X

家庭用パソコン持ってるんだけどこれをゲーミングPCに改造って出来るのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:15:43.62ID:iEFfWIis0
ハードを変えればええんか
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:16:44.04ID:syG5lN/r0
デスクトップなん?
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:17:44.72ID:syG5lN/r0
2020に買ったcorei3 4gbのクソノートでもfallout3できたから
君のパソコンはすでにゲーミングpcだよ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:17:49.55ID:2SxCiQ5e0
中身入れ替えればおk
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:17:50.42ID:k2XATe5u0
グラボとマザボとCPUとファン変えてメモリ増やせばいける
2025/01/21(火) 08:17:50.61ID:lrUPDTZe0
ピカピカ光らせてグラボつければ立派なチージングギューシーになる
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:18:17.64ID:lZyScVx+0
BTOや出来合いは電源もギリギリやから基本は無理や
誰かが作った自作とかで電源大きめならグラボとかさせるが
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:18:18.36ID:RsqOya+5M
情報が少なすぎて分からんけどまとめブログとか持ってそう
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:18:58.66ID:iEFfWIis0
ちなワイのパソコンはデスクトップ型のみの家庭用PC
2025/01/21(火) 08:19:52.18ID:x0C/Xdsj0
ゲミングPCの定義あんのかよ?
売り物の名前であるいじょうなんか法律的に決められてんだろうなもちろん
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:19:57.25ID:i8XUiJPQ0
ケースとマザボ変えて電源パワーアップした後に大型のGPU刺してCPUアップグレードしてメモリ増設したらいける
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:20:39.75ID:zAgVRX+y0
電源計算サイトがあるからそこを見ろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:21:35.11ID:06IBVuTq0
質問からしてもうアカンね
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:22:53.80ID:rX6/0FxT0
無理やろ
普通自動車はスポーツカーにはならん
最初からスポーツカー買えって話や
2025/01/21(火) 08:22:54.99ID:sEuCdN1b0
>>10
ないよ
ソリティアやマインスイーパーもゲームだから
昔のWindowsパソコンはぜーんぶゲーミングPCというのが俺の持論
2025/01/21(火) 08:22:56.84ID:5pjT/KjA0
そうとっかえで草
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:23:51.55ID:WfAHJArN0
XP入れるだけでXPゲー用ゲーミングPCの出来上がりや
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:25:01.35ID:iEFfWIis0
やっぱり買うしかないんか…
安けりゃ10万円でいけるか
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:26:28.07ID:syG5lN/r0
モビルスーツの残骸って粗末にされすぎだよな
普通に考えてリサイクルしたら利益だせるだろ
2025/01/21(火) 08:27:04.26ID:x0C/Xdsj0
>>15
なるほどなんとでも言えるみたいな感じであくまで目安程度みたいなもんか
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:28:23.25ID:/njBDG8m0
ようわからんけど豆電球にセロファン貼って光らせればゲーミングPCになるんちゃう
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:28:25.12ID:kw6FJAEC0
スペックがわからんと何も言えん
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:29:19.08ID:UZKlFsAg0
ケースも含めマザボ以外総取っ替えだな
光らないケースはゲーミング名乗ったらアカンで
2025/01/21(火) 08:29:43.47ID:Ir8UGk2G0
どうせNECとか富士通のPCなんだろ
無理だよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:30:10.20ID:baz3NT0/0
ケースは使い回せるで
2025/01/21(火) 08:31:47.25ID:oSGZ6FlS0
そのスペックで金ないなら、スマホ+csが安定だろ
どうせスマホでできることにしかpc使ってねーだろ
2025/01/21(火) 08:34:13.97ID:ReLEFb/X0
>>20
グラボあるかどうかが一番手っ取り早い見分け方違うん?
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:34:37.83ID:5KOYjfZ70
グラポ積めば出来るで
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:35:20.53ID:fcX5RJzB0
モンスターマシンに変貌させよう
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:35:38.27ID:baz3NT0/0
>>27
1060とかをゲーミングと言っていいか微妙だし
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:36:29.05ID:SPzslxeea
電源アチアチになりそう
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:44:04.58ID:c5abI8D2M
>>30
まんまゲーミングPCだろw
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:46:37.55ID:c5abI8D2M
ハイエンドやミドルの程度とゲーミングはまたベクトルが違うしw
オンボのニワカだってしょぼい2dゲーくらい出来るんだけど結局はグラボの有無だよねw
2025/01/21(火) 08:47:58.92ID:51BB7Nl60
グラボ付けてグラボ分の電源確保できたらゲームできるPCの完成
ゲーミングの定義があやふやすぎて
2025/01/21(火) 08:48:05.46ID:lrUPDTZe0
チー牛がゲーム機として使ってればゲーミングpcでいいんじゃね
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:50:10.90ID:c5abI8D2M
>>34
そりゃ商売だかが勝手に作った造語だしねw
でもそれなりの歴史の中で共通の概念はあるw
2025/01/21(火) 08:53:46.03ID:tT9F8AUx0
ゲーミングなんちゃらって名前付けたらオタクがゲームには必須なんだぁって買うからチョロい商売だよな
ゲーミングチェアなんて最たる例やろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 08:57:20.81ID:B8CWj+FQ0
改造というか増設より自作の方が安くつくやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況