやろ
2025/01/08(水) 03:30:07.26ID:oxWwX7Xyd
これが一部地域なのか能登はどこもこんな感じなのか知らんがマジで進んでるようには見えねえな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 03:31:28.57ID:XY8p+JyH0
>>43
逆や
むしろ金出して能登に住んでもらわんとアカンのやで
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 03:32:31.69ID:XY8p+JyH0
>>47
今年はまだ積もってないね
今日の昼間に一瞬だけ雹で地面白くなった程度
53 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/01/08(水) 03:36:37.39ID:JGReYaBd0
何も復興しとらんやんけ
2025/01/08(水) 04:02:35.94ID:wPHIFoEH0
復興するほどの“興”あった?
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/08(水) 04:03:31.66ID:ufnw8UAn0
もともと過疎地域だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況