こういうの待ってた🥺
https://i.imgur.com/2RxLoWK.jpeg
https://i.imgur.com/pl0RLys.jpeg
「モニタが伸びて作業スペースが増えるノートPC」、ついに発売される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:40:51.35ID:YHrhp1Il02それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:41:16.40ID:SWAW7tF1d なんかおもてたんと違う
3それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:42:39.59ID:YHrhp1Il04それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:45:06.88ID:x6oQH6We0 便利そうやけどすぐに壊しそうで怖いわ
5それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:46:17.08ID:YHrhp1Il0 >>4
電動だから大丈夫
電動だから大丈夫
6それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:47:27.55ID:R8tYtKd40 とうとう勃起するPCが出る時代になったか
7それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:53:57.43ID:VVljm0SD0 高そう
8 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/09(木) 10:56:00.95ID:5AXQDb5Yd 手を離したら倒れそう
9それでも動く名無し
2025/01/09(木) 10:56:36.24ID:YHrhp1Il02025/01/09(木) 10:58:34.25ID:KGgEMjB10
機構が複雑なハードはすぐ壊れる
11それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:00:08.27ID:KGgEMjB10 >>7
MacBookProと同レベルやんけ
MacBookProと同レベルやんけ
12それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:02:13.26ID:YHrhp1Il013それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:02:22.01ID:AHnmb5S60 折りたたみスマホも出始めた頃はキワモノ扱いだったけど実際に使ってる人からはかなり評判いいよな
14それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:03:13.72ID:YHrhp1Il015それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:04:30.34ID:c3rHaGlO0 縦長っている?
16それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:05:04.73ID:YHrhp1Il0 >>15
上下2ウィンドウにするんやで
上下2ウィンドウにするんやで
17それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:05:29.60ID:IBWLbE+M0 横に伸びろ
18それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:06:28.18ID:BPtma/2M0 眼の疲れが早まるだけ
19それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:07:22.63ID:c3rHaGlO0 >>16
横にしてくれ
横にしてくれ
20それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:10:02.98ID:3HPAav0s0 人間の視界は横方向に広いわけで縦方向はそうでもないねん
21それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:13:05.53ID:vKqC3IUw0 最初から縦長で良い気がするがどうなん
22それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:20:40.12ID:WHlx7Bor0 だから家でデスクトップPCの大画面モニターに向き合えよバーカ
外でやるのがカッコいいと思ってるならそれは洗脳やで実際は邪魔な変な奴でしかない
外でやるのがカッコいいと思ってるならそれは洗脳やで実際は邪魔な変な奴でしかない
23それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:25:37.41ID:9ho2XDw8M ありそうでなかったよな
この手のPC
この手のPC
24それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:27:02.18ID:vKqC3IUw0 >>22
海外のワークスペース見てると相当数ノートPCで作業してるからなぁ社内でも
海外のワークスペース見てると相当数ノートPCで作業してるからなぁ社内でも
25それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:27:28.59ID:Ljf6HM670 横に伸びるてか折り畳まれてるのはあったが縦はなかなかないやね
どこのメーカーやこれ
どこのメーカーやこれ
26それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:27:57.46ID:/wKYj7wPr こういうギミックマシンってガジェオタ以外使わんよなスマホとか
27それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:29:56.80ID:SWAW7tF1d >>9
たっけぇ!
たっけぇ!
28それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:30:11.75ID:1OQb+BBiM デスクトップとスマホだけでいいっす
ノートPCは貸与だし
ノートPCは貸与だし
29それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:31:14.55ID:SWAW7tF1d てか画面それ自体が伸びるよりそのペラペラの素材使って外付けモニター作ってくれた方がよくね?
30それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:34:42.09ID:Ljf6HM67031それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:36:13.67ID:JOI99lIf0 すげー
未来だ便利そう
未来だ便利そう
32それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:36:34.61ID:JOI99lIf0 ネタとしてもおもろいしリアルに便利そうですごい
33それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:39:50.06ID:oIm10uzK0 タブレット接続してデュアルディスプレイにできんのか?
34それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:39:56.76ID:cOy6hyEH0 やっときたか
2025/01/09(木) 11:44:30.77ID:HbIKOJZE0
ファッ!?
36それでも動く名無し
2025/01/09(木) 11:49:26.65ID:dK4aq1EV0 勝手に伸び縮みしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています