X



陽キャ友がドラゴンボール読んで「都合よく悟空が倒せる強さの敵ばかり出てくるのが笑える」と言ってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:34:28.04ID:QFFnAS6i0
「桃白白と戦ってる時期にベジータが襲来する、みたいなことはこの漫画では絶対に起きないんだよね、勝てないから。都合よくギリギリ倒せるレベルの敵だけが接待みたいに湧いて出てくるのが面白い」と言ってた
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:35:27.74ID:U6xs1THC0
自分が批判されたくないからって他人のせいにするのはやめようや
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:35:50.42ID:YU9DIL580
ドラクエみたいなもんや
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:36:15.69ID:FvoJctSfM
まーたイッチのイマジナリーフレンドか
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:36:22.20ID:EM5GoYKP0
どんなバトル漫画読んでも笑えそうでええね
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:36:51.59ID:xdV9HaQh0
ラディッツに殺されてただろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:37:33.99ID:XEPW5LTM0
ドキュメンタリーですら、作者が都合よく事実切り取って作品に仕立て上げてるのが面白いとかいいそう
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:38:00.58ID:zzDtIWAl0
ベジータも悟空がタオパイパイと戦っているときはまだ弱かったと考えればいい
宇宙みんなで同じ成長期なんや
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:38:21.69ID:jjODxi9h0
10,12220,11666
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:38:57.35ID:SdXcyNTc0
全ての作品がそうだろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:39:41.42ID:WBhV4Hvj0

戦いの中で成長してるんだが?
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:39:48.67ID:ivOtlutd0
>>10
でも最近の漫画が同じ事やったら叩きますwww
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:40:12.78ID:J89kfBVSa
ベジータの襲来はラディッツがきっかけ
ラディッツの襲来は悟空が地球を支配してるはずという見込みによるもので、実際に悟空が地球一強くなっていた時
だから何もご都合ではない
はい論破
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:40:14.31ID:+eDRXyxR0
安倍晋三「倒せない敵がいきなり現れたけど」
2025/01/13(月) 11:40:16.26ID:MXLvBDoA0
だいたいのもんに当てはめられる難癖だな
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:40:24.56ID:r8F4+loI0
そんな事より、宇宙人が日本語で会話してる事象に突っ込めよ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:40:43.48ID:UbtswPvz0
ナメック星編
悟空 通常戦闘力9万→最大戦闘力90万(界王拳10倍)
フリーザ 最終形態1億2000万

全然レベル合ってないやろこれ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:41:13.97ID:0Wh1d/ix0
悟空がまだ倒せない時にフリーザはサイヤ人殺しに来たぞ
2025/01/13(月) 11:41:18.95ID:pIctrLAA0
ワンピもナルトも鬼滅もそうやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:41:20.98ID:f3OmQ9420
倒せない敵出ても都合良く見逃されるって言うんだろ?
2025/01/13(月) 11:41:24.20ID:G4V8BTji0
現実のノンフィクションの区別付かないバカって何なん?
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:41:54.54ID:DXks1+ix0
ゴボおじ顔真っ赤で草
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:42:00.25ID:kP0HqOYh0
>>12
そこ叩いてる作品てどれや?
2025/01/13(月) 11:42:08.20ID:1kuCVleF0
本当に頭が悪くないとこんな発想出てこないよな
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:42:12.62ID:NL67dzKD0
キン肉マンなら強さ変わらんから勝てる
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:43:03.23ID:v1/+OJopd
やらせだからね
2025/01/13(月) 11:44:01.41ID:AjFnpMU00
イマジナリーフレンドは草
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:44:47.36ID:kRzuArcnM
ドクターゲロの技術力やばすぎ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:45:24.20ID:HZg3R7ov0
タオパイパイのときにベジータが来たら
ベジータ並みに強くなるのが悟空や
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:45:28.28ID:p5ASnYQ80
敵がインフレすると急に強くなる、やろ
子供からマジュニア戦まだ数年間あるのにそこでは対して戦闘力伸びてないのにカイオウ星からナメック星到着までの間に強くなり過ぎる
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:45:39.95ID:irPwrS/10
これ真面目にインフレ系バトル漫画の弱点よな
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:45:41.34ID:skfYIkyJ0
人造人間の開発スピードはどんなもんかは気になる
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:46:03.97ID:6iB4TMPh0
悟空ってわりと負けてるよな?
