X

【朗報】大阪万博「石のネックレス休憩所」ほぼ完成「吊り荷の下に入るな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 20:12:04.60ID:EsaaNfzM0
https://i.imgur.com/92zM2cA.jpeg
https://i.imgur.com/8v927yu.jpeg
https://i.imgur.com/KbN9fIm.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e86ea2d83d4c78bd9b18cb714a7e76068708334
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:04:41.60ID:3kB9CjjG0
>>123
設計者がこういうとるわ
これで納得できるんか?

「パーゴラの構造計算の概要説明」
建築基準第法88条の規定により同法第 20 条に準じた安全確認が必要となりますが、その方法として常時荷重、風荷重、地震荷重に対する許容応力度計算を行っています。各種構成部材の安全性の検証に加え、石を吊るすケーブルにおいては、災害時でも石同士の衝突が起こらないよう解析結果を設計にフィードバックし、安全性の確保に努めています。石自体の安全性については、先行事例が少ないことから構造計算に加え、実験やモックアップによる検証も踏まえながら、細心の注意を払って設計・監理を行っています。
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:05:05.84ID:pNEst43Kr
使ってる時もなんこれ?だったけど完成近くになってもなんこれ以外の感想が出てこないな
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:06:15.00ID:8EDfQPXJ0
>>128
なんか喧嘩腰やけど思考が荒すぎるやろ君
お上に全幅の信頼を置いてるんやなくてせめて安全性を示すのが主催者として最低限の務めなんちゃうかってことや
その上で行くかどうかの判断は客がすればええんやし
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:06:43.46ID:M70S0D970
>>132
やっぱわざわざツッコむ暇なやつおるんやな
136 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/19(日) 21:07:27.09ID:Nbh/05bgr
素人でも思い付くデザインで素人でもダサいなって気付いて作るのは辞めるレベルやから問題なんよな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:07:57.99ID:3kB9CjjG0
>>135
本人がXで長々と解説しとるわ
ワイが読んでもはぇーとしかならんけど
2025/01/19(日) 21:08:20.50ID:U2F4Dc7jd
>>134
実際の実験風景がこれやぞ
万博の写真に比べて何か違わないと思わん?

https://i.imgur.com/0uMjNVU.jpeg
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:08:25.86ID:VKG/YAqQ0
せめて見た目が魅力的ならわかる
全然だから単純に近寄りたくない印象しかないな
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:09:10.09ID:y2pCf7oV0
意識高い系の若手じゃ無くてバブル世代のジジイがこれを作ってると言う事実
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:10:23.99ID:Zwo8NN9u0
東京五輪といっしょで始まったら反対するやつは反日!って流れになるで
大阪はもうなっとる
毎日万博楽しみですねー!ってニュースばっかりや
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:10:35.78ID:8EDfQPXJ0
>>132
サンクス
ワイはこれが知れたら満足や
少なくとも設計者は安全性を担保しとるんやな
なんか「努める」「注意を払う」みたいな曖昧な表現が目に付く気もするけど
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:11:16.04ID:TBPn30AX0
>>140
これは若手建築家のコンペで選ばれた20組のうちの1つやろ
若手やで
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:11:35.06ID:lnJtVapY0
>>132
石自体の強度については何も語られてないな
これヤバいわ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:11:53.59ID:8EDfQPXJ0
>>138
ワイはそれではアカンと思っとるで
2025/01/19(日) 21:12:29.02ID:mrI1SCVy0
休憩所とは?🤔
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:12:42.28ID:lnJtVapY0
石に穴あけて吊るすって発想が気違い染みてるわ
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:13:03.63ID:FtxccEp10
中抜き目当てのゴミカス万博中止しろや
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:13:11.22ID:3kB9CjjG0
>>144
どうぞ

「石の強度について」
大学教育機関の実験室で岩石の研究者の協力のもと、今回使用する4種類の石(花こう岩)の引張強度試験を行っています。石はコンクリートと同様に圧縮に強く引張に弱いという特性があり、石を吊り下げたときにケーブルとの接触部分に発生する引張力が、割裂破壊を引き起こさないことを検証するための試験になります。
試験方法は圧裂引張強度試験です。圧裂引張強度試験とは、石材の引張強度を求める際に用いられる一般的な試験方法で、円柱形の試験片に線荷重を加えて破壊し,引張強さを求める試験方法です。
研究者の監修の元、十分なサンプル数の試験を行い、すべての試験片において、構造計算にて算出した石の引張応力を十分に上回る耐力を確認しています
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:15:25.71ID:VKG/YAqQ0
>>149
見た目が魅力的ならそこまでするのもわかるが
見た目がコレのものにそこまで一生懸命やってどうしてもこれにする意味ある?って思っちゃう
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:15:46.95ID:lnJtVapY0
>>149
これ自然の石使っとるんやろ?
