優位性も希少価値も無いのってなくね?
そもそも利き手利き足が関係ないスポーツはありそうだが
探検
左利きが絶対損するスポーツってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:00:23.92ID:UaFFgO0aM2025/01/08(水) 16:00:52.33ID:UmUCBBlda
卓球
2025/01/08(水) 16:03:20.67ID:0T1zjlbv0
モータースポーツ
全部右用に作られてるから
全部右用に作られてるから
4それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:03:27.39ID:gsz+vfvld ゴルフやろ
5それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:04:45.29ID:qBOuccJ50 ゴルフ
右利き前提のコースばっかり
右利き前提のコースばっかり
6それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:05:07.67ID:iucjq8oWr 左利きはスポーツに限らず常に損してる
7それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:05:22.00ID:Ivsmcyom0 野球はピッチャーで頭角現せられなかったらサードもショートもセカンドもキャッチャーも出来ないから辛かった
2025/01/08(水) 16:05:33.21ID:kgcHzI1UH
ゴルフ
タイガーウッズは左利きなのに無理やり右で打ってる
それくらい左利きは不利
タイガーウッズは左利きなのに無理やり右で打ってる
それくらい左利きは不利
9それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:05:52.33ID:UaFFgO0aM10それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:06:06.40ID:Hdvs+Abm0 キャッチャー
11それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:06:52.51ID:MedrMkzZ0 書道
12それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:06:57.76ID:EihrA0z6a 陸上
13それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:06:59.17ID:iucjq8oWr 左利きでも関係ないのって陸上くらいやろな
14それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:07:04.55ID:QJULlk2N0 陸上のトラック競技
2025/01/08(水) 16:07:39.91ID:kgcHzI1UH
円盤投げとか砲丸投げとかも利き手で有利不利とかあるんやろか
16それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:07:48.44ID:LyiH8jGm0 >>12-14
ウンコのサンドイッチや!
ウンコのサンドイッチや!
17それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:08:05.19ID:UaFFgO0aM >>7
ファーストと外野はいいの?
ファーストと外野はいいの?
18それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:08:19.06ID:esxrBGmr0 トラック競技は明確に左利きが不利やな
2025/01/08(水) 16:09:14.91ID:kgcHzI1UH
20それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:09:22.16ID:UaFFgO0aM 俺はテニスのとき左なんだが、日常生活が右だから
パワー不足はちょっとあったかもしれん
パワー不足はちょっとあったかもしれん
21それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:09:50.35ID:MoKVLJXl0 フィールドホッケー
左利き用が存在しないから右利きに矯正される
左利き用が存在しないから右利きに矯正される
22それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:10:09.75ID:Wu3rLWsm0 ダブルスがある競技
24それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:10:57.87ID:UaFFgO0aM25それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:11:01.61ID:ww/zN1Upd 卓球やな。歴代のジャパンオープン、ヨーロッパオープン、ブンデスリーガ、世界大会、オリンピックにおいて左利きが優勝した記録は無い
2025/01/08(水) 16:11:12.32ID:VAN4Ceuu0
道具面で絶対的に不利だからな
左利きが有利なスポーツってあるんかね
左利きが有利なスポーツってあるんかね
27それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:11:47.04ID:+yY4ANMn0 >>26
フェンシング
フェンシング
28それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:11:52.87ID:zdznu4YW0 ゴルフは左利きも右打ちにするらしいな
コース設計上左打ちは圧倒的に不利らしい
コース設計上左打ちは圧倒的に不利らしい
29それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:11:58.95ID:ZKFP+zys0 パチンコ
2025/01/08(水) 16:12:01.26ID:vHILcxgK0
インドカレー早食い対決現地レギュ
2025/01/08(水) 16:12:59.50ID:kgcHzI1UH
>>24
ファースト以外の内野はファーストに送球する時身体の向き変えなアカンから左投げやと守れん
キャッチャーはサードに投げる時身体の向き変えなあかんから盗塁刺せん
野球の守備みたいなコンマ何秒争う競技でそれは致命的や
ファースト以外の内野はファーストに送球する時身体の向き変えなアカンから左投げやと守れん
キャッチャーはサードに投げる時身体の向き変えなあかんから盗塁刺せん
野球の守備みたいなコンマ何秒争う競技でそれは致命的や
32それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:13:17.98ID:KB68aicY0 左利きで手首が固いのに卓球部だったワイは最も選んではいけない競技を選んだって事やな
33それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:13:25.66ID:UaFFgO0aM34それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:14:53.10ID:wdPd2I9h0 ゴルフ
パワーフェードが得意な選手が活躍できるって事は右利きが得してる
パワーフェードが得意な選手が活躍できるって事は右利きが得してる
35それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:14:54.83ID:5kA93jL00 弓道も向き決まってるな
36それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:15:23.68ID:UaFFgO0aM >>31
逆にファーストは左利き有利だったりするの?
