X



【速報】日本人の平均年収、426万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:21:26.50ID:YbS3SvC7H
中央値(より実態に近い真ん中の値)が380万
https://i.imgur.com/TbMfBwF.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:22:10.33ID:+RKpzB1Jd
みんな稼いでやがるな
2025/01/16(木) 23:22:25.28ID:GRhXLhKd0
ワイ499万やったんやが
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:22:32.88ID:YbS3SvC7H
年収1000万で上位2.4%
800万で上位5.5%
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:23:32.96ID:NNjwTUTO0
いつのデータだよ
というか年金生活者とかパートタイマー込みやろそれ
2025/01/16(木) 23:23:36.46ID:GRhXLhKd0
>>4
なんGにはゴロゴロ居るのにな
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:23:39.04ID:WV1D4kg80
そんなわけない
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:24:14.38ID:ZZzxSRL/0
母集団の属性次第
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:24:47.22ID:NNjwTUTO0
>>6
給与所得者の男性8%が1000万越えやぞ
女でも2%近くあったはず
2.4%は嘘や
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:25:24.63ID:XDyQfGE00
低すぎるな
正社員限定なら600万くらいはあるやろ?
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:25:37.81ID:hufi0N4S0
どうせパートの主婦とか学生バイトも含んだ統計だろ
全く参考にならんわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:26:06.75ID:kwcUvl/c0
>>4
ああ、だからワイが自分のスレで年収いうと狂ったようにウソやウソやっていうやつおるんか
ワイ自分が上位5.5%の認識なかったわ。周りもそれくらいやし
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:27:57.13ID:bNuf2uwY0
まあ残業とかもあるからな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:28:50.45ID:KDlE2tGM0
そりゃ働く女性が増えてる分
中央値も平均も下がるってばよ

こんな数字で安心してちゃダメだよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:29:04.57ID:WW7fli9k0
2年目やけど中央値はギリ超えたわ
600万とか一生行く気しねえわ
一応大手やけど超大手じゃないとあかんのかな
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:29:38.67ID:nwB40yxB0
300万ないんやけど草
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:29:59.55ID:ZZzxSRL/0
>>15
5年目くらいで昇給の第一波が来る
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:30:04.55ID:cdJb8ROO0
現実直視できてないやつ多すぎやろ
これが自民党が作ってきた美しい国や
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:30:06.69ID:sOqEeqQn0
9割貧乏人じゃん
江戸時代かよ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:30:56.68ID:7Q6ve2i30
大卒男性の年齢別で出してこい
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:31:06.18ID:NojDTXds0
中国テンセント、従業員平均年収約1600万円

月収134万円
年収1600万円
https://36kr.jp/180840/

中国IT大手のテンセント(騰訊控股)は3月23日、2021年の決算を発表した。決算報告書によると、21年12月31日時点のテンセントグループ全体の従業員数は、前年の8万5858人から11万2771人に増加。これに伴い、人件費も前年の696億3800万元(約1兆3200億円)から955億2300万元(約1兆8100億円)に増加した。
このデータを基に計算すると、従業員の平均月収は前年の6万7600元(約130万円)から4.4%増加し、7万600元(約134万円)となったことが分かる。

https://i.imgur.com/HS3gzUx.jpg
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:31:18.91ID:KDlE2tGM0
>>19
いいトコ付いてる
江戸時代後期と状況が似ている点が多々見られる現代社会
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:31:39.84ID:KFGFFy1jd
なんGは社会不適合の発達障害の巣窟やから…
働いてるだけでも上位や
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:31:46.27ID:GIj1XYoJM
ブラック企業1社に15年いてずっと中央値だったな
転職して平均超えたけど
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:32:03.53ID:Rp4ix5a30
働いたら負けが笑い話じゃなくなった
2025/01/16(木) 23:32:17.55ID:3tnRItqB0
これぼく
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:32:26.55ID:Uv7X3lWk0
ワイ280万低みの見物
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:32:30.91ID:bqk4I0te0
働いてるだけ立派やぞ
もうすぐ人口の1/3が働いてない国になろうと加速してるんやから
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:32:50.53ID:KDlE2tGM0
>>25
いや働かないやつは自動的に負けてるよ
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:33:58.43ID:0zwVwMOo0
価値の落ちた安倍コインなのにこれだよ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:34:15.13ID:yY4vx5yX0
ワイ昨今の賃上げのおかげで、初任給で500万いくけど
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:34:56.58ID:b3R1xj250
ジジイの再雇用増えてくんやから平均取ったら永遠に上がらんで
2025/01/16(木) 23:35:48.46ID:RkLtn8q50
さすがにそんな少ないの非正規とかごく一部だろ
2025/01/16(木) 23:35:59.60ID:rwmTo/CVr
年齢と性別でも比べてほすぃ
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:36:15.89ID:5f0cAe8h0
>>21
ゲーム大手でこれなんか
安いな
2025/01/16(木) 23:37:05.65ID:h1A1lLyI0
ワイは2人分以上稼いでるのか
まんざらでもない気分やな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:37:35.54ID:D8/zRFazd
>>35
テンセントはゲーム会社ってくくりじゃおさまらんぞ
2025/01/16(木) 23:37:53.82ID:4ZVzP6o/0
ワイですら上位10パーに入れるんかよ
日本どんだけ貧しくなったんや...
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:38:35.80ID:IeD/M8Ba0
1991年から2021年の30年間比較

