X

高校野球の「7イニング制」が本格的に議論される模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/11(土) 15:49:54.89ID:PCHY0ie80
【高校野球】7イニング制導入の本格議論がスタート DH制、ビデオ判定導入も議題に

 7回制の導入などを本格的に議論する「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」が10日、大阪市内で実施され、「DH制」導入が議題に挙がっていることが分かった。

 日本高野連は昨年、選手の健康対策などを理由とした7イニング制導入について、メリットやデメリットを議論する有識者11人のワーキンググループを設置。4度の議論を重ね、同12月に理事会へ結果を報告した。

 これを受け、日本高野連の宝馨会長ら15名からなる「7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」が新たに発足。

 既に議題となっていたビデオ判定に加え、井本事務局長は「DH制もこれから検討していく一つの項目と考えている」と、今後は「DH制」についても議論を展開していくことを明らかにした。

 第1回のこの日は、オンラインを併用して全員が出席。会議設置の経緯や目的を確認し、座長(高野連副会長・北村雅敏氏)を選出した。

 今後も定期的に会議を開き、12月までに検討継続も含めた一定の対応策をまとめる。

 井本事務局長は「検討会議で(導入可否を)最終決定をするわけではない。連盟の決定事項は全て理事会でなので。高校野球を次の世代につなげていくためにはどうすべきか、意識しながらやっていきたい」と話した。
2025/01/11(土) 15:50:03.44ID:PCHY0ie80
https://news.yahoo.co.jp/articles/c62b6a493a0891a2a8eb9f6e56ea2e4b594265fc
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:51:02.92ID:3XDDhraZd
その方がいいよ
サッカーとかラグビーでも時間短いじゃん
2025/01/11(土) 15:53:48.07ID:PCHY0ie80
デメリットって全部商業的なもんやからメリットしか無いやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:54:35.57ID:oyFTu0Tc0
高野連って本当にバカだわ自分らの手で高校野球をつまらなくしてる
7イニングとかなったら更につまらなくなるわ
ここ最近の低反発バットや延長タイブレーク、投手の球数制限とか
自分達で高校野球と言うイベントをつまらなくしてどうするんだ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:55:00.79ID:+oOIZtdR0
プロじゃねーんだからDHは不要だけど7イニングはいいな
そもそも9回はプロでも長すぎる
高校だとエース一人で投げきる高校が未だに多いから負担軽減になるし
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:56:33.69ID:2hg4nfAmd
>>5
見てる奴なんてどうでもいいんだよ
高校球児の身体が第一
2025/01/11(土) 15:56:42.97ID:tXF3+pJR0
>>5
試合前にジャニーズが歌えば客入るやろ
2025/01/11(土) 15:57:25.53ID:PCHY0ie80
>>5
だからそれは商業的なデメリットや
そもそもテレビで放送する必要すらない
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 15:59:52.36ID:BJjgO35q0
あんな過密日程なんやからイニングくらい減らしてええやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:02:42.82ID:HF9RhdtO0
>>6
それがおかしいんやろ投手何人か使えよ一人で勝とうとするのがまず間違い
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:03:37.77ID:+9etFtNg0
>>11
無茶いうなよ
2025/01/11(土) 16:04:31.59ID:tXF3+pJR0
選手交代自由にすればいいのにな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:04:41.39ID:wEFVmNXG0
少年やきう
2025/01/11(土) 16:04:56.72ID:JAIjIVW40
普通にドームで試合すれば負担減るやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:05:37.08ID:wEFVmNXG0
もう2時間も見てる人少ないし半分でいいだろ5回
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:06:12.90ID:e4OWK3ehM
ええやん
大会によって柔軟にイニング変えればええよ
テニスとかもそうやん
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:06:35.90ID:HF9RhdtO0
>>12
無茶してるのは一人のエースで勝とうとしてるとこだろ
2025/01/11(土) 16:07:31.83ID:LVk/uJX50
一日3イニングづつ三日に分けてやろう
2025/01/11(土) 16:08:19.36ID:x0SPUO/Ud
>>5
高校生の大会に何を求めとんねn
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:09:16.82ID:+oOIZtdR0
小学校 7イニング制
中学校 7イニング制
高校 7イニング制
大学 9イニング制

