X



新しいワイヤレスイヤホン買ったンゴwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:36:18.44ID:RdUNV4hU0
これメンス

https://i.imgur.com/qWH146F.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:36:43.94ID:RdUNV4hU0
意外とデザインや質感まともなの草なんや
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:38:41.55ID:zs/x1Q8h0
ケースから漂う1500円感
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:38:54.28ID:JhlrMX/c0
安そう
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:39:37.28ID:RdUNV4hU0
音も意外とマトモや
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:39:51.50ID:RdUNV4hU0
>>3
>>4
1980円や
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:41:02.53ID:MiqV2elg0
中国人に盗聴されとるで
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:41:31.43ID:RdUNV4hU0
防水かつインナーイヤーである程度以上知名度あるメーカーの安いのがこれくらいしか無かったわ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:42:13.23ID:RdUNV4hU0
>>7
さすがにそれは物好きすぎるやろ草
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:44:53.36ID:RdUNV4hU0
なおタッチセンサーはない
誤爆が無くなるの嬉しい
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:53:25.50ID:QWOhnSyOr
5万くらいのsvanarってやつがオススメ
有線の1万円クラスの音質は超えてくる
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:53:28.66ID:RdUNV4hU0
いやタッチセンサあったわ草
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:53:42.59ID:RdUNV4hU0
>>11
それなら有線5万の買うよね
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:54:48.19ID:QWOhnSyOr
>>13
有線はいろいろ不便だろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 17:57:02.37ID:RdUNV4hU0
>>14
5万出して有線1万程度の音で寿命2~3年とか産廃やん
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:00:05.99ID:PS2tKMLL0
補聴器かな?
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:00:20.06ID:ENLZMV0Rd
ダイソーので良いよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:01:06.86ID:RdUNV4hU0
>>16
このタイプ補聴器言うのは初めて見た
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:01:19.55ID:RdUNV4hU0
>>17
ダイソーのは防水やないやろ?多分
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:06:22.90ID:RdUNV4hU0
2000円でこれならええわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:07:29.05ID:bNqtKz+s0
無線なら音質なんかどうでもええ
接続の安定性はどうや?
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:10:55.02ID:RdUNV4hU0
>>21
まだ届いたばっかやから部屋でのみ使用やけど今のところ問題ない
SBCのみやから人混みやと渋いかも
ケース開いたら接続スタンバイするタイプでストレスは感じにくい感じや
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 18:11:42.32ID:hBhWelcud
ワイヤレスとかおもちゃやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています