X

マイホーム高すぎて草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:10:28.36ID:cf2Bk7s60
なんでみんな平気な顔して大手の注文住宅建ててるんや
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:20:25.09ID:2b5ud32g0
>>10
住宅性能は今の家の方がいいよな
今は省エネ基準が標準装備やし
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:23:35.91ID:cf2Bk7s60
>>14
平屋憧れるけど東京埼玉で平屋無理や
とてもじゃないが払えん
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:24:29.28ID:cf2Bk7s60
>>15
田舎ならまだ安いやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:25:09.59ID:yCrYmXjxr
>>19
ワイは親の土地やから上モノだけやからまだ安い方やろな
2025/01/15(水) 21:25:50.96ID:vEnOy9uU0
>>16
はえ~
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:26:14.59ID:cf2Bk7s60
>>20
羨ま、土地あるのええな
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:26:18.31ID:V5rvmjY00
ワイ最近買ったけど死にたいわ

高杉
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:26:58.82ID:cf2Bk7s60
資産価値考えると駅近のマンションもありやな
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:27:17.62ID:cf2Bk7s60
>>23
いくら?
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:27:23.73ID:yCrYmXjxr
>>24
絶対戸建てのがいい
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:27:48.74ID:cf2Bk7s60
>>26
なんでや?
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:29:17.52ID:uqkE8VsF0
5000万で買ったで
もうすぐ完成や
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:31:11.24ID:V5rvmjY00
>>25
駅徒歩8分
土地建物全部で5000万くらいやな
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:31:18.19ID:cf2Bk7s60
内見毎週行ってるけど、結局どこまで妥協できるかなんやな

