X

【悲報】イチロー、母校に訪問「データはいらない」と高校生相手に言い放ってしまうwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:27:10.48ID:BBYBRFYJ0
://i.imgur.com/SKHOqG2.jpeg
://i.imgur.com/kSY8unG.jpeg
://i.imgur.com/0lkf1YU.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:27:48.07ID:BBYBRFYJ0
://i.imgur.com/pQ0govB.jpeg
://i.imgur.com/TL6sSuW.jpeg
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:28:11.46ID:BBYBRFYJ0
://i.imgur.com/9ruk6il.jpeg
://i.imgur.com/BODlBUX.jpeg
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:28:31.28ID:M0Kyjsdq0
イチローが天才だから必要ないだけで凡人が勝つには必要だろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:28:32.93ID:BBYBRFYJ0
://i.imgur.com/6LyYa1g.jpeg
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:31:58.99ID:11r7iFEqM
イチローの母校はなぜ県内だとイキイキしてるのに
甲子園に来ると借りてきた猫になってクソザコと化すのか
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:32:51.59ID:M0Kyjsdq0
>>6
それこそデータ不足の相手は無理なんやろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:33:41.87ID:S5Eko3Ka0
>>6
他府県のチームの最新データを持ってないから?!
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:34:07.32ID:x2fWzf+00
>>6
周りから持ち上げられすぎて老害になってしまった
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:34:30.15ID:J/xuv4re0
そりゃ天才イチローはデータなんぞ無くても初見で対応できるだろ
2025/01/11(土) 06:34:36.56ID:trGSMUrc0
高校生レベルならいらんでしょ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:34:48.90ID:xkXVuFwc0
凡人は感性で動けないだからマニュアルが必要なんだよ
すべて言語化する必要がある
天才は思いのままやれるだろうが
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:38:37.15ID:d4IQPX6f0
実際若いころはセンス磨かないと大人になって磨けないからいいんじゃね
いろんな業界そんなもんだと思う 
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:40:44.44ID:5JS+X8wC0
イチローと比較したら凡人かも知れんが名電来てる連中はそれなりに天才やろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:41:20.80ID:hBXA+qF/0
データキャラの末路
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:42:06.93ID:Qiq6Q4mq0
膳所高校球児「データを駆使して戦うぜ」
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:42:33.25ID:W3Yl/Y190
愛工大名電出身のプロ野球選手って微妙なの多いからな
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:42:37.08ID:H96zhdzU0
所詮大谷翔平になれなかった男の戯言
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:43:13.89ID:Y9IIdyM+0
この監督イッチの高校時代のコーチらしいな
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:44:16.74ID:EMw0pQM00
サッカーの話だけブラジルからジーコ、ロナウド、ロナウジーニョのような魔術師のようなテクニシャンが出てこなくてなったのは
ストリートサッカー出身がいなくなったからって言われてる
ブラジルですらガキの頃からサッカー練習場でサッカー覚えてるから画一化された上手い選手しか出てこなくなったとさ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:44:27.97ID:x2fWzf+00
>>14
所詮田舎の伝統校みたいな扱いだろ。全然甲子園で勝てないし
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:46:20.19ID:8KZKa/V10
アヘ単界隈の中では強いで
MLBでも単打マンでシーズンOPS.800以上数えるほどしかおらんのやし
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:46:40.06ID:d5rNaJZl0
今の時代にイチローみたいな特殊な選手が出てこないのは
データ化されてパターンが出来上がってるからなんだよなぁ
そういう意味じゃデータ化して合理化の時代に大谷みたいな二刀流ってすげー貴重なんだよ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:48:10.14ID:VLaCLJhX0
クソほどの老害やん…
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:49:28.48ID:VslJZntqp
若い奴らに新しい考えた方提示しただけで老害扱いとかどんだけ温室育ちだよ
そら日本終わるわ
2025/01/11(土) 06:49:36.49ID:8LGlCui6M
プロフェッショナルの方で見てたけど

