X



マイホーム高すぎて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:10:28.36ID:cf2Bk7s60
なんでみんな平気な顔して大手の注文住宅建ててるんや
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:21:26.80ID:dkEtAIQb0
高すぎるよな
よく今の人間は買えるわ
金持ちばっかやこの国
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:21:35.85ID:ykY9pRpO0
今時首都圏以外で家買うとかガイジやろ
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:22:11.70ID:twZ0SzJm0
>>121
ローン組んでるのが大半やから金持ちなんか全然いないぞ
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:22:50.94ID:z/SprPct0
建材まで値上がりしてるからもう下がらん
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:23:42.30ID:ac/Yo3bi0
家も車も皆無理して借金してるだけや
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:24:46.02ID:j4Y6qKD60
な油も上がってるしな
出遅れ組はかわいそうやけどな、アベノミクス万歳したツケや

金利低くても長期ローン組んだら痛いに決まってるやんと
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:25:35.32ID:lRi7GD1QM
つっても住宅ローンなんて金利安いから将来自分が稼ぐ金を前借りしてるくらいのもん
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:26:25.34ID:AfCSYbYT0
>>127
金利とか抜きでガンガン価格上がってる事が問題なんでしょ
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:27:55.82ID:cTWCfg/k0
2019年に4,780万で茅ヶ崎駅徒歩8分北向き戸建て(33坪土地)かったワイはどうなんや?
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:28:42.70ID:Bbf7l9r50
今生活きついやつは本気で生活ランク落としたほうがええ
物価や税金社会保険料の値上げは今後もあるしむしろ加速してくるから今ギリギリの奴は将来的に詰む可能性が大きい
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:29:40.07ID:cTWCfg/k0
>>98
これ得してるようで次も高いからたいして得しなくない?
永遠「次に上がる街」に転がり続けるならいいかもだけど
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:30:29.62ID:aoJo2T+30
親が死んだら土地家丸々手に入るからそれに賭けてる
チキンレース状態
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:30:56.51ID:RghF/2zf0
言うても家なんか買わなしゃーない
買うなら今や🫵
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:31:08.57ID:ikkXBagg0
みんなやっぱ変動金利で借りてんの?
固定で借りて後悔してるわ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:31:57.97ID:thxOQovc0
>>121
いうて光熱費駐車場代まで含めたら固定資産税含めても賃貸より安かったわワイんち
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:32:06.16ID:cTWCfg/k0
夫婦ダブルローンでギリギリのとこ買って
子供2人産んだらいよいよ家事育児回らなくなって
どちらか身体壊して家庭崩壊、みたいなパターン今時たくさんありそう。
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:32:09.39ID:ArR4pJkr0
人間ドックでガン発見待ち戦法でいけ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:33:21.73ID:7XSHy+mB0
ハイブランド系以外で建てるのはやめとけ

https://i.imgur.com/zovd69I.jpeg
2025/01/15(水) 22:33:25.43ID:d+tLfuGj0
ドラゴンズ県やが、中古戸建45坪で5000万やわ。建物は古くて0円やから土地代やな。ちな金山徒歩圏内。
2025/01/15(水) 22:33:44.74ID:50ob3RAf0
リノベーションされた、中古団地はありなんだろうか最近よく広告入ってる
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:33:49.55ID:j4Y6qKD60
>>134
変動のほうが得
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:33:58.51ID:cTWCfg/k0
結局200戸越える大型マンションの3ldk70平米台が最強
2025/01/15(水) 22:34:23.78ID:d+tLfuGj0
>>134
変動→固定には途中で変えられるが、逆は無理て聞いて変動にした。
2025/01/15(水) 22:35:26.90ID:d+tLfuGj0
>>142
犬飼えないのと、自宅洗車できんのが嫌やわ。
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:35:46.04ID:ly9+uJg+M
>>138
ローコスト系ならマンション買ったほうがええよな
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:37:57.68ID:hqoFP815H
海外みたいなゲーテッドコミュニティって日本にある?