収納少ないとか一つでも不満があったのをスルーするとその一瞬で買われて後悔する
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:32:07.86ID:IgRMZayY0
>>30
段ボールとかでもいいんじゃないかね
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:32:22.60ID:NIFolu1X0
ワイ、足立区に7400万で買ったで
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:33:03.93ID:cf2Bk7s60
>>29
ええなー、これから楽しみやな
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:33:28.38ID:YdZ8orTc0
3年前に5000万で作ったわ
今やと多分7000万位や
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:33:48.12ID:cf2Bk7s60
>>32
金持ちすぎ、素直にすごいわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:34:10.35ID:hhskfkN1d
ちょっと犬と猫いるから注文住宅にしたら
小さい家やのに、8000万や!退職してもローン地獄とか
どうしようか考えてるわ
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:34:43.34ID:hdJWUloI0
結婚すんのか?
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:35:40.57ID:cf2Bk7s60
>>36
言うて金持ちやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:35:44.97ID:rS1YxuzN0
ワイ独身、3000万でちっこい家を建てたわ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:36:01.54ID:cf2Bk7s60
>>37
新婚やで
2025/01/15(水) 21:36:38.21ID:VdMDKXqK0
>>39
ええやん
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:36:43.62ID:EqCaEUm60
テレワークできるかで大分変わりそうやな
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:36:45.70ID:DQej19ZT0
家賃10万払うくらいならローンで10万払った方がお得ですよ!
馬鹿はこれに騙されてくれるからな
2025/01/15(水) 21:37:13.50ID:4Fjuib4Er
二馬力じゃなくて男だけで余裕でローン返せるくらいの金額にしとかんとしんどいで
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:37:23.04ID:cf2Bk7s60
>>39
ほんと一定の質があって安ければ安いほどいい
金利でどんどん嵩むから
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:37:46.94ID:6iFDuTbS0
ワイのローン78歳まで続く模様
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:37:49.88ID:1XCfh/zCM
マンション買って上がったとこで売るねん
2025/01/15(水) 21:38:18.26ID:tDVJXbsY0
住みたいエリアにどうしても物件ないから賃借やわ
望んだマイホームに漕ぎ着けた人は幸せな人や
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:38:39.78ID:uqkE8VsF0
>>43
ファッ!?ワイやん
なんであかんのや?
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:39:50.20ID:cf2Bk7s60
>>44
ペアローンリスク高すぎや
怖い
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:39:55.51ID:1lv5QOyn0
>>12
建築に関しては慢性的な職人不足やからたいして下がらんで
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:40:30.41ID:Bvuk5EacM
今の家って職人必要?
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:40:31.90ID:V5rvmjY00
人口減るから空き家が増えると言ってるけど
古くて広い家は土地代も高くて売れんから
結局分割されて狭い土地を買わされることになるんや
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:40:36.61ID:4p/ymAe40
若ければいけるやろ
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:41:08.05ID:NXoHQZ0N0
どっちかの実家が死に絶えるまで待つわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:42:11.19ID:EqCaEUm60
>>53
土地が高いのはいまの価値と乖離してるだけなのでは...?
2025/01/15(水) 21:42:23.15ID:DXPQN7cM0
コロナ前と比べて1.5倍以上になっとるからな
田舎ワイ土地含めず上代でコミコミ2000万やけど今なら3000万余裕で超えるからな
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:42:39.95ID:QHRfFoqX0
>>49
当たり前の話やけど家も劣化するし固定資産税もかかる
家賃は10万で済むけどローン10万の家は10万では済まんのや
2025/01/15(水) 21:42:52.64ID:tDVJXbsY0
>>53
空き家増えたらそれこそ賃借も値崩れするから買う理由にはならんよなあ
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:42:55.02ID:cf2Bk7s60
住宅ローン減税の据え置き今年までやろ?
絶対今年決めるわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:43:10.47ID:luk8td94M
ダブルワークすればええやん
毎月の支払い分くらい稼げるやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:44:13.35ID:rS1YxuzN0
木造二階建ての基準が厳しくなるんだっけ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:45:33.16ID:sRA4iTyoM
都内の新築って太陽光パネル義務なんやっけ?
2025/01/15(水) 21:45:37.48ID:tDVJXbsY0
>>60
注文だと設計してる期間に物昇分だけで施工費グングン上がるから覚悟しろよ
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:46:01.18ID:hhskfkN1d
ペアローンとか不倫されたら嫌になるでww
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:47:12.37ID:EqCaEUm60
>>63
もう数年待てばペロブスカイト使えるやろうに
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:47:16.20ID:o7d6dkf80
>>63
今年から山の側とかじゃない限り義務化や
2025/01/15(水) 21:47:23.23ID:DXPQN7cM0
今後はゼッチ基準の住宅で今以上に新築住宅価格あがるんやろ?
ランニングコストは下がるかも知れんがイニシャルコストがバク上げで住宅金利も上がるしこれから家建てる人は可哀想やわ
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:47:46.29ID:hhskfkN1d
ちなみにリクシルは春から40%近く値上げするそうや!
キッチン、バス、トイレを考えてるなら急がなヤバイでww
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:48:20.56ID:uqkE8VsF0
高い買い物やけどまぁええわ
何とかなるやろ😃
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:48:21.41ID:uBatOXu60
モデルルームとか建売ってガチでなんも考えずに建てましたみたいなのあるよな
この前見に行ったとこ階段の途中の真上(天井は2階と同じ高さ)に電球あったわ
どうやって替える気なんやろ?
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:48:35.76ID:fEpclwecd
親父が持ってた土地貰って建てたら親父が全額払ってくれたわ
ほんまに感謝しとる
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:48:42.01ID:oR3SjeM8M
今バイトでも最低時給1000円超えてるから若いうちにダブルワークしろ
1日5時間週4で最低でも月8万や
税金は知らん
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:49:11.35ID:6iFDuTbS0
>>72
上級はええなあ
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:49:20.44ID:X6LrLWt30
マンションはアホみたいな値段になってるけど建材費や人件費高騰で戸建ての値段も上がってるな
2025/01/15(水) 21:50:44.99ID:VdMDKXqK0
建売だけど3年前に購入したわ
ちな独身
2025/01/15(水) 21:51:17.51ID:JgpEvvl90
コロナ真っ只中のまだ今より全然安い時期に買っておいて本当良かった
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:51:32.43ID:cf2Bk7s60
>>76
城やな、羨ましー
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:52:35.32ID:8PA/Pe3QM
インフレってほんとに経済動くんやな
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:53:44.37ID:o7d6dkf80
わいも今年建てるわ楽しみンゴ
2025/01/15(水) 21:53:55.60ID:tDVJXbsY0
100平米の土地の戸建てくらい延べ床面積稼げたら騒音とか間取りの失敗とかないからリスク少ないよなあ
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:54:00.89ID:o04ddWMM0
>>72
税金どうしたの?
2025/01/15(水) 21:55:34.39ID:YrB48fQ5d
家買っても今の時代大企業務めじゃないと絶対安泰しないだろ
2025/01/15(水) 21:55:37.58ID:i+lqT+eX0
田舎なら2000ちょいで建つし賃貸より買った方がええわ
都会は知らん
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:56:17.41ID:cf2Bk7s60
>>81
マンション維持費かかるし、泥酔して家に入ってくる隣人おったら怖すぎる
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:56:44.98ID:TxuGJG9K0
>>58
ローン10万の家家賃だと15万くらいするだろ賃貸は設備がショボくなる
2025/01/15(水) 21:58:52.78ID:1nY8805u0
大手の企画住宅建てれねぇかな
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:59:08.85ID:wTMUV/pSr
ワイ「最近のマンションは高いくせに一昔前より狭いし買えんわ…」
ワイ「かと言って3階建の戸建てはなあ…」
もっと予算があれば…
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 21:59:12.62ID:gCN6rHQh0
>>29
安くね?
ワイ愛知の田舎の方やけど
建物だけで5000万やぞ
2025/01/15(水) 21:59:19.47ID:VdMDKXqK0
予算はどれくらいなん?
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:01:37.02ID:j4Y6qKD60
今8000万の戸建て買ったとて価値は3千万もないだろうな

アベノミクス万歳してたガイジ、息してるかー?
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:02:27.25ID:WOqERT870
住み家くらい損得勘定関係なく買いたいもんだよな
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:03:47.58ID:WOqERT870
>>91
どゆこと?
8000万で売ってんなら8000万の価値じゃないの?
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:04:15.47ID:cf2Bk7s60
>>90
東京埼玉3ldkで4000万
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:05:03.28ID:cf2Bk7s60
ミスった、4ldk
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:05:32.67ID:ZY9fjg4b0
その条件僻地やないと無理やろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:05:41.46ID:QPoh6NxA0
>>94
それだと足りないよ
一億はいる
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:06:09.66ID:9uz0VZqn0
賃貸vsローン
持ち家vsマンション
おまえの生き方やおまえの気持ちで答えが変わる問題や
少なくともこのスレに書いてあるようにここ数年建築資材の高騰、人手不足で、マンションや家の金額はあがっとるし、福岡では、新築で買った4000万くらいのマンションが数年住んで、プラス1500万円で売れるという現象が起きとる
俺はこれをきいて買ったわ

他方で今が建築費のピークやないかという話もあるし、地方は少子化により、需要減少が起きるからもっと待つべきという意見もあるぞ
2025/01/15(水) 22:06:23.47ID:tDVJXbsY0
埼玉で4000万円やと鴻巣とか岩槻やろか
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:08:18.18ID:cf2Bk7s60
>>96
>>97
あるにはあるけど、よくわからんハウスメーカーが多い
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:08:28.98ID:VCTYsk6oM
>>91
君知的障害児?
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:08:38.87ID:EJxQLlPj0
無知です漫画、大手の注文住宅ってどこになるんや?
積水ハウスとかオープンハウスとかか?
2025/01/15(水) 22:09:39.00ID:5VH0R/pM0
ついでに車も組み込んだわw
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:09:48.25ID:j4Y6qKD60
>>102
注文いうてもカタログから選ぶだけやけどな 
間取りはできるできないがあるから

兼ねないなら
普通に建売買ったら?
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:10:38.12ID:cf2Bk7s60
>>102
住林、積水、ダイワ、ミサワ、パナとかやな
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:10:54.07ID:ikkXBagg0
5年前に家買ったけどほんまにいいタイミングやったわ
2025/01/15(水) 22:10:55.30ID:7wquuePJ0
>>99
それでもだいぶ小さい家だろうな
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:11:26.18ID:cf2Bk7s60
>>98
その先どうなるかなんてわからんし絶対今年買うわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:12:27.50ID:EJxQLlPj0
自分の今の年収に対して、大体いくら位の値段の家買うのが理想って言われてるんや?相場が分からない
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:12:34.18ID:ftCNiK8W0
>>89
ハウスメーカーが大手じゃないからかな、横浜駅まで電車で10分くらいや
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:12:42.44ID:vQiRM3nXM
モデルルームとか安くていいけどな
展示用だから手抜いて無いし家具もいいもん入れてるから揃えなくていい
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:13:29.56ID:uqkE8VsF0
>>102
積水ハウスとか住友林業は高いで
モデルハウス行ったら年収書く紙渡されるんやけど、書いて渡したら放置されたから帰ったで
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:14:25.51ID:cf2Bk7s60
>>109
年収負担率って言って、年の支払いローン金額が年収の25パー以内ってのが一般的やな
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:14:26.13ID:j4Y6qKD60
>>111
立地ええところに建ててるしなモデルハウス
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:14:38.33ID:UlY2R01nM
>>104


アスペ?無理せんでええで
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/15(水) 22:15:19.69ID:n8XUWj+d0
横浜市でそんな安いわけねーだろ
横浜駅よりだいぶ離れたブルーラインの中心駅あたりで戸建で狙ってたけど
土地だけで1億くらい掛かって「ふざけんなボケ」って言ってやったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況