探検
転売屋「転売は違法じゃないのにどぼぢでみんな転売屋を悪く言うのおおぉぉ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:29:48.26ID:v4AqSEaS0 ネットで転売屋をボロクソに言うのも違法じゃないけど😅
2それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:30:56.05ID:aOMJxZqW0 欠品とインフレ助長するだけで消費者の敵
3それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:31:09.69ID:diVOWIgj0 不正に市場価格を引き上げてるしどうせ脱税もしてるやろ
4それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:31:39.84ID:WqTvU4ldd ちゃんと古物商とかの免許取って利益分納税してるならいいよ
5それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:31:59.08ID:apFu3DKld 古物商の資格無いと違法じゃなかった?
詳細は知らんけど
詳細は知らんけど
6それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:32:03.71ID:jMNMehYt0 納税してるなら実際とやかく言われる筋合いないよね
実際は誰も納税してないからボロカスに言うけどね
実際は誰も納税してないからボロカスに言うけどね
7それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:32:18.14ID:sjI5K/cC0 悪質なのは古物商の権利やるなよ警察って思う
8それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:33:54.20ID:TexQXwMn0 古物商持ってたら買い占めし放題?
9それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:34:27.06ID:+EqRMRtbM 別にメルカリで売ってる奴らやメルカリの存在そのものは叩かれてへんのやけど
転売じゃなく買い占めや相場釣り上げが叩かれてるんだってことに気付ける知能無いのかな
転売じゃなく買い占めや相場釣り上げが叩かれてるんだってことに気付ける知能無いのかな
10それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:34:30.34ID:3WbxEGKi0 古物商は中古品の買い取りをする際に必要な許可証だから新品物の買い取りのときは別に必要ない
2025/01/10(金) 12:36:53.88ID:/zDZJYpy0
中抜屋はいらん
12それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:37:18.65ID:0YW0eNv40 なんでボロクソに言われるの嫌がるんやろ
開き直りゃええやん別に
開き直りゃええやん別に
13それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:38:27.63ID:0XfLScLU0 間違ってないなら批判されても堂々としてりゃええ
14それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:38:46.88ID:ASdakAcZ0 脱税しよるやん
2025/01/10(金) 12:39:40.61ID:jSg9vaX20
需要の流通を停滞させてコストを上げるだけ
16それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:41:46.76ID:sjI5K/cC0 転売ヤーとアフィは
自分は世の中に役に立っているって
いつも屁理屈垂れとるやん
自分は世の中に役に立っているって
いつも屁理屈垂れとるやん
2025/01/10(金) 12:42:10.07ID:RPsBvNLq0
ワイの知り合い
転売とセドリ同じとか言ってて笑った
転売とセドリ同じとか言ってて笑った
18それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:42:14.52ID:JeY1Y/Le0 好きな時に安く買いたいやん
19それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:42:45.24ID:tW+3elhB0 >>17
同じやろ
同じやろ
2025/01/10(金) 12:43:44.65ID:RPsBvNLq0
21それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:44:12.97ID:HBKSjLL60 >>17
同じやで
同じやで
22それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:44:51.86ID:3WbxEGKi0 ちゃんと納税してるんなら転売ヤーだろうが別に問題ない
23それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:44:58.99ID:HBKSjLL602025/01/10(金) 12:45:19.96ID:IkETQys90
ゆゆっ
25それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:45:21.35ID:zf2wM3OZ0 要らん存在な癖にやれ小売と一緒だろうとかまともな側に立ちたがるからや
ワイはむしろ金が欲しいからやってるって開き直ってる奴の方が好感持ってるで
要らんのに変わりないけどそこへの自覚があるかどうかは大切や
ワイはむしろ金が欲しいからやってるって開き直ってる奴の方が好感持ってるで
要らんのに変わりないけどそこへの自覚があるかどうかは大切や
26それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:46:50.88ID:S6zcIltN0 転売ヤーと呼ぶのは辞めて欲しいね
俺たちはどうしても欲しいというモノを手に入れてそれを人に渡す
ブローカーと呼んでくれ
俺たちはどうしても欲しいというモノを手に入れてそれを人に渡す
ブローカーと呼んでくれ
27それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:46:59.44ID:HBKSjLL6028それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:48:57.73ID:3WbxEGKi0 元来セドリは本の背表紙から高値で売れる本を選別して転売することだけど近年では広く転売の意味をさすようになった
29それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:49:02.54ID:CoVwWYSO0 菅田将暉のcloudっていう転売ヤーがしばかれる映画みたけどヤバかったわ
30それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:49:44.42ID:16URatOA0 >>28
結局中古品で金稼いでるんだから本質的には転売屋とかわらんやろ
結局中古品で金稼いでるんだから本質的には転売屋とかわらんやろ
31それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:50:50.10ID:3WbxEGKi032それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:50:57.41ID:QIKFIMwOa 転売屋のおかげで多くの消費者が余計な出費をしなければいけないからね
こんなの悪いに決まっている
こんなの悪いに決まっている
33それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:51:28.99ID:3WbxEGKi0 >>30
だからそう言うとるやろがい
だからそう言うとるやろがい
34それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:51:36.86ID:HBKSjLL6035それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:51:47.91ID:39IEOaW20 そもそもこういう迷惑行為はそのうち法整備されるやろうね