データに言われたまま野球するんじゃなくて
データみてその上自分で考えて動けって感じやったやろ
時には感情が優先されるとか
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:50:25.44ID:8HHMMzv70
こう言うの無かったら文句無しのレジェンドなのに只の老害ムーブしてるの見てて辛くなるわ
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:50:45.83ID:JJ4bdkTg0
>>25
いや古い考え方なんよ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:51:06.21ID:m8NqgAsy0
>>11
実際高校レベルはセンスと原石で圧倒せんと先がないわな
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:52:02.87ID:5JS+X8wC0
ここのアンチイチローってもう何十年もやってる筋金入りだからな
イチローがくしゃみしただけでも叩けるアンチの鑑
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:52:12.73ID:ZEcVRDZNr
データ取っても実力がなきゃ対応できない
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:54:58.99ID:W3Yl/Y190
名電って横浜高校くらいの強さなのに
プロ野球選手で活躍する選手少なすぎるよな
2025/01/11(土) 06:55:54.52ID:HrLqTot50
データは要らないとまでは言ってないだろ
↓この画像を恣意的に挿入して印象操作してる
http://i.imgur.com/0lkf1YU.jpeg
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:55:57.44ID:d5rNaJZl0
>>28
どの辺が?思考停止のデータ野球をイチローは危惧してるけど
そのデータ野球を推進したMLBでもあまりにも三振とホームラン数の極端なプレイてエンタメ度が落ちたから
色んなテコ入れを始めてるよな
2025/01/11(土) 06:59:37.10ID:VckxPC840
面白くないかもしれんけど勝つためには最適解なんだから皆やるよね。面白くないとかは外部のエゴ
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 06:59:48.81ID:JJ4bdkTg0
>>34
感覚で手探りでやるしか無かったフォーム改良を回転数やら打球速度やら打球角度やらで数値化することで最適解を見つけやすくなったのが現代野球
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:00:41.76ID:JJ4bdkTg0
大谷が2020年のクビ待ったなしの成績からMVP常連に一気に復活進化した理由が2020年オフにドライブラインに行って投打で科学解析によってフォームを見直したおかげ
自分を過去の者にした大谷憎しでデータ野球を批判するなよ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:01:08.74ID:IJORN61d0
これ前後も見たけどデータを使うなではなくてデータの言いなりになるなというニュアンスじゃなかったか?
データを取った後は自分で考えろ、と
2025/01/11(土) 07:01:47.18ID:VckxPC840
イチローが今の時代でも活躍しているなら説得力あるけどね
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:01:56.40ID:reNZIHwa0
どの動きをされても戻れる距離を掴む←それはデータやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:02:20.88ID:QxQteTUB0
>>23
そもそも野球史に残るレジェンド選手がホイホイ出てくるわけないし
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:03:03.66ID:dLLckzYT0
井上尚弥も時の対戦相手について聞かれた時大体同じ事を言うな
あまり映像は見ないリングで向かい合った瞬間にどう感じるか、みたいな
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:03:09.25ID:d5rNaJZl0
>>36
結果それが問題化してるのが昨今のプロ野球やMLBだけどな
2025/01/11(土) 07:04:28.77ID:dtEEVD3E0
>>38
だってこう言うふうに切り取ればスレ伸びてまとめやすいですし
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:04:46.88ID:jIaFII810
感性もデータも使えばよくね
ってか大谷みたいな一流はそうしてるやろ
全く必要ないってのは極端すぎる
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:05:11.85ID:/LY7iby20
高校生がやることなのか
バット振ってボール投げとけばいいんだよ
2025/01/11(土) 07:05:30.06ID:yRy0kKLS0
>>40
いや感覚やろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:05:43.26ID:JJ4bdkTg0
>>43
いつの時代も2流は間違ったアプローチをするから2流なんだよ
ジャッジや大谷はデータを上手く活用して超1流になってる
データそのものを否定するのは老害
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:06:11.61ID:3LyCMUNi0
イチロー「コツン、カサカサカサ・・・」
審判「・・・セーフ!」
バカ「イチローすげえwww」
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:06:32.33ID:d5rNaJZl0
>>48
大谷なんて二刀流というデータ化時代にありえない非合理的なことしてる選手の筆頭なんだけどな
2025/01/11(土) 07:07:20.39ID:5A6Vt7wQ0
選手はタブレット見るだけだし
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:07:42.49ID:reNZIHwa0
>>47
いやデータやろ
例えばその感覚が3メートルならもう3メートルってデータになるやん
2025/01/11(土) 07:08:14.20ID:trGSMUrc0
>>49
お前がバカだろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:09:02.37ID:NCHKUGsm0
愛工大名電って情報処理教わる高校じゃないの
2025/01/11(土) 07:09:08.95ID:trGSMUrc0
高校生の感覚じゃそもそもデータを活かしきれないでしょ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:10:03.37ID:3jbzlUGc0
OPS低いの相当気にしてるんかな
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:10:27.98ID:JJ4bdkTg0
>>50
データを上手く使って効率よく練習してるからメジャーレベルで二刀流が可能なんだよ
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:10:40.81ID:IJORN61d0
>>44
あっそっかあ
2025/01/11(土) 07:10:41.39ID:VckxPC840
>>55
高校生とはいえ名電は野球エリートやぞ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:12:52.17ID:IJORN61d0
というか高校生相手の話だろ?
大谷だの現役時代イチローだのでデータの是非を議論してる君らは何者やねん
2025/01/11(土) 07:13:11.18ID:hnD3kYdQ0
>>48
大谷ってデータは頭に入れる程度って言ってた気がするけど
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:14:13.96ID:x2fWzf+00
指導者が無能だからなぁ
2025/01/11(土) 07:14:30.00ID:ymYfTzGk0
メジャーのバッターのスイングは個性なくなったなあと思うわ
ピッチャーは誰にも真似できない変化球とかまだ残ってるけど
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:15:34.82ID:RZcB3W31d
感覚ってのも結局経験則というデータに基づいたもんやん
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:17:02.90ID:W3Yl/Y190
大谷でマウント取る奴って二刀流がデータ野球から逸脱してる一例なの無視するよな
直メジャー行ってたらデータ重視のアメリカじゃ間違いなく投手一本で終わってたのに
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:17:41.59ID:GAxxMqdE0
データばかりに囚われるなって言ってるだけやろ
これを老害とか言ってる奴はちょっと頭が弱いのかな
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:17:54.29ID:JJ4bdkTg0
>>61
そのデータを頭に入れる程度の活用法すら否定してるのがイチロー
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:18:27.11ID:K6JNhcuD0
イチローってNTTデータのCMやってなかったか?w
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:20:05.77ID:JjhWxl1Bd
>>34
Aを危惧してる=Aを否定するのは新しい考え方
に繋がりがない
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:20:27.08ID:JJ4bdkTg0
>>65
老害OBからも批判されてたのが二刀流なのを忘れてるよなお前は
メジャーで活躍してからの大谷しか知らんのだろうけどあらゆるOBから批判されてたのが二刀流な
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:21:16.59ID:js8p17OaH
