ワイ普通の野球経験者「内野で一番難しいのはショート」
これが現実
落合「内野で一番難しいのは一塁」素人「内野で一番難しいのは一塁」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/11(土) 01:56:21.14ID:le+n8QKw05それでも動く名無し
2025/01/11(土) 01:59:15.99ID:le+n8QKw0 >>4
でもムズい
でもムズい
6それでも動く名無し
2025/01/11(土) 01:59:40.64ID:vxcKkPmi0 サードライナーこあい🥺
7それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:00:02.41ID:vCSk59WG0 落合のレベルの話はわからんが草野球だと投げてくる奴が下手くそやからな
一塁はめちゃくちゃむずいやろ
一塁はめちゃくちゃむずいやろ
8それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:00:54.42ID:le+n8QKw0 >>7
投げてくるやつが無茶苦茶なのは投げてくるやつが悪いし
投げてくるやつが無茶苦茶なのは投げてくるやつが悪いし
9それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:01:19.57ID:vxcKkPmi0 ライナーなんか回転かかってめっちゃ曲がってくときあるじゃん
あれとれないし周りからみるとなんでとれないんだみたいになるからいや🥺
あれとれないし周りからみるとなんでとれないんだみたいになるからいや🥺
10それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:01:45.42ID:le+n8QKw0 >>9
これはあるあるやね
これはあるあるやね
11それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:02:24.84ID:vxcKkPmi0 個人的にはファーストは楽だった🥺
投げなくていいから
投げなくていいから
12それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:03:03.72ID:le+n8QKw013それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:03:28.93ID:ZPks14Oc0 落合「セックスで一番難しいのは、クンニ」
14それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:03:38.36ID:C/9xGaB30 全部難しいよ
15それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:04:18.19ID:le+n8QKw0 >>14
比較をしてんねん
比較をしてんねん
16それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:06:11.03ID:YcnarSG90 アウトにする回数が多い分、当たり前の事を当たり前にしないとならないから大変そう
17それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:06:46.70ID:iDw4B2u30 なんぼそんなこと言うても守備下手で外野適正ないやつはファーストで
内野適正ないやつはレフトなんが事実やしな
内野適正ないやつはレフトなんが事実やしな
18それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:06:55.91ID:CTWO+i/50 二遊間と一三塁って違うカテゴリーの難しさだと思う
19それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:08:08.80ID:8LLX1scE0 野球全く詳しくないけどライトって守るの簡単なの?
20それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:08:29.85ID:le+n8QKw021それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:08:57.25ID:le+n8QKw0 >>19
内野よりは簡単やと思う
内野よりは簡単やと思う
22それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:09:28.34ID:8LLX1scE0 >>21
キャッチャーは?
キャッチャーは?
23それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:10:01.04ID:le+n8QKw0 >>22
キャッチャーはショートと同じくらいむずいと思う
キャッチャーはショートと同じくらいむずいと思う
24それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:10:50.93ID:n8FxxG/X0 福留や陽岱鋼がショートから外野に行ったの見れば、難易度違うの分かるやろ..
25それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:12:57.33ID:le+n8QKw0 ワイの経験則から言うと内野は圧倒的にショートが一番むずい
26それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:19:22.86ID:ZGPKZQ4J0 ワイ野球未経験者「いや一番むずいのはサードやろ」
27それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:21:04.31ID:vxcKkPmi0 ショートは三遊間の深いところから送球するのきついよね👋🥺💦
28それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:21:54.41ID:2M+I6bsk0 パワプロ脳ワイ「守備下手はファースト!」
29それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:22:51.11ID:vxcKkPmi0 サードは捕球しにいったほうと反対に送球とかないから
30それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:24:29.35ID:vxcKkPmi0 セカンドはファースト近いからまぁ逆でも👋🥺
2025/01/11(土) 02:39:24.90ID:LjhFuDvc0
一塁にメンタル弱いやつおいたら一度エラーしたらやばそう
32それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:42:43.64ID:JRndnvfY0 プロでファーストやるやつは守備以外でも成績出せないとダメ的なやつじゃないの
33それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:42:53.89ID:5lgSRIwQH MLBウィークリーはサードの送球が多いイメージ
34それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:48:12.99ID:FavnxsDA0 意外と頭使うセカンド
35それでも動く名無し
2025/01/11(土) 02:56:28.24ID:mOwX+SBb0 落合は人と同じ目線ちゃうぞって言いたいだけや
もし多数がファーストが難しいと言うてたら簡単やって言うタイプや
もし多数がファーストが難しいと言うてたら簡単やって言うタイプや
36それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:03:53.31ID:ndsPO+uR0 草野球のレベルだと一塁がちゃんとしてないと試合終わるからな
37それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:17:29.86ID:a2jTnDkP0 セカンドが楽しかったけど1番キチゲ解放できたのがサード
38それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:22:48.44ID:MGVBxS940 ツウぶりたい素人と自分のポジションが見事に一致した例
39それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:24:16.04ID:8LKqWkml0 左利きってだけで高確率でファーストやらされる
2025/01/11(土) 03:33:59.14ID:Y06gDT7C0
逆張り好きは困る
ファースト名手にショート守らせるのと
ショート名手にファースト守らせるのを
比較してみれば一目瞭然
ファースト名手にショート守らせるのと
ショート名手にファースト守らせるのを
比較してみれば一目瞭然
41それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:41:44.41ID:XAdUdU0+0 草野球基準では
ショートが打球取れない←しゃーない
ファーストが送球とれない←何やってんだ
ショートが打球取れない←しゃーない
ファーストが送球とれない←何やってんだ
42それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:51:56.05ID:dFjBQ6WF0 小学生の時1年やってたけどキャッチャーが一番難しいと思った
バット振られたら絶対球取れなかったわ
バット振られたら絶対球取れなかったわ
43それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:53:33.01ID:tK4S6nG80 へそ曲がり「内野で一番難しいのは一塁」
44それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:54:03.30ID:TFJ1eZWBM 草野球レベルやと一塁が1番重要やね
45それでも動く名無し
2025/01/11(土) 03:59:18.74ID:bZQZ5spKM デブや素人は最初の取るっていう基本から始まるからねw
46それでも動く名無し
2025/01/11(土) 04:00:08.98ID:TFJ1eZWBM 重要な順番は
ガチの未経験者が混じる勝負より楽しむことを重視するレベル
236485791
アマレベル
123648579
プロレベル
126485937
って感じで変動する
ガチの未経験者が混じる勝負より楽しむことを重視するレベル
236485791
アマレベル
123648579
プロレベル
126485937
って感じで変動する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「慶應と鹿児島大なら当然鹿児島大学にいくべきという世界」Xで舌戦、外野から殺害予告 鹿大研究室★2 [七波羅探題★]
- 不調の有機ELテレビ、2つの要因と復活へのシナリオ [HAIKI★]
- 「頭皮が透けて見え、額は大きく後退」中居正広氏が海外逃亡!?「シンガポールが有力です」フジテレビから損害賠償求められる前に高跳びか★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博入場券を福井県、県内の全児童生徒に無償配布へ…関西パビリオン内で恐竜テーマ展 [蚤の市★]
- 歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす★2 [Gecko★]
- 「城しか見るところがない」なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になったのか 東京の僅か1/20★5 [七波羅探題★]