天津飯とかタオパイパイとかピッコロみたいに一回負けてリベンジできたやつもあるが、
ベジータ、ギニュー、19号、セル、とか普通に負けたまま終わってるのが結構ある
34 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/13(月) 11:47:24.19ID:ZZf9W3XL0
その点鬼滅みたいな組織体組織だと納得感はあるよな
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:47:38.64ID:IEAWZqh70
RPGをプレイするたびに同じこと言うんかな
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:47:46.42ID:DMzyBV7p0
ゲームのRPGもそうやでな
なぜか主人公が旅立つ場所にはくっそ弱い敵しかおらんし
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:48:09.71ID:Uf7nfm+V0
フリーザがトランクスにあっさり殺されたシーンと界王神の「フリーザ程度なら一撃で倒せる」みたいな過去の強敵を雑魚扱いするシーンはホンマ嫌い
2025/01/13(月) 11:48:22.18ID:S3EhzODa0
https://i.imgur.com/dp43Hli.jpeg
https://i.imgur.com/xYyPCQO.jpeg
https://i.imgur.com/HKs0la5.png
https://i.imgur.com/e5KAnY4.png
https://i.imgur.com/bKaRmp1.png
https://i.imgur.com/7rS9hUb.jpeg
https://i.imgur.com/Px3DEeU.jpeg
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:48:51.12ID:6iB4TMPh0
>>37
??「俺もこっちで強くなりすぎた」
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:48:52.49ID:p5ASnYQ80
>>37
押忍空手部見たら発狂しそうやな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:48:56.19ID:WsOJpihS0
ドゴボの場合他の作品と比べて力が上がりすぎなんだよな
タフに毛の生えたレベルの戦いやってた奴ら余裕でが地球破壊出来るレベルにまで強くなる
そのせいでいろいろおかしな事になってる
2025/01/13(月) 11:50:27.60ID:GP4U7rB80
桃白白の石柱投げって冷静に考えると初期ベジータの戦闘力あっても無理じゃね?
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:51:15.90ID:rypY2lD60
ドラゴンボールよりもワンピースのほうが酷いやろ
麦わらの一味は何故か絶対に死なないから戦闘に緊迫感一切ないのにそんな状況がもう20年以上続いてるわ
もう100間以上既刊なんやぞ
バトルものでそんな漫画みたことないわ
2025/01/13(月) 11:52:11.78ID:Vj43RdNF0
序盤の敵が終盤まで格落とさない漫画の方が稀やろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:53:06.03ID:ODrlnyLsd
>>41
タフはタフで10年前の回想シーンで現在生きてる当事者を自殺させるとかいう時間改変の領域に突入してるけどな
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:53:19.68ID:3wo4Y1Xsr
刃牙とか範馬親子以外は作者の気分で強さ変動するよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:53:48.94ID:p5ASnYQ80
>>45
作者が馬鹿なだけやから許せよ
バカが描いた物見てこれおかしいwって当たり前の話やしお前がむしろおかしいで
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:53:49.43ID:ismNHVS5d
逆に陰キャやろそれ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:54:00.49ID:bWdkiUYN0
どっかに10話ぐらいで仲間が集まり出したところで
ラスボスクラスが来て壊滅させられる漫画とかゲームあるんちゃうの
2025/01/13(月) 11:54:12.56ID:Qq2EsJ4bd
>>25
肉の超人強度の設定は良いと思うわ
ゆでだからで許されるし
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:54:18.97ID:p5ASnYQ80
>>46
花山が花田に負けたとか聞いて笑った
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:55:16.81ID:/XnyLLjU0
逆やろ
倒せないレベルの敵が次々来るけどなんとかギリギリ倒してるだけやぞ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:57:05.27ID:r9ioz7ia0
倒せる強さになるまで修行してるだけだからどの時点でどの敵が来ても修行して倒すだけでしょ
修行期間に応じて被害が出るけどそっちはドラゴンボールでなかったことにできる
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 11:59:09.90ID:skfYIkyJ0
時間をかけりゃ強くなる漫画だけど
ベジータ倒すためにセルと戦えるほど時間かけて強くなってもしゃーないしな
その前に滅んどるし
2025/01/13(月) 12:00:43.90ID:pIctrLAA0