イチローって天才なのにアタマ悪いよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:24:06.52ID:ge6LCIPp0
データは万能じゃないってことな
リアルのすべてがデータ化されているわけではないし
むしろデータ化されていないリアルに気付けるかどうかで差がつくともいえる
育成年代からデータ野球をやっているとこういう思考力は育たないだろう
2025/01/11(土) 07:24:31.26ID:Fo5wtZLK0
学生野球にデータなんていらんよ
もちろん身体を上手く使うデータは必要だけどな
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:26:14.44ID:4Sp1tLRn0
まぁデータだけに囚われるとプロにはなれんわな
特に投手は必要なのは球速じゃないのに無理に球速上げたがる奴もおるし
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:27:58.37ID:jIaFII810
全く必要ないって言ってるからなぁ
万能じゃないとか、データばかりに囚われるな、とかじゃない
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:28:53.02ID:jIaFII810
イチローの発言って信者ほど都合がいいように歪めて解釈するよな
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:29:09.43ID:3jbzlUGc0
プロ野球に対してもこればっか言ってるやろ
どうみても老害
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:29:52.19ID:y/hZC7kZ0
データに囚われるなってのは理解できるけど
もはやデータを憎んでるだろ
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:30:00.51ID:YkSAmCbz0
>>76
イチローアンチはイチロー信者だったのか
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:30:22.33ID:alHxeGoU0
名電OBのプロ選手結構居るけどイチロー 工藤 山崎以外雑魚しか居ない謎
2025/01/11(土) 07:30:26.39ID:Fo5wtZLK0
全く必要ないでしょ
高校野球の強いチームは
強い選手を集めたチームが強いんだから
必要があるとすればスカウトのデータじゃね
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:31:36.53ID:3bV3vYaBr
データ分析系の敵キャラええよな
「データによると私たちの勝利する確率は99パーセントです(メガネクイッ」
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:36:28.13ID:W3Yl/Y190
>>70
データ主義のダルですら二刀流なんて無理言ってたけど
お前の基準だとダルも老害だな
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:37:17.59ID:THG0jnPC0
全然的外れなこと言ってて草
データにプラスして自分の感覚であったり経験で補完すればいいだけだろ
2025/01/11(土) 07:38:55.68ID:TC9X1aXf0
>>80
東は?
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:39:14.81ID:FesP46cW0
>>32
活躍ってのがどの程度を指すんや?
イチロー工藤ジャーマンで橫高出身プロ野球選手は完封されるわ
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:39:45.59ID:g561stje0
高校生レベルの母数少ないデータ要らんやろ
成長もするし
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:41:40.28ID:soD4qizS0
高校レベルでデータとか小せえこと言ってんなよって気持ちはわかる
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:42:03.46ID:dkTgAUME0
でも大谷がデータいらないって言ったらみんな聞くでしょ?
大事なのは誰が言うかなんだよ
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:43:56.13ID:W3Yl/Y190
>>86
そいつらデータ野球の時代の選手じゃないじゃん…
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:44:09.13ID:VRCDWlduM
自分がやってきた悪球打ち内野安打コツンコツンが意味ないのが受け入れられないんやろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:44:18.53ID:GF75X+EE0
高校生でデータデータしてると成長の幅縮めそうだしな
部活とかも教育の一環だし参考程度の方がいいんじゃってのもわかる
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:46:08.48ID:4zZ0WKVh0
天才特有の感覚論って全く参考にならんよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:47:14.93ID:T6AzZd7s0
時代についていけない老害
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:47:25.13ID:31R0cmOn0
>>89
大谷がタブレットマンだからやっぱりデータは正義やな
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:47:46.02ID:O9dn2SHx0
イチローの言う感性で考えて動く野球とは?
球速・回転数・回転軸・打球速度・打球角度のデータをイチローは否定してる
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:48:55.87ID:orsRuTN/0
>>93
凡人は感覚だけではどうにもならんからデータを参考にするってだけなのにな
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:50:59.44ID:tm+fEALh0
>>82
主人公チームを追い詰めるけど主人公たちのスポーツへの熱い気持ちに影響されて「楽しみたい」という感情からデータ外のプレーをしてしまい敗北
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:51:44.46ID:JJ4bdkTg0
>>83
そりゃ老害やろ昔のダルは手のひら返ししてるから今のダルはギリ老害じゃないけど
高校生の160キロにメジャーリーガーが152キロくらいとかケチをつけて嫉妬丸出しで潰そうとしたわけだからな
昔のダルを知ってたらダルなんて応援する気になれないわ
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:54:04.77ID:VVs7jr+b0
今なんてイチローは全く評価されないからな…
あんなシングルヒットしか打てないやついらないもん
本人も必死なんだろうな
それわかってるから…
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:54:17.00ID:W3Yl/Y190
>>99
手のひら返しすれば老害じゃない理論なら
他の手のひら返ししたOBもギリ老害じゃないって事でええか
2025/01/11(土) 07:54:51.61ID:KabOMHvXd
スポーツにデータはいらんやろ
むしろデータに囚われて予想外の事態にあったら絶あたふたして使い物にならない
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:55:07.02ID:Fdne5Mvq0
まあイチローが言いたいのは感覚でバット振れる一握りの天才もデータに囚われて埋もれちゃうって事なんだろうけど
2025/01/11(土) 07:58:09.91ID:KabOMHvXd
>>100
イチローはホームラン打てるぞ
打たなかったのは怪我して試合に出れないリスクを回避したかったからだ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:59:21.74ID:VIcs8N4o0
高校生A(このひと誰?有名なひと?)
高校生B(さぁ…)
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 07:59:42.67ID:O2gHbVQo0
守備シフトに完全敗北したのがデータ野球やしな
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:01:43.69ID:GwsHGpu30
イチローってデータで見ると大した選手じゃ無いんだよな
長所の守備もどうでもいいライトだし
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:02:01.56ID:nFj5r7K00
言うてアヘ短と揶揄されようが当てて転がして欲しい選手
自分のひいきのチームにいるやろ
足が武器とされる選手なんか
昨今のNPB碌な一番打者いないんだから
五十畑や周東もっと当てて転がせよと思うファン多いやろな
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:02:16.40ID:7ZhQsfXb0
お前らが張本とかを老害扱いしてたけど今の高校球児からしたらイチローもそんな扱いなんだろうな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:02:47.09ID:YerV6GVZ0
自分のやり方をかつての教え子に否定された倉野監督は
イチロー呼ばなきゃよかったとか思ってるんだろうか
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:04:16.56ID:TSpa9iz40
動画見たらデータももちろん大事だけどそれが全てじゃなくてデータにはない感性の部分ももっと大事にしてって言うとるだけやん
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:04:52.40ID:wfCDGR2e0
イチローは1年の時はキツい練習を理由をつけてサボり
3年になったら先輩風を吹かせて後輩に命令