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:38:04.42ID:cTWCfg/k0
>>140
水道管、窓、壁内のカビが激ヤバなのと
どうしたって新築から住んだやつよりは割高だけど
良いと思うよ
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:38:05.33ID:iepHC/6F0
今年からの建築は強制省エネ設計で逝ったやろマジで終わりよ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:38:42.45ID:7XSHy+mB0
>>146
芦屋にあるよ
2025/01/15(水) 22:39:10.02ID:vEnOy9uU0
>>129
仕方ないと思うけど、狭いね...
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:39:27.70ID:pwmLUkog0
注文建てられるやつが信じられない
格差すげーよ
2025/01/15(水) 22:42:23.04ID:d+tLfuGj0
北向きて人気ないが、そんなにあかんか?どっかは必ず南には面してるんやが
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:42:28.43ID:cTWCfg/k0
>>150
この辺じゃもうほとんど20坪台3階建てやな
たまに出てくる40坪とかは8,000〜1億
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:42:37.77ID:zU7Cg8Bj0
注文住宅のローン審査よく通るな
2025/01/15(水) 22:43:05.36ID:50ob3RAf0
>>147
サンクス。
水道管、下水管周りのリスクは聞いたことあるけど、やっぱそうなんね
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:43:41.78ID:H/8fImyW0
住宅ローンで借入希望する額も増えてるらしいなあ
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:43:48.62ID:cTWCfg/k0
>>152
今どきは隣の家とギチギチに建てられるから北向きは全然太陽あたらんで。
冬ガチで寒いけどそれ以外は平気。今日とかもずっと家でコート着てた。ガチで寒い。
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:44:22.27ID:iepHC/6F0
もう断言するけど土地より高い建物建たてるんは何の意味もねえわ
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:45:21.92ID:cTWCfg/k0
>>151
ほとんど親から土地なり金なり貰ったやつやろ。
一代で0から東京神奈川で注文住宅建てるには世帯年収2000万は必要やわ。
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:47:39.51ID:Oy+XN6Da0
土地だけでも国がなんとかしてくれないかね
もともと何の値段もついてないものに庶民が何千万も払えるわけないやろ
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:48:42.83ID:oOYnJ4Y0d
住林150平米2階建て5000万円まぐらいやったな10何年前、今いくらなんやろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:49:12.80ID:ArR4pJkr0
宮城で5000万の注文住宅や
正直馬鹿だと思うが嫁の方年収高いし逆らえん
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:51:15.34ID:TOnu9fhj0
そこそこ稼いでる奴らが町田やら八王子に家建ててるの草
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:51:34.61ID:iepHC/6F0
今は町の不動産が町の工務店使って建てましたみたいなんもなくカルテル組んだハウスメーカーの言い値で建てるし爆騰するよな
ハウスメーカー信仰も最高潮やしな
下請けはみな一緒やのに
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:52:10.87ID:iepHC/6F0
>>161
軽く7000万円~やろね
2025/01/15(水) 22:52:41.81ID:C6HGB85w0
地方だから3000万で済む
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:53:30.28ID:Ftj/iVgu0
>>138
パナソニックと一条って坪単価全然違うのでは
2025/01/15(水) 22:54:12.23ID:MmeYgBy20
今、二世帯70坪土地建物1億の家建ててるわ。
ちな土地は3000万キャッシュで買った。
2025/01/15(水) 22:54:28.32ID:cbXDsNYz0
親から受け継いだ家を建て替えたいけど高級住宅地なだけにローコスト住宅なんて恥ずかして抵抗あるんよな
住めれば何でもいいタイプなんだが迷うとこだわ
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:57:17.38ID:xtydhFV50
>>155
ちゃんと大規模修繕されてる、今後の計画もある築古マンションのリノベーションやと大丈夫と思うけど
団地ってその辺どうなっとんやろな
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:59:08.47ID:l3J+Em5Od
>>168
夢見てないで働けよチー牛
2025/01/15(水) 22:59:31.68ID:tDVJXbsY0
パナホームは見積りあわせで断ったら煽り散らされたなあ
2025/01/15(水) 23:00:55.17ID:MmeYgBy20
>>171
ほんまなんやがwww
悔しいかい?
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:01:03.85ID:O1/zaa2Z0
全館空調ってどうなの?いれるの当たり前?