逆に聖闘士星矢は後から出てきた敵が黄金聖闘士より強いとは思えんわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:01:05.06ID:a2FWpkgD0
強さの数値化はアカンな
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:01:43.63ID:sHNzpIA40
奇跡的なルートを辿った奴が主人公として選ばれて漫画になるんや
2024プロ野球の話するときに中日編やらヤクルト編が描かれるわけないやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:03.89ID:ShCLYStx0
リアルにするとレッドリボン軍の残党が復讐のために人造人間を作ったけどフリーザに勝てる悟空とかには歯が立たなかったとかになるわな
セルだけはフリーザの細胞使ってるから強そうやが
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:04.26ID:asqA5S8T0
陽キャって賢いな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:07.93ID:H3WtXPym0
陽キャ友とかいうイマジナリーフレンドを作らなきゃ主張も出来ないの悲しい
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:36.06ID:p5ASnYQ80
>>57
漫画に対して血筋がーとかいう奴とるけどまさにそれでそういうやつを主役に漫画描いてるだけやろ、とは思う
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:04:07.67ID:bULuqwDrd
>>40
唐突にムエタイ習得したりするのに一生噛ませ犬な大竹かわいそう
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:04:17.15ID:Gy2mWeokM
ジーン伍長がビグザム乗ってたら終わってた
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:06:23.61ID:doCrPHSp0
>>36
くっそ弱いところ以外から始めた奴は主人公になれなかっただけや
2025/01/13(月) 12:06:58.18ID:Wb41GJgS0
考え方が陰キャやん
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:07:34.74ID:5QdFgh5i0
この手の疑問や矛盾は子どもの頃に一度は考えるよね
だから笑えるのネタとしても通じやすい
その程度の話だと思うけど
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:07:46.27ID:BYbb5Tms0
強い敵が来たから悟空がそこまでレベルアップするんやぞ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:08:14.35ID:Uf7nfm+V0
終盤だと強さの面でサイヤ人至上主義になってしまったのはちょっと残念やったな
だからこそミスターサタンが一定の評価されてるし作者も好きだったみたいやけどアレはまたちょっと別枠
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:08:27.75ID:8lf5UnJj0
人造人間ごときが強いのが納得いかんわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:08:42.83ID:Uf7nfm+V0
バキの作者はムエタイに何の恨みがあったのかだけは明かす義務があると思う
車田先生における蟹座みたいな感じ
2025/01/13(月) 12:09:31.48ID:AVC73D3n0
>>13
連載の長期化で後付けで出してはいるけど結構整合性はとれてんのよな
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:09:39.36ID:9RZiZk3h0
桃白白の時にはそもそも作者の脳にすらベジータなんて存在しとらんかったからやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:09:56.40ID:zzDtIWAl0
だんだん敵も強くなるのはいいけど
「1000年に1人のスーパーサイヤ人」がたたき売りのように登場して、それが2とか3とかさらに段階進んでいくのはもうやり過ぎやって思ったわ
ドラゴンボールはフリーザ編で終わっていれば真の名作やったと思う
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:10:05.79ID:Z9TX70L00
こんなのバトル以外でも言えるしなあ
刑事ドラマでたまたま主人公が捕まえられる悪人やったとか
理不尽なバッドエンド楽しむ作品ぐらいじゃない当てはまらないの
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:11:18.80ID:bWdkiUYN0
魔王城の最寄りの町ならみんな強そうだしそこの人に勇者になってもらった方が効率はいい
武器も強いの売ってるし
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:11:26.90ID:oZ7aWahe0
まあバトルもののフィクションなんて「勝てる相手出してきてる」って思われたら負けや
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:11:49.43ID:LigKAyMy0
セル
2025/01/13(月) 12:12:40.58ID:AVC73D3n0
>>68
とはいえ戦うキャラを絞ってたからそれなりにテンポよく進んだわけで
出てるキャラ全部使おうとしたらごちゃごちゃして冗長になるだけなんよね
ワンピースなんかがいい例や