石ごとに成分違うんちゃうか?
その辺は均一になるよう成分分析しとるんか?
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:16:12.39ID:M70S0D970
>>149
脊髄反射して批判しとるやつはID:3kB9CjjG0の爪の垢を煎じて飲むべきや
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:16:15.72ID:A6GyJqKS0
あと何カ国残ってくれてるんや?こんな恥ずかしい万博開くなんて恥知らずな行政やな
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:17:36.03ID:M70S0D970
>>150
自分のセンスを疑う所から始めてみたらどうやろ
2025/01/19(日) 21:18:10.67ID:qzkvfgme0
石吊って得られる全世界からの注目と称賛を考えたら良い物やで
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:18:31.89ID:ae9gxrTr0
そもそもこれ本物の岩でやる必要ある...?
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:20:16.33ID:njwhzuaW0
>>70
最初は叩かれてた記憶あるわ
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:20:32.88ID:UibHGXn60
芸術的な面から見ても良さそうな思えないし機能面でも何もない
なんなんだこれ
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:21:46.50ID:Dma192Zl0
>>158
具体的にどういう基準で見たの?
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:22:13.04ID:ThcEvvn70
脆性材料の強度保証とか絶対やりたくない
2025/01/19(日) 21:22:23.94ID:mvp4ETX60
>>149
>大学教育機関の実験室で岩石の研究者の協力のもと

名前出さないとか信頼性ゼロどころかマイナスなんやけど
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:24:06.03ID:VziOlAKX0
>>157
元々は海上の森を万博後に宅地造成して売り払うつもりだったんや
だけど自然との共生というテーマで万博開催勝ち取ってたから万博側からあまりにも理念とかけ離れてると物言いがついて計画は一旦白紙になった
そこから会場含めて計画を大幅に変更してなんとか開催に漕ぎ着けた
その後会場となった長久手は繁栄しとる
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:24:08.86ID:ZZ6OH4c70
>>152
海に近いから劣化するし台風だって期間内に来ることあるやろ
そういう出来事で割れることを考慮されてるのか謎過ぎ
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:24:12.20ID:0dRyQHpU0
>>159
どういう基準で見ても評価するの難しいって話だろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:24:27.29ID:VKG/YAqQ0
そんなに長い期間やるわけじゃないなら事故が起きることはないだろうが
閉幕後どうするんやろ
166それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:24:45.77ID:UibHGXn60
>>159
単純に適当なカットとも言えない切り出しただけの岩が連なっててなんかきれいやなーとか思わんやろ
雨風も防げない日避けにもならない
その癖金だけはいっちょまえにかかってそうやし
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:25:20.41ID:M70S0D970
>>163
気になるなら業者のアカウント見てきたらええんやない
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:25:29.60ID:v3z6ePSK0
まあ心配されてるうちは何も起きないやろ
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:25:38.81ID:Dma192Zl0
>>164
だからそれはどう見たのかって単純に疑問に思っただけやけど
ワイには分野外だから
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:26:34.16ID:Dma192Zl0
>>166
ああ、ただの君の主観ってことね
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:26:46.49ID:8EDfQPXJ0
>>163
ワイはこの作品には反対やけど流石に台風を持ち出して批判するのはちょっと違うわ
天災が起きたら危ないのなんなこれに限ったことではないし
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:27:27.61ID:pqiEBFr80
>>142
注意を払っただけで安全には作ってません、と読み取れる隙があるよなコレ
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:28:43.84ID:7gXOLg8Q0
庵治石とか高級石材を使ってるらしい
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:28:54.35ID:TJ0Z5zxo0
>>172
どう書くべきなんや?