歩きタバコと一緒で普通の人はやらないけど馬鹿がやることまで想定しなきゃいけなくなってどんどん厳しくなる
歩きタバコと一緒で普通の人はやらないけど馬鹿がやることまで想定しなきゃいけなくなってどんどん厳しくなる
36それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:52:20.60ID:HBKSjLL60 >>31
ちゃんと転売てなんやねん草
ちゃんと転売てなんやねん草
37それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:53:24.35ID:E18l3g950 この国が情治国家だから
以上
以上
38それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:53:32.27ID:5KaBrAcLa39それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:54:30.18ID:HBKSjLL60 >>32
別に生活必需品でなければ価格が釣り上がるなんてのは世の中いくらでも起きとる
別に生活必需品でなければ価格が釣り上がるなんてのは世の中いくらでも起きとる
40それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:55:20.98ID:HBKSjLL6041それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:56:30.85ID:qEVxYnKj0 なんで嫌われてるかわからないほど頭の悪いやついないだろ
42それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:56:44.37ID:4LSH1ENW0 生産者と消費者の流通を阻害する社会の敵であることは間違いないからな
43それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:57:20.50ID:HBKSjLL6044それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:57:34.67ID:4LSH1ENW045それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:58:20.57ID:3WbxEGKi046それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:58:21.65ID:0CRtkjyHd 税金払ってるの?って聞いたら逆ギレしてくるの草
47それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:58:25.16ID:HBKSjLL60 >>44
それは問屋がやってるんやけど
それは問屋がやってるんやけど
2025/01/10(金) 12:58:36.38ID:3CPtn2yq0
じゃあ転売禁止にして手に入れ損ねたら二度と入手出来ない幸せな世界にしようぜ
49それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:59:34.92ID:HBKSjLL6050それでも動く名無し
2025/01/10(金) 12:59:38.98ID:Pd94FdOL0 法に触れない範囲でぶっ叩くのは自由やな
上沢の件とかも
上沢の件とかも
52それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:00:33.00ID:vA40vWee02025/01/10(金) 13:00:35.68ID:HKQLAKpO0
そんな神経の奴が転売なんかせんわ
54それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:00:39.29ID:HBKSjLL60 >>51
でも価格釣り上げたらダメなんだろ?
でも価格釣り上げたらダメなんだろ?
55それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:01:09.75ID:16URatOA0 転売を完全に取り締まることは不可能だと思うよ
法的に整備なんてしたら中古市場全滅する
法的に整備なんてしたら中古市場全滅する
56それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:01:18.92ID:HBKSjLL60 >>52
例えば絵画なんか資産性がなけりゃ崩壊するぞ
例えば絵画なんか資産性がなけりゃ崩壊するぞ
58それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:01:40.94ID:PuXSfZs30 >>55
新品を横流し禁止するだけでええから簡単だよ
新品を横流し禁止するだけでええから簡単だよ
59それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:02:07.50ID:ooeNpiuy0 転売って問題視する割には「こうすれば転売無くなるのでは?」って議論や方法論が進んでないけど内心無理だと思ってるからなんか?いつまでも転売ヤーは悪って言ってるイメージしかないんやけど
60それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:03:36.92ID:P8PDxv1Vd メルカリで古着転売してるレベルの奴が経済学分かった気になっている
61それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:03:43.02ID:w713epaH0 買う人おるなら、高いお金払っても手に入れたい人のニーズに応えてるし、何が悪いのか分からんでな
62それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:04:00.12ID:3WbxEGKi0 >>49
本気でやって年間20万円の利益すらあげられないような雑魚転売ヤーを例にするのもどうかと思うが別に定義について言及してるわけやないから挙げ足をとりたいなら他へどうぞ
本気でやって年間20万円の利益すらあげられないような雑魚転売ヤーを例にするのもどうかと思うが別に定義について言及してるわけやないから挙げ足をとりたいなら他へどうぞ
63それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:04:14.10ID:UAcKPIYo0 投資スレの人間と比べてケチ臭いやつばかり
底辺臭がする
底辺臭がする
64それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:04:23.74ID:7cIdzP/H0 やってることは計画経済の類だからな習近平の子供たち
65それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:04:56.03ID:3xIKCvkZ0 転売屋から買う奴もゴミだよ
66それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:05:24.61ID:EukN98cua >>55
特に転売が問題視されているのはガンプラや新作ゲーム機なんだから
商品を限定して転売を禁止するような仕組みをつくればいいんだよ
既にコンサートチケットみたいに法規制されている分野もあるしね
とりあえずヤフオクやメルカリでこれらの出品を厳格に規制するだけでも十分な効果は見込める
特に転売が問題視されているのはガンプラや新作ゲーム機なんだから
商品を限定して転売を禁止するような仕組みをつくればいいんだよ
既にコンサートチケットみたいに法規制されている分野もあるしね
とりあえずヤフオクやメルカリでこれらの出品を厳格に規制するだけでも十分な効果は見込める
67それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:05:43.68ID:DBsHpZZi0 法整備なんて簡単やけどな
売る側が転売禁止と定めた商品は売れなくなるだけや
今でもしょっ引ける
売る側が転売禁止と定めた商品は売れなくなるだけや
今でもしょっ引ける
68それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:06:33.69ID:kuxyuR1o0 >>58
何をもってして区別してるつもり?