2025/01/13(月) 12:13:50.43ID:t5Wr7V//d
格上だと逃げるか、捕まるか、師匠枠が犠牲になる位しかないからつまらないだろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:15:38.06ID:+FXGHGsK0
>>69
当時のスーパーサイヤ人やフリーザ以上に魔改造できるDr.ゲロの技術力は今見てもおかしい
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:16:16.79ID:l5OlM6qR0
途中で強いの当たって死んだ奴らのは物語にならなかっただけやぞ
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:16:57.42ID:skfYIkyJ0
なんで?、なんて言い出したらキリがねえしな
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:02.13ID:bWdkiUYN0
ボスきても一旦ボロボロにされながら逃げたり凌いだりはゲームで割とあった気がするわ
エースコンバット04とか
経験を積んだ後に交戦を許可する!うちのエースは奴らより速い!で本番
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:41.37ID:+RbE62Hq0
ネットでドラゴボの話題にすら入れない陰キャイッチが
悔しくてイマジナリーフレンド作り出してるだけやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:17:47.64ID:BYKMTNHN0
だから未来トランクスの世界はみんな死んだやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:18:04.85ID:5QdFgh5i0
>>70
ムエタイの強さは皆知ってるし想像できるから
あのムエタイをあっさり倒してしまうというのは
やばいってすぐに分かる・・・みたいな事を本人が言ってたな
2025/01/13(月) 12:18:19.08ID:7ypW3MRE0
初回にラスボス出てきて殺されて連載終了、誰がそんなもん見るの?
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:18:27.73ID:DD7TtIVp0
多くのバトル漫画がそうやろな
最後までのプロットを提示した上で打ち切りも引き延ばしも無しという確約もらえればその限りではないんだろうが
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:19:05.48ID:J/0YfAfq0
倒せない敵がいきなり現れて主人公が殺される漫画読みたいか?
絶対つまんないやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:19:24.01ID:oZ7aWahe0
まあ最近の漫画の方が展開の後先考えて
大ボスは取っといたり、強ライバルは戦わないでおいたり、みたいな形で「強いやつを保留」にしがちなので
強さのインフレ的なものが見た目には抑えられてると思う

ほんでそういうのに慣れたやつがドラゴンボール見ると「ギリギリ勝てるやつが次々出てくる」みたいに受け取るのもあるのかなと思うわ
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:19:44.37ID:bWdkiUYN0
>>87
狼の口っていう毎回そういう人達を集めたような漫画がある
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:20:20.50ID:bWdkiUYN0
間違えた>>89
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:20:56.43ID:skfYIkyJ0
>>85
トランクス基準での未来人造人間と現在の人造人間の実力の差って結局なんだったんだろ
現在のほうがなんかめっちゃ強いんだよなあれ
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:22:44.61ID:muY+5tBP0
ハンターとかすきそう
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:23:47.61ID:RXlvXAEc0
ダイ大がやってたやん
初期ボスは過去作のラスボススタート
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:24:18.79ID:5QdFgh5i0
週刊連載のライブ感だよな
最初の数話分だけのストーリー決めてスタート
あとは成り行きでっていう
作者も読者もこの先どうなるんだという緊張感
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:24:20.12ID:TssxzYid0
>>93
トランクスが一度未来から来たことでなんか変わったんやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:24:42.82ID:BYKMTNHN0
>>93
悟空が生きてるかどうかやで
悟空が生きてたら敵はどんどん出てきてどんどん強くなる
だからセルの自爆で死んだ悟空は死んだままを選んだ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:25:28.54ID:3WaGkGIvr
やっぱりJRPGなんてやってるやつは頭おかしいんだな
2025/01/13(月) 12:25:34.48ID:KQirkmrx0
ラッキーマンなんて全部の敵が都合よく倒せて笑えるで
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:27:14.87ID:WacIgnyM0
じゃ最後の最後で黒幕が俺と戦えるようにするために全て仕組んでましたってすればええんか?