>寮の食堂では野菜に箸をつけず、隣の深谷に全部回してしまう。大好物はスナック菓子と缶コーヒー。

 3年生になると、カップ麺が“主食”になった。いまもイチローを「鈴木さん」と呼ぶ1学年下の後輩・吉田猛が明かす。

「カップ麺は禁止されてるから、鈴木さんは午後11時の消灯後に食べるんです。僕は毎晩、『吉田、お湯』と言われて、カップ麺を持って給湯室へ行ってました」

吉田は5つの薬罐に少しずつ水を入れ、5台のガスコンロにかけた。そうすれば、1個の薬罐、1台のガス台よりも5倍早く湯を沸かすことができるからだ。
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:05:02.94ID:xOcqOXqU0
この人は前も野球を将棋で例えてて
将棋ファンが聞いても全く意味不明だったことあった
2025/01/11(土) 08:05:58.23ID:KabOMHvXd
>>57
それで怪我して手術までしとるがな
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:07:12.97ID:O9dn2SHx0
>>109
ハリーを老害扱いしてたのがイチローと同世代のおっさんおばさん視聴者や
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:08:35.94ID:VRCDWlduM
いっぺんちゃんと責任負った監督してみーや
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:09:55.93ID:1UW9b0Ri0
すぐデータ持ち出してくる奴おるよな
どことは言わんが
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:10:42.09ID:3bV3vYaBr
>>117
それデータあるんですか?
2025/01/11(土) 08:13:30.12ID:EjFh+mu9d
大谷っていう本物が出てきちゃったからねえ
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:15:36.27ID:5zUmBXum0
せっかく才能のある人間が集まってるんだから
才能同士のぶつかり合いを見たいって思うのはわかるけどな
データに基づいて戦うなんて誰でもできそう感あるし
2025/01/11(土) 08:15:44.47ID:RucWh6sX0
1日だけ指導に来て適当なこと言って帰るやつって本当に迷惑だよな
無責任野郎
2025/01/11(土) 08:16:17.46ID:wdwmIWr+0
こいつなんでこんな偉そうに語ってんの?
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:16:40.84ID:3vU/MvDld
指導したいってより高校生をだしに自分の意見主張してるだけよな
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:17:10.81ID:IJORN61d0
>>75
確かに言葉足らずとは思うがこの放送の前後を見たらデータを見た上で自分で考えろ的なことを言ってたはず
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:18:07.30ID:lyWXMBQT0
>>120
その主張もある種の才能やセンスある側のポジショントークにしかなってないって事ちゃうか、出来る人は得てして出来ない人の目線は分からんもんや
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:18:07.84ID:jIaFII810
>>96
そういうのまで否定するって意味分からんよな
2025/01/11(土) 08:18:12.69ID:9OLm8+VXd
イチローが言うならそうなんだろう
そのくらいの選手だからな
2025/01/11(土) 08:18:24.51ID:CYZJRxkC0
老害じゃないっ!!って必死になってるイチオタに笑うわ
2025/01/11(土) 08:20:11.81ID:9OLm8+VXd
イチローは親父が東海高校→芝浦工業大学のゴリゴリの理系エリートだからな
だからイチローが言うなら正しい
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:21:06.51ID:CTWO+i/50
イチローって名電出身なのか
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:21:41.40ID:/cAnWlxN0
野球選手としては尊敬してるけど人としては全く好きになれないなやっぱ
老害タイプと言うかB型っぽいというかめんどくさい人
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:22:48.15ID:O2gHbVQo0
高校野球にしてもバット変えたらあのザマやしな
2025/01/11(土) 08:22:57.65ID:9OLm8+VXd
イチローを天才型というのは間違い
理系エリートの親父が教育した努力型だよ
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:24:10.93ID:2/poPcIv0
長期のリーグ戦に必要なものであって高校野球は気持ちのほうが大きいだろうな
2025/01/11(土) 08:24:22.41ID:9OLm8+VXd
>>32
むしろ逆で中京東邦のが遥かに甲子園出てて
名電は出てない割にプロ出してる方らしい
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:25:01.76ID:+ZEhNAtQ0
まあ高校野球だとデータ集め必要なレベルの強豪校少ないし一理ある
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:25:24.07ID:/cAnWlxN0
にんしこりはヤンキースのレジェンドやファンにめっちゃ愛されてる話よく聞くけど
イチローの話は誰もせんからな…
2025/01/11(土) 08:26:50.44ID:Y0BgTHJB0
>>107
データで見るとWAR芸人なんやが...
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:28:01.03ID:IJORN61d0
イチローの本旨とはズレるが、高校生の部活でひたすら効率の良い野球の動きだけを反復練習する青春ってどうなのよという気はするな
野球を通して仲間とワイワイしながら泥んこになったりバカやったりするのが楽しいんちゃうかと
名電クラスのプロ高校球児ならそんなのは覚悟の上というのも分かってはいるが
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:28:27.53ID:UX2mnWgQ0
>>1
ヤフーフリマまだの人はペイペイ500pゲット!