何をもってして区別してるつもり?
69それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:07:12.50ID:pNQiHEVf0 転売なんて中抜きみたいなもんやろ
中抜きがOKなら転売もOKや
中抜きがOKなら転売もOKや
70それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:09:09.29ID:3WbxEGKi0 転売が成り立たないようメーカー側が充分な供給を確保することが一番やけどそれも中々難しいのがね
71それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:09:15.90ID:xoIxHoRt0 法整備できるはずがないって言ってるのが頭の悪いでしょう転売ヤーらしい発言だわ
いくらでも考えようがある
いくらでも考えようがある
72それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:09:25.85ID:KaxNOuTad ガンプラの転売は違う
ガンプラには価値なんてない
品薄になってプレミア価格がついたら豚が欲しい欲しい発狂する
本当に欲しいなら並ぶなり抽選受けるなりすれば買える
そして再販して大量に出回ると買わない
もう一度いう
ガンプラは品薄になってプレミアが付くと豚が騒ぐだけ
ガンプラには価値なんてない
品薄になってプレミア価格がついたら豚が欲しい欲しい発狂する
本当に欲しいなら並ぶなり抽選受けるなりすれば買える
そして再販して大量に出回ると買わない
もう一度いう
ガンプラは品薄になってプレミアが付くと豚が騒ぐだけ
73それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:09:52.83ID:RbjlFjK90 転売するんゴ
開業届、法人登記、古物商許可、帳簿、台帳作成
これでもアウトか?
開業届、法人登記、古物商許可、帳簿、台帳作成
これでもアウトか?
74それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:11:40.23ID:3WbxEGKi075それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:11:52.66ID:ZWJyYucL0 >>70
難しいと言われても根本的にそこをどうにかせんと一向に無くなりはしないんちゃうか、極端な話水を転売する人なんかおらんのやから
難しいと言われても根本的にそこをどうにかせんと一向に無くなりはしないんちゃうか、極端な話水を転売する人なんかおらんのやから
2025/01/10(金) 13:14:14.05ID:eoeagI560
ゲームとかアニメグッズとかのどうでもいいもんをキモオタ相手に売りつけるだけならよかったものをコメやらマスクやらにまで手を付けたのがな
77それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:14:27.12ID:3WbxEGKi0 >>75
メーカーが供給できる物量が限られる以上、いくらメーカー側に「充分に供給しろ!」と訴えても無い袖はふれないししゃーない
メーカーが供給できる物量が限られる以上、いくらメーカー側に「充分に供給しろ!」と訴えても無い袖はふれないししゃーない
78それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:14:28.40ID:qdGbM/W2a >>66
チケットはモノ売ってるんじゃなくて買った本人に権利を売ってるんだぞ
チケットはモノ売ってるんじゃなくて買った本人に権利を売ってるんだぞ
79それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:15:38.37ID:+arNGBQR0 で、納税してんの?wwwアフィも納税してんの?wwwww
アフィwwwww
アフィwwwww
80それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:18:38.64ID:9/V46TJF0 コンテンツを衰退させる存在だからな
81それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:19:36.53ID:sx3DcrQl0 単純に迷惑なんよ
82それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:20:12.84ID:3WbxEGKi0 ワイは学生時代に古物商とって中古のブランド物をヤフオクで買ってモバオクで販売してたわ
月利益40~100万円あったから確定申告もしてた
月利益40~100万円あったから確定申告もしてた
83それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:21:27.03ID:uh6BwuvFd84それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:21:58.05ID:8/x/+A6X0 小売が価格調整できないのがあかんのやないか
価値があるなら小売が値段上げてもええのにメーカーに睨まれたくなくて希望小売価格から上げないせいで転売屋が掠め取っていくんよ
キャベツや米みたいに小売が価格調整したら転売屋は死ぬ
価値があるなら小売が値段上げてもええのにメーカーに睨まれたくなくて希望小売価格から上げないせいで転売屋が掠め取っていくんよ
キャベツや米みたいに小売が価格調整したら転売屋は死ぬ
85それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:23:59.36ID:RbjlFjK90 大谷のHRボールだって値上がりするし