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:28:15.96ID:FOvPyk25d
リアルさを求めたら主人公が何の前触れもなく突然死したり逆に何のイベントも起こらくなったりするし
そんな話誰も読みたくないわ
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:28:43.46ID:Yk+XEhN20
都合良く倒せないレベルの敵が現れるのはいいんだろうか
2025/01/13(月) 12:28:53.13ID:pIctrLAA0
桃白白の時にベジータやフリーザが出てきたら桃白白と同じくらいの強さになるやろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:29:13.13ID:g3Kke6Hq0
バトル漫画全滅する理論
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:30:15.69ID:kFNkvKzW0
いきなりベジータが来て地球滅ぼされたら物語が終わってしまうからしゃーない
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:32:21.18ID:RjFS6/bt0
「上位存在が課した戦闘訓練だったから」と理由付けしたガンツってすげえよな
2025/01/13(月) 12:32:29.46ID:rwJWQk2U0
悟空「実はあの時本気でやっていたらデブのブゥは倒せていたんだ」

逆もあるんだよ
2025/01/13(月) 12:32:37.12ID:Vj43RdNF0
というか敵が段々強くなることの説明がちゃんとあった仮面ライダークウガって凄いよな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:33:19.52ID:doCrPHSp0
ラスボス主人公で主人公みたいなのを倒していく話もあるし
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:33:48.74ID:PkUjq8sV0
世の中の成功者って大体そうやん
今の自分がちょうど超えられるくらいの試練が次々やってきて成功体験積んでいって気が付いたら金持ちになる
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:33:56.80ID:oxWNusd50
>>30
重力100倍で修行したんやで
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:34:35.60ID:QbHoPqOb0
ID変わったけど>>1
ワイと違って人気あるドラゴボに劣等感抱いてて叩きたかったけどワイが攻撃されるのは嫌やから友達が言ったことにしたで😭
ホンマは友達なんていないのに😭
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:34:36.94ID:eFB2X3j70
そりゃいきなり悟空の頭をアナルに収めて涼しい顔してるヤバい敵現れたらただの出落ち漫画になっちゃうし
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:35:50.64ID:KMqErjii0
人造人間編からセル編は最初から最後まで悟空が敵上回ってる瞬間ってなかったよね
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:36:33.90ID:eFB2X3j70
>>115
そのへんはドラクエ5に感化されてそう
2025/01/13(月) 12:36:46.95ID:t5Wr7V//d
>>95
バラン戦は圧倒的な格上に対して色々な要素が絡んで得た奇跡だったな
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:36:59.35ID:LNfWw2g10
>>98
それで一日だけ戻って来た途端に強敵出るの呪われすぎやろ
2025/01/13(月) 12:38:06.91ID:Ef8c1Vtv0
でも才能あっても眠らせたままなら勝てないのは結構シビアだと思う
未来の悟飯とかベジータとか殺されてるし
2025/01/13(月) 12:38:24.98ID:AVC73D3n0
つか都合よくってドラゴンボールに突っ込むならそんなとこじゃなくて
ちょっと優位に立ったらすぐイキってピンチを招くサイヤ人の悪癖の方なんよな
2025/01/13(月) 12:39:25.40ID:pIctrLAA0
何十年も前の漫画のドラゴンボールが未だに少年漫画のトップ扱いなのはエエんか…?
2025/01/13(月) 12:40:06.81ID:Vj43RdNF0
>>120
さっさとトドメ刺せよは敵にも味方にも言えることやな
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:40:31.81ID:Ef8c1Vtv0
>>117
ダイ大はちょっと緊張感がなさすぎるわ
どんな強い攻撃もダイが竜闘気でグッとこらえたらなんとかなるイメージ
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:42:11.58ID:sIVhsttF0
ひねくれてて人生つまらなそう
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:42:23.13ID:zzDtIWAl0
神様がしてくれる修行よりも重力室のほうがはるかに効果的なの草
2025/01/13(月) 12:42:35.82ID:Rji95QY/0
つまり悟空と亀田が同じだったと?