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:04:22.74ID:TOnu9fhj0
うちの親億ション完済したんだけどマジですごいわ
ワイにくれや
2025/01/15(水) 23:04:50.44ID:50ob3RAf0
>>170
今住んでる賃貸が家族四人じゃ手狭なんだが、息子の発達の兼ね合いであまり遠くへ転居できないんだが、住んでるのが、横浜なので普通のマンションや戸建てに手が届かないので団地気になってはいる
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:06:00.12ID:pw0iy1OT0
地方住みで3LDK賃貸10万のとこに住んどるが家建てられる金は無いわ
数千万のローン組むの怖いんよ
水回りとかも壊れると数百万かかると聞くし
老後が心配やが一生賃貸でもええ気がしとる
子どもに申し訳ない気持ちはあるんやがなぁ
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:07:31.53ID:IVD5p8N60
>>176
童貞そう
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:08:12.30ID:ArR4pJkr0
>>174
絶対いらない
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:08:12.85ID:O1/zaa2Z0
人生ミッションボーナスがあったとして持ち家を建てるはなかなかクリアできなそう
うちの親父は凄かったわ
181 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/01/15(水) 23:08:41.42ID:v7bYCuZC0
コロナ前4000万の家が今は5000万しとるよな
高杉君すぎてサラリーマンには買えんやろ
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:11:16.98ID:xtydhFV50
>>176
俺やったら避けるけど、見にぐらいは行ってもええかもな
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:13:39.38ID:cTWCfg/k0
>>181
都内神奈川人気エリアはその倍は伸びてるぞ
4000万なら6000万
5000万なら7500万や
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:14:06.97ID:jPxraTYY0
値段上がりすぎてやばいわ
先輩が建てた頃の見積書と比べたら倍以上なってる
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:16:42.79ID:Vm46mU5z0
人減ってて家も土地も余るのになんで高くなるねん
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:17:18.20ID:3lVqX4wA0
親…東京&政令指定都市以外に家建てる
子…成人して家を出ていく
高齢で死ぬ子供も住まない家と土地だけが残る、古い家が建ったままだと売るのもめんどくさい
こんなんやろ?
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:17:43.34ID:xtydhFV50
建材系は値段落ちる事なんて無いやろから、新築欲しい家族は今後ガチで大変やろな
2025/01/15(水) 23:19:05.60ID:50ob3RAf0
>>177
3L10万で借りられていいなぁ
2025/01/15(水) 23:19:44.48ID:50ob3RAf0
>>182
そうね、試しでいくのはありかもとは思う
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:21:33.20ID:RghF/2zf0
だーから言ってんじゃん
土地も上物も下がることないってw
毎秒値上げしてんだから無理してでも今買わなきゃ
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:27:05.24ID:cTWCfg/k0
>>186
都内で家建てる
分岐1 →独身のまま競売
分岐2 →子供が相続税払えず競売

どっちがいい?
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:28:52.10ID:zgq2xFNZ0
去年、親が出てった築40年の実家をとりあえず程度にリフォームしたわ
建て替えるのも検討したけど、うちの場所は区画整理にかかってるんよな
ヘタに新築建ててすぐ「区画整理なんで出ていってください」となっても困るしな
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:29:09.71ID:thxOQovc0
>>173
バカだなぁとしか思わんよ
2025/01/15(水) 23:29:19.40ID:qUEo/SjD0
YouTubeでこれ系のずんだもん動画何個かあるが全部悲惨な末路で草
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:35:25.87ID:3lVqX4wA0
>>191
どっちでもええんやないの
地方で空き家製造するよりかは
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:35:33.92ID:rfsmy1WP0
正直不動産読むとマイホームなんて要らんなってなる
2025/01/15(水) 23:36:00.36ID:OXfMcexc0
十年前と比較して1.5倍ぐらいコスト掛かるよな
2025/01/15(水) 23:36:09.81ID:co/aErXt0
ワイ一人暮らしで結婚する予定もないけど今はまだ広い家じゃなくていいから8万くらいの安い賃貸住んでその分投資しまくっとるわ
月35万積立してて50歳くらいには1億くらいになりそう
ほんまはローン組んだほうがええんやろうけどまあ50歳になって家建てるかマンション買うか決めるつもりや
2025/01/15(水) 23:37:26.69ID:fMuEoV/K0
土地は生前贈与で積水ハウスで平屋建てたわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:38:52.15ID:+TyfnNzz0
>>138
トヨタホームが性能特化型…?