ヤフーの企画だから安心!
詳細は以下より!

https://x.com/meikorin11/status/1876751343454409151
s://i.imgur.com/e40DqRH.png
画像↑: N
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:32:10.06ID:k36hxNAJ0
名電の設備すげえな
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:32:20.73ID:rPKIfyl40
>>133
努力の人よな
カサカサしてたとはいえ非力な体で安打量産してたし
才能があったらホームランバッターになってたんだろうな
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:32:29.60ID:SnM6kZfm0
爆サイでの情報収集?全く必要ない
年齢身長バストウエストとパネルの写真から気持ちがどう動くのとか感性
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:36:09.42ID:oZExutzlM
>>139
イチローの本旨はまさにそこや
要はお前らまだプロでもないんやから勝とうが負けようが運任せだろうが幼い今しか出来ん感性を養えいうことや
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:36:18.89ID:DjyQ561/0
なんでここの野球やったことない奴らは野球の話でイチローに説教できるんだよ
どんだけ面の皮厚いねん
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:36:53.02ID:oZExutzlM
>>145
ほんこれ
老害だのなんだの言えるはずもない
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:37:37.60ID:PAFUbwVC0
イチローって第二の張本になれる素質あるよな
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:37:48.99ID:s3625eHdd
言い方が下手くそなだけで要は他人から与えられた枠組みで切り取れる部分についてばっかり考えてたらダメやでってことやないの
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:38:43.50ID:beVKsed4M
工藤や下柳が言ってたけどイチローは一度でも投げた球の軌道やフォームをその瞬間に記憶してくるから同じやり方が通用しないらしい
要するにデータの記録を外部デバイスにお任せしてるんじゃなくて自身の中に記録しちゃうっていう自分が高性能デバイスだっただけの話や
普通の奴そんなん出来へんねや
2025/01/11(土) 08:38:45.38ID:D8tDP5qt0
>>12
この球児達はすでに甲子園出場レベルなんだから既に凡人のお前とは違うだろw
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:38:48.37ID:RjYuPk2G0
年間百数十試合するプロ野球ならともかく高校野球レベルじゃデータは当てにならんと思うわ
2025/01/11(土) 08:38:50.04ID:e4i4DgS/0
実際プロでも初物に弱いとかあるしデータに頼りすぎるのも良くないやろ
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:38:53.88ID:5G0czZ630
今は大谷棒で叩きまくってるけど
あいついつ選手生命終わってもおかしくない体やろ
ほんまにあれ目指すんが正しいんか
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:39:32.41ID:L1SwYrYc0
まぁ愛工大名電ほどの名門なら「おっさん考えが古いなぁ」くらいの考えに落ち着くやろ
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:39:35.22ID:osBTUslf0
>>114
データ野球がなければそもそも実現してないって話やろ
怪我したのはデータ野球が原因ではない
2025/01/11(土) 08:39:57.12ID:/tS/M6YCd
落ち着け!ハマーD!
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:41:10.69ID:beVKsed4M
>>154
データだけでやんな自分でももっとよう考えろって事やろ
2025/01/11(土) 08:45:12.23ID:Y0BgTHJB0
>>154
今年のチームは秋の大会ベスト16やぞ
強豪でもでも何でもない
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:48:00.61ID:4EZe45J/0
情熱大陸でイチローは全くデータ不要とは言って無いよ
場面場面で頭の片隅に入れる程度と言ってた
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:50:31.25ID:aGcJ72YCH
これは老害やろ
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:51:33.65ID:7W0QjJDU0
カサカサ内野安打打ってただけあって老害になるのも速かったな🤭
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:51:49.51ID:lyWXMBQT0
>>139
その感性が最早時代に合ってないって捉え方されてるんちゃう?本人達からすれば「調べたらいくらでも情報がある時代なのに何故それを使わないの?」っていう
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:52:08.91ID:W3Yl/Y190
プロとアマチュアで1番差を縮め易いのって走塁だからな
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:53:36.74ID:d96Y4x6q0
「電卓やパソコンで計算するより、そろばんの方が感性が磨かれる」
↑これと言ってること変わらんぞ
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:54:08.67ID:J4boa7Ph0
データが無いよりはあったほうがええやろ
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:54:28.16ID:utPyac8Or
>>161
これ言える奴も40代超えてそう
2025/01/11(土) 08:56:34.07ID:L8y5Uoj4d
お前らに感性備わって無くて草

