優位性も希少価値も無いのってなくね?
そもそも利き手利き足が関係ないスポーツはありそうだが
探検
左利きが絶対損するスポーツってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:00:23.92ID:UaFFgO0aM54それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:27:10.33ID:gOJnNwDW0 >>52
中古で買うと安いくらいしかメリットねえな
中古で買うと安いくらいしかメリットねえな
55それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:28:14.60ID:UaFFgO0aM あーでも野球の場合素人だと
バッティングセンターで右用ばっかりってのがあるか
バッティングセンターで右用ばっかりってのがあるか
56それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:28:29.25ID:MoS8aMJx02025/01/08(水) 16:28:38.00ID:ko2tUWpC0
58それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:32:27.52ID:UaFFgO0aM そいえば卓球はなんで左不利なん?
59それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:35.32ID:7jEsY0fQ0 >>53
一応持ち方自由らしいけどやるやつおらん
一応持ち方自由らしいけどやるやつおらん
60それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:42.58ID:JExM9FJQa 【今世紀に投げてる投手の通算WAR】
138.7 クレメンス
104.8 マダックス
103.5 ランディ■左
86.1 ペドロ
82.8 ムシーナ
81.0 バーランダー
80.5 シリング
76.5 カーショー■左
74.5 シャーザー
72.4 グレンキー
68.2 ケビン・ブラウン
66.4 スモルツ
65.4 ハラデイ
明白やね
138.7 クレメンス
104.8 マダックス
103.5 ランディ■左
86.1 ペドロ
82.8 ムシーナ
81.0 バーランダー
80.5 シリング
76.5 カーショー■左
74.5 シャーザー
72.4 グレンキー
68.2 ケビン・ブラウン
66.4 スモルツ
65.4 ハラデイ
明白やね
61それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:33:53.50ID:/cCeQskq0 対戦競技なら「相手が慣れてない」という一点だけでも左利き有利やろ
それ以外はたいてい不利
それ以外はたいてい不利
62それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:16.89ID:99P6w4TT0 >>投手の場合WARじゃなくてWHIPで見るべきだろ
63それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:35.87ID:99P6w4TT064それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:35:47.62ID:z9oHIap3d65それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:16.64ID:gOJnNwDW0 >>61
左利きワイしかいなくてワイも対左利き苦手やったわ
左利きワイしかいなくてワイも対左利き苦手やったわ
66それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:52.28ID:bL8osSnW0 剣技全般は左は不利じゃね?
67それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:36:53.50ID:MoS8aMJx0 バドは左有利って長年言われてるけど体感的には全くわかんねえわ
ただ、レベル低い集団ではほとんど居ない左利きがレベル上がるほどちょっとずつ割合増えるから多少は違うのかもしれない
ただ、レベル低い集団ではほとんど居ない左利きがレベル上がるほどちょっとずつ割合増えるから多少は違うのかもしれない
68それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:37:05.13ID:UaFFgO0aM 高校のとき剣道部クラスに4人いて体格は3デカ1チビって感じだったんだが
あれ小さいからじゃなくて左利きだから動き速かったのか
あれ小さいからじゃなくて左利きだから動き速かったのか
69それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:38:18.69ID:uUGOq8xo070それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:38:34.49ID:UaFFgO0aM ラグビーとかアメフトは?
71それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:40:43.66ID:rdDtBXa20 🔴弓道🔴
左利きでも右で射なければいけないという究極の左右差別
左利きでも右で射なければいけないという究極の左右差別
72それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:40:58.44ID:E+x8Osfm0 居合いとか左腕でやる人おらんよな
73それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:41:21.57ID:6lQi41YQ0 >>70
アメフトはQBだと右投げばかりで左だと活躍できないのがほとんど
アメフトはQBだと右投げばかりで左だと活躍できないのがほとんど
74それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:43:41.07ID:Z/qVXcTIa ps://www.baseball-reference.com/leaders/HR_career.shtml
MLB500本塁打達成者 28人
右打ち 14人
左打ち 11人
両打ち 2人
左打ち
ボンズ、ルース、グリフィー、トーミ、パルメイロ、レジー
オルティス、マッコビー、ウイリアムス、マシューズ、オットー
両打ち
マントル、マーレー
MLB500本塁打達成者 28人
右打ち 14人
左打ち 11人
両打ち 2人
左打ち
ボンズ、ルース、グリフィー、トーミ、パルメイロ、レジー
オルティス、マッコビー、ウイリアムス、マシューズ、オットー
両打ち
マントル、マーレー
75それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:44:36.72ID:VTOSG65h076それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:46:03.35ID:L3u2lD7P0 ショートとサード
2025/01/08(水) 16:46:05.19ID:iJiwQ8FP0
ラーメン
78それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:47:40.36ID:VUJpEe8C079それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:47:50.96ID:gz2JKs6j080それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:48:18.47ID:UaFFgO0aM82それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:50:53.25ID:vlTI0N5R0 >>79
左だと打った後にすぐに走れて一塁が近いというのが利点やと思ってたんやが本塁打多いのはなんかあるんかな
左だと打った後にすぐに走れて一塁が近いというのが利点やと思ってたんやが本塁打多いのはなんかあるんかな
83それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:51:21.94ID:jjQtKI9c0 弓道は女の胸当て左用あんのかな
84それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:52:06.34ID:XRf83coD0 野球も守れるとこ少なすぎておもんない
85それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:04.25ID:50Aj89rja >>79
>米国の人口に占める左利きの割合は13%にすぎないが、統計によると、
>メジャーリーグでは過去10年では総イニングの28%を左投手が投げている
逆に言うと7割が右腕なわけで、大多数を占める右腕との対戦が有利な左打者が無双する
>米国の人口に占める左利きの割合は13%にすぎないが、統計によると、
>メジャーリーグでは過去10年では総イニングの28%を左投手が投げている
逆に言うと7割が右腕なわけで、大多数を占める右腕との対戦が有利な左打者が無双する
86それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:04.95ID:UaFFgO0aM87それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:53:56.85ID:vlTI0N5R0 >>86
そういう事か
そういう事か
88それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:54:09.61ID:UaFFgO0aM あとはバドミントン、サッカー、水球とかどうなん?
