X



物価高いけどお前ら何食ってんの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:39:41.37ID:BrEJW7co0
納豆?
2025/01/18(土) 18:39:59.96ID:bb5LaeWM0
そば
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:40:12.38ID:PH0jxKg30
うんち
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:40:22.78ID:znBhQnZ70
今日は蟹鍋や
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:40:39.98ID:GckOrv330
1食2000円使ってるけど羨ましいか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:40:59.56ID:egI0g/YY0
いわゆる片親パンよりも
レーズンパンの方がお勧めやで
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:41:02.74ID:66lGNUen0
2025/01/18(土) 18:41:04.43ID:EEDwUxm00
牛肉が相対的に安く感じてよく食べとる
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:41:14.87ID:gYyvapTU0
パン
もち
パスタ
大根
こんにゃく
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:41:31.59ID:BrEJW7co0
>>2
そば、うどんも安くていいね
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:41:46.32ID:d1U5UNPQ0
割食ってる
2025/01/18(土) 18:41:48.02ID:bb5LaeWM0
>>5
ハゲはいや~ん
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:41:48.77ID:BrEJW7co0
>>6
これ大好き🩷
2025/01/18(土) 18:41:57.75ID:BVPZSNbS0
2025/01/18(土) 18:42:09.62ID:bb5LaeWM0
>>10
おーん
2025/01/18(土) 18:42:25.32ID:6GvLHRvu0
卵、納豆
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:14.10ID:BrEJW7co0
>>8
切り落としのデカパックなら🐄も買う
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:36.59ID:BrEJW7co0
>>9
そうなるよね
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:47.88ID:BrEJW7co0
>>11
うぇーい
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:49.58ID:4Ef8w/QSd
平日の朝はバナナと牛乳、昼は社食、夜はふりかけご飯や
なんだかんだ言って米が一番コスパ良いんだよ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:44:01.03ID:HCDooYgz0
豆腐
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:44:24.95ID:BrEJW7co0
>>16
こいつらは値段に対する栄養価高いから味方
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:44:59.62ID:G6VaseoDa
納豆の値段だけは上げないでほしいわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:45:02.37ID:kVuar6qm0
何を食べるか考え中や
休日出勤で疲れたわ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:45:50.12ID:Hr4dVuzid
焼肉とかラーメン食べまくりやで
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:46:23.73ID:w5g0zHrZd
納豆もひきわりの値段がジワジワ上がってきてるんよね
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:46:35.40ID:BrEJW7co0
>>20
炭水化物は安いよね
アメリカみたいに貧困層が太りまくってる時代くるのかな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:47:42.82ID:gIzsPyhY0
マジで雑草食うようになったわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:48:21.80ID:7Mv6MDnd0
今日はピザポテトとストゼロ3本
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:48:56.29ID:APxm/k650
お菓子とかインスタント食品はほぼ食べなくなったな
お茶漬けの素くらいか
2025/01/18(土) 18:51:30.14ID:j1ElAHFS0
>>28
料理できるんだな
食える草の種類も知ってるんだな
QOL高いわ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:51:42.53ID:DXCvMA4J0
今日はサバ大根だったわサンキューマッマ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:52:04.55ID:4Ef8w/QSd
>>28
ワイも河川敷でハマダイコン採ってるで!
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:53:06.03ID:dGdJyStB0
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:54:39.98ID:1ERTUTwI0
オリーブオイル高すぎてひでぇわ
2025/01/18(土) 18:54:42.64ID:kvR0yfS00
大谷に習って塩パスタ食ってみたけど普通にいける
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:55:02.64ID:7DN+l19yd
どんだけ金ないねん
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:55:17.70ID:oYXajr1BM
食うもん変わってない
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:56:47.73ID:y2niJ1nE0
言うても月の食費が3人で1万上がった程度や
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:57:01.31ID:0ZwqBehE0
麻婆豆腐ばかり食べてる
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:57:16.95ID:sgVHLwoba
他に金使わんから普通に食費8万くらい使ってるわ
ほぼ毎日外食してる
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:57:47.82ID:TZ5vBBfm0
チルドうどんと焼きそば
43 警備員[Lv.7]
垢版 |
2025/01/18(土) 18:57:53.20ID:5xsuQjKR0
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 18:57:59.63ID:9o/RbiKv0
あたしカレー

