地方でも4,5000万の家が当たり前のようにあるやん
こんなの払えないやろ…
探検
最近家の値段上がりすぎやろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/15(水) 23:25:33.99ID:maPOEp2g0
2それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:26:45.11ID:8deAUjCa0 いやー4000万は土地込みならそんくらいするよ
3それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:26:51.80ID:maPOEp2g0 そろそろ家買いたかったのに
4それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:27:33.79ID:WxcNMOdz0 貧乏人は中古にしとけ
5それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:28:18.46ID:xtydhFV50 今後下がっていかんやろし、買うなら早い方が良いぞ多分
6それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:28:18.50ID:IqUddzhta7それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:28:37.20ID:IqUddzhta >>4
中古何年がオススメ?
中古何年がオススメ?
8それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:29:10.99ID:IqUddzhta 都内のマンションとか1億するやん
これもう無理やろ
これもう無理やろ
9それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:29:43.49ID:IqUddzhta10それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:30:44.37ID:Lc6w93I80 田無辺りでも5000万もあればいいマンションが買えたのにな
11それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:30:57.29ID:+TyfnNzz012それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:32:11.70ID:WsA5aMpy0 買うなら今がラストチャンス感あるやろ
人件費はあがり続けるし日銀もゼロ金利やめて金利もあがってくし
人件費はあがり続けるし日銀もゼロ金利やめて金利もあがってくし
2025/01/15(水) 23:32:35.70ID:TbHeQxv/0
この前実家を査定してもらったら3億とか言われて怖かった
14それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:33:03.31ID:g3DO2PIM015それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:33:21.38ID:g3DO2PIM0 >>13
羨ましすぎる
羨ましすぎる
16それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:34:27.22ID:g3DO2PIM02025/01/15(水) 23:34:57.01ID:0+9NFYOr0
値上がりしたマンションを複数持ってるなら売るのもありやろけど、一件しかないなら高く売れたところで、新しい家も高いからな
18それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:37:26.80ID:fCJ8Zue90 少子化してるしいつかは下がる
空き家問題もあるし
空き家問題もあるし
20それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:38:46.75ID:58e1iI250 マジで今家売れてないから買ってクレメンス
21それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:39:06.77ID:yuJ8PYDL0 まさか自分たちがバブルを経験出来るなんてなぁ
子供の頃から不景気不景気ずっと言われてたから夢のようや
子供の頃から不景気不景気ずっと言われてたから夢のようや
22それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:41:34.34ID:maPOEp2g023それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:42:44.72ID:xtydhFV50 >>21
あの頃と違うのは物価の割に給料は大して上がっとらんってとこやな
あの頃と違うのは物価の割に給料は大して上がっとらんってとこやな
24それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:44:03.54ID:+TyfnNzz0 >>22
建材や人件費の値段が上がってるってのもあるけど、売れてないからハウスメーカーの値段を釣り上げて利益を確保してるのも要因
建材や人件費の値段が上がってるってのもあるけど、売れてないからハウスメーカーの値段を釣り上げて利益を確保してるのも要因
25それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:45:02.22ID:g3DO2PIM026それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:48:52.79ID:+TyfnNzz02025/01/15(水) 23:51:09.85ID:jKDuXjbs0
上物の資材は下がらんと思うが、土地はどうなん?
オレも買い時を逃してしまった
オレも買い時を逃してしまった
2025/01/15(水) 23:56:58.91ID:DuRpBdyaH
>>24
建築士が忙しい連呼してクッソ塩対応なんだけど人件費削減でカツカツなのか?それとも個人の問題で怠慢?
建築士が忙しい連呼してクッソ塩対応なんだけど人件費削減でカツカツなのか?それとも個人の問題で怠慢?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 与沢翼が覚せい剤に手を染めた真相「妻に高級ブランド服を買っても喜んでくれない」「キスをしたら唇を拭かれた」 [ネギうどん★]
- 【観光庁】ベジタリアン・ヴィーガン・ムスリム旅行者受け入れ整備事業、公募開始 [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- 日本人さん、ついに一番安い鳥肉しか食えなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 一番おいしい果物ってどれなの?🥭🍈🌽🍇🍓 [496218839]
- 🤣⇐これを多用するおじさんの正体 [907330772]
- 【石破悲報】立民野田、1人2万円のバラ撒きと1年のみの食品消費税率0%を打ち出す🥺なお財源は基金の取り崩しなど [359965264]