X



ジョージアって東欧?それとも西アジア?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:57:36.86ID:TmfBR0Wb0
俺は東欧のイメージ。
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:57:53.98ID:Ji45Td2Y0
東欧や
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:58:03.14ID:TmfBR0Wb0
サッカーその他スポーツだとヨーロッパに属している。
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:58:32.37ID:Ji45Td2Y0
東欧ってかカフカスってイメージや
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:58:47.89ID:TmfBR0Wb0
地理的には北東の一部分は欧州、それ以外の部分はアジアらしい。
だからトルコみたいなもんか。
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:59:14.78ID:51BB7Nl6d
地理的には東欧で顔立ち的にはアジア
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:59:16.28ID:TmfBR0Wb0
>>2
だよね。人々もイタリア人をさらに白くしたような感じ。
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:59:30.24ID:Ji45Td2Y0
>>5
トルコともまた違う感覚、キリスト教圏やし
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:59:46.13ID:Ji45Td2Y0
>>6
アジアっぽいか?
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 19:59:48.02ID:TmfBR0Wb0
>>4
そのコーカサス地域が境界線なんだよね。
人種的にも文化的にも。
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:01:03.69ID:TmfBR0Wb0
>>8
もちろんそう。ジョージアはバルカン半島の国々と被る。
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:01:36.38ID:4RbLs07f0
🇬🇪は東欧やろ
むしろ🇹🇷がヨーロッパなのかアジアなのか分からん
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:02:25.84ID:TmfBR0Wb0
サッカーよく観るけどジョージアはドリブラーが多いイメージ。昔から。
ただチームとしては滅茶苦茶弱かったけど最近は実力付けてきている。
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:02:49.31ID:Ji45Td2Y0
>>12
小アジアいうくらいやからアジアやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:03:19.46ID:4RbLs07f0
>>14
アジアやのにEU入ろうとしてるんか
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:03:36.38ID:TmfBR0Wb0
>>12
イスラムだからアジアじゃないか?
仮に明日にでもキリスト教を国教にしたらヨーロッパの仲間入りみたいな。
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:03:55.63ID:bMdJiqtb0
ジョージアをアジア扱いする奴おらんやろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:04:05.97ID:0w0gqSE50
昔のグルジア
東ヨーロッパやで
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:05:51.55ID:TmfBR0Wb0
>>17
なんかのデータ(GDPとか平均寿命とかいろいろ)見るとき大体アジアなんだよね。
だから違和感あり。ずっと東欧だと思ってたから。
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:06:13.78ID:Ewum4AqW0
その辺りの微妙な立地の国はみんな欧州を自認しとる
そらアジア猿に分類されるのは嫌やからな
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:08:00.91ID:TmfBR0Wb0
>>20
ジョージアってローマ帝国の一部だったしギリシャの文化をかなり受けているからヨーロッパのイメージがある。
確かにイランやモンゴルの支配は受けていたけど。
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:08:00.91ID:TmfBR0Wb0
>>20
ジョージアってローマ帝国の一部だったしギリシャの文化をかなり受けているからヨーロッパのイメージがある。
確かにイランやモンゴルの支配は受けていたけど。
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:08:50.84ID:GuRoRhSm0
コーカサス以南はアジア定期
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:09:23.39ID:BsHo+8ti0
アルメニアとかアゼルバイジャンは?
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:09:57.84ID:TmfBR0Wb0
>>24
アルメニアは東欧、アゼルバイジャンは西アジアのイメージ。なんとなく。
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:12:01.93ID:TmfBR0Wb0
美男美女が多いイメージ。
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:12:28.76ID:2l9AKaLb0
世界って「え?こんなところにアジア人顔が?」って所にアジア人っぽいの居るよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:13:38.03ID:XuHZpVA50
アメリカやろガイジと思ったが
グルジアのこと最近はジョージアて言うんやな
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:13:54.00ID:TmfBR0Wb0
>>27
ルーマニアとかそれこそバルカン半島にたまに見掛ける。サッカーでも。
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:16:18.45ID:GuRoRhSm0
コンスタンティノープルは欧州
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:17:27.02ID:TmfBR0Wb0
EU入りは当面なさそうだなジョージア。
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:17:34.70ID:Ji45Td2Y0
>>16
そしたらアルバニアはヨーロッパにあらず?ボスニアヘルツェゴビナも
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:19:54.71ID:TmfBR0Wb0
>>32
それらは一応バルカン半島にあるからヨーロッパみたいな。
ホントにコーカサス地域って定義が難しいんだよね。どっち付かずみたいな。
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:20:56.22ID:TmfBR0Wb0
あれかね。イベリア半島も一時期はヨーロッパ扱いされてなかったのかね。イスラムに占領されてたから。
それとも当時ヨーロッパなんて概念すら無かったとか。
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:24:56.63ID:GuRoRhSm0
>>34
「ピレネー越えたらアフリカ」ってのはよく言われるよね
元ローマ帝国の領土が最初のヨーロッパじゃね?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:25:35.36ID:NvLnCNeT0
ジョージアとか反露かよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:25:46.12ID:bz7NKpfAd
ジョアジア
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:27:17.49ID:TmfBR0Wb0
>>35
そうならジョージアもヨーロッパで問題ないね。
EU=ローマ帝国の復活みたいな。
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:27:51.40ID:TmfBR0Wb0
>>36
最近親露路線に変更しました。
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:33:53.94ID:6rupSYr+0
>>39
今の国際情勢で親露になるって何考えてるんやろ
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/21(火) 20:35:40.60ID:Cfy4z/jLM
まぁ東欧のイメージではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況