探検
1990年代の邦楽シーンをリアルタイムで経験したおっさんが羨ましいんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:18:37.82ID:JhyIvrya0 ワイが好きなの90年代の曲ばっかや
2025/01/17(金) 23:19:32.90ID:xCc5vZHl0
90年代のロックはよかったのお
3それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:19:36.03ID:8ncOx46p0 センス無いね
4それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:19:44.43ID:EE49Y3eT0 煽りたいのか同意を得たいのかよくわからんスレタイ
5それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:20:05.06ID:EegEfpLe0 おじさんが立てたスレ
2025/01/17(金) 23:21:42.99ID:u9JFTbpT0
イッチわかってるわ
7それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:22:28.68ID:9nswQtQN0 ジャパレゲAKB時代は地獄やと思ってたけど
今も結構な地獄よな
キャッチーな音はもうええよ
今も結構な地獄よな
キャッチーな音はもうええよ
8それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:24:52.59ID:SIn8Hig20 いうてもカマホモボイスと70年代ダンスチューンパクリ全盛の今もきついわな
9それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:25:01.09ID:VmtXpdiE0 片思いしてる女の子を思いながら聴くジュディマリの曲は最高や
10それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:25:49.61ID:sKDFT4mM0 チャート上位にカスチルとビジュアル系が居座っててクソやったぞ、
11それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:26:58.72ID:VmtXpdiE012それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:27:10.93ID:ZX5lQVx20 JPOP黄金期ってAKBと嵐が年間トップテンを独占した年だよな
13それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:29:33.28ID:WGfCRhk/0 ガレージロック・リバイバルガチでいいよな
ストロークスとかホワイト・ストライプス
ストライプスは未だにきいてるし現代日本のポップスもジャンルは違えど似たような実験的音楽がすげー多いわ
ストロークスとかホワイト・ストライプス
ストライプスは未だにきいてるし現代日本のポップスもジャンルは違えど似たような実験的音楽がすげー多いわ
14それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:30:26.70ID:GLr2QbyQ0 小室系やバンド系がブイブイ言わせてた年代?
2025/01/17(金) 23:31:41.64ID:xCc5vZHl0
邦楽ちゃうけど90年代のロックはニルヴァーナとオアシスの2強やな
16 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/17(金) 23:32:14.71ID:OIXG+E+d0 槇原敬之全盛期やん尖り切った99年に逮捕やし
17それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:33:49.29ID:pLClMsdO0 ミュージシャンが夢ある職業やった頃やね
18それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:34:44.88ID:VmtXpdiE0 ミスチル、B'z、L'Arc〜en〜Ciel、GLAY、ジュディマリとホンマに曲が魅力的なバンドや音楽グループがたくさんあるのがええわ
今のバンドとか歌い手とか曲というかタイアップがいいだけやもん
今のバンドとか歌い手とか曲というかタイアップがいいだけやもん
19それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:35:07.39ID:ZX5lQVx20 90年代に一番稼いだ小室ですら借金生活やね
20それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:35:14.74ID:sKDFT4mM0 Xのヒデとか自殺したから美化されとるけど、小山田が1995年にやってたファッションと音楽性を3年後の1998年にパクってやっててビジュアル系ってやっぱクソやわと思ってたわ
21それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:35:46.46ID:7wm872J/d 街に出たら小室か織田の曲ばかりで最悪だった
22それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:36:05.17ID:yoETgni40 ワイ「くるり、ナンバガ、スーパーカー」
23それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:36:36.74ID:c9Tr9Mic0 でもこの時代の曲でカラオケで歌われる曲って大抵残酷な天使のテーゼとそばかすやん
24それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:37:30.79ID:NejpfO/i025それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:38:03.00ID:1fWYbLxW0 今井美樹とかルクプルとかキロロの純バラードがすきやった
26それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:38:13.42ID:/fn2KzyN0 言うても96年までやろ
97年から宇多田登場までの間、空気すぎる
97年から宇多田登場までの間、空気すぎる
27それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:40:24.29ID:VmtXpdiE0 >>26
その2年間はGLAYラルク全盛期やん
その2年間はGLAYラルク全盛期やん
28それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:43:06.85ID:+S71N2UXd ミリオン行かなきゃ大ヒット扱いされなかった時代
29それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:46:17.77ID:ZX5lQVx20 ヒット曲の基準的に昔のCDアルバム売上1枚と今のYouTubeの再生回数10回が等価くらいの評価か
30それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:46:43.91ID:eHiZ/NI30 ミスチルって消えたよな
もう一回もう一回が最後やったな
もう一回もう一回が最後やったな
31それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:47:07.76ID:NtuH0ggQ0 間違いないな
俺は特に96年のころからCDききだしたから音楽の全盛期を経験してる
俺は特に96年のころからCDききだしたから音楽の全盛期を経験してる
32それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:48:48.82ID:NtuH0ggQ0 90年代はすべてがすごかった
日本すごい
日本すごい
33それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:52:40.95ID:jRVMjuAV0 90年代も前半は愛は勝つとかそれが大事とかが流行って
半ばはGLAYやミスチルとかスピッツとかバンド系も全盛期を迎えたけど
小室ファミリーやビーイング系もどんどん出てきた
後半は安室が結婚して歌姫の座が空席になったところに
1年間で宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、Misia、小柳ゆき、椎名林檎、aikoと立て続けにデビューして女性ソロ全盛期に
半ばはGLAYやミスチルとかスピッツとかバンド系も全盛期を迎えたけど
小室ファミリーやビーイング系もどんどん出てきた
後半は安室が結婚して歌姫の座が空席になったところに
1年間で宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、Misia、小柳ゆき、椎名林檎、aikoと立て続けにデビューして女性ソロ全盛期に
34それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:56:01.76ID:EegEfpLe0 それより音楽トーク番組が減ったのが寂しいな
あっても何故か出演者みんなでVTRを見る番組ばかりだしな
あれ本当謎
あっても何故か出演者みんなでVTRを見る番組ばかりだしな
あれ本当謎
35それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:56:54.41ID:BCYDRmWt0 >>26
むしろその2年間がCD売上最盛期やろ
むしろその2年間がCD売上最盛期やろ
36それでも動く名無し
2025/01/17(金) 23:58:39.92ID:LrEfEiuEr 当時小中学生やけど中々楽しかったで
特にラルクとかGLAYが流行ってた
特にラルクとかGLAYが流行ってた
37それでも動く名無し
2025/01/18(土) 00:03:32.84ID:HXtbw4hI0 >>34
堂本兄弟にゲストで来た時にALFEEのトークの面白さ知ったわ
堂本兄弟にゲストで来た時にALFEEのトークの面白さ知ったわ
38それでも動く名無し
2025/01/18(土) 00:07:21.52ID:6sDRIRCm0 想い出の曲が「うっせぇ!うっせぇ!」とか絶対に嫌だわ
39それでも動く名無し
2025/01/18(土) 00:07:54.71ID:Hp4yl6xG0 90年代って小室圭が牛耳ってた頃だっけ?
有線でSPEEDとTRFとglobeばかり流れてたな
有線でSPEEDとTRFとglobeばかり流れてたな
2025/01/18(土) 00:12:20.76ID:UPiLlfFf0
90年代JPOPとかシロウトにカラオケで歌わせる目的の歌モノだらけの糞みたいな時代やんけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています