X



AIがGMやってくれるデジタルボードゲーム作ってるんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:14:01.16ID:26MDfJ7t0
滅茶苦茶面白いと思うこれ
ワンチャン世界的なブーム起きるんじゃないかなって

対戦ゲームでプレイヤー達は現代に紛れ込んだ妖怪事件を解決する始末屋なんだが、ラウンドごとに情報集したりアイテム集めたり研鑽を積んだり他プレイヤーと交渉したり、各々の行動をすることになる
そのストーリーや判定、NPCの配置は言語AIを判定に用いて処理させてる

だから毎試合、絶対別の物語になる
シナリオ読んで必要な行動を取っていく必要があるけど、交渉術や、対戦でのプレイヤー同士の読み合いや駆け引き、戦略も必要になってくる
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:35:08.08ID:vtSKnFRk0
そんなんじゃ発達が付いて来ないよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:36:31.89ID:26MDfJ7t0
>>13
プレイヤー同士が各々AIに秘密を割り振られるんだ
俗にいう正体隠匿系だな
対人バトルの戦略やコンボ、プレイヤー騙して利用して不意打ちで仕留めるような爽快感がゲームの売りの一つ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:38:05.66ID:G2E0OHZl0
エッチなイベントも作ってな
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:39:10.62ID:xVnQZJcB0
TRPGとかでそういうの無いの
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:40:13.93ID:26MDfJ7t0
>>17
シノビガミとかパラノイアが近いな
2025/01/21(火) 02:42:08.77ID:V3kJufGS0
いつリリースするの?
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:43:27.47ID:26MDfJ7t0
正直絵のデザインは滅茶苦茶いいと思う
修正とかも掛けてるけどAIイラスト感も俺は感じない
一枚絵しか出さなかったらマジでAIイラスト強い
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:46:41.13ID:26MDfJ7t0
>>19
アイディア出しやテストプレイ、プログラム手伝ってくれてる人はいるけど、ほぼ一人で作ってるからなあ
遊べる段階ではあるが形になるまで一年以上掛かるかも
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:49:35.15ID:ryGWRBj+0
ゲームが終わってから参加者が楽しかったかどうか評価して
それをフィードバックして学習させていけばいいものができるかもな
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 02:53:44.72ID:26MDfJ7t0
>>22
いいけどその仕掛け滅茶苦茶難しそう
できればレート掛けてオンライン対戦したりマナー悪い奴はマナー悪い同士でしかマッチングできなくしたいが難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況