限定商品が買い占められて転売するなんて世界中で行われてるのに何がアカンのやろな
そら権利転売系(チケットなど)は当然アカンやろけど
95年ぐらいのスープラやGT-Rとかは数千万円になってるのに
限定商品が買い占められて転売するなんて世界中で行われてるのに何がアカンのやろな
そら権利転売系(チケットなど)は当然アカンやろけど
95年ぐらいのスープラやGT-Rとかは数千万円になってるのに
86それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:28:37.98ID:DkrpswNZ0 >>85
チケットが当然アカンというのは勝手な思い込みやわ
チケット転売を法規制していない国なんていくらでもあって市場に任せてそれなりにうまくやってる
お前がチケットを「当然アカン」と思い込むように、プラモやゲーム機の転売を当然アカンと思い込む人がたくさんいるわけ
チケットが当然アカンというのは勝手な思い込みやわ
チケット転売を法規制していない国なんていくらでもあって市場に任せてそれなりにうまくやってる
お前がチケットを「当然アカン」と思い込むように、プラモやゲーム機の転売を当然アカンと思い込む人がたくさんいるわけ
87それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:28:54.93ID:mL+PsYOj0 >>85
せやから世界中で嫌われとんのやろ
せやから世界中で嫌われとんのやろ
88それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:29:28.19ID:w713epaH0 チケットは法律で禁止されてるから、他のもやろうと思ったらできるんやないか
希少なものがお金払っても手に入らなくなるけど、無くしたいなら法律で禁止したらええやん
希少なものがお金払っても手に入らなくなるけど、無くしたいなら法律で禁止したらええやん
89それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:30:50.81ID:rE9WfkYc0 >>12
お仲間と一緒に一斉買い占めして品薄状態作らないと儲からんから仲間の離脱を防ぐために中傷は潰しておく必要があるんや
お仲間と一緒に一斉買い占めして品薄状態作らないと儲からんから仲間の離脱を防ぐために中傷は潰しておく必要があるんや
90それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:31:28.16ID:16URatOA0 それが買ったけどやっぱ要らなかったから未開封で中古に売っただけなのか転売目的なのかの判断をつける方法が基本的に存在しないからな
チケットみたいに権利を売るスタイルなら取り締まりは用意だけど、物品はマジで法整備不可能だと思う
チケットみたいに権利を売るスタイルなら取り締まりは用意だけど、物品はマジで法整備不可能だと思う
91それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:33:19.49ID:6VbDSliL0 まあ近いうちに法整備されるやろな
今でも厳格に取り締まるかどうかってだけやし
今でも厳格に取り締まるかどうかってだけやし
92それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:33:24.53ID:QNsDndn40 >>90
評価星5の奴はそういう奴には該当し得なくない?
評価星5の奴はそういう奴には該当し得なくない?
93それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:35:29.59ID:PTBKwHM40 ゲーム機本体を受注生産するのってそんなに難しいんかね
94それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:35:35.45ID:4iG3RtzC0 ダフ行為みたいに取り締まればいい
全く不要な存在
全く不要な存在
95それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:36:32.37ID:vxXpsOP00 大元が転売やめてねって言ってたらあかんやろ
96それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:37:27.28ID:3WbxEGKi0 転売を完全に不可能にする法律を作ろうとしたら個人間売買の禁止をしないと事実上無理よな
不要品は破棄処分が義務、自動車などは業者買取りまたは廃車オンリー…とか
不要品は破棄処分が義務、自動車などは業者買取りまたは廃車オンリー…とか
97それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:37:40.20ID:16URatOA098それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:39:20.68ID:h9FDn/9K0 持ってる物が定価より高く売れるんならやるけど買い占めてまではやらんわ
99それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:40:07.70ID:RbjlFjK90100それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:40:14.25ID:A9HBt7did 転売するのは期間限定や数量限定のやつだけにしてくれよ
無駄に付加価値つけんな
無駄に付加価値つけんな
101それでも動く名無し
2025/01/10(金) 13:40:22.86ID:/YVNp5UI0 メルカリ「ワイには悪質かわからないので放置でーすw」
コイツやろ
コイツやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース