怖すぎ
重力ってなんなんや
重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/15(水) 21:42:37.96ID:aJbCLn9g0381それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:22:14.34ID:U6FHysTU0 宇宙人いないってのもそれはそれで怖いよな
宇宙規模でヤバイこと起こったとき誰も助けてくれないんやで
宇宙規模でヤバイこと起こったとき誰も助けてくれないんやで
382それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:22:23.91ID:fENyZoXI0 なんやどないしたんや
今夜のG民はやけに知的に想いを馳せとるやんけ
今夜のG民はやけに知的に想いを馳せとるやんけ
383それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:24:55.44ID:cMjvsMi6d 真実かはともかくホログラム説好きやで
高速で動くと時間が遅くなるのは処理落ちで
量子論のアレはゲームのオクルージョンカリング(オブジェクトや壁に隠れてる向こう側は描写しないでfps稼ぐ)みたいな
高速で動くと時間が遅くなるのは処理落ちで
量子論のアレはゲームのオクルージョンカリング(オブジェクトや壁に隠れてる向こう側は描写しないでfps稼ぐ)みたいな
384それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:25:26.34ID:RE3muuq70 なんかそんな歌詞のラブソングあったよな
385それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:26:01.62ID:o3yo7pva0 速さ × 時間 = 距離
386それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:26:41.76ID:mx493vp1d >>385
はじきて習った
はじきて習った
387それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:29:35.44ID:5kAJst6h0 >>385
こんな小学生で習う数式に光の速度当てはめると観測者によって時間の流れが変わるの好き
こんな小学生で習う数式に光の速度当てはめると観測者によって時間の流れが変わるの好き
388それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:31:08.62ID:qFYJ0aaJ0389それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:31:54.59ID:5kAJst6h0 光速度不変の原理ってほんまに合ってるのだろうか
390それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:33:19.43ID:Ofmxl6hi0 やっぱり人間は地球から飛び出せないように設計されとるな
ゲームで言うと主人公が他のタイトルには移動できないくらい物理的に閉じ込められてる
この世界怪しいぞ
ゲームで言うと主人公が他のタイトルには移動できないくらい物理的に閉じ込められてる
この世界怪しいぞ
391それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:33:21.68ID:qFYJ0aaJ0 >>389
真空じゃないと簡単に速度落ちるしなんか怪しいよな
真空じゃないと簡単に速度落ちるしなんか怪しいよな
392それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:34:55.70ID:gvyd0pLq0 アポロ計画当時でヴァンアレン帯を抜けられるんか?
393それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:35:28.25ID:Yhns+elY0 ただの概念や
だれも証明できん
だれも証明できん
394それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:36:10.47ID:1HqQZvK90 東大京大理物で重力研究禁止らしいな
やってもわからないもんはわからないから
やってもわからないもんはわからないから
395それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:39:19.47ID:XgtmBTp90396それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:39:38.75ID:fM8IAFobd ヒッグス粒子て発見されたのかな
397それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:41:27.17ID:8DOudetR0 シュタゲのあの機関は今はどうなってんのや
なんかミニブラックホールが出来るからやばいとかなんとか言うてなかったか
なんかミニブラックホールが出来るからやばいとかなんとか言うてなかったか
398それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:44:23.14ID:MMDT7u0W0 >>395
銀河の中心には超重力のブラックホールが銀河全体を束ねてるって言われてるな
銀河の中心には超重力のブラックホールが銀河全体を束ねてるって言われてるな
399それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:46:50.11ID:t45yo6gs0 >>396
すべての素粒子の重さを合計しても、わずか1%程度に過ぎません。 となると、残りの99%の質量の正体は何なんでしょうか?
その答えは力、エネルギーです。 質量は、素粒子が陽子や中性子、そして原子を構成する力(強い力、強い相互作用と呼ばれる力)に起因して作られています。
すべての素粒子の重さを合計しても、わずか1%程度に過ぎません。 となると、残りの99%の質量の正体は何なんでしょうか?
その答えは力、エネルギーです。 質量は、素粒子が陽子や中性子、そして原子を構成する力(強い力、強い相互作用と呼ばれる力)に起因して作られています。
401それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:47:57.45ID:cm/znlx20 宇宙はなんでマイナス270度なんや?
402それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:49:49.77ID:qFYJ0aaJ0 >>401
ビッグバンの余波で絶対零度よりちょっとだけ温かいんじゃ
ビッグバンの余波で絶対零度よりちょっとだけ温かいんじゃ
403それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:50:57.55ID:zOCAyPd20 液体窒素ですらマイナス196度なのに
マイナス270度とか想像もつかない
マイナス270度とか想像もつかない
404それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:52:08.13ID:MAsXPG1Nd 絶対零度とアブソリュートゼロどっちもカッコいい
405それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:54:28.26ID:TcFcEUKW0 最近は量子論と宇宙ブームやね
406それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:54:34.70ID:CI6bG+9c0 お前らホンマ賢いんやな
底辺DQN校出身のワイには何一つ分からんわ
でもそんなお前らも声優スレや安倍晋三スレでワイと一緒にチンコマンコ言ってるんだよな
宇宙の神秘やわ
底辺DQN校出身のワイには何一つ分からんわ
でもそんなお前らも声優スレや安倍晋三スレでワイと一緒にチンコマンコ言ってるんだよな
宇宙の神秘やわ
407それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:55:52.34ID:Ea2UEjep0 重力ってなに?重力で時間が歪むってなに?時間と重力って方程式で結ばれたりできるの?
なにもかも分からない
なにが分からないかも分からない
なにもかも分からない
なにが分からないかも分からない
408それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:58:03.27ID:bYcV42sC0 >>405
お正月にNHKが量子のもつれを放送してトレンドに入ったから、、、
お正月にNHKが量子のもつれを放送してトレンドに入ったから、、、
409それでも動く名無し
2025/01/16(木) 01:59:07.26ID:WbA9tiCM0 >>407
重力がなんなのか完璧には解明されてないから解き明かしたら一躍有名やぞ頑張れ
重力がなんなのか完璧には解明されてないから解き明かしたら一躍有名やぞ頑張れ
410それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:00:54.42ID:+2Jg1KIb0 宇宙は何個もある説あるからな
411それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:02:14.79ID:TcFcEUKW0 地球どころか太陽自体が高速で移動してて、天の川銀河も高速で移動しててって時点で訳がわからないわ
412それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:04:35.06ID:h9BppFk90 宇宙の膨張がどんどん加速していずれは宇宙全体が光より早くなってしまうかもしれない
413それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:05:49.07ID:iUoBKb7A0 >>408
それ再放送してほしいわ
それ再放送してほしいわ
414それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:09:15.37ID:ymdgB30Fd >>412
宇宙の膨張速度て光より速いんじゃなかったか
宇宙の膨張速度て光より速いんじゃなかったか
415それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:11:09.20ID:x0WGsAcp0 >>414
宇宙の始まりのインフレーションと宇宙の外側だけだと思う
宇宙の始まりのインフレーションと宇宙の外側だけだと思う
416それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:11:36.38ID:x0WGsAcp0 ブラックホール1番謎やな
417それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:13:28.90ID:bs26CSIc0 質量が関係してるまでは解るけど
確かに謎いよな
確かに謎いよな
418それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:16:39.51ID:msSC+iYx0 比較したら地球が豆粒どころか見えないレベルのサイズの天体がなんの意味もなくただ存在してるの怖い
420それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:20:17.78ID:Mfzp/ueq0 量子通信が理解できん
分かりやすく教えてくれ
分かりやすく教えてくれ
421それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:22:57.14ID:eDke5rLZ0 宇宙って今も膨張しとるらしいけどその際ってどうなっとるんや?
際の向こう側はどうなっとるんや?
際の向こう側はどうなっとるんや?
422それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:24:33.30ID:dREQsQa/0 >>276
実際特異点はほんまは存在しないんやないかという説は根強くある
実際特異点はほんまは存在しないんやないかという説は根強くある
423それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:25:13.45ID:bs26CSIc0424それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:25:47.40ID:LIsV+ayN0425それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:27:17.91ID:uzMW7LbId426それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:28:18.93ID:dREQsQa/0 >>397
粒子加速器でミニブラックホールが出来るなら地球に降り注いでる宇宙線でも出来なきゃおかしいからその場合は出来たらすぐ蒸発するとするホーキング仮説が正しい事になるから危険性はない
粒子加速器でミニブラックホールが出来るなら地球に降り注いでる宇宙線でも出来なきゃおかしいからその場合は出来たらすぐ蒸発するとするホーキング仮説が正しい事になるから危険性はない
427それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:29:02.97ID:MuPjAu30r この手の話になると「この世界は神が作った」とかいう話する奴いるけど
その割には人間の体とか欠陥だらけのゴミだよな
仮にこの世界を作った上位存在のような奴がいたとして
言うほどそいつ頭良くないと思う
むしろバカ寄り
それか「わざと欠陥だらけに作った死ぬほど性格悪いクズ」のどちらか
その割には人間の体とか欠陥だらけのゴミだよな
仮にこの世界を作った上位存在のような奴がいたとして
言うほどそいつ頭良くないと思う
むしろバカ寄り
それか「わざと欠陥だらけに作った死ぬほど性格悪いクズ」のどちらか
428それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:29:50.06ID:dtmWNpgf0 >>427
その神も上位のやつに作られてるんやで
その神も上位のやつに作られてるんやで
429それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:32:15.48ID:bs26CSIc0430それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:32:23.56ID:MuPjAu30r >>428
ガイジの子はガイジか
ガイジの子はガイジか
431それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:33:18.31ID:eEwdt8Ws0432それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:33:53.81ID:eDavNz5n0 いや逆に人体の構造とか内臓その他細胞の役割見ると逆によく出来すぎてる
433それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:34:29.06ID:eEwdt8Ws0 いや道徳の話はしとらんか
とにかく完璧な存在として作ろうとはせんやろという事や
とにかく完璧な存在として作ろうとはせんやろという事や
434それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:35:09.02ID:bs26CSIc0 例えばゼロの概念って
我々の思考の中には『在る』けど
この宇宙の実際には無いんだろうけど
ただ宇宙の実際には無くても
その宇宙に居る生命、
我々の思考の宇宙には在るってのはおかしい気がする
我々の思考の中には『在る』けど
この宇宙の実際には無いんだろうけど
ただ宇宙の実際には無くても
その宇宙に居る生命、
我々の思考の宇宙には在るってのはおかしい気がする
435それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:38:13.04ID:MuPjAu30r436それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:39:19.17ID:bs26CSIc0 とかく本来ならこの物質宇宙の中では
法則に依らないと在る事が出来ないんだけど
我々の思考精神の中では何でも考えて
在る事が出来ると言うのは何か変
お前らも夢の中では空飛ぶのも何するも
自由に思考精神の宇宙が展開されてるだろうが
良く考えたらコレは何かおかしい気がする。
法則に依らないと在る事が出来ないんだけど
我々の思考精神の中では何でも考えて
在る事が出来ると言うのは何か変
お前らも夢の中では空飛ぶのも何するも
自由に思考精神の宇宙が展開されてるだろうが
良く考えたらコレは何かおかしい気がする。
437それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:42:51.03ID:tmM7g8C70 >>370
素粒子(それ以上分割出来ない粒子)は何かを調べていったら種類が十数種類にもなったからそれなら1種類のひもが素粒子で振動の仕方で違う存在に見えているのではないかという考えの方がシンプルでいいんやないかという説や
素粒子(それ以上分割出来ない粒子)は何かを調べていったら種類が十数種類にもなったからそれなら1種類のひもが素粒子で振動の仕方で違う存在に見えているのではないかという考えの方がシンプルでいいんやないかという説や
438それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:46:21.85ID:ceIaQz0N0 宇宙ホログラム理論だと地球だけやたら情報量が多くて複雑になっちゃわないか?
他の星はほぼ砂だけなのに
他の星はほぼ砂だけなのに
439それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:47:35.52ID:wbWRAqNe0 相対性理論を発見したアインシュタインって何者なん?
こいつ明らかにチート使ってるやろ
こいつ明らかにチート使ってるやろ
441それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:48:59.04ID:3pDs8a9i0 虫かごの中にいる虫もその外側の世界を想像できないしその空間が全てだと思ってるだろうしな
魚とて同じ今いる水槽の中がこの世の全てだと思ってる
だとすると人間もこの宇宙が全てだと思ってる
外側にいる神は笑って見てる
絶対に抜け出せない檻の中にいる人間を
魚とて同じ今いる水槽の中がこの世の全てだと思ってる
だとすると人間もこの宇宙が全てだと思ってる
外側にいる神は笑って見てる
絶対に抜け出せない檻の中にいる人間を
442それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:51:48.95ID:7HCZHa6j0 上位の存在がいるならまずデッドプールみたいに人間も第4の壁を突破しないとね
443それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:54:21.61ID:2OUcFeSB0 コンピューターウイルスが知性を持ったらどうしようとするんやろな
電脳世界から現実世界へ顕現しようと企むんやろか
電脳世界から現実世界へ顕現しようと企むんやろか
444それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:56:17.65ID:SC2A/Fx10 もっと科学を発展させて人間は頭良くならなきゃいけないのに、トランプとかアメリカが一年中戦争してるから人間の文明が前に進まん!
地球で1番IQが高いのは中国と日本や
地球で1番IQが高いのは中国と日本や
445それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:57:40.66ID:Ht+/h1zA0 もうこの先はAIに任せるしかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない
人間の頭じゃ発達が遅くて考えが追いつかない
宇宙やブラックホールの謎を特には神レベルの頭の良さをもつAIの登場しかない
446それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:04:49.94ID:4XDJpERp0 🇯🇵スパコン富岳で6億年かかる計算を200秒で
🇨🇳中国科技大、光量子コンピュータで「量子超越性」を実証
https://news.yahoo.co.jp/articles/34972504836a9bc17b180be0f2af5d723cbe0da2
光の最小単位である光子は、ボース粒子(ボソン)という素粒子に分類される。
研究者たちは50個の光子と100個の光子検出器を使い、干渉し合う多くのボソンの確率分布を計算する「ガウシアンボソンサンプリング」を行った。
このサンプリングを光量子コンピュータで200秒間行った際の計算を中国のスパコン「神威・太湖之光」(Sunway TaihuLight)で行うと25億年、理化学研究所の「富岳」で行っても6億年かかるとしている。
今回、中国科技大の研究者たちが行ったガウシアンボソンサンプリングは、計算量理論において計算が難しいことを示す「NP困難問題」よりもさらに難しい「#P困難問題」に属するという。
このため、量子超越性を示す計算問題の一つとして有望視されていた。
🇨🇳中国科技大、光量子コンピュータで「量子超越性」を実証
https://news.yahoo.co.jp/articles/34972504836a9bc17b180be0f2af5d723cbe0da2
光の最小単位である光子は、ボース粒子(ボソン)という素粒子に分類される。
研究者たちは50個の光子と100個の光子検出器を使い、干渉し合う多くのボソンの確率分布を計算する「ガウシアンボソンサンプリング」を行った。
このサンプリングを光量子コンピュータで200秒間行った際の計算を中国のスパコン「神威・太湖之光」(Sunway TaihuLight)で行うと25億年、理化学研究所の「富岳」で行っても6億年かかるとしている。
今回、中国科技大の研究者たちが行ったガウシアンボソンサンプリングは、計算量理論において計算が難しいことを示す「NP困難問題」よりもさらに難しい「#P困難問題」に属するという。
このため、量子超越性を示す計算問題の一つとして有望視されていた。
447それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:07:51.99ID:ZnUn5RNh0 今の自然外科処理のAIとか
肉体持ってないだけで、やってる事は人間と一緒だよな
ボディ作って、顔つけて今のチャットGPT搭載させるだけでももう人間なんよ
肉体持ってないだけで、やってる事は人間と一緒だよな
ボディ作って、顔つけて今のチャットGPT搭載させるだけでももう人間なんよ
448それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:08:22.73ID:r0U5OL+u0 ワイはマルチバース設を信じてる
449それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:09:18.19ID:Alk53hZz0450それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:13:19.27ID:YJJJa9CX0 ブラックホールに入ると死ぬって言うけど
木星に入っても死ぬし、地球に近付いても重力に引っ張られ初見じゃほぼ確実に着陸失敗するやろ
2023年に日本が打ち上げた探査機は月に着陸しようとして衝突して壊れた
木星に入っても死ぬし、地球に近付いても重力に引っ張られ初見じゃほぼ確実に着陸失敗するやろ
2023年に日本が打ち上げた探査機は月に着陸しようとして衝突して壊れた
451それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:17:09.41ID:InDT0Rq90452 警備員[Lv.18]
2025/01/16(木) 03:32:11.01ID:GUgkUui00 >>191
クレーターだらけでかわいそう
クレーターだらけでかわいそう
453それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:33:37.71ID:mHSsjYcD0 マイナスの質量を持つ物質があったらワイらとは斥力が発生するんか?
454 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/16(木) 03:38:12.12ID:UM1bAV2o0 ビッグバンってよくわからんよな
ビッグバンを起こす質量は何処から来たんやって思うし
結局それは宇宙じゃないんか?🤔
ビッグバンを起こす質量は何処から来たんやって思うし
結局それは宇宙じゃないんか?🤔
455それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:39:11.89ID:vnH8rLqA0456それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:40:28.22ID:8EZEn6/L0457それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:43:36.43ID:Mfzp/ueq0 反物質は重力で「落下」するらしい
反物質も重力には敵わないんや
反物質も重力で「落下」する 国際研究チームが発見
https://www.bbc.com/japanese/66944157.amp
物理学者らは長年、宇宙がどのように発生したかを説明するため、物質と反物質の相違点と類似点を発見しようと躍起になってきた。
もし反物質が重力への反応として、落下ではなく上昇するとなれば、我々が物理学について知っていることは吹き飛んでしまっていただろう。
しかし、科学誌「ネイチャー」に掲載された今回の研究で初めて、反物質の原子が沈むことが明らかになった。これは科学的な行き詰まりどころか、新たな実験や理論への扉を開くことになる。たとえば、反物質は同じ速度で落下するのだろうか?
ビッグバンの際、物質と反物質は結合して相殺され、光だけが残るはずだった。なぜそうならなかったのかは物理学の大きな謎の一つであり、両者の違いを明らかにすることが解決の鍵だ。
物質はどういうわけか、この宇宙創造の初期段階に反物質を抑えた。今回の研究のメンバーの一人、スイスの欧州原子核研究機構(CERN)所属のダニエル・ホッジキンソン博士は、反物質の重力への反応が鍵を握っているかもしれないと指摘した。
反物質も重力には敵わないんや
反物質も重力で「落下」する 国際研究チームが発見
https://www.bbc.com/japanese/66944157.amp
物理学者らは長年、宇宙がどのように発生したかを説明するため、物質と反物質の相違点と類似点を発見しようと躍起になってきた。
もし反物質が重力への反応として、落下ではなく上昇するとなれば、我々が物理学について知っていることは吹き飛んでしまっていただろう。
しかし、科学誌「ネイチャー」に掲載された今回の研究で初めて、反物質の原子が沈むことが明らかになった。これは科学的な行き詰まりどころか、新たな実験や理論への扉を開くことになる。たとえば、反物質は同じ速度で落下するのだろうか?
ビッグバンの際、物質と反物質は結合して相殺され、光だけが残るはずだった。なぜそうならなかったのかは物理学の大きな謎の一つであり、両者の違いを明らかにすることが解決の鍵だ。
物質はどういうわけか、この宇宙創造の初期段階に反物質を抑えた。今回の研究のメンバーの一人、スイスの欧州原子核研究機構(CERN)所属のダニエル・ホッジキンソン博士は、反物質の重力への反応が鍵を握っているかもしれないと指摘した。
458それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:45:32.25ID:UtUqRwWi0 次元ってなんだよって思っちゃうよな
459それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:51:04.48ID:ju9jOHgk0 宇宙空間が膨張しとるってことはワイも膨張してるってことやろ?
明日のワイは高身長イケメンってことでええか?
明日のワイは高身長イケメンってことでええか?
460それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:02:16.88ID:aLJqL5FR0 >>459
残念ながら、、、
残念ながら、、、
461それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:03:53.11ID:NTvGzymA0462それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:05:27.74ID:bc+FqP5n0 二次元空間も四次元空間も存在しない気がしてきたわ
空想上の空間に過ぎない
この世は全て三次元空間
空想上の空間に過ぎない
この世は全て三次元空間
463それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:13:21.44ID:F8hoQl580464それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:19:23.01ID:zR73jWxa0465それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:23:23.77ID:xqhEhdXI0 宇宙のこと考えてると小さな悩みがどうでもよくなってくる
466それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:23:42.34ID:+iJYPdPZ0 量子のもつれについて調べるんやで
467それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:35:38.15ID:s92ryaIC0 太陽って珍しいんか?
468それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:35:56.44ID:s92ryaIC0 太陽が無くなるのいつ?
そうなったら地球は強制終了?
そうなったら地球は強制終了?
469それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:36:06.81ID:pXQGCWud0 ひも理論やと11次元あると考えられるらしいけどこれ提唱しとる人は各次元をどうイメージしとるんやろ
頭がおかしくなるんやが
頭がおかしくなるんやが
470それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:46:57.44ID:lVCjvfgQ0 光が届いてない真っ暗な宇宙空間でも岩山は存在するからぶつかることができる
観測してなくても存在する
観測してなくても存在する
471それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:59:13.42ID:YHvtptrP0472それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:59:20.10ID:vBEPT1aa0 >>459
お前を映し出す全ての要素も膨張してるからノーカンやで
お前を映し出す全ての要素も膨張してるからノーカンやで
473それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:07:55.38ID:9qgPv/ry0 ビッグバンとか信じてる奴おるのか
474それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:14:46.91ID:/5XXWEHa0 観測者がおらん宇宙は存在してないのと同じなんや
475それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:15:04.91ID:1GM0/DAg0 アインシュタイン「質量が空間を歪ませるんや!空間の歪みが加速度を妨害するんや!ちな空間には何もないで!」
こいつ絶対中卒バカやろ
わいは観測できない物質エーテルがあると思うわ
マイケルソン・モーリーの実験は絶対速度(絶対静止系)を否定しただけ
こいつ絶対中卒バカやろ
わいは観測できない物質エーテルがあると思うわ
マイケルソン・モーリーの実験は絶対速度(絶対静止系)を否定しただけ
476それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:15:37.18ID:MGwBSbO6r477それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:16:34.31ID:1GM0/DAg0478それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:18:34.37ID:1GM0/DAg0 空間の歪みって何?
光が歪むのは重力によって真空中の光速が異なるから屈折起こしてるだけ
光が歪むのは重力によって真空中の光速が異なるから屈折起こしてるだけ
479それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:20:00.72ID:1GM0/DAg0 質量があるとなぜ物質は動きにくいの?
観測できない物質エーテルが動きを阻害してるから空間の歪み(笑)のせいではありません
空間の歪みってなんですか?
中二病ですよ完全に
観測できない物質エーテルが動きを阻害してるから空間の歪み(笑)のせいではありません
空間の歪みってなんですか?
中二病ですよ完全に
480それでも動く名無し
2025/01/16(木) 05:20:08.71ID:1e+i3RBEd >>477
物質場もしくはゲージ場がエーテルみたいなもんやろ
物質場もしくはゲージ場がエーテルみたいなもんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- トランプ大統領、ガザ地区の住民の移住先としてモロッコ、プントランド、ソマリランドを検討 ★2 [お断り★]
- 遥か昔(12年前)のゲーム『にゃんこ大戦争』、世界累計一億ダウ.ンロード突破。累計収益1000億JPYオーバー [454313373]
- 将棋の渡辺明さん、離婚。「夫婦で応援して下さった方に申し訳なく思います」 [792147417]
- 埼玉って川越っていうお前ら僻地の田舎っぺと比べたら圧倒的に都会出身だけど質問ある?
- 中国「ガザはパレスチナ人のものであり、パレスチナ領土の不可分の一部」 [377482965]
- 「この漫画、つまんねぇのになんでこんなに売れてんだよ…」ってなった漫画上げてけ
- 【悲痛】バラバラ死体で見つかった国交省職員の52歳男性、行方不明の当日は26歳妻とのパラオへの新婚旅行に出発する日だった… [597533159]