山名
赤松
細川
畠山
斯波
波多野結衣
探検
応仁の乱で名家だったところ、だいたい没落してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/15(水) 23:27:25.83ID:sg4UYHdr0202それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:44:20.63ID:bs26CSIc0203それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:49:38.72ID:SljrSo1I0 島津って源氏ってことになってんの?
204それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:50:15.62ID:807GZaCkd >>200
ワイの地元の宇都宮なんかも名門なのに影が薄いんよなぁ
ワイの地元の宇都宮なんかも名門なのに影が薄いんよなぁ
206それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:53:25.88ID:tQpmEbdx0 応仁の乱ってもう500年ぐらい前じゃなかったか
それだけあればほぼ残らんよな
ワイの先祖も1000年経てばほぼ何も残っとらん。地方に逃れて名士になったがそこまでやった
それだけあればほぼ残らんよな
ワイの先祖も1000年経てばほぼ何も残っとらん。地方に逃れて名士になったがそこまでやった
207それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:53:33.54ID:807GZaCkd >>203
自称源氏だけど実際は惟宗氏らしい
自称源氏だけど実際は惟宗氏らしい
208それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:55:08.97ID:tQpmEbdx0 ワイの先祖が桓武天皇や平将門という事実w
関東から逃げて四国の名士になって自民党議員がいたらしいが今はふつうの金持ちの家におさまった模様
関東から逃げて四国の名士になって自民党議員がいたらしいが今はふつうの金持ちの家におさまった模様
209それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:56:07.35ID:tQpmEbdx0 15歳で元服して20歳までには結婚が多いんだっけ
てことは100年あれば5代も世代交代するわな。。。
てことは100年あれば5代も世代交代するわな。。。
210それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:56:14.19ID:ciq/S/dJa ガチ源氏の佐竹さんは天下を窺うこともなく関東の覇者にもなれず秋田へ左遷されて武士の時代が終わってしまった
211それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:59:39.67ID:1ECTb74M0 なお徳川宗家の最期は子孫がおらず断絶悲しいなぁ
212それでも動く名無し
2025/01/16(木) 02:59:59.22ID:tQpmEbdx0 京都に住んでるけどすげえ地名あるのな
血洗町
何かと思ったら義経が平家の武士を切り捨てた刀を洗った池があるんだって
でも今はふつうののどかな町で草
血洗町
何かと思ったら義経が平家の武士を切り捨てた刀を洗った池があるんだって
でも今はふつうののどかな町で草
213それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:00:07.05ID:807GZaCkd >>210
今秋田県知事やってるから大したもんよ
今秋田県知事やってるから大したもんよ
215それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:02:15.32ID:ciq/S/dJa >>213
じゃこ天しょぼい発言とか熊への容赦のなさで日本で有数の知名度はあるな
じゃこ天しょぼい発言とか熊への容赦のなさで日本で有数の知名度はあるな
216それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:02:38.98ID:GeJArboN0 >>211
いうて今まで何度も養子迎えてるし家督は身内の誰かが継ぐやろ
いうて今まで何度も養子迎えてるし家督は身内の誰かが継ぐやろ
217それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:03:11.97ID:HGnXy3++0 応仁の乱後期になるまで上級の登場人物全然死なんよな
上級同士の命までとらんというか
戦に負けてもなんかなぁなぁで済まさせる
朝倉あたりの名前がよく出てくる頃から登場人物が殺されるようになる
奈良の坊主も嘆いてるが
上級同士の命までとらんというか
戦に負けてもなんかなぁなぁで済まさせる
朝倉あたりの名前がよく出てくる頃から登場人物が殺されるようになる
奈良の坊主も嘆いてるが
218それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:03:17.71ID:tQpmEbdx0 京都府京都市山科区御陵血洗町
https://i.imgur.com/Y8moWK0.jpeg
関西の凄いのってこういう1000年前の故事にちなんだ地名や500年前の事件の後なんかが混在した場所が無数にあることやわ
https://i.imgur.com/Y8moWK0.jpeg
関西の凄いのってこういう1000年前の故事にちなんだ地名や500年前の事件の後なんかが混在した場所が無数にあることやわ
219それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:03:21.40ID:ciq/S/dJa220それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:05:01.28ID:bs26CSIc0 直系で保ってる所なんて宮家ぐらいしかないよ
だからこそ価値があると言う訳だけど
尚、南北朝時代は見なかったものとする。
だからこそ価値があると言う訳だけど
尚、南北朝時代は見なかったものとする。
221それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:05:08.16ID:tQpmEbdx0 これまでの天皇家の子孫もたくさんおるし同族同士で殺し合いしてた歴史もあるしすげえ国やわ日本って
222それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:06:51.96ID:6F+RvyTR0 秋田の佐竹は長期間かつすごい勢いで県が衰退しまくってるから知事として恐ろしく無能だろう
223それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:07:51.72ID:ciq/S/dJa 秋田は誰が知事やっても衰退止められんやろ
224それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:07:53.87ID:tQpmEbdx0 東山区の「蹴上(けあげ)」には、義経伝承が残る。義経が鞍馬山の修行を終えて鎌倉に向かう途中、平氏の武士である関原与一と出会った。与一が水を蹴り上げて義経の衣を汚したため、耳と鼻を削いで追い払ったのだという。義経がその刀の血を洗った「血洗池」も、「御陵血洗(みささぎちあらい)町」という地名に残っている。
京都の難読地名には古都ならではの歴史あり。その由来を知ろう
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00894/
京都の難読地名には古都ならではの歴史あり。その由来を知ろう
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00894/
225それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:09:33.09ID:bs26CSIc0 >>217
応仁が始まるまでは一応室町殿、
足利の時代だからな
同僚同士の利権いざこざだから
叛乱とかで無ければ命までは取らない
乱が起きて足利支配が弱まり朝倉はじめ
現地国人、守護代の下克上が起きてから
権益奪取の為に上役(上級)の命を
取らざるを得なくなったみたいな感じ
応仁が始まるまでは一応室町殿、
足利の時代だからな
同僚同士の利権いざこざだから
叛乱とかで無ければ命までは取らない
乱が起きて足利支配が弱まり朝倉はじめ
現地国人、守護代の下克上が起きてから
権益奪取の為に上役(上級)の命を
取らざるを得なくなったみたいな感じ
226それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:10:56.15ID:GeJArboN0 >>221
洋の東西関わらず封建社会だと当主の座を巡って親兄弟でも普通に殺し合うもんや
洋の東西関わらず封建社会だと当主の座を巡って親兄弟でも普通に殺し合うもんや
228それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:12:10.76ID:1ECTb74M0 なお室町時代は応仁の乱関係無く些細な事で一般人同士で殺し合いをしていた模様
230それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:13:59.32ID:frUavtTY0 明応の政変が起きなければ朝倉討伐はありえたんだよな
231それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:14:27.29ID:gB/MylFB0 少弐とかい名家で守護大名なのにこのスレすら名前が出ないで可哀想
232それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:14:29.09ID:tQpmEbdx0 海外なら貴族同士の争いって言ってもその兵隊は庶民だらけだもんな
日本は兵隊がほぼ貴族で天皇家の血縁ばっか
そんなんがわんさか増えすぎてえらいことになっとる
日本は兵隊がほぼ貴族で天皇家の血縁ばっか
そんなんがわんさか増えすぎてえらいことになっとる
233それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:16:20.42ID:bs26CSIc0 >>229
言うてコロンブスの卵やけどな
京都で乱が起きてその兵糧確保やらで
地方に無理な負担要求をやり続けた結果
賄い切れ無くなった地方が離脱して
支配力が無くなったみたいな話し
東京一極集中で格差拡大し続ける
現代でも通じる話しだわな
言うてコロンブスの卵やけどな
京都で乱が起きてその兵糧確保やらで
地方に無理な負担要求をやり続けた結果
賄い切れ無くなった地方が離脱して
支配力が無くなったみたいな話し
東京一極集中で格差拡大し続ける
現代でも通じる話しだわな
235それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:17:40.96ID:Yeciw8+X0 島津て今でもめちゃくちゃ力あるよな
鹿児島じゃ未だに殿様扱いされとる
鹿児島じゃ未だに殿様扱いされとる
237それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:18:48.43ID:tQpmEbdx0 綱吉だった
綱吉がいなかったら日本人って萌えとか知らずに戦闘民族のままやったんちゃうか
萌え文化なんて絶対綱吉のおかげやろ
綱吉がいなかったら日本人って萌えとか知らずに戦闘民族のままやったんちゃうか
萌え文化なんて絶対綱吉のおかげやろ
238それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:20:13.06ID:bs26CSIc0 >>230
あり得たかも知れないが無理だったんじゃね
朝倉討伐は=斯波氏の再興になる訳だけど
(朝倉が奪ったのは斯波の権益)
周囲は望まなかっただろうな。
こう考えたら斯波氏の出来の悪さが
室町幕府の衰退を招いた感あるよな。
出来が良いのを東北に送った影響かしら。
あり得たかも知れないが無理だったんじゃね
朝倉討伐は=斯波氏の再興になる訳だけど
(朝倉が奪ったのは斯波の権益)
周囲は望まなかっただろうな。
こう考えたら斯波氏の出来の悪さが
室町幕府の衰退を招いた感あるよな。
出来が良いのを東北に送った影響かしら。
239それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:24:31.84ID:MnVCG+3x0 応仁の乱の頃って若年相続が多くね
240それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:26:42.70ID:/837ls170 うちは伊達の家臣の子孫やって適当こくと東北の人達ははえーってなってくれる
241それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:29:09.27ID:1ECTb74M0 応仁の乱の凄い所は始まりは将軍の後継ぎ問題って語られる事が多いのに
終結について分かりやすく説明できる奴が誰もいないところ
ひとまずウェストファリア条約の締結で終結したって説明できる欧州全土を巻き込んだ30年戦争より分かりにくい
終結について分かりやすく説明できる奴が誰もいないところ
ひとまずウェストファリア条約の締結で終結したって説明できる欧州全土を巻き込んだ30年戦争より分かりにくい
242それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:31:44.43ID:MnVCG+3x0 関東との和睦とか具体的な条件の記録残ってるんか?
243それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:32:16.37ID:ciq/S/dJa >>238
細川の後継ぎ問題も絡んでなかったけ?
細川の後継ぎ問題も絡んでなかったけ?
244それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:39:33.09ID:aRq6YpTA0 実力者になった武士が実権を握るのは自然のなりゆきだよ
ケンカになれば一方的にわからせられる貴族なんかに従っている理由がない
ケンカになれば一方的にわからせられる貴族なんかに従っている理由がない
245それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:40:38.78ID:bs26CSIc0 >>243
朝倉討伐は細川の家督はそんなにかな
まだ政元が掌握してるし
斯波に関しては足利義政の関東出兵無視して
朝倉討伐したのが後々まで響いてる感じ
その辺り無視して足利義材が朝倉討伐して
斯波を再興しようと考えたらしいけど
朝倉は朝倉で独自に中央外交やってただろうし
朝倉討伐は細川の家督はそんなにかな
まだ政元が掌握してるし
斯波に関しては足利義政の関東出兵無視して
朝倉討伐したのが後々まで響いてる感じ
その辺り無視して足利義材が朝倉討伐して
斯波を再興しようと考えたらしいけど
朝倉は朝倉で独自に中央外交やってただろうし
246それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:43:45.09ID:UFQrPLpI0 そう考えたら鎌倉初期からずっと続いてる北条家って名門中の名門よな
247それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:44:12.27ID:huFi6auS0 室町時代って改易とか戦で一族滅亡させるとかなかったんか?
幕府がわざわざ力を削ぐために叩いた大内や山名とか更には将軍殺した赤松ですら次の代くらいには復活してる
幕府がわざわざ力を削ぐために叩いた大内や山名とか更には将軍殺した赤松ですら次の代くらいには復活してる
248それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:45:20.36ID:ju9jOHgk0 でも日本って結局こう言う名家が今も実験握ってるんでしょ?
南朝の天皇すり替えとか長州藩がどうとか見たで
南朝の天皇すり替えとか長州藩がどうとか見たで
249それでも動く名無し
2025/01/16(木) 03:46:38.76ID:MnVCG+3x0 足利将軍家が直轄領増やさなかったのはよくわからんな
250それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:08:36.27ID:7Fz5nB3F0251それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:19:25.73ID:aRq6YpTA0 明治維新のときに武士から資本家に実権が移ったといわれるね
だから明治政府は廃藩置県とか廃刀令とか武士の権利を奪うような政策をやったし
士族が西南戦争とかの反乱を起こした
だから明治政府は廃藩置県とか廃刀令とか武士の権利を奪うような政策をやったし
士族が西南戦争とかの反乱を起こした
252それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:25:37.06ID:gB/MylFB02025/01/16(木) 04:38:08.51ID:jlsgMtnw0
斯波とかそもそも何で名家なのか分からん
尊氏~義満あたりで活躍してたのか?
名和さんには仕事で会ったことあるわ
尊氏~義満あたりで活躍してたのか?
名和さんには仕事で会ったことあるわ
254それでも動く名無し
2025/01/16(木) 04:47:58.05ID:pXQGCWud0 この時代にダラダラ争い続けてしもたから貴重な文化財が燃えたり多数消失しちゃったんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- 「今すぐやめてください!」 日テレ・藤井貴彦アナが訴え 吉本芸人任意聴取のオンラインカジノ賭博 「犯罪と思わずやっている人」 [冬月記者★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- トランプ大統領、ガザ地区の住民の移住先としてモロッコ、プントランド、ソマリランドを検討 ★2 [お断り★]