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:29:12.57ID:VKG/YAqQ0
行かないから関係ないが
団体の小学生とか下に入るなって指導されそう
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:29:43.92ID:VziOlAKX0
誰もしたことがない(バカらしくて発想もしない)前例のない未知の構造物だから設営後どうなるかもよくわかってないやろ
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:29:54.09ID:UibHGXn60
>>170
ワイの主観やけどええやん言うてるやつ見たことないで
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:30:36.80ID:VziOlAKX0
>>173
ググったら墓石で草生えるわ
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:31:11.37ID:VziOlAKX0
まぁでも墓石なら丈夫そうではあるか
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:31:40.82ID:Dma192Zl0
>>178
なにいってだこいつ
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:31:56.06ID:/WBBaOo30
墓石なら死亡事故起きてもそのまま墓標にできるやん!
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:32:22.09ID:n7oNr0u10
いかに頑丈に縛られていようが絶対に下には入ってはいけない
現場猫なら常識や
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:32:37.17ID:UibHGXn60
>>179
気にせなあかんのワイヤーの方やろ
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:32:46.05ID:pqiEBFr80
>>174
風速〇〇メートルで開催期間中晒され続けても落ちない とか
ここまでは落ちない ここからは落ちるって言って欲しい所や
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:33:00.00ID:VziOlAKX0
>>180
高級石材でおもに墓石として使われてるんだってさ
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:33:34.95ID:VziOlAKX0
>>183
ワイは石の方が気になるわ
建築家が石に詳しいとは全く思えんからな
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:33:44.21ID:1nqoe5U20
>>143
なお身内人事で決まった模様
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:33:48.94ID:M70S0D970
>>166
石の真下で休憩するわけやないで
休憩所みたいな建物が石のカーテンの合間にあるやろ
2025/01/19(日) 21:34:01.46ID:V6BXmBUid
ただただ危なくね
普通に怖いんだが
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:35.94ID:nSms9NR/0
こんなんピラミッド以下やん
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:41.35ID:VziOlAKX0
前例がないのでなるべく近寄りたくはないな
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:47.29ID:UibHGXn60
>>186
どうなんやろな
建材に使うこともない訳やないんやない?
ワイヤーで釣る事は初めてやろけど
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:52.24ID:Dma192Zl0
>>185
いや草生える要素なくねって
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:34:55.69ID:M70S0D970
>>184
風強いときは侵入禁止になるやろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:35:08.91ID:7gXOLg8Q0
風吹いたら休憩所に近づかないでくださいってアナウンスするんかな
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:35:19.84ID:UibHGXn60
>>188
尚更無くていいよね
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:36:21.23ID:VziOlAKX0
>>193
墓石の下に入るのは普通は遺体だけやで
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:36:53.06ID:VziOlAKX0
まぁ風強い時は万博行かん方がええやろ
2025/01/19(日) 21:37:18.56ID:fPzGs24Dd
いくら計算上は安全と言われても頭の上にこのサイズの石があるの恐怖でしかないやろ…
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:37:40.32ID:M70S0D970
>>196
会場の何らかのコンセプトによるものやから無くていいの意味が分からん
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:37:57.00ID:Dma192Zl0
>>197
あら、海外の方?
それに墓石と同じ素材を建築材として使うのは珍しくもないことやで
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:02.89ID:rxw9lx9HM
今回の目玉はなんなんや?