大学も7イニングにしろよ
プロ注が土日連投でぶっ壊れた選手過去にいくらでもいるだろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:10:27.10ID:wEFVmNXG0
9人でやって9回ってのが野球だったけど
DHとか当たり前になってるし回数も好きにやれよ
2025/01/11(土) 16:11:05.18ID:JjcGs+s30
つまらなくなって誰も見なくなったとしても高校生の部活の大会だからなくならないよね
甲子園で続けられるかは知らんけど
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:13:13.75ID:5JRuJKgq0
へーいいかもな
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:13:16.96ID:wImbbimG0
多分導入しても準決勝、決勝あたりは普通に9回だろうね
もしくは県大会だけとか
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:16:38.26ID:oP2+eihW0
5回で良いだろ
そしたらずっと全力ペースで行ける
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:17:44.09ID:+9etFtNg0
>>18
甲子園で通用するピッチャーそんな何人も揃えれるかよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:18:50.78ID:HF9RhdtO0
>>27
どこも揃わないならそれでエエやんガイジなん?
一人で勝とうとするのがまず間違い
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:20:13.17ID:YAW+MQ1z0
まず部活動とかいうのなくせば?
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:20:43.82ID:ixHKnyAo0
9回なんか観ててダルい
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:14.04ID:+9etFtNg0
>>28
揃うとこもあるからやんか
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:16.14ID:E8ZJq/Z+0
8回9回にリード守れないチームが実力以上に勝ててまうやん
それが良いのか悪いのか
プロもそれならワイの贔屓も中継ぎ抑えが炎上する前に勝てるのになぁ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:21:43.46ID:RjYuPk2G0
高校レベルならエースが中軸打ったりするしDHありがたいのは強豪校や
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:22:23.02ID:a1/3Jq7yd
昔はみたいに大エースが1人いれば勝ち進める時代じゃない
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:22:29.39ID:x6bq3eBM0
日程や連投とかについては大昔から言われていて
その頃は「練習と比べたら試合なんて数分おきにベンチで休めてくっそ楽なのに騒いでる外野馬鹿じゃね?」って感じやったらしいが
気温上がり過ぎてそうも言ってられなくなってきた
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:23:40.65ID:/IwXtdHI0
甲子園なんかでやるのやめよーぜ?
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:25:08.69ID:HF9RhdtO0
>>31
それならそこが頑張ったってだけなん何がおかしいん?
揃わないところの努力不足で負けるのは普通の事やろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:27:02.94ID:MlU7Ubsw0
屋根のあるところか季節ずらさんとマジで死人でそうやからそっちも議論してほしい
39!omikuji
垢版 |
2025/01/11(土) 16:29:19.80ID:y1XjrL0R0
>>21
その前に連投禁止(先発)とかにすればええんでは?
2025/01/11(土) 16:29:42.05ID:XiTHUPmK0
7イニングだと下手すると打席が2回しか回ってこない可能性あるから
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:32:06.71ID:NErGIBm90
2回分がなくなるだけでそこまで変わるのか?
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:33:36.19ID:W3Yl/Y190
>>41
1時間半くらいで試合終わるんじゃね
2025/01/11(土) 16:34:24.98ID:PCHY0ie80
年々熱中症問題が深刻になってるから一試合の時短はせなあかん
一番簡単なのはイニング減らすことや
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:36:21.75ID:NErGIBm90
>>42
選手の負担が減るとか試合時間が短くなるのはわかるけど
ゲーム性が変わるくらいとか言ってるのに対しての発言よ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:42:04.91ID:W3Yl/Y190
>>44
先発完投が増えるのと代打代走の機会が増えるかな
あとは21個しかアウトないからバントの数減るんじゃね
2025/01/11(土) 16:42:10.33ID:RPdQ0Lb60
>>44
2番手ピッチャーが弱いとこからしたら変わるやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:43:05.70ID:/IwXtdHI0
>>37
資金力で決まるのはソフバンだけにしてくれ
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:45:00.37ID:2NKLx6Po0
>>35
今もそれ言われてるやろ
なんならサッカーとかテニスとか野球より過酷なスケジュールで試合時間長いし動きっぱのスポーツもあるからなんで野球だけこんな言われんねんみたいな意見も根強い
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:46:35.01ID:kfZ3r6u30
ワイ元野球少年
球児からしたらたまったもんじゃない
最後までやらせろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:46:57.00ID:YVgYPu+F0
リリーフがゴミのチームは大賛成やろな大体の場合二番手使わんで済むし
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:47:02.65ID:by0m/yVn0
クズ高野連が毎回不満発言ばっかり言ってなら高校野球なんか廃止にすればいいだろが 
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:48:34.82ID:v/xKRwGP0
7イニングの方が完投がデフォになって酷使されそうだが
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:52:32.13ID:Bj3sZbgF0
アメリカは7イニング制だしU18も7イニングだからな
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 16:59:44.86ID:M7ZYjeBT0
>>7
見てるやつが多いから高校野球だけ特別扱いなんだぞ
高校サッカーみたいになったらプレイ人口減るだけ
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 17:01:26.74ID:HF9RhdtO0
>>47
設備投資で変わるのは今も同じだろガイジなん?
努力しません金出しません一人のエースだけで勝てないと嫌ですってガイジやな聞くまでもなかったわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 17:02:50.52ID:RjYuPk2G0
7イニング制になったら大阪桐蔭はますます厳しくなると思う
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 17:06:27.65ID:x6bq3eBM0
渡辺監督(横浜)だったか前田監督(帝京)だったかどちらでもない別の監督だったか忘れたが
「高校野球で2番手投手の育成に回せるリソースはないのでエース級が2枚揃うかどうかは完全に運任せです」
みたいなコメントを10年以上前に残してた事があるが、最近の強豪校はどこもちゃんと2枚以上揃えて甲子園に来るよな

00年代頃の最高球速を競うような状態になってたのから脱却して、平均130キロ台でも試合を作る能力の高さが重視されるようになってるのはええ傾向と思う
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 17:11:36.08ID:YkSAmCbz0
2回3回4回とか誰が見とるんや
156789の6イニングでええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況