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:39:29.84ID:Dgq5unO70
>>138
クレバリーホームでワイは建てたわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:39:34.27ID:xtydhFV50
>>198
一人暮らしやったら立地良いマンションのがなんだかんだで便利ちゃうか
ワイちゃんも独身でほどほどの広さの安いマンションや
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:41:21.34ID:+NHuP1fD0
>>201
クレバリーてフランチャイズやろ
2025/01/15(水) 23:42:19.22ID:co/aErXt0
>>202
ガレージ付き平屋を建てたいンゴ🥹
2025/01/15(水) 23:42:33.97ID:XjEQfrfr0
独り身なら賃貸でもええと思うがな
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:43:22.52ID:3lVqX4wA0
独身が謎に買い物に車で行くような場所に戸建てを建てたら詰みやな
80前後で運転して人轢くか
認知診断で本人の金融資産の手続き無理になって親戚がくっそめんどいことになるか
2025/01/15(水) 23:43:29.01ID:IXKssY0Q0
>>200
トヨタホームは性能ゴミやね
2025/01/15(水) 23:44:23.35ID:rArDLZosM
マイホームどのタイミングで建てました?
土地は持っているので子供が小学校に上がる3年後でには買いたいと妻と話してたのですが年々価格が上がっていると聞いて早く建てたほうがいいかなって思ってるのですが今は貯金もしていきたいですしタイミングが難しいです
2025/01/15(水) 23:45:20.80ID:co/aErXt0
独身やけどもし今すぐローン組んでマンション買うなら駅近タワマンとかがええの?
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:47:12.69ID:+TyfnNzz0
>>209
マンションは修繕費と管理費で死ぬぞ
転売するならオッケー
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:49:21.44ID:xtydhFV50
>>209
将来どうするか次第や
死ぬまで住み潰す気なんか、ある程度経ったら売り払う気なんか
後者なら駅近新築タワマンでもええんちゃう
2025/01/15(水) 23:52:37.99ID:C6HGB85w0
親戚はバブルの土地成金で地方に数億の家建てたが子どもが都会に出ていって本人も10年くらい前に亡くなり今や廃墟になってる
やっぱり12LDKに一人暮らしは無理だろうな
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:52:48.43ID:3Z1FeSVZ0
2016年に買ったワイ、有能
まあ嫁が家欲しいって言うから買っただけやけど
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:53:00.60ID:oHuwBKxe0
>>205
問題は年取った時に住みにくくなっても改造するわけにはいかず
転居しようにも拒否される場合が多いのが問題よ
2025/01/15(水) 23:53:28.46ID:co/aErXt0
>>211
最終的には終の棲家として新築戸建て建てたいで
最低限バスとか使える立地で
将来売る前提で今すぐマンション買ったとしても今の広くない賃貸でも特に不満ないし
わざわざ買わなくてもええかなって気がしとる
住宅ローン減税受けたいと思うとそれなりの広さやから高いやろうし
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:54:11.59ID:VwnkUMjF0
大阪ワイ大阪ガス住設で検討中
仕事も丁寧ぽいしコスパ高いと思う
2025/01/15(水) 23:56:56.73ID:vaoqhDT00
高えけどダイワでやって満足や
2025/01/15(水) 23:57:18.39ID:IXKssY0Q0
>>209
> 独身やけどもし今すぐローン組んでマンション買うなら駅近タワマンとかがええの?
マンションなら低層マンションにしなさい
タワマンはカーストあるし、南海トラフで倒壊する
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 23:58:48.92ID:58e1iI250
>>217
普通のΣ?プレミアム?
2025/01/16(木) 00:00:05.02ID:luH4H5DJ0
賃貸だと15万する家も
ローンで9万円やぞ
2025/01/16(木) 00:02:36.00ID:ADT0XZ0i0
>>218
途中で15年後に売る前提なら新築~築浅がええよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況