X



2003年ワイ「ファミコンくんも20歳でレトロゲーム機やな」ファミコン「せやな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/15(水) 02:29:17.53ID:2yVNv8zfd
2024年ワイ「DSくんも20歳でレトロゲーム機やな」

DS「えっ…!」





同じ20年なのにDSってレトロゲーム機って感じがしないよな
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:30:02.56ID:MtSLJLvz0
当たり前やろワイが生まれる12年前やし
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:30:18.50ID:IiinaLQu0
知らねぇよ爺
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:30:36.58ID:7vsEwprQ0
PS3も2006年発売やからほぼ20年
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:33:49.35ID:FoWlFz/m0
1977年アタリVCS~1983年ファミコン
~1994年プレステ1
このあたりの約20年が進化激しすぎて
2000年プレステ2以降はただ単に
グラフィックが細かく綺麗になるだけで
そこまでの劇的な変化を感じないんだわ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:37:30.80ID:EbHYOumz0
えっちだ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:38:35.47ID:Z1YFHofF0
知らない若者のフリして書き込む40代の中年スレ
2025/01/15(水) 02:39:53.59ID:/gPzdGPG0
流石にDSはもうレトロよ
3DSでさえレトロに腰まで浸かってるのに
2025/01/15(水) 02:45:19.36ID:6x/gxw480
DSはグラフィックが酷すぎる
3DSになるとマリオカート7とか普通に綺麗で今でもやれる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:47:05.60ID:Ruqgf4IS0
スーファミのゲームは未だにネタになるけどファミコンは殆どならんやん
明確な差があるとしたら作画の差なんだろうが
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:52:05.69ID:EPV2Cv6/0
>>10
スーファミのグラはマジで今でも十分鑑賞に値するクオリティある
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 02:53:29.76ID:/ph5FQde0
ファミコンのドクターマリオ未だにやってるが
てかガチで今さっきまでしてた
2025/01/15(水) 03:00:58.04ID:ecus8moz0
バーチャファイターのカクカクポリゴンでも凄すぎるってフルボッキしてたもんな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 03:13:18.91ID:1rMLgxnE0
・PS2以降は3Dゲーが多いし主要なオブジェクト全部ベクターだからエミュでレンダリング解像度あげてやればかなり綺麗、つかそもそも現行機にHDリマスターあることが多い。よってレトロゲー感なし
・PS1とかまではドット絵かローポリ3Dだからレトロゲーとしての味わいがある
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 03:16:22.04ID:uHVTATPH0
PS1くらいが一番耐えられん
信じられんくらいロード長いし
2025/01/15(水) 03:20:16.41ID:iJdEt0vR0
PSからファミコンですでにレトロだったわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 03:21:44.88ID:Y6vz8JRbM
それほど進化wしてないて事だろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 03:24:09.68ID:FoWlFz/m0
>>13
バーチャレーシングからの流れでポリゴン格闘は技術的な視点ではまあ想定の範囲内だったが
まさかちゃんとゲームに仕立てて面白く成立して完成させるとは思ってなかった
ただ60fpsが当たり前の2Dゲームに慣れた身としてはバーチャ1の30fpsはちょっと微妙だったんだわ
自作のバーチャ2でやっと60fps(正確には57.5fps)になって本格的にブーム到来した
2025/01/15(水) 03:24:17.97ID:sW5kM4dH0
カセットビジョンからファミコンもかなり画期的やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況