データ重視にすると有利とされてる得点を稼ぐ事だけを考えて花京院みたく対人対戦に勝てなくなる選手になるって警笛ならしとるんやで。
2025/01/11(土) 08:57:25.31ID:ymYfTzGk0
>>164
まあ暗算はかなり早くなるな
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:57:30.11ID:VFVThzr/0
イチロー愛工大名電に行くんだな
2025/01/11(土) 08:58:02.21ID:PQdsDT/C0
データ+イチローで最強やん
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:58:33.20ID:beVKsed4M
イチローもデータ使ってへん訳ちゃうぞ
ただイチローはあの有名なストライクゾーンの画像みたいにどこ投げても打たれるやんってデータ無効化するバッティングだったり
当時データ野球の理想的な体現者であったマダックスがゴロで打ち取る盗塁はデータ上得点に繋がらんから無視ってスタイルをぶっ壊す天敵やったからデータ以外の部分でも闘える部分があるんやでと言うとるんや
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:58:52.96ID:d96Y4x6q0
>>168
でもそれだけなんだよね
現代社会で暗算スキルなんてほとんどの局面で必要ない
不必要なスキル習得に時間をかけるほど無駄な事はない
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:58:57.68ID:KFEFwJ/80
>>164
ところが幼児期のそろばんは脳の成長に良いんよな
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:59:39.46ID:4IF5Pumt0
ゴキシンが火消しに必死で草
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 08:59:53.66ID:utPyac8Or
>>172
暗算スキルが必要ない…?
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:00:14.84ID:+U+ekrjt0
11月に訪問したのが何故今になって報道するのか
何か問題でもあったのかな?
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:00:30.18ID:P0milJ3FM
未来ある高校生に間違った知識広めるなよゴキロー
2025/01/11(土) 09:00:32.08ID:MrPS+rDg0
>>164
電卓やパソコンがなくなったら足し算すらできない
そろばんもやってれば暗算で応用が利く
毎回、準備段階は全く必要ない
データにないから答えられない、頭を使わないこれでいけない
という趣旨
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:02:09.43ID:d96Y4x6q0
>>175
いらねえだろ
「やばい!158413×8668234をスマホやパソコンなしで計算しないといけない!」なんて局面ねえだろ
2025/01/11(土) 09:03:00.43ID:ymYfTzGk0
メジャーに今でもどっぷりで
データ化していく過程を全て見てきたイチローだからこそ言えるわけなんよなあ
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:03:35.10ID:wUoZk1bc0
>>164
子供のうちから電卓使ったら頭良くなんねえだろ
お前の例えは的外れや
それやと学校のテストも意味がな言っていってるようなもん
2025/01/11(土) 09:04:41.02ID:9xLCUt6U0
地雷みたいな装置だな
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:05:12.16ID:d96Y4x6q0
>>181
学校のテストで「10桁×10桁の掛け算を電卓なしで計算しなさい」なんて出ねえだろ
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:07:03.77ID:uLN676Tw0
キャッチボールもマトモにできない高校生が「データ、データ」って言ってたら、
イチローからしたらてめえふざけんなって気持ちにはなるだろうな
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:09:11.54ID:beVKsed4M
イチロー口は出さんやろうけどデータ上良くないとされて潰されてきた逸材をメジャー18年の間に何度も見てきたんやと思う
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:10:56.06ID:E2Sx0f3N0
>>164
アホで草
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:11:32.86ID:wUoZk1bc0
実際大して強くないんやからデータを活かせてはおらん印象
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:12:15.31ID:EERWGKqZ0
データなしで対戦した方が練習になる気はする
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:12:55.47ID:beVKsed4M
基礎もちゃんと出来てない練習してない人間がデータデータ連呼しててもアホかとは思うやろな
データ活用してる東大が六大学で強い訳ちゃうし
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:13:35.76ID:FY10qHJn0
>>5
データ厨
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:13:52.97ID:W3Yl/Y190
>>183
そもそも学校のテストでそんな問題出ない
出るとしてもちゃんと脳みそで計算出来る範囲で出題する
何故なら受験で必要な範囲を網羅する為の勉強だから
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:14:19.94ID:FY10qHJn0
データデータデータデータ