大阪万博の月の石、愛・地球博はマンモス的存在はないんか?
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:17.31ID:VziOlAKX0
>>200
コンセプトに合ってるとは思えんが
一体どんなコンセプトなんや?
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:32.61ID:919sQvOk0
なんのパビリオンやるのかいまだに知らんのやけど
205それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:33.19ID:M70S0D970
>>203
プロデューサーに聞いてくれや
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:51.56ID:VziOlAKX0
>>201
だからおもに墓石として使われると書いとるやろ
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:54.24ID:VKG/YAqQ0
>>199
そうなんだよね
生理的に無理な感じ
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:38:55.66ID:TJ0Z5zxo0
>>199
いうて日常生活でも似たようなことあるんやないか
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:22.26ID:VziOlAKX0
>>208
工事中のビルの下は歩かないようにしてるわ
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:25.28ID:UibHGXn60
>>205
一般人に伝わってない時点であかんやろ
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:32.51ID:Dma192Zl0
>>206
だから草生えることやないよねって
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:34.30ID:9mbxDw/U0
実際には安全だとしても怖くて通りたくないやろこんなとこそんなもんなんのために作るんや
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:52.36ID:qGNBkznod
ワイは子供の頃トンネルの中のでかいファンが怖かった
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:39:57.35ID:VziOlAKX0
>>211
草生えるやろ
自分の墓標になるかもしれんのに
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:40:21.07ID:xpjPOo6l0
もの派?1960年代の回帰?ほんと停滞と不況だな
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:40:50.44ID:M70S0D970
>>210
会場完成してないのに現段階で何が分かるんや
217それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:41:00.90ID:Dma192Zl0
>>214
うーん、国が違えば感性も違うのかな
否定したのは悪かったわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:41:36.88ID:pqiEBFr80
>>194
余計怖いやんけ
先日の強風の影響で今日の微風で落下とかしそう
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:42:32.79ID:/WBBaOo30
>>217
反省したならええで
次から気をつけろや
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:42:40.86ID:SkxMN4ykM
けんと君のジャングルジムみたいにどう考えても危なそうに見えるけどあれと違ってその道のプロが考えてるんやから大丈夫なんやないの 子供は絶対近寄らせたくないけど
221それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:43:31.75ID:vsd47tLp0
まぁこんなん万博の中では些細な問題やろ
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:43:32.32ID:9mbxDw/U0
>>220
絶対に大丈夫な大丈夫じゃなさそうな天井ってなんの意味があるんやろ
223それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:44:03.94ID:VKG/YAqQ0
たぶんまだまだ正気か分からない案件あるんやろうな
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:44:17.64ID:7gXOLg8Q0
>>202
はやぶさが持ち帰った小惑星の石やな
225それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:44:26.08ID:VKG/YAqQ0
>>222
食べるラー油みたいな言い方で草
226それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:44:27.45ID:M70S0D970
>>218
設計的には問題無くても普通にクレームが来るからやで
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:45:58.78ID:VziOlAKX0
>>221
まぁそもそも万博会場自体が府が2度にわたって行った調査で候補地として不適格、そもそも候補地に入らなかったものだからな
なぜか松井の一存でそこに決まった
228それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:46:11.57ID:BmIm5P7H0
石器時代やん
石のパンツでも履いとけ
229それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:47:00.96ID:rxw9lx9HM
>>224
はえ〜
なんか月の石に比べたらグレードダウンしてない?🤔
230それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:47:02.68ID:8EDfQPXJ0
>>199
そこまでくると無理して行く必要は無いんやろ
少なくとも主催者の側が万全を期した上で開催するのならあとは自己責任だわ
ワイは行かんけど
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:47:09.68ID:pqiEBFr80
>>226
そこを数値で示して欲しいところやね
風速何メートルまで平気やけど余裕見て何メートルから立ち入り禁止や 平気やけどなって
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/19(日) 21:47:28.67ID:rxw9lx9HM
>>227
他はどこが候補やったんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況