X



数学者「半径1の球を有限個のパーツに分解して組み替えると、二つの半径1の球を作れます」←ファッ!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:19:52.18ID:fxY9WvIb0
数学者「そこから、有界かつ内点を持つどんな図形A,Bを持ってきても、Aを有限個のパーツ分解して組み替えることでBに出来ます」←あんぎゃああ!??
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:22:09.56ID:3Qx15sBY0
1+1=1みたいな話?
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:22:59.96ID:fxY9WvIb0
>>2
ちゃんとした数学の定理や

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kokai-koza/H27-ozawa.pdf
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:23:40.76ID:OFvIt+Kj0
選択定理のこと?
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:23:54.52ID:fxY9WvIb0
証明自体もある程度数学勉強してる大学生なら十分理解出来るレベルや
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 19:25:24.10ID:fxY9WvIb0
>>4
選択公理のことか?
選択公理はバナッハ=タルスキーの定理の証明において
交わりのない軌道集合をうまく寄せ集めるときに使うだけで大してこの定理の本質ちゃうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況