X

【悲報】キングダム、最弱の韓に大苦戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:01:57.01ID:7lFFaIrS0
六大将軍や三大天以上の大将軍がポコポコ湧いてきた
2025/01/09(木) 22:49:39.46ID:/ARwLz0z0
今のとこ1対1が一番強いの誰なん?
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:50:46.23ID:IzOzVrYnM
国を豊かにするほど李牧が下がるっていつ分かんの?
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:50:50.42ID:I4Byxyxw0
始皇帝…15年で六国を滅ぼし中華統一
原泰久…20年連載で滅ぼした国0
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:51:18.83ID:oGHr3+NV0
六将級ってもはや褒め言葉じゃないよね
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:52:14.65ID:tVJ2p4An0
なんだかんだで汗明より強いやつでてきたか?
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:54:10.49ID:928axlFI0
>>61
滅びたの原家だけなのがね
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:55:08.61ID:2EEMmw+F0
武力だけなら蒙武級があるある探検隊として定着しとるやんけ
2025/01/09(木) 22:55:11.23ID:nNzWF1NY0
ヨコヨコの悲しき過去まだ?
2025/01/09(木) 22:55:30.24ID:LOduyUjQ0
>>25
槍で複数箇所刺されても平気な信
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:55:44.13ID:aS+hn2jY0
ワレブがあの時めちゃくちゃ弱体化してたのがよく分かるな
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:55:50.50ID:LGzFWraR0
>>61
前247年 政秦王に即位
 前246年辺りが第1話
前241年 函谷関の戦い
前238年 政元服
前236年 鄴の戦い
前233年 肥下の戦い
前232年 番吾の戦い
前230年 韓滅亡

もしかしてほぼリアルタイム進行?
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:56:40.41ID:gIo0r2IX0
出し惜しみせずに各国の六将軍級集めて合唱軍やっとけば簡単に勝てたやろに
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:56:59.64ID:vNgKVSdId
>>63
楚の奴で蒙武馬から落とした奴おったやん
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:57:25.16ID:E763bLDA0
大将と副将が馬で少数特攻かけたら囲まれました
釣られて大将援護に追随しようとして特攻かけた幹部も囲まれました
すごい無能感しかないけど ネームド狩れるのネームドしか居ない漫画だから
作者の御加護で余裕の大勝になるんだよねw
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:57:28.73ID:WbgYnepw0
>>37
リーボックは彼女とらぶらぶ生活中や
2025/01/09(木) 22:57:33.94ID:LOduyUjQ0
>>70
至高は誰か!?がおったから
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:57:37.86ID:vBVEkX3E0
>>63
https://i.imgur.com/8dxuxTS.jpeg
2025/01/09(木) 22:58:43.83ID:h8hHcON1d
戦力的に多分無理だったと思うよ
秦は抜けて強すぎる
連衡策で六国同盟もボロボロになるし
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 22:59:32.02ID:WbgYnepw0
>>56
ワレブ神なり
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:00:47.77ID:LGzFWraR0
>>70
敵を削るより他の同盟相手を疲弊させて後で美味しくいただくのを狙ってるのが現実の合従
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:00:48.59ID:bhEKu8cd0
なろうだなんだと揶揄される傾向強いが最早この漫画に関しては俺TUEEEE展開にしてった方がええやろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:05.97ID:fl3LWrmu0
最近漫画ロウが更新しなくなったから追えてないわ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:08.99ID:mB6cbcye0
>>58
アンチ乙
・凄いやつが褒める
・昔超有名武将とやりあって互角でしたエピソード
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:26.92ID:KlFxLgMad
司馬尚とかめっちゃ武人やし
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:45.67ID:fH6qKq5x0
ちんぽで車輪回すキャラが最強
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:50.70ID:WbgYnepw0
>>57
こじるりはカイネやぞ
カイネは解任中やぞ
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:03:28.70ID:9B6mmVAp0
ぶっちゃけ張良とかいたわけだしすごい将軍がいてもおかしくないよな
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:04:02.16ID:JGEXn5+GM
本能型の設定もう忘れてるな
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:04:38.58ID:yyCydefP0
>>79
というかなろうかよという位強いのがこの時期の秦なのだ
韓とか前菜代わりにボコられるはずなんだが