OECD参加国は賃金133%、物価270%
日本は賃金103%、物価111%

どっちの方がええんやろな
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:39:31.55ID:iYOMGQ8Q0
頭おかしい時間働いてるSEやら小売飲食含めてこれはヤバいんちゃう
時給換算の平均も見たいわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:39:38.58ID:dErf5GO30
ワイ650万、妻500万
人生楽勝
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:39:41.01ID:pk8mNle60
かなり雑に引いた平均だろ
老弱男女問わずバイトパートも含めた全部だと思えば世帯年収850だよ
まぁ悪くないよね
2025/01/16(木) 23:40:01.75ID:7j3HKlUd0
ワイ500万円
生活がくるぢい
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:40:11.02ID:EhAgVgIMr
パートとか学生アルバイトとか入れる意味ないよな
最低限正社員だけで出してほしい
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:40:25.99ID:1orPxHsq0
ワイ上位8.7%以内なのに子供一人だけで生活カツカツやわ91.3%下民大丈夫なんか?
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:40:26.82ID:BRlQ1QbY0
世帯年収1000万程度で万能感なんかねーから
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:40:34.44ID:5f0cAe8h0
>>37
そんな企業が1000万は安いやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:40:48.60ID:5TxGQxFG0
ワイ、700万
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:41:28.91ID:KDlE2tGM0
>>39
資本主義社会においては賃金も物価も上がるインフレシフトが大正義 だから
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:43:34.68ID:kaVrnv+U0
年収800万以上は合わせて5%ほどしかないんやな
このグラフ見てると婚活女の「年収は最低800万で!」っていってるのが滑稽すぎる
お前は上位5%に入っている人間なのかと聞きたいわ
2025/01/16(木) 23:43:53.01ID:0aW2YSkN0
>>35
で、日本のゲーム会社は?
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:44:43.26ID:5TxGQxFG0
>>35
エンタメ産業って実際そんなに実入りのいい業界ではないやろ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:44:48.49ID:pKQzuM/Z
そうなんだおじさん「そうなの?」
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:45:26.18ID:KDlE2tGM0
っていっても
時給3000円ちょっとの
そこいらの技術派遣さんでも年収700万以上持って行く時代だよ?
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:45:27.94ID:RxRq/LhL0
標準なら大卒正社員で出せ
絶対600万は行くはずや
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:46:51.96ID:WSqZhEKIr
https://i.imgur.com/VaXxdSg.png

ワイ(30)
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:47:27.83ID:BRlQ1QbY0
>>50
若くて見てくれが平均あればそれだけで上位5%やろ
平均年齢50歳の国なめんな
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:47:55.98ID:XtYiL5fu0
ワイらの怨敵公務員の年収は?
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:49:50.01ID:bNuf2uwY0
健常者も年々減ってる気がするし年収も減っていくんちゃうか
発達障害増加の観点から
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:49:50.44ID:sw0Z6hoN0
ワイ1500万、嫁800万
もう50やし普通やな
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:50:09.21ID:gAbDzeUO0
>>55
大卒の男で確か820くらいだったはず
ソースは紛失した
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:50:41.39ID:BRlQ1QbY0
>>58
>令和6年度国家公務員一般職の年収は約668万円(約6,688,737円)です。
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:50:56.41ID:kaVrnv+U0
>>57
やっぱ女って人生イージーモードやな
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:51:23.82ID:pa/ByCVkM
中国の失業率の推移
24才以下の世代が中国の氷河期世代