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:43:40.09ID:/hVMXFYP0
そもそも技をちゃんと食らうのに悟空さはノーダメやから
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:45:27.41ID:yc/znGFz0
強くなるまで修行してるだけやん
セルとかブウには普通に最後まで勝てなかったし
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:46:20.40ID:bCU1A+Ac0
悟空さに見えた
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:46:46.93ID:e7xKlO+T0
ラディッツは勝てないから道連れにしてたやん
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:47:53.38ID:SyKcBqiN0
陽キャじゃなくひねくれものの陰キャイッチの主張やん
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:49:58.00ID:j+Jt1ydN0
生存バイアス定期、歴史上の成功してる国とか見ても都合がいいレベルの敵が都合よく現れてるからな
そうじゃない国は滅んだ
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:50:31.66ID:23jUSkrL0
ちゃんと読んでないエアプやんイッチ
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:51:48.82ID:vrI1X5/D0
ワンピースもバスターコールがクソ雑魚に成り下がってるからな
中将5人軍艦10隻如き何の役にも立たん
2025/01/13(月) 12:53:41.88ID:Vj43RdNF0
>>134
そもそもあの世界って数の暴力が通用せんしな
2025/01/13(月) 12:53:52.28ID:MNvli8Nt0
>>17
アンチ乙、瀕死パワーアップで9万→300万になっただけやから
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:54:42.68ID:yc/znGFz0
>>134
黄猿青雉がいる時はガチやから
2025/01/13(月) 12:58:08.27ID:MNvli8Nt0
>>68
天津飯とか地味に強いと思うんやがな
2025/01/13(月) 12:58:28.59ID:MNvli8Nt0
>>87
ダイの大冒険
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:58:31.38ID:mBiFVZFer
ドラゴンボールに一貫性求めてる人いたんだ……
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 12:59:57.53ID:skfYIkyJ0
>>134
基本的にそのへん壊すためにやるもんで そもそも雑魚狩りみたいなもんや
個人向けバスターコールはダグラスバレットだけや 
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:00:03.21ID:OSRji7cGd
ブウは超2並の奴がいないと復活しないし
セルは過去の因果がないとあそこまで強くならんし
フリーザとベジータはドラゴンボールの情報がないと悟空と戦う流れにならんし
ラディッツは悟空がそろそろ地球侵略終わったと思って襲来したし
ってなったら桃白白の時ベジータが来ないのも分かると思うんやけどな
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:00:33.22ID:xG4mm/U50
倒せてないやんけ
2025/01/13(月) 13:02:42.58ID:w9GZ/6Wk0
その友達この世の全ての作品で笑ってるやん
2025/01/13(月) 13:03:42.52ID:GP4U7rB80
>>73
金髪を勝手にスーパーって呼んでるだけで伝説のスーパーの意味が4になることかもわからんやん
そう考えると原作でスーパーになれたのは1人もいない、文字通り伝説や
もしくは宇宙規模で考えたら1000年なんてほんの僅かな期間やからたいした問題でないとも言える
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:04:04.29ID:jNDNC1p10
嫌な友達やな常時主人公が最強じゃないと気が済まなさそう
2025/01/13(月) 13:04:07.59ID:EcovQrPwd
アフィフィンボール
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:04:21.96ID:THFzY3ugd
どちらかと言うと悟空が都合よく敵を倒せるレベルまで強くなってる
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:04:58.59ID:dXIoPPW80
>>12
こんなバカみたいな批判してる奴ホンマにおるんか?
こんな頭弱そうなこと言ってる奴見たことないが
2025/01/13(月) 13:06:46.60ID:Rji95QY/0
戦闘力の伸び率的にはヤムチャの方が悟空より上という事実
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:06:54.36ID:y5a3BOCM0
ルフィ達ってイーストブルー時点でミホークに本気を出されてたら即終了してたよな
たまたま強者に見逃してもらえる甘い世界観の漫画
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:07:56.40ID:IIdL6u7vr
>>139
ラスボス…?