89それでも動く名無し
2025/01/08(水) 16:56:11.27ID:4bQMMUJB0 >>82
右投手の球の出所が見やすい、スライダー系が中に入ってくるから打ちやすい、投手もコントロールしにくい、みたいなのもあるんじゃね
右投手の球の出所が見やすい、スライダー系が中に入ってくるから打ちやすい、投手もコントロールしにくい、みたいなのもあるんじゃね
90それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:00:15.99ID:rdDtBXa2091それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:00:31.66ID:DERiPUxod 対戦要素がなくて一人でスコアとかを競う競技は
ただ道具がないとか指導者がいないとかで不利になるのでは
弓とかゴルフとか
ただ道具がないとか指導者がいないとかで不利になるのでは
弓とかゴルフとか
92それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:01:27.41ID:T4BVXHLe0 左利きは基本スポーツで有利
93それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:03:39.94ID:fy8r72Cc0 とはいえ左投げの投手があんま活躍してないのってなんでや?
右はダル、マー、千賀、上原、松坂、マエケン、佐々木朗希とかレジェンドいっぱいおるのに
左は菊池雄星、今永くらいやん
右はダル、マー、千賀、上原、松坂、マエケン、佐々木朗希とかレジェンドいっぱいおるのに
左は菊池雄星、今永くらいやん
94それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:05:39.86ID:6exiM7u50 知ってるだろうが岩隈や坂本は野球以外は左利き
95それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:05:50.92ID:luYYd+Oj0 スポーツちゃうけどギターって玄抑えるのは繊細な動きしやすい利き手のがええ思うんやけど
そうでもないんか
そうでもないんか
2025/01/08(水) 17:07:13.46ID:VjTaGQG+0
腕相撲
97それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:07:57.14ID:fiAlxSS60 サッカーは左利きは重宝される
98それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:09:13.92ID:YjQILQ1g0 >>93
金田正一 400勝
鈴木啓示 317勝
梶本隆夫 254勝
工藤公康 224勝
山本昌 219勝
中尾碩志 209勝
ウォーレンスパーン 363勝
スティーブカールトン 329勝
エディプランク 326勝
金田正一 400勝
鈴木啓示 317勝
梶本隆夫 254勝
工藤公康 224勝
山本昌 219勝
中尾碩志 209勝
ウォーレンスパーン 363勝
スティーブカールトン 329勝
エディプランク 326勝
99それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:11:08.03ID:XatR74G80 トラック走るのは反時計回りで右利き有利とは聞くけど競技レベルでそこまで差があるかどうかは謎やな
100それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:11:50.86ID:QJULlk2N0101それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:12:31.28ID:VUJpEe8C0 >>93
野球知らんけど絶対数の問題ちゃうの
野球知らんけど絶対数の問題ちゃうの
102それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:13:17.28ID:Z5I2ZjVI0 >>100
金やん、岩瀬、宮西か
金やん、岩瀬、宮西か
104それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:15:32.79ID:MVi2aWMj0 >>26
ラケットスポーツは左利き有利ってよく言うね
ラケットスポーツは左利き有利ってよく言うね
105それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:16:38.85ID:7KACMhoL0 ゴルフも左利きが右打ちした方が飛距離でるし
106それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:18:20.60ID:BQ4gWi2Td 有利不利の問題以前に
道具がない(右利きより高い)とか左利き向けの指導者がいないとかで脱落してくパターンが多そう
道具がない(右利きより高い)とか左利き向けの指導者がいないとかで脱落してくパターンが多そう
107それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:18:53.40ID:s+ZP0qL0d 改札は左利き有利だよな
スマートウォッチのタッチがそのまま通れる
スマートウォッチのタッチがそのまま通れる
108それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:19:05.16ID:M3VytNcc0 >>100
なんならレロンリー、バース、イチロー、王貞治、福本あたりも左打ちやし歴代1位系は左が異常に多いな
なんならレロンリー、バース、イチロー、王貞治、福本あたりも左打ちやし歴代1位系は左が異常に多いな
109それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:20:32.20ID:ZFXrZpwI0 バレーは攻撃面でのメリットもあるけどセッターがトスあげる位置微妙にずらすのが難しいみたいな話も聞くな
110それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:21:17.92ID:tEGQwrHPd 運動会のおたまリレー
111それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:22:39.19ID:1gmWJmM80 日本の左利きの割合は10%程度でNPBの左腕が30%近いから投手は露骨に左有利やね
捕手と内野はほぼ0%で外野は10%ちょいくらい
まあ当たり前だけど内野と捕手は左利きが絶対損や
捕手と内野はほぼ0%で外野は10%ちょいくらい
まあ当たり前だけど内野と捕手は左利きが絶対損や
112それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:27:12.40ID:Scptoukf0 ゴルフはアマレベルだと不利だけどプロならさほど
113それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:28:56.50ID:0tLI3bnJ0 ちび、年寄り、遅球、ノーコンでも通用するのが左腕だもんな
こいつら右投げだったらまず無理だろうな的な
こいつら右投げだったらまず無理だろうな的な
114それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:31:40.97ID:1aGiii7S0 >>81
引き手が強い右利きの左組みの方が左効き左組みより強いぞ
引き手が強い右利きの左組みの方が左効き左組みより強いぞ
115それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:34:19.77ID:wp+n4U5Rp 学生レベルやと特に柔道とかボクシングは左クソ有利よな
左のやつはいつも右のやつとやっとるから慣れとるけどこっちは経験値少ないからすげぇ苦手やった
そらガチガチの強豪校なら対策できるんやろけど
左のやつはいつも右のやつとやっとるから慣れとるけどこっちは経験値少ないからすげぇ苦手やった
そらガチガチの強豪校なら対策できるんやろけど
116それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:41:01.58ID:2IuEV0/H0 >>48
振りは早いけどその代わり細かい動きは右手右足の制御で不向きからドカンと飛び込み面打つタイプが多い、いうても右利きがやりやすいように作られた構えやからな
振りは早いけどその代わり細かい動きは右手右足の制御で不向きからドカンと飛び込み面打つタイプが多い、いうても右利きがやりやすいように作られた構えやからな
117それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:42:46.57ID:Bn+Ua+QYd >>87
ピュアで草
ピュアで草
118それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:43:48.21ID:BHy1RyEG0 >>38
剣道はむしろ左利き強そう
剣道はむしろ左利き強そう
119それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:45:38.32ID:rWHAmxwsM 野球下手だったけど左投手は球見やすくて割と打てたから強豪校やプロが左投手ってだけで打てなくなるの凄い不思議だわ
121それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:50:05.94ID:8kwaTuy70 左投手は同じ球速なら右投手より有利だけど、速い左投手が少ないから結局全体だと左右で大差ないぞ
122それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:56:29.71ID:Yv5nxet80 >>103
下柳と山本昌の対談
「右打者の方が数が多くてそのアウトローにストレートを投げる回数が多い、右投手はクロスにしっかり捻って押さえ込む様にコントロールするけど左投手は抜く様に投げられるから肩の負担が少ないと思う」って言ってたわ
確かに左投手の方が選手寿命長い気がする
下柳と山本昌の対談
「右打者の方が数が多くてそのアウトローにストレートを投げる回数が多い、右投手はクロスにしっかり捻って押さえ込む様にコントロールするけど左投手は抜く様に投げられるから肩の負担が少ないと思う」って言ってたわ
確かに左投手の方が選手寿命長い気がする
123それでも動く名無し
2025/01/08(水) 17:57:34.14ID:Cbk9R/r10 ゴルフは左利き用のクラブがあまり売ってなかったから右打ちでやってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- フジテレビ大株主のダルトン、日枝久取締役に辞任要求「企業統治に欠陥」 [ヴァイヴァー★]
- 【名前】「希星…バカっぽい読み方が40歳オバサンにはキツい」キラキラネームの高齢化という大問題 ★2 [ぐれ★]
- 【社会】関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」 [七波羅探題★]
- 【テレビ】元フジアナ・菊間千乃氏『モーニングショー』2週ぶり復帰 番組冒頭でコメントも欠席理由説明なし [冬月記者★]
- 石破首相、維新に傾斜 高校無償化「結論を期待」―国民民主と協議足踏み [蚤の市★]
- フジ退社の渡邊渚アナ 有料会員クラブ月額1500円でオープン、公式HPも開設 キャミ&短パン&肩出しシャツで笑顔 ★3 [ひかり★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【悲報】ジャップ産ウイスキーバブル崩壊 中国景気低迷で 飲まないでズラッと飾っとくおじさんの資産二割減に [158478931]
- 税務課の公務員、税金40万円を着服し車を買う。町長「返してくれたから刑事告訴はしません」 [389326466]
- 女人気が高そうなホロメンは
- 日本人「期間工だけど三年満期なんで明日寮をでていく。豪勢に最期の晩酌した」📸パシャッ [312375913]
- まとめ見てるやつってなんなの?????