X



【悲報】文系さん、核心を突かれ予想以上にブチギレてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:03:26.31ID:NoYMojehr
https://i.imgur.com/yGNhOIr.jpeg
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:13:21.07ID:fU7/PovZ0
結果と考察がない論文って論文なの?
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:15:59.33ID:4QOlbLW60
文系でも形式科学の範疇にある研究分野はお気持ちじゃないし
理系でも工学とか医学とかの応用系の複雑な分野だと
用いてる前提や指標の選択が適切かどうか怪しいのはある
9 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:18:52.89ID:8Tfzpwlt0
これって法学のこと言ってるんかな
だとしたら必要性に対して軽んじられすぎみたいな意見も分かる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:22:38.47ID:rlk6OYYKx
望月新一のIUT理論とかもうオカルトの領域やん
11 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 15:23:10.87ID:8Tfzpwlt0
>>6
どちらかっていうと統計学って社会科学分野への応用で進化してきた学問領域やろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:25:46.54ID:fNz8hTjJ0
文系論文も客観的事実に基づいて書いてるから別にお気持ちではないと思うが
Fランの卒論とかになると単なる感想文にしか読めないモノもあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。