物価高いけどお前ら何食ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:39:41.37ID:BrEJW7co0 納豆?
2025/01/18(土) 18:39:59.96ID:bb5LaeWM0
そば
3それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:40:12.38ID:PH0jxKg30 うんち
4それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:40:22.78ID:znBhQnZ70 今日は蟹鍋や
5それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:40:39.98ID:GckOrv330 1食2000円使ってるけど羨ましいか?
6それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:40:59.56ID:egI0g/YY0 いわゆる片親パンよりも
レーズンパンの方がお勧めやで
レーズンパンの方がお勧めやで
7それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:41:02.74ID:66lGNUen0 埃
2025/01/18(土) 18:41:04.43ID:EEDwUxm00
牛肉が相対的に安く感じてよく食べとる
9それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:41:14.87ID:gYyvapTU0 パン
もち
パスタ
大根
こんにゃく
もち
パスタ
大根
こんにゃく
10それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:41:31.59ID:BrEJW7co0 >>2
そば、うどんも安くていいね
そば、うどんも安くていいね
11それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:41:46.32ID:d1U5UNPQ0 割食ってる
13それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:41:48.77ID:BrEJW7co0 >>6
これ大好き🩷
これ大好き🩷
2025/01/18(土) 18:41:57.75ID:BVPZSNbS0
霞
2025/01/18(土) 18:42:25.32ID:6GvLHRvu0
卵、納豆
17それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:43:14.10ID:BrEJW7co0 >>8
切り落としのデカパックなら🐄も買う
切り落としのデカパックなら🐄も買う
18それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:43:36.59ID:BrEJW7co0 >>9
そうなるよね
そうなるよね
19それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:43:47.88ID:BrEJW7co0 >>11
うぇーい
うぇーい
20それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:43:49.58ID:4Ef8w/QSd 平日の朝はバナナと牛乳、昼は社食、夜はふりかけご飯や
なんだかんだ言って米が一番コスパ良いんだよ
なんだかんだ言って米が一番コスパ良いんだよ
21それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:44:01.03ID:HCDooYgz0 豆腐
22それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:44:24.95ID:BrEJW7co0 >>16
こいつらは値段に対する栄養価高いから味方
こいつらは値段に対する栄養価高いから味方
23それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:44:59.62ID:G6VaseoDa 納豆の値段だけは上げないでほしいわ
24それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:45:02.37ID:kVuar6qm0 何を食べるか考え中や
休日出勤で疲れたわ
休日出勤で疲れたわ
25それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:45:50.12ID:Hr4dVuzid 焼肉とかラーメン食べまくりやで
26それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:46:23.73ID:w5g0zHrZd 納豆もひきわりの値段がジワジワ上がってきてるんよね
27それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:46:35.40ID:BrEJW7co028それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:47:42.82ID:gIzsPyhY0 マジで雑草食うようになったわ
29それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:48:21.80ID:7Mv6MDnd0 今日はピザポテトとストゼロ3本
30それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:48:56.29ID:APxm/k650 お菓子とかインスタント食品はほぼ食べなくなったな
お茶漬けの素くらいか
お茶漬けの素くらいか
32それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:51:42.53ID:DXCvMA4J0 今日はサバ大根だったわサンキューマッマ
33それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:52:04.55ID:4Ef8w/QSd >>28
ワイも河川敷でハマダイコン採ってるで!
ワイも河川敷でハマダイコン採ってるで!
34それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:53:06.03ID:dGdJyStB0 草
35それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:54:39.98ID:1ERTUTwI0 オリーブオイル高すぎてひでぇわ
2025/01/18(土) 18:54:42.64ID:kvR0yfS00
大谷に習って塩パスタ食ってみたけど普通にいける
37それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:55:02.64ID:7DN+l19yd どんだけ金ないねん
38それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:55:17.70ID:oYXajr1BM 食うもん変わってない
39それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:56:47.73ID:y2niJ1nE0 言うても月の食費が3人で1万上がった程度や
40それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:57:01.31ID:0ZwqBehE0 麻婆豆腐ばかり食べてる
41それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:57:16.95ID:sgVHLwoba 他に金使わんから普通に食費8万くらい使ってるわ
ほぼ毎日外食してる
ほぼ毎日外食してる
42それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:57:47.82ID:TZ5vBBfm0 チルドうどんと焼きそば
43 警備員[Lv.7]
2025/01/18(土) 18:57:53.20ID:5xsuQjKR0 砂
44それでも動く名無し
2025/01/18(土) 18:57:59.63ID:9o/RbiKv0 あたしカレー
ちな鶏肉、春菊、ニンジン、玉ねぎ、ピマーン、カボチャ、スパイス各種で4000円あった模様
ちな鶏肉、春菊、ニンジン、玉ねぎ、ピマーン、カボチャ、スパイス各種で4000円あった模様
2025/01/18(土) 18:58:04.86ID:AyuhRSBS0
霞
46それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:00:36.46ID:42exBB9hM 単に食費増やしただけやから食べてるものは変わってへん
47それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:00:38.66ID:7DN+l19yd 外食は太るからなぁ
前はオール外食やったけど自炊に変えた
前はオール外食やったけど自炊に変えた
48それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:01:02.22ID:q/+p67mD0 最近豆苗にハマった
49それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:01:11.17ID:Fot31gww050それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:02:04.56ID:awKQ3cqq0 モツ煮
51それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:02:10.46ID:vhp4RxaR0 バッタ
52それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:02:16.63ID:4Ef8w/QSd >>49
縦軸何?
縦軸何?
53それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:02:23.43ID:Fot31gww0 ご安心ください
日本の物価は味さ最貧国のバングラ並みですよw
日本の物価は味さ最貧国のバングラ並みですよw
55それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:02:55.08ID:Fot31gww056それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:03:08.04ID:BrEJW7co057それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:03:31.56ID:4Ef8w/QSd >>55
サンガツ
サンガツ
58それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:03:50.59ID:Fot31gww0 日本は物価が安い国なんだけど
パスポート取得率17%の日本人は
日本がどれほど安いまま取り残されてるかわかってないんだよな〜
パスポート取得率17%の日本人は
日本がどれほど安いまま取り残されてるかわかってないんだよな〜
59それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:05:00.76ID:6YeJw95V0 粟
60それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:05:29.32ID:xowdx4cd0 トースト
61それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:05:33.16ID:Fot31gww0 >>56
でもそういう特定の視点だけで見るなら
世界の先進国のランチ代の相場はすでに2000円を超えてて
アメリカやロンドンやオージーなど一部の国や地域では5000円でも足りないんだよ
でも日本だといまだに800円で外食できるだろ
本当に異常なぐらい安いんだよ
でもそういう特定の視点だけで見るなら
世界の先進国のランチ代の相場はすでに2000円を超えてて
アメリカやロンドンやオージーなど一部の国や地域では5000円でも足りないんだよ
でも日本だといまだに800円で外食できるだろ
本当に異常なぐらい安いんだよ
62それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:06:23.58ID:BrEJW7co02025/01/18(土) 19:06:33.64ID:2n0JyOdB0
でも給料に対して値段はどうなの?
アメリカと同じくらい金もらってるなら
わかるけどさ
相対的に見てもやっぱ安いの?
アメリカと同じくらい金もらってるなら
わかるけどさ
相対的に見てもやっぱ安いの?
64それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:06:38.50ID:Fot31gww0 日本て物価の安い国なんだよ
今までなほど安かったから、わずか2%台のインフレ率でも
また値上げだ高すぎ許せないギャアなんて言ってるんだよw
今までなほど安かったから、わずか2%台のインフレ率でも
また値上げだ高すぎ許せないギャアなんて言ってるんだよw
2025/01/18(土) 19:06:48.86ID:HgGJKMqm0
納豆豆腐明太子豆苗
パスタうどんの日多めで
パスタうどんの日多めで
66それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:07:26.47ID:TKOQCtUsH こういうふうに経済がバカみたいに動くと高齢者が家庭菜園するのが分かるわ
67それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:07:32.28ID:BrEJW7co068それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:07:50.91ID:Fot31gww02025/01/18(土) 19:07:56.55ID:HgGJKMqm0
家庭菜園は至急せよ
地方ならベスト
地方ならベスト
70それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:08:15.42ID:BrEJW7co071それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:08:42.20ID:TF0kgyZU0 パスタ
キャルフォルニア米
お好み焼き
キャルフォルニア米
お好み焼き
2025/01/18(土) 19:08:43.53ID:QTVLfuWW0
半額弁当
時間帯極めれば余裕
時間帯極めれば余裕
73それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:09:04.83ID:HZEMYy+Fd もやしと豚こま
74それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:09:07.29ID:BrEJW7co0 国内経済と世界経済をごっちゃにするアホが来たので解散です😞
75それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:09:19.86ID:Fot31gww0 >>67
値上げには2種類あるの知ってる?