何故か前菜がキング牛丼13杯になってる
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:05:58.94ID:WbgYnepw0
張良はこのころ15歳くらいか?
出てきても不思議ないな・・・・

ここで預言しておいてやろう
張良は女の子だ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:06:39.27ID:WBPP7CNRd
項羽てまだおらんのか
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:07:22.97ID:aS+hn2jY0
最初の戦場までが好きやった
あのころの原先生と同一人物か疑わしい
2025/01/09(木) 23:07:42.80ID:apypu3Ji0
韓攻め紀元前230年
項羽 紀元前232生まれる
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:08:24.41ID:J+SoCIBe0
引き延ばす程白起の強さが引き立つんやが
長平後白起趙攻める気満々やったみたいやから攻めてたら趙落とせたやろうになあ
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:09:33.14ID:LGzFWraR0
>>85
韓王信とかいう劉邦配下として転戦して王に任じられた2m近い巨漢の王族も居るしな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:10:38.31ID:t3rIbfS60
ファルファルが韓の王女といちゃついてんの誰得なんやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:10:45.16ID:tZ7u9YKy0
何だよヨコヨコって…
2025/01/09(木) 23:11:41.48ID:apypu3Ji0
全ての戦いで苦戦させるのホンマにアホっぽい
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:12:05.49ID:WbgYnepw0
>>94
原先生のストレスが軽減される
>>95
強そうやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:13:48.22ID:yyCydefP0
>>96
三国志で関羽張飛が程遠志相手に苦戦
三国志で関羽が華雄に負ける

そんな三国志漫画
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:15:02.97ID:zFS6/2P/0
暗い…あまりにも
2025/01/09(木) 23:15:09.77ID:Z8cVOGXR0
>>45
廉頗みたいな史実名称から自分で造った糸目みたいな強キャラまで貶める所業
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:16:00.05ID:LGzFWraR0
秦の天下統一戦って趙、魏、楚相手には秦側も数十万の犠牲出しながら国力のゴリ押しで勝ってるから実はあんまり楽勝感は無い
韓燕斉は知らん
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:16:17.95ID:yyCydefP0
>>90
あれ元嫁の元嫁の元嫁(内縁の妻)が原作やってたという話だな
2025/01/09(木) 23:17:13.26ID:Z8cVOGXR0
>>101
燕は幼馴染からの暗殺未遂あって最期も親衛隊突撃全滅エンドやからまあ盛り上がる
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:17:56.69ID:NUE4k9XH0
おいおい弱小国家が何で大国秦のあったけぇ侵略を受け入れ無いんや?
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:17:58.86ID:ZSuup7b50
伍子胥とか孫武っていつ出てくるの?
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:18:03.39ID:yyCydefP0
>>101
> 韓
史実だと、とりあえず適当にボコって脅して城を割譲させるサンドバッグ
始皇帝(まだ王だが)的には、韓非子がいる以外に存在価値がない
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:18:22.63ID:yyCydefP0
>>105
とっくに墓の下やんけ…
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:18:39.04ID:qNzNn8ef0
>>95
史記に登場するぞ横横
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:19:33.38ID:LGzFWraR0
>>103
ひっそりと明太子も出てくるんよなぁ燕の話
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:20:17.06ID:LGzFWraR0
>>106
韓って大体カツアゲされてんな
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:20:47.29ID:BBO3GVuR0
原家以外も早く滅ぼせよ
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:20:50.35ID:TThsTysYH
>>1
それじゃまるで秦がバカみたいじゃないですか!!
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:22:41.93ID:TThsTysYH
もう嬴政とかどうでもいいから、さっさと項羽と劉邦出せよ
その方が盛り上がるだろ
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:23:05.59ID:YhSA/VfB0
>>45
六大将軍と三大天さん、ガチで雑魚だった
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:23:15.33ID:yyCydefP0
>>110
場所が最悪なんや
どこからでも殴れる場所にあって国力低くて
畜生国家晋の残骸やし「我都会民ぞ」って感じで態度悪いし
2025/01/09(木) 23:24:08.51ID:apypu3Ji0
よくよく考えろ
圧倒的な国力を有していたのに大して勢力も拡げられなかった六将達と

