>>437
そういうのはだいたい『ちゃんと教育を受けたまともな感性』に支えられとる
エリート意識とか国家に対する心酔とかかもしれないし家や家族が大事なのかもしれないし
特に政治や軍じゃなくて料理とかそういうやつなら親兄弟でも敵みたいな関係にはなりづらそうやから、まあ、変えるのは当たり前くらいの感覚ちゃうか
『個人主義は合理的に言って当然の考え方』ってのは驕りも甚だしいことは理解しとくべきやろな
個人主義でなくなれという意味ではなく、世の中は個人主義だけでは出来ていないという意味でや