逆にファーストは左利き有利だったりするの?
37それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:15:30.22ID:1iCuXKtS0 人間損してるやろ
左利きは早死にやし
左利きは早死にやし
38それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:16:03.39ID:UaFFgO0aM そいや剣道はどうなん?
39それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:16:41.62ID:qz5w0gdH0 ミケルソンは右利きの左打ちや
どっちでも良いんじゃね?
どっちでも良いんじゃね?
2025/01/08(水) 16:17:00.06ID:kgcHzI1UH
>>33
なるほど
俺も野球は左打ちやけど卓球は右手や
でも普通に打つよりバックハンドの方が得意や
同じ野球の左打ちでも左手使うのが得意なタイプと左手は使えないけど右のバックハンドが得意なタイプに分かれるんやな
なるほど
俺も野球は左打ちやけど卓球は右手や
でも普通に打つよりバックハンドの方が得意や
同じ野球の左打ちでも左手使うのが得意なタイプと左手は使えないけど右のバックハンドが得意なタイプに分かれるんやな
41それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:17:12.14ID:UaFFgO0aM 野球は右投左打が最強ってこと?
42それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:19:12.01ID:gz2JKs6j0 >>26
ボクシングとかは有利そうやけどどうなんやろ
ボクシングとかは有利そうやけどどうなんやろ
2025/01/08(水) 16:19:29.22ID:kgcHzI1UH
>>36
理論上は有利かもしれんけどそもそもファーストは送球機会が少ないから利き手がどっちでも大差ないと思うわ
どっちかというと左利きが守れるポジションなくて内野ならファーストに落ち着くパターンが多いと思うわ
理論上は有利かもしれんけどそもそもファーストは送球機会が少ないから利き手がどっちでも大差ないと思うわ
どっちかというと左利きが守れるポジションなくて内野ならファーストに落ち着くパターンが多いと思うわ
44それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:20:41.09ID:PO2WrtCa045それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:20:48.48ID:99P6w4TT0 >>41
野手はな
野手はな
2025/01/08(水) 16:21:13.40ID:kgcHzI1UH
47それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:21:34.72ID:UaFFgO0aM >>40
ただ俺の場合元々腕力が無い上に腕の力は右の方があるからテニスやるとパワー不足になるね
習い事でテニスやってたけど、中3のとき使ってたラケットは小学校高学年男子でも軽いって言うくらいの
奴だった
ただ俺の場合元々腕力が無い上に腕の力は右の方があるからテニスやるとパワー不足になるね
習い事でテニスやってたけど、中3のとき使ってたラケットは小学校高学年男子でも軽いって言うくらいの
奴だった
48それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:24:06.05ID:gOJnNwDW0 >>38
剣道ガチ勢のパッパ曰く、竹刀の握り的は利き手で変わらず左手が下に来るから左利きの方が振り早いとか
剣道ガチ勢のパッパ曰く、竹刀の握り的は利き手で変わらず左手が下に来るから左利きの方が振り早いとか
49それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:24:20.21ID:UaFFgO0aM だからまあ指は右利きだけど腕は左利きみたいな奴は多いんだろうな
50それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:24:36.16ID:MoS8aMJx0 へーゴルフってそうなんや
51それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:25:15.37ID:PO2WrtCa02025/01/08(水) 16:26:15.88ID:kgcHzI1UH
53それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:26:56.98ID:UaFFgO0aM54それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:27:10.33ID:gOJnNwDW0 >>52
中古で買うと安いくらいしかメリットねえな
中古で買うと安いくらいしかメリットねえな
55それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:28:14.60ID:UaFFgO0aM あーでも野球の場合素人だと
バッティングセンターで右用ばっかりってのがあるか
バッティングセンターで右用ばっかりってのがあるか
56それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:28:29.25ID:MoS8aMJx02025/01/08(水) 16:28:38.00ID:ko2tUWpC0
58それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:32:27.52ID:UaFFgO0aM そいえば卓球はなんで左不利なん?
59それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:35.32ID:7jEsY0fQ0 >>53
一応持ち方自由らしいけどやるやつおらん
一応持ち方自由らしいけどやるやつおらん
60それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:42.58ID:JExM9FJQa 【今世紀に投げてる投手の通算WAR】
138.7 クレメンス
104.8 マダックス
103.5 ランディ■左
86.1 ペドロ
82.8 ムシーナ
81.0 バーランダー
80.5 シリング
76.5 カーショー■左
74.5 シャーザー
72.4 グレンキー
68.2 ケビン・ブラウン
66.4 スモルツ
65.4 ハラデイ
明白やね
138.7 クレメンス
104.8 マダックス
103.5 ランディ■左
86.1 ペドロ
82.8 ムシーナ
81.0 バーランダー
80.5 シリング
76.5 カーショー■左
74.5 シャーザー
72.4 グレンキー
68.2 ケビン・ブラウン
66.4 スモルツ
65.4 ハラデイ
明白やね
61それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:53.50ID:/cCeQskq0 対戦競技なら「相手が慣れてない」という一点だけでも左利き有利やろ
それ以外はたいてい不利
それ以外はたいてい不利
62それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:16.89ID:99P6w4TT0 >>投手の場合WARじゃなくてWHIPで見るべきだろ
63それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:35.87ID:99P6w4TT064それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:47.62ID:z9oHIap3d65それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:16.64ID:gOJnNwDW0 >>61
左利きワイしかいなくてワイも対左利き苦手やったわ
左利きワイしかいなくてワイも対左利き苦手やったわ
66それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:52.28ID:bL8osSnW0 剣技全般は左は不利じゃね?
67それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:53.50ID:MoS8aMJx0 バドは左有利って長年言われてるけど体感的には全くわかんねえわ
ただ、レベル低い集団ではほとんど居ない左利きがレベル上がるほどちょっとずつ割合増えるから多少は違うのかもしれない
ただ、レベル低い集団ではほとんど居ない左利きがレベル上がるほどちょっとずつ割合増えるから多少は違うのかもしれない
68それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:37:05.13ID:UaFFgO0aM 高校のとき剣道部クラスに4人いて体格は3デカ1チビって感じだったんだが
あれ小さいからじゃなくて左利きだから動き速かったのか
あれ小さいからじゃなくて左利きだから動き速かったのか
69それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:38:18.69ID:uUGOq8xo070それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:38:34.49ID:UaFFgO0aM ラグビーとかアメフトは?
71それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:40:43.66ID:rdDtBXa20 🔴弓道🔴
左利きでも右で射なければいけないという究極の左右差別
左利きでも右で射なければいけないという究極の左右差別
72それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:40:58.44ID:E+x8Osfm0 居合いとか左腕でやる人おらんよな
73それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:41:21.57ID:6lQi41YQ0 >>70
アメフトはQBだと右投げばかりで左だと活躍できないのがほとんど
アメフトはQBだと右投げばかりで左だと活躍できないのがほとんど
74それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:43:41.07ID:Z/qVXcTIa ps://www.baseball-reference.com/leaders/HR_career.shtml
MLB500本塁打達成者 28人
右打ち 14人
左打ち 11人
両打ち 2人
左打ち
ボンズ、ルース、グリフィー、トーミ、パルメイロ、レジー
オルティス、マッコビー、ウイリアムス、マシューズ、オットー
両打ち
マントル、マーレー
MLB500本塁打達成者 28人
右打ち 14人
左打ち 11人
両打ち 2人
左打ち
ボンズ、ルース、グリフィー、トーミ、パルメイロ、レジー
オルティス、マッコビー、ウイリアムス、マシューズ、オットー
両打ち
マントル、マーレー
75それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:44:36.72ID:VTOSG65h076それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:46:03.35ID:L3u2lD7P0 ショートとサード
2025/01/08(水) 16:46:05.19ID:iJiwQ8FP0
ラーメン
78それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:47:40.36ID:VUJpEe8C079それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:47:50.96ID:gz2JKs6j080それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:48:18.47ID:UaFFgO0aM82それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:50:53.25ID:vlTI0N5R0 >>79
左だと打った後にすぐに走れて一塁が近いというのが利点やと思ってたんやが本塁打多いのはなんかあるんかな
左だと打った後にすぐに走れて一塁が近いというのが利点やと思ってたんやが本塁打多いのはなんかあるんかな
83それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:51:21.94ID:jjQtKI9c0 弓道は女の胸当て左用あんのかな
84それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:52:06.34ID:XRf83coD0 野球も守れるとこ少なすぎておもんない
85それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:04.25ID:50Aj89rja >>79
>米国の人口に占める左利きの割合は13%にすぎないが、統計によると、
>メジャーリーグでは過去10年では総イニングの28%を左投手が投げている
逆に言うと7割が右腕なわけで、大多数を占める右腕との対戦が有利な左打者が無双する
>米国の人口に占める左利きの割合は13%にすぎないが、統計によると、
>メジャーリーグでは過去10年では総イニングの28%を左投手が投げている
逆に言うと7割が右腕なわけで、大多数を占める右腕との対戦が有利な左打者が無双する
86それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:04.95ID:UaFFgO0aM87それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:56.85ID:vlTI0N5R0 >>86
そういう事か
そういう事か
88それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:54:09.61ID:UaFFgO0aM あとはバドミントン、サッカー、水球とかどうなん?
89それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:56:11.27ID:4bQMMUJB0 >>82
右投手の球の出所が見やすい、スライダー系が中に入ってくるから打ちやすい、投手もコントロールしにくい、みたいなのもあるんじゃね
右投手の球の出所が見やすい、スライダー系が中に入ってくるから打ちやすい、投手もコントロールしにくい、みたいなのもあるんじゃね
90それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:00:15.99ID:rdDtBXa2091それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:00:31.66ID:DERiPUxod 対戦要素がなくて一人でスコアとかを競う競技は
ただ道具がないとか指導者がいないとかで不利になるのでは
弓とかゴルフとか
ただ道具がないとか指導者がいないとかで不利になるのでは
弓とかゴルフとか
92それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:01:27.41ID:T4BVXHLe0 左利きは基本スポーツで有利
93それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:03:39.94ID:fy8r72Cc0 とはいえ左投げの投手があんま活躍してないのってなんでや?
右はダル、マー、千賀、上原、松坂、マエケン、佐々木朗希とかレジェンドいっぱいおるのに
左は菊池雄星、今永くらいやん
右はダル、マー、千賀、上原、松坂、マエケン、佐々木朗希とかレジェンドいっぱいおるのに
左は菊池雄星、今永くらいやん
94それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:05:39.86ID:6exiM7u50 知ってるだろうが岩隈や坂本は野球以外は左利き
95それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:05:50.92ID:luYYd+Oj0 スポーツちゃうけどギターって玄抑えるのは繊細な動きしやすい利き手のがええ思うんやけど
そうでもないんか
そうでもないんか
2025/01/08(水) 17:07:13.46ID:VjTaGQG+0
腕相撲
97それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:07:57.14ID:fiAlxSS60 サッカーは左利きは重宝される
98それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:09:13.92ID:YjQILQ1g0 >>93
金田正一 400勝
鈴木啓示 317勝
梶本隆夫 254勝
工藤公康 224勝
山本昌 219勝
中尾碩志 209勝
ウォーレンスパーン 363勝
スティーブカールトン 329勝
エディプランク 326勝
金田正一 400勝
鈴木啓示 317勝
梶本隆夫 254勝
工藤公康 224勝
山本昌 219勝
中尾碩志 209勝
ウォーレンスパーン 363勝
スティーブカールトン 329勝
エディプランク 326勝
99それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:11:08.03ID:XatR74G80 トラック走るのは反時計回りで右利き有利とは聞くけど競技レベルでそこまで差があるかどうかは謎やな
100それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:11:50.86ID:QJULlk2N0101それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:12:31.28ID:VUJpEe8C0 >>93
野球知らんけど絶対数の問題ちゃうの
野球知らんけど絶対数の問題ちゃうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ [HAIKI★]
- 「頭皮が透けて見え、額は大きく後退」中居正広氏が海外逃亡!?「シンガポールが有力です」フジテレビから損害賠償求められる前に高跳びか★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博入場券を福井県、県内の全児童生徒に無償配布へ…関西パビリオン内で恐竜テーマ展 [蚤の市★]
- 「城しか見るところがない」なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になったのか 東京の僅か1/20★5 [七波羅探題★]
- 笑福亭鶴瓶 ラジオで…「バーベキュー」発言 バッテリィズも思わずツッコミ [少考さん★]
- がっかりした「実写化映画」ランキング…3位『聖闘士星矢』、2位『おそ松さん』を抑えた1位は [muffin★]
- 30年間の停滞の原因が日本人が無能なせいとか言うけどそんなに差があるわけないだろ。絶対に政府の経済政策が間違ってたんだろ [308389511]
- 🌙日曜深夜のホロライブ雑談🌃
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士
- 【朗報】トランプ大統領が就任1ヶ月でやり遂げたことがこちらwwww [314852357]
- エミ(44)「図書館司書の仕事を続けて20年。月収は15万円弱。孤独死を見越しています…」 [434776867]
- きちゃあああ←お前らがこれを嫌う理由