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:08:57.67ID:4NtHFx/T0
ドラゴンボールじゃないけどパパスって悲惨だよな
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:09:37.90ID:eHm0g35u0
>>136
ベジータもだけど瀕死からの復活で倍にもならなかったのにフリーザの前だけ倍率上がり過ぎだよな
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:10:11.70ID:OF9SkM170
>>151
シャンクスが気まぐれでルフィ救わなかった時点で終わるぞ
2025/01/13(月) 13:10:18.47ID:GP4U7rB80
>>152
前作(後作)のラスボスハドラーが攻めて来るのがスタートやん
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:10:21.76ID:ew3vIR450
>>151
ミホークって別に七武海の仕事とかじゃなくて気まぐれでやってただけやから
あいつとマッチングするほうがたまたまなんだよ
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:10:56.88ID:7IPay3Uo0
>>148
死にかけたらめっちゃ強くなるからな
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:12:07.90ID:Yk+XEhN20
>>149
少なくともなんGには結構多いぞ
同じ要素でも作品によって叩くかどうかを決めてるようなのは
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:12:36.88ID:skfYIkyJ0
ルフィなんか天気悪くなけりゃバギーに切られるか、スモやんに捕まって終わる程度の男よ
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:13:24.54ID:IIdL6u7vr
>>156
戦いの最中に自分より上のバーンいるの明かしとるしなぁ
2025/01/13(月) 13:13:44.26ID:Vj43RdNF0
フリーザ最大のミスは倒す順番を間違えたことやな
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:14:05.03ID:OSRji7cGd
ブルマがとびっきりの彼氏見つけるためにドラゴンボール探しの旅に出なければ悟空は山奥で魚食ってるだけでそのうちタイムリミットでラディッツ来て地球は終わりや
そういう意味で地球はブルマが救った
タイムマシンもそうだけど
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:14:13.89ID:wiYhaA6L0
ゲロの作った人造人間がフリーザより強いの草
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:14:33.40ID:1UcV57Z/0
??「ヒソカは勝てそうにないから出番なし」
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:14:42.68ID:z9EhSvg+0
ナルトのざぶざは?
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:15:30.40ID:M5yyArzq0
界王拳のせいでフリーザ最終形態の戦闘力が億超えとかいうすさまじいインフレ起こしてるんよな
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:16:15.05ID:N2sT4lKM0
ここゴボ爺だらけだからドラゴボ批判は絶対に許されない空気あるよな
最近の漫画がやったらボロクソ叩いてる
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:16:28.43ID:8NQW2na+0
元々ベジータ前のラディッツが襲来したのも故郷が滅んで人手不足になったからって理由だったよな
こういう後付けとか妙に上手いんだよなDBは
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:16:28.54ID:+FXGHGsK0
>>160
ルフィなんて2年前ならどの時点でもスモやんに勝てなかったろうからな
相性でなんとか倒したクロコダイルやエネルよりも強く見えてた輝かしい時期だったなスモやんの
2025/01/13(月) 13:17:14.43ID:GP4U7rB80
>>154
戦闘力の計算方式がどうなってるかってだけじゃね?
耐久力10攻撃力10防御力10素早さ10でこれを全て掛け合わせたのが戦闘力として10000、全部15になれば約5万になる
でも見てる人からすれば1.5倍くらい力が上がってるだけだと思ってしまう
2025/01/13(月) 13:17:28.73ID:pIctrLAA0
>>170
今のスモやんの落ちぶれっぷり悲しいわ
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:18:55.90ID:OF9SkM170
悟空って言うほど勝ってないやろ
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:19:26.76ID:KMqErjii0
>>170
いまだに覇気除くと明確な弱点ないからな
二年前なら麦わらの一味全員でかかってもボロ負けやで
サンジが足燃やせるようになってからギリ通用するかどうかってレベル
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:21:26.98ID:ZVgz0kyCd
消えろぶっとばされんうちにな
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:22:09.57ID:M5yyArzq0
エネルなんて今出てきても結構な強キャラよな
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:22:30.41ID:IIdL6u7vr
>>160
ワンピースしばらくちゃんと読んでないけど
ルフィって天気次第で弱くなるんやっけ?
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:23:06.49ID:VhRCjnq9M
>>113はドラゴボ好きだから悔しかったんか?
2025/01/13(月) 13:24:05.74ID:Vj43RdNF0
>>177
バギーが処刑台でルフィの首切ろうとしたら刀に雷落ちたんや
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:25:15.50ID:ivOtlutd0
>>179
どうせドラゴンのウェザウェザの実とかいうオチやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:25:19.07ID:IIdL6u7vr
>>179
あー、あれの事か。忘れてたわサンガツ
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:29:57.70ID:mIw4b+J10
>>173
たしかにそうなんよな
負けてる回数も結構ある

ジャッキーチュン→負け
天津飯→負け
マジュニア→勝ち
ラディッツ→相討ち?負け?
ベジータ→相討ち?負け?
フリーザ→勝ち
セル→負け
デブウ→本人曰く勝ち
純粋ブウ→負け(一人じゃ無理だった発言から)
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:30:06.95ID:+IeEYCzKd
ドラゴンボールは浅いゴミ漫画だから仕方ないよね
編集が有能だっただけ
2025/01/13(月) 13:31:11.99ID:GP4U7rB80
>>182
桃白白、忘れられる
2025/01/13(月) 13:31:30.51ID:IDGwBHFX0
ピッコロ大魔王とかナメック星の戦士より遥かに雑魚なのにイキってんだよな
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:32:01.41ID:mIw4b+J10
>>184
あぁ…すまん
ガチで忘れてた
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:33:00.89ID:M5yyArzq0
ナメック星編のインフレは悟空よりもピッコロと悟飯の方がおかしい
2025/01/13(月) 13:34:32.90ID:Vj43RdNF0
というかネイル強すぎやろ
2025/01/13(月) 13:34:37.69ID:458z0zbD0
Z以降でランチさん切るなよとは思う
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:34:47.25ID:o9S6ItJF0
都合よく在庫調整される仙豆
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:35:56.73ID:mp5/wi250
界王拳が直接戦闘力を倍率そのまま上げる仕様にしたのと復活悟空の戦闘力設定がバカすぎてフリーザの戦闘力おかしくなってんだよな
超サイヤ伝のBPの方がはるかに納得性高い
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:36:10.10ID:IIdL6u7vr
>>190
ヤジロベーがやけ食いするシーンやと壺いっぱいにあったのにな
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:36:17.24ID:MrSnYnrad
>>183
だから今のワンピとキングダムってつまらんのやな
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:37:08.70ID:Y9KPF/DY0
その点ワンピースって凄いよな
世界が完成されていてあくまで主人公がステップアップしてるだけやから
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:37:20.83ID:DEWhqDAL0
ベジータがいなきゃナメック星行かないし
セルはフリーザの後にしか生まれないし
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:38:28.99ID:DEWhqDAL0
戦闘力の話はするだけ無駄
鳥山明ですら何も考えず数字振ってる
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:38:31.54ID:VnkI4eo0d
言っとくけど全ての漫画が手塚治虫と藤子不二雄とドラゴンボールパクってるからな
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:39:11.01ID:88CHlhE80
お前も都合よく脳内友達召喚するのが笑える
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:41:23.04ID:4KN5sW3/0
DBに関しては死にかけてギリギリ倒せるレベルまで強くなるのがサイヤ人だからあんまり当てはまらんやろ
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:42:13.47ID:HoWLoVX40
未来編は無かったことになったらしい
2025/01/13(月) 13:44:01.35ID:tWFONNVD0
>>185
そら井の中の蛙やから知らんしでも牛後やないからええやろ
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:45:16.88ID:M5yyArzq0
サイヤ人は死線をくぐると戦闘力が跳ね上がる←この設定ってめちゃくちゃ天才的だよな
ご都合インフレもこの設定のおかげで納得できちゃうという
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:45:48.62ID:M5yyArzq0
ナメック星の戦士どころかそこらの農民にすらデコピンされるだけでコナゴナにされるピッコロ大魔王
2025/01/13(月) 13:46:09.45ID:458z0zbD0
>>197
赤塚不二夫に気に入られたタモリが爺さんやもんな
そら鳥山明も死ぬわ
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:47:37.14ID:X7ErOUOa0
鳥山明はサイヤ人襲来編からはドラゴンボールを早く終わらせたくて適当に書いてたからガバガバもしゃーない
それを覇権漫画にするほど鳥山明の漫画力と編集のコントロールが素晴らしかった
2025/01/13(月) 13:48:24.71ID:8moIXO/D0
その陽キャ普段ナニ読んでるんや?
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:49:38.68ID:ivOtlutd0
>>205
普通に当時はネットで粗探して叩く文化が無かっただけや
ストーリーや設定に粗があってもキッズなんて迫力だけで誤魔化せるし
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:50:43.19ID:QppajBQYd
チー牛の友達はチー牛だからな
アインシュタインもそう言ってる
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:52:35.80ID:dJTHOBth0
昔の強キャラが雑魚A扱いされるのは悲しいものがある
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/13(月) 13:55:28.05ID:X7ErOUOa0
>>207
そのストーリーや設定に頼ってないのに覇権漫画だから凄いんだよ
画力とキャラの魅力で余裕で売れる漫画
鳥山明は文字だらけになったり書き込みまくって読みづらくなったりしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況