国力差で圧倒的に劣ってたのに秦の侵攻を防いでた各国の将軍達

そらどっちが有能かといえば後者やろ
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:25:42.36ID:TThsTysYH
もう秦とか誰も興味無いだろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:26:22.52ID:/I7yprEg0
王騎に褒めさせれば何でも良いと思っとる
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:27:32.41ID:Et9YzAK/0
多分各国最低一人は六将クラスがいたから今でも存続してるというか逆にいなかった国は全部潰れてるみたいな感じなんやろ多分
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:30:22.27ID:9j2HdVz8H
今週と言うかいつもだけど李信めっちゃ刺されてたけど絶対死なないの面白い
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:30:28.40ID:yyCydefP0
>>119
ラスボス楚とか
「六将クラスなど我が国には1000人おるわ!」「我が国では一兵卒でも六将級である!」ってなるんじゃね

王セン(信が隊を覚醒させねば…負けるな)
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:32:42.67ID:Et9YzAK/0
>>120
首に矢が刺さってもペラペラ喋り続けて普通に生還する女もおるしまぁ作者のさじ加減やなネームドの耐久力は
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:33:57.17ID:Oir8O2BR0
ダイジェストで滅びる国とかありそう
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:34:04.40ID:LGzFWraR0
六将()で一纏めにしてるけど白起を実際にフリーにしてたら滅ぼしまくってそう
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:34:04.81ID:yyCydefP0
>>120
あれだけ史実無視してても
作者本人は史実のつもりだから、史実バリアーで生き延びるからなあ、信
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:34:35.31ID:9ccP3X1e0
>>14
これの子孫が韓国らしい
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:36:13.68ID:Oir8O2BR0
>>124
実際ほぼ消化試合だしな
六国連合軍を撃退した時点でもはや秦の権力闘争とか内部紛争で瓦解する可能性に賭けて専守防衛しかない状況
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:36:30.97ID:B8bPMv4v0
函谷関の毒部隊なんだったんだよマジで
合従軍にお前ら参加しろよ
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:36:44.06ID:vBVEkX3E0
>>120
過去に1回死んで冥界編が始まったんだよなあ
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:37:22.27ID:yyCydefP0
>>127
消化試合でSLGでいう塗り絵モードなのに
毎回秦が滅ぶ寸前みたいな扱いで笑うわ

いや笑えんあ
2025/01/09(木) 23:37:59.58ID:Z8cVOGXR0
合従連衡とか言い出してる段階でもう秦強すぎてねえ
最後まで戦えてた楚から項羽と劉邦出てくるしやっぱそうなるとしか
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:38:07.48ID:9j2HdVz8H
>>122
カイネはあそこで死んで欲しかった
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:38:48.82ID:63wIY8Ol0
張良出るかどうかくらいしか興味ないわ
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:39:38.33ID:PT5PZAbr0
>>81
周りの奴が褒めるは全員用のテンプレだから……
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:39:45.46ID:yKW+9Qkm0
お頭が死んだのが1年前という事実
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:40:19.41ID:LGzFWraR0
信陵君時代が最後のワンチャン
信陵君でも函谷関に追い返すのが限界だった時点で
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:40:21.16ID:yyCydefP0
>>133
そいつが表に出るのってハンマー投げからやろ?
統一してるやんけw
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:41:29.39ID:yyCydefP0
>>136
始皇帝個人にとって最大のピンチな「魚の中と地図の中にナイフが」も
あれで仮に暗殺成功しても、別に秦圧倒的有利は小動もせんもんな
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:41:43.63ID:WbgYnepw0
>>122
愛と気合で生還したからな
大したもんや

