X



【悲報】教育のプロ「ドラゴン桜は嘘です。主人公たちは底辺でもなんでもない。むしろ元から優秀です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:46:53.00ID:ds2NqTTG0
「平方根を暗算できる上に英文の主語・述語・目的語の並び順がわかってる時点で底辺どころか明らかに平均より上です」

https://i.imgur.com/RSXFh71.jpg

https://i.imgur.com/GtGbjZb.jpg

https://i.imgur.com/CogpxBX.jpg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:47:21.07ID:ds2NqTTG0
>>1
では、本当の「底辺」層とはどんな子供たちなのでしょう。「問題児専門」の講師として塾などで教えていた経験からお話します。

まず、基本的に「学校の勉強」つまり数学や英語や理科や社会の知識は「ゼロ」だと考えて下さい。そのほとんどが小学校低学年レベルで止まっています。足し算・引き算・かけ算・割り算などの四則演算ができない子供も珍しくありません。

それどころか、いわゆる「常識」が欠落している子が大量にいます。

例えば僕の生徒には

「植物が育つには水が必要」

という知識を知らない子供がいました。高校生の話です。「干ばつによって凶作が起きた」という内容の文章(小4の問題)が全く理解できていない様子だったので、「どこから理解できていないのか?」を詳しく調べた結果、上の知識が欠落していることが判明しました。

http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12432896.html
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:47:43.45ID:ds2NqTTG0
>>2
【偏差値は嘘をつく】

「自分はこの程度の英作文や計算は余裕だったけど、高校の時の偏差値は50以下だった」

という反論もあるかもしれませんね。しかし本当なんです。「偏差値」って簡単に嘘をつくんです。

まず理解して欲しいのは「偏差値」というのは「ある集団内で自分がどの位置にいるか」を図る数字だ、ということです。ですから例えば予備校主催の模試などでは偏差値は低く出る傾向がありますよね。

先ほど僕は「ドラゴン桜」の主人公たちの偏差値を50~55、と推定しました。

注意して欲しいのは「同年代全員を偏差値で表した場合」という前提の元の話だということです。

基本的に学力下位の子供たちは模試を受けません。よって、基本的に模試というのは「学力上位層」内だけの競争になります。その競争の中で「偏差値50」と言われても、それはあなたが同学年の中で平均的な学力にある、ということではないのです。

そうではなく、「模試を受けるような学力上位層の中で平均的位置にある」ということなのです。

なので、基本的に偏差値というのは学力を表すのに向いていないのです。小3レベルの学力の生徒と高3レベルの学力の生徒を比べるとき「偏差値」で比べても何の意味もありませんよね。本当は「習熟度」…つまりどのレベルの段階の学習を理解し終えてるか、という物差しで測らなければならないのです。しかし、未だ日本では「偏差値」を唯一の物差しとして使う風潮が強く、このような混乱を生んでいるわけです。

http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12432896.html
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:48:03.19ID:ds2NqTTG0
>>3
「劣等生」が過半数を超えた日本の教育現場

という記事でも書きましたが、今や日本の教育現場では

3割が小学校までに

5割が中学校までに

7割が高校までに学習カリキュラムについていけなくなる

こう言われています。この「カリキュラムについていけなくなった子供たち」の学力はついていけなくなった時点で止まりますから、高3生の3割は小学生レベルのことが理解できていない、というのが現状です。

つまり中3でやるカリキュラムをこなせるレベルがある主人公たちの学力は、明らかに平均より上、ということになります。「超底辺」なんてあり得ません。明らかに彼らの学力は平均以上です。

http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/12432896.html
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:48:14.16ID:ds2NqTTG0
これが現実
2025/01/11(土) 13:48:21.17ID:kNky7Eyx0
アフィ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:48:48.21ID:lewldH/8d
漫画内でも進学校入れる地頭あるのに勉強サボってただけの奴らって風に描かれてるやん
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:49:19.08ID:sdidATVCd
世の中には普通の人の思い浮かべる「頭の悪い人」を遥かに下回るガイジがいっぱいいるってことか
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:50:36.48ID:Oxtqn+VX0
ワイ底辺校出身やけど1回目の英語の授業AからZまで書かされたで書けんやつが何人かおってびっくりした
2025/01/11(土) 13:54:16.98ID:2nlXtVGO0
このスレまとめサイトで見た!!
https://i.imgur.com/sPeWZ7G.jpeg
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 13:56:13.18ID:MHuIxI4c0
ドラゴン桜「理1が狙い目だ!」

絶対嘘やろ
文3やろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:03:35.01ID:eQVsLs3W0
>>10
お仕事頑張ってるねぇ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:05:11.70ID:75NIPJBh0
頭の良い悪い以前に先生の言うことを素直に聞いてくれるのが得難い才能なんだよな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:07:11.51ID:hvOAPwuVM
スポーツ漫画も一緒やん
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:11:13.31ID:x6bq3eBM0
高校球児のほとんどはプロなんて目指してないか、ギリギリ引っかかる程度の評価なら声かけられても行かないと決めてるのに
プロになるのは東大に受かるより難しいとか言ってるのと同じようなもんかね
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:12:19.36ID:VksDbviD0
元々義務教育で落ちこぼれるギリ健みたいな扱いはしてへんやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:16:06.29ID:MHuIxI4c0
>>15
なんか違くない?
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:16:28.26ID:ivQDItxY0
宇宙兄弟を脱サラしたおっさんが1から宇宙飛行士を目指す
みたいな紹介あるからガチガチのエリートだよって指摘し直してるみたいな話だな
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:17:38.53ID:M0Kyjsdq0
ビリギャルもこれよな
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:20:14.95ID:MHuIxI4c0
>>19
うーん、でもビリギャルは大して頭良くないと思うで
東大に受かるのはあり得んが、慶応なら英語と社会、小論文だけだから
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:20:24.31ID:1MuldMsq0
文字がなかなか綺麗だな
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:20:38.74ID:hzi0hLVU0
高校のカリキュラムはしっかりやったら
どう考えても5年くらいはかかる量やろ
それを3年で無理やりやらそうとするから落ちこぼれが出まくる
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 14:22:29.27ID:MHuIxI4c0
>>22
特に理系は追い付かん
だから中高一貫が強い
2025/01/11(土) 14:22:57.08ID:pji9bYG20
アフィ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況