1、原材料の高騰分「だけ」を上乗せするコスト吸収型の値上げ
2、”賃上げ余力まで確保した”値上げ
日本の企業は1番タイプの値上げしかしてないんだよ
だからいまだに日本は物価が安いわけ
だけど賃金upには繋がらないの当たり前だとわかるだろ
値上げには2種類あるの知ってる?
1、原材料の高騰分「だけ」を上乗せするコスト吸収型の値上げ
2、”賃上げ余力まで確保した”値上げ
日本の企業は1番タイプの値上げしかしてないんだよ
だからいまだに日本は物価が安いわけ
だけど賃金upには繋がらないの当たり前だとわかるだろ
76それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:10:05.09ID:Fot31gww0 労働者の賃金upに繋げるには
原材料の高騰分を上乗せし
更に
労働者の賃金up分も上乗せした
もっと踏み込んだ大幅な値上げが必要なんだよ
とても当たり前の理屈だよw
原材料の高騰分を上乗せし
更に
労働者の賃金up分も上乗せした
もっと踏み込んだ大幅な値上げが必要なんだよ
とても当たり前の理屈だよw
78それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:10:30.75ID:HZEMYy+Fd >>69
ししとうとかやりたい
ししとうとかやりたい
79それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:10:36.02ID:uQ4DFmoZd 米5kgは高いけど結局これなんよ
80それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:11:16.53ID:BrEJW7co0 >>75
だから賃金アップしてないから生活つらいよねって話じゃん
だから賃金アップしてないから生活つらいよねって話じゃん
82それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:11:41.93ID:Fot31gww0 日本は長い間ずっと、原材料の高騰分「だけ」を上乗せした
チマチマとした値上げだけやってきたんだよ
だから微妙なショボい値上げだけは続いてきたけど
賃上げにはほとんど貢献してこなかったわけ
これが底辺さんが良く言う
値上げはしてるくせに賃金upの実感ねーだろ
って言うことの正体w
チマチマとした値上げだけやってきたんだよ
だから微妙なショボい値上げだけは続いてきたけど
賃上げにはほとんど貢献してこなかったわけ
これが底辺さんが良く言う
値上げはしてるくせに賃金upの実感ねーだろ
って言うことの正体w
83それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:11:45.69ID:BrEJW7co0 >>76
セルフ論破やめーや
セルフ論破やめーや
84それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:11:50.75ID:L8IIHElLH お鍋 ラーメン
85それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:11:57.61ID:Q1+9kJ7Y0 すき家🥲
86それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:12:20.81ID:IscBys6Dd こどおじなんでママのご飯や😤
87それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:12:36.98ID:HZEMYy+Fd >>81
問題は終わった後の土の処分なんよなあ
問題は終わった後の土の処分なんよなあ
88それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:12:49.07ID:Fot31gww0 ただの格差だよ
初任給30万時代だよ
大手企業など「値上げ」ができる立場の強い企業は
続々と賃上げ宣言してるだろ
モノやサービスの値上げができない弱い立場の企業の労働者は
賃金は上がらない
当たり前だよ
君の賃金が上がらないのは、君の会社が値上げしてないからだよw
初任給30万時代だよ
大手企業など「値上げ」ができる立場の強い企業は
続々と賃上げ宣言してるだろ
モノやサービスの値上げができない弱い立場の企業の労働者は
賃金は上がらない
当たり前だよ
君の賃金が上がらないのは、君の会社が値上げしてないからだよw
89それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:13:30.59ID:kVuar6qm0 すき家来たンゴwww
90それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:13:46.93ID:Fot31gww0 値上げせずにどこから労働者の賃上げ分が出るの?
出ないよw
経済成長ってインフレとイコールだよ
もっと言うと経済成長って物価が上昇すること
日本はそのインフレが無かったんだからw
出ないよw
経済成長ってインフレとイコールだよ
もっと言うと経済成長って物価が上昇すること
日本はそのインフレが無かったんだからw
91それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:13:52.91ID:AfFt35XC0 お野菜高いもん!カメムシとか雨が少ないとかで不作って見たけど値段戻ると思ってええんか?
92それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:14:35.67ID:m9Azzs320 おかゆ
米の消費減るし健康的なでええわ
米の消費減るし健康的なでええわ
93それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:14:38.47ID:Fot31gww0 日本てホントなんでも安いよね
ではどうして安いのか?
労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現してるんだよ
当たり前じゃんw
ではどうして安いのか?
労働者の賃金が低く抑えられてるからその低価格が実現してるんだよ
当たり前じゃんw
2025/01/18(土) 19:14:47.17ID:2n0JyOdB0
給料の国際比較:
低水準の賃金: 日本の平均賃金は、OECD(経済協力開発機構)の加盟国の中でも比較的低い水準にあります。特に、主要先進国(G7)の中では、最も低い位置付けにあります。具体的には、2022年のデータでは、日本の平均賃金はOECD加盟国平均を130万円ほど下回り、38カ国中25位でした。
AIに聞いてみたわ
低水準の賃金: 日本の平均賃金は、OECD(経済協力開発機構)の加盟国の中でも比較的低い水準にあります。特に、主要先進国(G7)の中では、最も低い位置付けにあります。具体的には、2022年のデータでは、日本の平均賃金はOECD加盟国平均を130万円ほど下回り、38カ国中25位でした。
AIに聞いてみたわ
95それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:15:55.61ID:AfFt35XC0 農家出てこいや野菜安くならんかったら泣くぞ
2025/01/18(土) 19:16:52.36ID:2n0JyOdB0
めんどくさいけど結局この国多数派が動かないからどうやって平均を上げるとかじゃなくて稼いで節税するしかないよ
一部の搾取する側に隠れていくしかない
わかるだろ?
一部の搾取する側に隠れていくしかない
わかるだろ?
97それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:19:04.47ID:Fot31gww0 ようやく日本の企業も
値上げしていかないと労働者の賃金upだってできないよね
って言う当たり前のことに気付いて
真っ当なホワイト企業や大手など値上げができる立場の強い企業から
続々と値上げに踏み切ってるんだよ
初任給30万企業も登場しだした
日本の企業は過去30年間も
労働者の賃金upを抑えることで値上げを最少で済ます
と言う間違った努力を続けてしまいこれがデフレ地獄の30年であり
失われた30年なんだよ
安い=労働者の賃金を低く抑えることで実現する
値上げしていかないと労働者の賃金upだってできないよね
って言う当たり前のことに気付いて
真っ当なホワイト企業や大手など値上げができる立場の強い企業から
続々と値上げに踏み切ってるんだよ
初任給30万企業も登場しだした
日本の企業は過去30年間も
労働者の賃金upを抑えることで値上げを最少で済ます
と言う間違った努力を続けてしまいこれがデフレ地獄の30年であり
失われた30年なんだよ
安い=労働者の賃金を低く抑えることで実現する
98それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:19:32.49ID:E7DQ+m2Qr キャベツが死んで焼きそばも死んだから袋ラーメンが最期の砦や😭
99それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:20:39.86ID:Fot31gww0 世界経済フォーラムに掲載された記事のお題がこれ
Why is inflation so low in Japan?
しかしパスポート取得率17%で海外旅行もしない日本人はこう叫ぶ
また値上げだ許せない日本は世界一物価が高い国だギャアア
ハハッ草生える
Why is inflation so low in Japan?
しかしパスポート取得率17%で海外旅行もしない日本人はこう叫ぶ
また値上げだ許せない日本は世界一物価が高い国だギャアア
ハハッ草生える
100それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:21:08.81ID:4glyE1KM0 流石に買えないわけじゃないからそもそも食うものに困ってはない
101それでも動く名無し
2025/01/18(土) 19:21:10.96ID:YsCpuVheH 空気食ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」 [冬月記者★]
- 【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
- NTTが社名変更へ [どどん★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★5 [おっさん友の会★]
- キャベツ高騰、相次ぐ盗難、逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り [七波羅探題★]
- 【食品】パックご飯値上げ 3食パック789円→1026円に テーブルマーク [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのまつこよえちえち相性診断🏮🧪
- 🏡
- 【金曜ロードショー】バック・トゥ・ザ・フューチャー実況スレ
- NTT、世界に通用する社名に変更へ どんな名前が良いと思う? [455679766]
- キャンセルの「キャン」って何?
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★433 [931948549]