データデータデータデータ


うるせえな
 
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:14:45.53ID:d96Y4x6q0
>>186
アホはお前だろ
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:16:39.81ID:d96Y4x6q0
イチローが「MLBみたいなトップクラスならともかく、発展途上の学生レベルはデータに頼り切るな」って言ってるだけなら百歩譲ってまだ分かるわ

でも実際はイチローは「今のMLBはデータデータでつまらん」って言ってるからね
単にデータが嫌いなだけの老害ってバレてる
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:18:25.24ID:d96Y4x6q0
イチローは「申告敬遠も認めん!廃止しろ!」とか言ってるからな
信者は神格化してるけど単に変化を認めないだけの老害だよ
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:18:32.96ID:2PAd4Bbd0
そもそもスポーツってものが非合理的な産物なのにその中で最適解を求めていくって別に悪いとは思わないけど何か滑稽だよな
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:19:52.59ID:KVeOngmw0
>>179
そんな計算パソコンがあってもやる機会あるか?
例えが下手やぞ
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:21:30.53ID:d96Y4x6q0
イチローがアホなのって「ライオンは筋トレしないでしょ?」とか発言した時点でバレてるでしょ
信者が思ってるほど頭良くないよ
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:25:36.59ID:FByLAqsOd
ちゃんと老害になってるな
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:26:03.50ID:Bf9iH5Er0
イチロー「データは要らない」 
ワイ(偏差値40)「せやな東大受験や!」→一浪へ
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:26:57.00ID:gsenFyz60
感覚で適当なこと言う指導者が多いからデータで封じる必要があるってだけで縛られてる感覚はないんじゃないかな
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:29:31.81ID:qVc+lFMj0
これは流石に老害化してないか?
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:29:50.67ID:FCksHmiT0
選手の主体性がこれ以上に損なわれることを危惧してるんかなイチローは
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:30:00.46ID:bOkCw8rSH
大谷、出番や!
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:30:17.55ID:cEnetvJE0
なんかもう最近の日本人見てると守備出来るだけで偉い!って気持ちになるわ
ここまで日本人が守備下手だとは思わなかった
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:30:55.13ID:g9B75N1d0
数日マスコミ引き連れてこんなこと言うのはダサい
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:34:18.85ID:EfaVv2Oh0
>>4
って誘導したいだけなのがイチロー
2025/01/11(土) 09:35:03.41ID:tXF3+pJR0
>>203
選手が画一的になって個性がなくなることを危惧してる
見ててつまらないと
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:36:30.68ID:9x3ynp430
高校生レベルでフィジカル関連ではなく球関連のデータが必要なのかはまぁ分からん
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:40:05.64ID:fDgl78pi0
選択肢が増えるのはいいことだよな
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:40:28.22ID:+bxO2ElB0
イチローはデータはいるけどデータだけに頼って自分の直感や感性を捨てて思考停止するなって言ってたやろ
どうせこの前のテレビ番組のやつやろ?松井とかもいたはず
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:41:15.99ID:cgvhZ08K0
愛工大名電って甲子園にラプソード持ち込んで計測してたよな
イチローの鶴の一声でこれまでの方針転換しちゃうのか?
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:42:09.55ID:fDgl78pi0
>>212
しない、あくまで選択肢、引き出しを増やすてだけ
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:43:01.36ID:8LTKbUMr0
データアメフト「いやランとかいらなくね?パスしとけばええ」