ちな鶏肉、春菊、ニンジン、玉ねぎ、ピマーン、カボチャ、スパイス各種で4000円あった模様
2025/01/18(土) 18:58:04.86ID:AyuhRSBS0
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:00:36.46ID:42exBB9hM
単に食費増やしただけやから食べてるものは変わってへん
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:00:38.66ID:7DN+l19yd
外食は太るからなぁ
前はオール外食やったけど自炊に変えた
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:01:02.22ID:q/+p67mD0
最近豆苗にハマった
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:01:11.17ID:Fot31gww0
物価が高い?
現実はこれw
https://i.imgur.com/sE0eC8B.png
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:02:04.56ID:awKQ3cqq0
モツ煮
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:02:10.46ID:vhp4RxaR0
バッタ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:02:16.63ID:4Ef8w/QSd
>>49
縦軸何?
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:02:23.43ID:Fot31gww0
ご安心ください
日本の物価は味さ最貧国のバングラ並みですよw
2025/01/18(土) 19:02:38.53ID:j1ElAHFS0
>>52
上昇率じゃね
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:02:55.08ID:Fot31gww0
>>52
スマン
インフレ率な
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:03:08.04ID:BrEJW7co0
>>49
それCPI?
食品部門はもっと上がってるよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:03:31.56ID:4Ef8w/QSd
>>55
サンガツ
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:03:50.59ID:Fot31gww0
日本は物価が安い国なんだけど
パスポート取得率17%の日本人は
日本がどれほど安いまま取り残されてるかわかってないんだよな〜
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:05:00.76ID:6YeJw95V0
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:05:29.32ID:xowdx4cd0
トースト
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:05:33.16ID:Fot31gww0
>>56
でもそういう特定の視点だけで見るなら
世界の先進国のランチ代の相場はすでに2000円を超えてて
アメリカやロンドンやオージーなど一部の国や地域では5000円でも足りないんだよ
でも日本だといまだに800円で外食できるだろ
本当に異常なぐらい安いんだよ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:06:23.58ID:BrEJW7co0
>>35
オリーブオイルは不作で頭おかしいくらい高くなったね
料理系の動画でオリーブオイル多用するのやめてほしい
2025/01/18(土) 19:06:33.64ID:2n0JyOdB0
でも給料に対して値段はどうなの?
アメリカと同じくらい金もらってるなら
わかるけどさ 
相対的に見てもやっぱ安いの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:06:38.50ID:Fot31gww0
日本て物価の安い国なんだよ
今までなほど安かったから、わずか2%台のインフレ率でも
また値上げだ高すぎ許せないギャアなんて言ってるんだよw
2025/01/18(土) 19:06:48.86ID:HgGJKMqm0
納豆豆腐明太子豆苗

パスタうどんの日多めで
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:07:26.47ID:TKOQCtUsH
こういうふうに経済がバカみたいに動くと高齢者が家庭菜園するのが分かるわ
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:07:32.28ID:BrEJW7co0
>>61
たしかに世界から見れば安いよ
でも日本に住んでるんだから国内で考えるべき
実質賃金がほぼ30ヶ月連続で減少してる現実は知っとる?
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 19:07:50.91ID:Fot31gww0
>>63
どうして日本てモノやサービスの値段が安いんだろう?
って考えたことないの?
とても簡単な経済の理屈だよ

お値段が安い
=日本の企業は労働者の賃金を低く抑えることで低価格を維持・実現している
2025/01/18(土) 19:07:56.55ID:HgGJKMqm0
家庭菜園は至急せよ
地方ならベスト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況