>>120
最近の日本で次々と創設されてる難関大学の女子枠なんてまさにこの典型で
本家米国のアファーマティブ・アクションって黒人の貧困率の高さ&大学進学率の低さが以上に低かったから、
このままでは永遠に格差が埋まらないってことでやむなく「黒人枠」を導入したという経緯・歴史がある

でも日本で男女学生の貧富や大学進学率に差はない…なんなら金のかかる音大や美大は女子ばかり
しかもデータを見ると、性別を理由に親から進路選択を推奨・強要されてるのは男子の方が多い
この状況で難関大学に「女子枠」を導入するのはアファマでもなんでもなくただの女子優遇でしかない

だいたい統計を見れば大学進学率の差があるのは男女ではなくて富裕層/貧困層、都会/田舎なんだから
難関大学はアファーマティブ・アクションを掲げるなら第一に貧困枠や田舎枠を導入するべきなんだけど
それはせずに「女子枠」だけを導入・拡大している
つまり日本が今やってるのはアファマですらなく
ただの女性優遇・男性差別でしかない