データバスケ「リバウンドやドリブルいらなくね?スリーポイントしとけばえ」

データ野球「ヒットいらなくね?ホームランか四球しとけばええ」

これがデータアメスポ離れの現実よ
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:43:14.70ID:+bxO2ElB0
>>212
するわけない設備投資とか金やばいし監督さんはイチロー否定してないけど一理あるねって言ってる程度
イチローもデータいらないなんてスレタイみたいな極論いってなかったし
2025/01/11(土) 09:45:02.09ID:vgIYcQa90
イチローは画一的になるとつまらないって主張はわかる
なら、名電の高校生には画一的になるとつまらないからお前らだけは個性を持ってプレイして観客を楽しませつつ負けろって言うべきだろ
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:46:47.28ID:9x3ynp430
>>210
選択肢が増えるならいいけど、指導者次第ではかえって選択肢が狭められることはあるんちゃう
強豪校レベルなら大丈夫やと思うがデータを気にしすぎてデータには出てこない要素がおかしくなることはある
フォームがおかしくなったり、変なクセがついたりするとかやな
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:47:06.31ID:d5rNaJZl0
>>194
いや事実だから
別にイチローだけがデータ野球を否定してるわけじゃない
権威主義のYESマンなジャップ脳からしたら今あるルールやシステムを全て肯定しなきゃいけないんだろうけど
MLBでもデータ化でエンタメ度が落ちたことを危惧して色々対策に乗り出してるでしょ
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:47:47.16ID:w/w6uAeM0
一路、老害
2025/01/11(土) 09:48:32.40ID:jAutaGit0
「データ頼りはおもん無い」ってのはぐうわかる
不確定性とか運否天賦とかは興行としては必要不可欠な要素なんや
竜王戦より麻雀プロリーグの方が盛り上がるのはそういうことやぞ
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:48:51.18ID:eE4xq4Hc0
イチローも老害臭がプンプンしてきたな
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:50:53.24ID:fDgl78pi0
>>217
ちなみにフォームやクセなんかはまさにデーターというかわりかし新しい技術ですぐわかるから便利な時代だよな
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:51:26.49ID:iOrH/E1g0
サッカーもデータが横行しすぎてつまらなくなってるって話題が上がってたな
野球とサッカーとは性質が違うと思うけど
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:51:54.76ID:d5rNaJZl0
まぁ極論に話をすり替えて議論が出来ないアホにはイチローの言ってる意図も理解できないだろうし
MLBパクってこれが最先端だ~とか言ってればいいんじゃね
2025/01/11(土) 09:52:44.55ID:tXF3+pJR0
結局、データに頼ると技術と戦術が画一化されて、スポーツが単なるフィジカル勝負になるんや
2025/01/11(土) 09:53:05.54ID:BdwHFzf7r
俺は野球エアプの陰キャだけど、感性もただの感覚っていうんじゃなくて出来るだけ己の感覚を数値化することが大事なんちゃうか?
俺は以前まで将棋3段だったけど、今まで自分で形勢判断をする時に何となく自分の感覚で有利不利を見てたのをソフトの出す評価値と自分の形勢判断を意識して見比べて自分の感覚と数値の感覚のズレを意識してすり合わせる練習をしたら5段まで上がれたで
スポーツでも自分の感覚でやってきたことを何となくこうとかじゃなくて数字で意識したらいいんちゃうかとか俺は思いはする
2025/01/11(土) 09:54:22.34ID:jAutaGit0
>>225
その次はフィジカル要素がデータ化されて遺伝子レベルで野球に向いてる人間しかスタメンに入れなくなる時代が来そうやな
2025/01/11(土) 09:55:54.32ID:9I+klmKMp
>>218
>権威主義のYESマンなジャップ脳

結局怖い監督がデータに置き換わっただけなんよね...
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:56:12.06ID:FblhSBbX0
>>227
ガタカやん
2025/01/11(土) 09:57:04.59ID:jAutaGit0
経緯はどうあれセオリー破りや下剋上が起きないスポーツはスポーツとしてはともかくスポンサーは付かんよ
日本で陸上が2日と3日、しかも大学のアマの試合でしか盛り上がらん理由がそれや
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:57:31.01ID:DKvQYq5V0
>>200
ちんこ
2025/01/11(土) 09:58:20.06ID:jAutaGit0
>>229
日大三高あたりが50〜100年後くらいに導入してそうやけどな
今でさえ青田刈り万歳やし
2025/01/11(土) 09:59:21.74ID:vdHsGwyD0
データに頼りすぎるとみんな同じ動きになるって事やろ
つまらんはつまらんやろ
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:59:37.83ID:ixHKnyAo0
高校生は内心馬鹿にしてるよ
235それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 09:59:48.76ID:qVLLAz120
M1の論争でも見たけど成り上がりやサクセスストーリーを求める人って割といるんよな、現実は出来る人は他の分野でもそれなりに結果出せるという身も蓋もない結論が真実だったわけやが

意外と大人も物語思考で世の中見てるのかもね
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 10:00:47.03ID:wu1fJjnk0
>>235
M1?
237それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 10:01:28.78ID:AUwG8QJwd
Zの使えなさを物語ってんな
238それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 10:01:42.34ID:S5Eko3Ka0
>>234
才能の差に絶望してるの間違いやないんか?
2025/01/11(土) 10:02:33.21ID:vgIYcQa90
六大学野球はデータ野球の慶應にかなりやられてないか
慶応も他大学に比べたら入ってくる選手がショボイわりにあれだけやれてるのはデータのおかげだろ、最近はプロ入りも増えてるし
240それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 10:02:52.51ID:IKACzPh/d
イチロウの老害ムーブは単に「ワシらの時代は良かった!」じゃなくて「俺って天才!」っていう驕りが煤けて見えるから余計タチが悪いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況