https://imakara.traders.co.jp/static/img/article/2023/2056/20230519124138775391.gif
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:53:10.60ID:M0Aqbl4HM
>>61
それくらいありそう
高齢化で平均年齢が40代半ばとかならそうなりそうだし
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:53:24.53ID:diDHQAPV0
34でようやく300万超えたわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:54:09.76ID:6xQ0bHgh0
20代で絞ってこんぐらいなら分かる
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:54:13.59ID:T8//le2N0
なんG民のオークションもだいぶ規模しょぼくなったよな
精一杯見栄張って600万、800万とかや
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:54:33.44ID:pULs1KVg0
家族持ちだと都内なら1500万でも裕福には感じないからな…
正直5000万くらいまでは変な所得制限はつけないでほしいわ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:54:34.05ID:V9B9jztl0
泣きそう
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:54:49.25ID:BRlQ1QbY0
>>61
厚生労働省が公表している「令和4年賃金構造基本調査」によれば、大卒者男性の平均年収は470.5万円となっています。大学院卒574万円、高専・短大卒417.9万円、専門学校卒379.2万円、高校卒357万円となっており、学歴によって年収に違いがあることが分かります。
2025/01/16(木) 23:55:47.07ID:4DfvtwoE0
ワイ600万 嫁300万

世帯900万あるのに全然楽じゃないぞ
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:55:56.85ID:KDlE2tGM0
「派遣ガー!期間工ハー!」言ってる正社員が
派遣や、期間工初年度の500万よりも低い年収で良いの?

福利厚生とか退職金とか
中小企業にはろくに無いのに・・・
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:56:06.83ID:gAbDzeUO0
>>71
きたきた、ご苦労さん
2025/01/16(木) 23:56:08.68ID:oTvcHo270
えっ待って平均年収を知ることに何の意味があるの
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:56:21.80ID:0cQtroLP0
このデータってDodaに登録した底辺だけの数字やぞ
こんな低いわけないやろ地方入れても
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:57:19.68ID:Pfz2IljF0
公務員30代でギリ超えてるけど本当か?
みんなどうせ500とか600とかもらってるんだろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:57:51.06ID:bNuf2uwY0
年収高ければゲームクリアやないぞ
雇用形態、職場の人間関係、転勤、残業など
それらも含めて満足いく生活できてる奴どの位おるんやろな
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/16(木) 23:59:04.89ID:T8//le2N0
給料上げるのには色々とハードル高すぎるから結婚して共働きしてやっとスタートラインな気がするわ
この世の中誰かと身を寄せ合って生きてかないと不合理なことが多すぎる
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:00:52.24ID:FZShvoq00
>>77
公務員30代で400万台なのはあんまり金のない自治体か、地域手当0の田舎にある国の出先機関くらいやろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:03:23.09ID:Uv02LC1w0
大卒、正規雇用、個人事業主で出せよ
それ以外はカスやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:06:25.74ID:QozcGGHr0
>>81
それな
ワイみたいなゴミ入れた平均とか意味ないわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:11:18.67ID:c6BSxdIp0
>>69
1500では裕福でないな、少しの余裕は嫁の収入からだけど、富裕層には程遠い
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:12:45.36ID:Z8aCvEw/0
ワイ中央値くらいやけど
労働時間は長いし休みもないわ
まさに時間を売ってる感覚だわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:12:49.61ID:9xAD2f2H0
>>81
そしたら今度は跳ね上がるから意味ない
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:12:57.38ID:1fRl8SZp0
ワイ43歳年収220万円
借金は無いからセーフか?
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:13:45.21ID:Uv02LC1w0
>>85
下見て安心してる場合か?この国の国民は
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:14:53.10ID:mT99kJUM0
底辺用と健常者用で分けるべきやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:15:20.38ID:Vt1hK4jEr
そもそも誰でも正社員に簡単になれる時代に
わざわざ給料少ない非正規やってるやつとか時短勤務してるやつとかパート主婦学生入れて平均下げてるの見ても微妙やろ
550はないと話にならん
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:15:42.64ID:fAcRt/yK0
働いたら負けな国やからな
当然の結果や
2025/01/17(金) 00:16:12.97ID:aOgbMQiQ0
これ見て安心するやつおるけど学歴別だと同世代が結構稼いでて焦るわ
2025/01/17(金) 00:16:26.84ID:7xec3dV80
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:17:06.42ID:lvk8u8gG0
>>85
意味ないの意味がわからない
非正規や再雇用を正規に混ぜた平均こそ意味ない
それぞれ区別して出すべきと思うんだが
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:17:18.21ID:dZR+VrBx0
なんGの自己申告だけやと1000万は超えてそうやな
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:18:27.63ID:pT1ZBXpH0
ありがとう自民党
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:18:42.70ID:GQrojmFB0
これ残業代とか諸々込みなん?やばすぎやろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:19:18.32ID:c6BSxdIp0
>>94
ここ、ワイみたいなオッサンだらけだし普通に1000あるんでしょ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:20:30.17ID:YVE8ttcX0
ww
2025/01/17(金) 00:21:25.27ID:1QetJIS10
ワイ年収2000万高みの見物
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:24:16.28ID:C/mdFKMZ0
800万やが周りも同じかそれ以上だから3, 400万がイメージつかんわ
どこに生きとるんお前ら
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:25:26.47ID:HCKwhu0v0
円安って言うけどさ
円が安くなったんじゃなく
物価が普通に上がる海外の貨幣に取り残されてるだけなんじゃ…
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:25:32.97ID:lvk8u8gG0
>>100
数の多い高齢者やろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:30:03.39ID:vyXah+FH0
ワイ個人年収が1100万なんやけど嫁が専業で、
共働きの凡人夫婦に世帯年収負けるの悔しくてしゃーない。
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:30:48.49ID:fqiLflcb0
オークション始まんの早ない?
2025/01/17(金) 00:31:09.48ID:m4fz4a+P0
>>100
どんな狭い世界で生きてんの?
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:32:43.02ID:UvQyxREA0
ワイは800程度やが
ニキらの平均でも普通は600は越えると思うで
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:32:59.12ID:ZIzeFHdo0
ワイはいくらにしようか
2025/01/17(金) 00:33:19.29ID:fmKYDpxB0
手取りはそこから45割抜くで
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:33:23.67ID:1/pfHZgb0
800万で高所得者扱いされてもな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:34:19.68ID:M4AmQAAe0
ワイの年収280万で草
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:36:04.96ID:zDZPPwLZ0
ワイ700万やけどまったく裕福とは思わんなぁ
せいぜい毎日Uber頼んでもそんな痛くないってくらいや
2025/01/17(金) 00:36:07.56ID:m4fz4a+P0
お前らって学生時代から早慶は低学歴だのMARCHは低学歴だの言い続けてきた弊害が出てるよな
中川翔子みたいな虚言癖になってるやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:36:07.82ID:YVE8ttcX0
無職「800万だわ」「900かな」「1100万」
y「証拠は?w」
無職「……」

