X



EVでの長距離ドライブwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:05:44.18ID:JTQoPzZ+0
充電場所を事前にチェックして予定外のコースに行くことは難しいってwww
そんなん楽しめんやろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:12:05.95ID:qN6Z7aVq0
いつか一瞬で充電できるのに航続距離何千キロとか走れる電池ができるんかな
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:13:29.04ID:9wYrAe6D0
真夏と真冬は特にバッテリーに厳しい
2025/01/11(土) 18:13:42.20ID:bBVT1UIu0
>>9
ボケ防止にエエかも
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:14:10.73ID:b5r2Ru4d0
家で充電できるからなんやねんって話ですよ
何が省けてるのか
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:15:55.97ID:jOEOrmto0
EV用のモバイルバッテリーってないんか?
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:18:07.24ID:ED/LvPgTd
evユーザーやけどイオンの急速充電が便利
ガソスタにもどんどん置いて欲しいんやけどなあ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:19:06.07ID:+JPjF6Kp0
ガソスタも減り続けとるで
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:20:30.61ID:OqzNfQyc0
電車乗れ
あらゆる自家用車と比較したら桁違いに環境にいいぞ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:24:43.50ID:VksDbviD0
いうてクソ田舎に行かん限りだいたいスポットあるやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:24:56.39ID:X1mVh7F5r
家庭用コンセントで充電できるようにせんと普及せん
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:27:49.94ID:FmK8MAys0
充電時間が3分とはいわんから5分で満タンにならんとな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:28:53.44ID:ED/LvPgTd
日産サクラ乗ってるけど大阪と京都往復したら充電なくなるで
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:29:48.96ID:Qa+tz8lg0
>>13
手間やな
ワイはプラグインで40kmしかバッテリーでは走れんけど日常の通勤でガソリン減らんのはかなり楽やで
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:30:58.41ID:o9u3lnc80
別にガソリンでも事前予測するやろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:31:39.84ID:gW4zBzzWM
今時ドライブて
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:33:51.42ID:jKXNMxk/0
PHEVでええやん
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:35:40.46ID:43YD/vKfr
予想外の渋滞にハマったら精神イカれそう
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:37:04.88ID:ED/LvPgTd
>>26
渋滞はまっただけでは充電減らんけど暖房がやばいな
2025/01/11(土) 18:37:49.13ID:3TQCwnQI0
水素ステーション無さすぎ
2025/01/11(土) 18:39:15.07ID:e/IwDWKd0
環境のための尊い犠牲やな(笑)
おかげでワイは排気ガス出しまくれるで~(笑)
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:41:01.75ID:5JRuJKgq0
だよな
急速充電にも限度あるし
山奥とかなんもない
あれどうすんだろうな
2025/01/11(土) 18:41:10.54ID:wY4VRHsR0
ロボタクシーになったら次のやつに乗り換えるだけだぞ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:44:11.11ID:b30x++Is0
中国の人どうしてるんだろうね
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:44:43.93ID:6Ua91Aiz0
エアコン使ったら航続可能距離ガンガン減っていくんやろ?
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:46:44.66ID:DZsKa+DT0
長い上り坂やと航続距離1キロで5キロ減っていくで
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:46:46.69ID:JTQoPzZ+0
オーナー報告もそんなに便利そうじゃないよな
充電ポイントありきでの移動だし
街乗りならいいとは思うけど
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:49:32.61ID:m9mQzA/V0
一応ポータブル発電機とガソリンの燃料缶を積んで長距離ドライブしてる
マジで電欠しそうになってテンパった事あって怖いからのう
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:49:50.90ID:ivQDItxY0
EVはミニカーみたいなチョイノリ枠じゃないと現状使いづらすぎるわ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/11(土) 18:52:01.71ID:m9mQzA/V0
>>33
スキーの長距離移動が1番ヤバかった、ただでさえ寒いからバッテリー満充電しても航続距離が3割減るし暖房使わないと死ぬしで全く計算出来なくなったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況