>>133
張良は信の第三の彼女候補に期待や
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:41:54.06ID:PT5PZAbr0
合従軍って一見すごそうに見えるしロマンあるけど実際にはそうでもなかったみたいやな
秦は何度か合従軍を撃退してる
理由として秦と国境を接してる国と接してない国で温度差があったからや

キングダム作中でいうと斉の不参加の経緯を会談の形で描いたのは面白かった
ただ汗明とかあっさり死んじゃったりしてどうもなと思うとこも多い
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:43:16.42ID:LGzFWraR0
この時点では誰それ知らんな張良より魏滅亡後に懸賞金掛けられるぐらい名が通ってた張耳と陳余のが出番ありそう
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:43:45.05ID:yyCydefP0
>>140
> 理由として秦と国境を接してる国と接してない国で温度差があったからや

というか温度差を利用して、その温度差を広げるんや
内輪もめさせて
秦「●国さん、×国攻めたら△地方切り取り自由やで。×国には恨みあるやろ?」って甘言とかも使う
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:44:04.70ID:PT5PZAbr0
史実通りとオリジナル要素のバランスが悪い印象はあるな
まあリアル戦国時代だとこの頃なら秦が強すぎるからもうちょっとバランス取ったろって考えるのはわからんでもない
でも強化した他の国がいつも似たような展開で負け続きで、それでいて落ちる気配がないのは盛り上がらんね
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:44:20.62ID:dN/wNHfQ0
秦が唯一恐れた趙括という将軍がいるらしい
2025/01/09(木) 23:44:21.36ID:apypu3Ji0
武神龐涓を倒した信が一般兵に簡単に殺されそうになるのホンマに草


https://i.imgur.com/4XynoTS.jpeg
https://i.imgur.com/Ng2uegT.jpeg
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:44:43.72ID:vBVEkX3E0
ご当地武将「実は昔レジェンド級の大将軍を退けていました!w」←このパターン多過ぎないか?
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:45:53.29ID:yyCydefP0
>>143
バランス悪いんや
三国志で、黄巾賊のモブ将軍相手に関羽張飛が死に物狂いで苦戦してたらアホ作者って言われるで
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:46:29.40ID:TO9wVhma0
>>145
味方どこいんだよ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:46:31.13ID:w0+yic2S0
こんな漫画が崇め奉られて、ビジネス本だの自己啓発本だののネタにまでなってたという事実
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:48:21.61ID:pj3PaiBh0
これほんと読み物としてきっついのが主人公が単なる鉄砲玉なんよ
2025/01/09(木) 23:50:12.56ID:NVo5O4tC0
かんきのいかりw
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:50:28.44ID:yyCydefP0
>>150
こいつが将来20万率いるという…そして粉砕される
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:50:32.33ID:JQqvYqJT0
>>150
昔は剣使って強敵相手に飛び跳ねたり戦い方にも工夫あったんだがな
今は矛ブンブンするだけのしょうもない存在や
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:50:34.31ID:aKhBS8IH0
始皇帝最大のピンチの荊軻による暗殺未遂はコメディみたいでめっちゃ面白いよな
箱から出てきたオッサンにびっくりして腰抜かして逃げる始皇帝と
武器持てないから何もできない家臣とそんな千載一遇の好機で殺せない間抜け暗殺者荊軻のドタバタ劇
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:52:15.07ID:Et9YzAK/0
何万兵隊預けられても結局先頭突っ込んで孤立してんのがな
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:52:19.52ID:yyCydefP0
>>154
侍医が薬箱投げつけて動きが止まるとかもはやギャグマンガや
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:53:08.48ID:yyCydefP0
>>155
20万率いる頃になってもるあああ師ながら突っ込むんやろなあ
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/09(木) 23:53:30.96ID:UmEpOdy50
合従軍にこいつらいなかった時点でなんの説得力もないんだが、何か説明あった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況