X

北野武「テレビ番組は近い将来見たい番組を視聴者側が買うみたいなシステムになる」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:49:24.23ID:JElsclHa0
中田敦彦の動画で言ってたけどマジでそういう時代になるんかな
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:50:35.71ID:9zGmrW6z0
https://i.imgur.com/gAnlqpY.gif
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:52:57.48ID:84kDcZuu0
視聴者が買うとか意味不明
既にサブスクがあるやん
2025/01/18(土) 22:53:08.83ID:VQdiCPdo0
アメリカ式には遅かれ早かれなるって昔から言われてる
最大の壁は放送法と受信料なんだけど
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:53:23.35ID:Qr35YKSW0
アメリカみたいにケーブルテレビでチャンネル契約するみたいな
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:54:36.81ID:AiBT5dXX0
ペイパービューでしょ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:55:40.80ID:rdT7nNLS0
そんなシステム導入したらNHKは受信料取れないやん兄貴と違ってアホなん?
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:55:43.93ID:UWTREoSV0
買ってまで見るコンテンツがあると思ってて草
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:57:27.44ID:5kZhuRtN0
そうやろな
で、再生数少ないいらないタレントがクビになる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:57:44.81ID:i6jQWFck0
テレビは配信動画サイトと違って好きな時間に見れないのに
そんな殿様商売したらさらに視聴者減っちゃうんじゃないの
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:58:05.68ID:uOec7EZ+0
中田の声ガラガラじゃね
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:58:06.10ID:g+s5ZnKE0
日本のテレビ終わりすぎw
フランスのテレビはちゃんとしてますよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:59:21.43ID:84kDcZuu0
>>5
アメリカは4大放送局は地上波だけど
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 22:59:31.40ID:TKOQCtUsH
日本人の感覚からするとネットフリックスとかわけわからんけどアメリカ人からすると当たり前なんだって言うのはビッグテックとか見てるとそう思うわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:00:30.05ID:84kDcZuu0
>>4
アメリカ式って4大ネットワークは地上波やけど
電波オークションのことならケーブルテレビがそれやし
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:01:12.20ID:YaZzhWrH0
でもサカ豚は見たい試合金出して買わないじゃん
はい論破
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:05:25.46ID:Qr35YKSW0
>>16
DAZNの話ならあれはしゃーない
週一回だから現地観戦してると、DAZN契約する理由がない
アウェイまで追っかけてるファンならだけど
2025/01/18(土) 23:07:22.38ID:HlxrfgHF0
ほんでどんどん偏った思想になっていく
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:09:05.98ID:84kDcZuu0
>>16
全国で40万人やっけ?サッカー見る目的の人
関東視聴率1%が40万人らしいから相当少ないよな
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:10:50.24ID:RtXkbXNKr
キャベツや米すら買えない貧乏ジャップはアマプラやネトフリすら払えないから話題にすらならないのが現実
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/18(土) 23:14:35.68ID:12hBD2rk0
>>3
そのサブスクがスポーツチャンネル500円、アニメチャンネル500円、ドラマチャンネル500円みたいな形態ちゃうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況