X



島袋洋奨「2年の春までは、確かに調子は良かったんです」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 22:56:50.41ID:Kql8pn0I0
「2年の春までは、確かに調子は良かったんです」

 島袋は当時の記憶を掘り起こし、そう呟いた。この大学2年の春季リ―グが、島袋の野球人生のターニングポイントと見る向きも多い。

 大学1年の秋季リーグ終了後、中央大野球部は高橋善正(元巨人)が監督を退き、秋田秀幸(元中日)が新監督に就任した。

 2012年、秋田監督の初陣となる春のリーグ戦で島袋は2年連続開幕投手に選ばれ、強烈なインパクトを残す。東洋大を相手に延長15回をひとりで投げ抜き、チームを3対2のサヨナラ勝ちに導いた。だが、要した球数は226球、奪三振数は21。言うまでもなく、ひとりの投手が1試合で投げる球数ではない。

「センバツ決勝の日大三高戦で198球を投げたことはありますけど、200球超えは初めてでしたね。あくまでも自分の意思で投げました。次の試合も、その次の日大戦も重要でしたし、調子が良かったので投げました。でも、ここで肘がぶっ飛びました」

 中1日で先発し、7回92球1失点で勝利。さらに中6日で日大戦にも先発し、8回122球、4失点で3連勝。だが、ここで島袋の肘は悲鳴をあげた。

 左肘内側側副靭帯に血腫ができており、すぐにドクターストップがかかった。全治約5カ月。その間はノースロー調整を強いられ、ブルペンに入ったのは怪我から4カ月後の8月下旬である。

 島袋は開幕から10日間の3試合で30イニング、計440球を投げたことになる。これは現代野球ではありえない数字だ。当然ながら、「秋田監督の酷使によって島袋は壊れた」と考える野球ファンは多い。
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:27:38.60ID:ZH7qE3ba0
大学野球では無理です言えん、高校以上に監督の権限強くてその瞬間干される可能性あるから
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:30:35.52ID:XEWZAp220
高卒でプロ入りしても藤浪という例もあるからな
まあ彼の犠牲のお陰で身体作りに重点置かれるようになったけど
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:35:37.86ID:p8wm9d4c0
監督も生活がかかってるんだよ
2025/01/10(金) 23:38:07.02ID:m9nm4gbYd
島袋のパッパと同僚だった縁で例の監督は頼み込まれたのでぶっ壊して勉強もさせなかったんか(?)
パッパは悔やんでも悔やみきれんな
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:52:43.88ID:dTKh3mxda
結局指名されることなく終わったんやったっけ
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:56:51.51ID:WBeUDUL70
>>30
フジはタイトルとったしメジャーいけたろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/10(金) 23:59:27.67ID:lYj+cZJw0
>>33
ソフトバンクが獲ったやん
2025/01/11(土) 00:00:58.63ID:DNxdXxpd0
島袋よりも酷使もされてないのに勝手に潰れてた近田のほうが覚えてるな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 00:01:06.76ID:MpmVU2cla
>>35
せやったか
それすら覚えてなかった
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 00:03:06.05ID:KtQicwlW0
均田は軍隊野球でメンタル壊れただけやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 00:05:46.19ID:H1it8A4n0
>>28
ただの愛好家のおっちゃんやね
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 00:08:58.61ID:qf6TLojG0
好投手は高卒でプロに行くべきだと改めて思ったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況