😅
https://i.imgur.com/h0Da0vX.jpeg
2025/01/17(金) 00:37:40.79ID:O2RBh3LO0
去年750もあってびっくりしたわ
ぜんぜんやる気ないのに
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:40:06.90ID:WuIJY6sT0
すき家のキング14杯に卵96個食えるもんな
2025/01/17(金) 00:40:28.98ID:eHBGw/8M0
俺もギリ380万かな
くそ残業してやけど
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:40:42.97ID:vnb8xW9p0
>>113
充実してそう
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:40:58.97ID:Xycc4AaSa
政府が800万は高年収って位置付けしたからな
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:42:27.14ID:vnb8xW9p0
>>118
年収800万あっても大していい生活出来なさそうだけどな
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:43:50.27ID:s0FK05Px0
ワイのmaxがそれくらいだわ
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:44:19.69ID:Xycc4AaSa
>>72
それ実質450万やから
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:46:19.12ID:0nDk/IUw0
ワイ300万こどおじ高みの見物
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:47:38.75ID:3TjqXM4z0
これ103万未満で働いてる奴も入れての数値?
そこ考慮しないと意味ないやろ
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:50:15.62ID:vyXah+FH0
今までの勤め先で退職金積み立ててくれてるとこと、
積み立てなしで月給増やすとことあったんやけど、
前者の場合って額面の年収にカウントされないんか?
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:53:59.17ID:qk0dyFlI0
>>10
そんなにあるわけねーだろ
2025/01/17(金) 00:56:01.20ID:yVWM/7OB0
年収400万とか
地方なら上級国民だからな
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:57:57.53ID:vnCW9S8v0
最低賃金でフルタイムの非正規だが200万くらいだぞ
年収400万とかの富裕層はどれだけ恵まれた待遇で働いてるんだよ
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/17(金) 00:58:40.88ID:nkhMYCBk0
ウソやろ
テレビで東京海上日動の初任給が41万円言うてたのに平均がそんな低いわけないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況