X

【悲報】米、やっぱり大幅値上げする模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 06:30:19.42ID:B3GsmIrJ0
x.com/kaizoku_kanai/status/1881979309830873582
pbs.twimg.com/media/Gh4iNAxaIAASHpn.jpg
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:17:40.01ID:CvDS2WlZ0
>>77
回転すしと完全に勘違いしてたわすまんな
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:17:48.23ID:sgXlNf3G0
>>97
いうてもはや海外米すら高いやん
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:17:53.84ID:p5V2oDjw0
>>91
中間業者が買い漁ってるってことは業者がかなりの儲けが見込めるからやろ?
つまり
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:17:58.91ID:7BbxZj8V0
>>68
こういうイキリってほんまいつまでもおるよね
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:18:24.96ID:+blweIUd0
>>100
あっ
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:18:40.58ID:8FtIE+Ja0
米 1合140円
スパゲティ 100g25円
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:18:54.30ID:USNFrhTj0
>>37
買えんことも無いが、脱穀機の規模と性能が農家とJA大手で段違いやからもみ殻、虫や小石や砂利カスが結構混ざるで
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:18:56.78ID:gdyzcB8Z0
JAに卸してる農家は大して儲かってないけど米問屋に直接卸してる農家はたまげるくらい買取り値上がってるらしいね
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:19:03.71ID:Zq/xNJ7E0
中間の買い占めが原因ならいずれ暴落が起こるやろ
米だっていつまでも備蓄できるわけじゃないし
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:19:30.60ID:CvDS2WlZ0
ちなみに近所のスーパーの寿司は値上げ&2~4貫減ってしまったわ
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:20:00.02ID:BOXWa8v60
>>101
親に食わせてもろてて自分で買わんからわからんのやろ
2025/01/23(木) 07:20:03.61ID:2aL9gZ7b0
>>101
金払うのはパッパやから自分の懷が痛むわけでなし
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:21:30.63ID:3QTVzu810
逆に言えばこんな高値になるならまた米作ろうかなって農家が増えたりしないんかね
まぁ簡単に増産出来る産業ではないんだろうけど
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:21:58.10ID:USNFrhTj0
身内に農家おって自家用の米回して貰ってるニキならわかると思うが、米食って小石で歯が欠けたとかわりとあるし、強くかむとパキン!って怖い音する事がある
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:22:37.92ID:Zq/xNJ7E0
米農家が増えてほしいね
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:24:15.22ID:Zq/xNJ7E0
卸が出し渋ってるってソースあるんか?
転売ヤーもだけど商社憎しで適当に言ってないか?
114 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/01/23(木) 07:25:12.35ID:/Rqgy4NsM
米米輸入してくれ
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:25:28.45ID:sgXlNf3G0
米米CLUB
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:25:59.26ID:TNw0SsUm0
ニュースで外食へ卸す仲卸が買い占めてるって言ってたぞ
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:27:21.48ID:TD5g9gz40
>>95
肥料も高くなってるし機械も値上げされてんだよな
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:27:42.60ID:USNFrhTj0
じゃあ玄米は異物の関係で無理やなって事で籾(もみ)の状態で買って業者に脱穀頼むとするやん

小石が混じらない市販レベルの脱穀は基本小ロットで受け付けてくれん、数トン単位からや、せやから一年ぶんの10人単位を共同購入してとか、玄米を一年ぶん冷蔵庫で保管して都度精米する手間が必要や
常温保管すると虫沸いたり風味落ちるでな

流通は知らんところで良くできてるんや
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:27:53.23ID:iyRXxSMfd
収穫終わっとるし
需要も伸びてるわけやないやろし
おかしいわ
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:28:32.33ID:N7oLAyu30
日本米が高騰したらスーパーに安い海外米が並んでそれを買う日本人が増えるだけ
米農家なんぞ増えるわけない
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:28:36.61ID:Zq/xNJ7E0
農家から買う米って玄米だろ?
都民はどこで精米すんの?
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:05.70ID:5g1jGgUi0
マジで謎やわ
中抜き以外の何があるねんって値上がり方
海外にも売れるようになってウハウハの中間業者がさらなる暴利を狙って談合でもして吊り上げてるとしか
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:22.16ID:WQAieG0P0
>>116
そこを襲わないとあかんな
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:26.32ID:HBMWe8h+r
>>121
どこでもしないやろ…
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:34.83ID:LyPFkswo0
>>119
???「流通段階で調整したらいくらでも値上げ出来るんですよw」
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:36.81ID:pZ3G7av9d
主食の米が高くて厳しいって国がどうにかするべき問題だろ
2025/01/23(木) 07:29:41.11ID:eoy8p1Uo0
もう多摩川で鳥とか狩って食うしかないのか😭
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:29:53.09ID:LWDqFaz/0
引きこもりは親もバカが多いからな
仕事人間で仕事以外はまったくの無能な人間が多い
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:30:21.08ID:h1PYRHVS0
米離れが進むな
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:30:27.20ID:w8jkfJoEM
約2000円値上げって正気かよ!?
去年より倍どころか3倍高くなるのか?界王拳じゃねえんだぞ!
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:30:34.71ID:WXx2kfev0
パスタマシン買うやで!
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:31:12.26ID:gT2X/l+k0
日本人に売っても安くしか買わないから外国人に売ってるのか
結局マグロの値上がりなんかと同じか
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:32:39.55ID:gT2X/l+k0
マグロは各国勝手に獲るけど日本産米は日本でしか買えないから買い漁ってんのか
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:32:42.88ID:w8jkfJoEM
国内の米が駄目なら輸入米の関税率下げろよ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:32:44.05ID:E6ImPJhg0
ニュースで全然やらんよな
他の食品の値上げは取り上げるのに
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:33:34.29ID:goXH94CmH
これで値上がりすれば農家になりたい奴も増えて生産も増えて価格もええ感じのところで均衡するだろ
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:34:05.66ID:LyPFkswo0
>>126
国が出来ることって備蓄米の放出ぐらいしかないけど
それをやったら備蓄米の横流しで役人が儲けられなくなるんやから無理やろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:34:06.61ID:0o7RCePPd
>>121
精米して売ってくれるで
送料かけたら高いからこっちから車で取りに行く
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:34:32.15ID:FslRr8Wc0
打ち壊しやな
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:35:07.61ID:Zq/xNJ7E0
米農家は普段低収入で働いて馬鹿にされるのに
値上がりした途端批判されまくってやってられないだろうな
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:35:33.16ID:w8jkfJoEM
なんで米だけこんなバカみたいなペースで値上げしてるのを看過されてるんだ?
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:36:37.43ID:rxR86KDa0
つい半年前まで5kg1500円とかだったのに笑えないわ
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:36:47.80ID:USNFrhTj0
>>121
大半の玄米持ち農家はもみ殻でJA納めてJAから同じ等級の米を食うぶんだけ戻して貰うんや、自分ちの米とは限らん、せいぜい同エリアが固まっとるくらい?かな
昨年は戻して貰う時点で結構高い単価になってたから、今年直に買ってもあんま安くない気がするで
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:37:13.45ID:Zq/xNJ7E0
>>141
今まで安く押さえつけられてたからじゃない?
2025/01/23(木) 07:37:38.32ID:iadlofeG0
国民の主食を買い占めるって
社会を破綻させる行為やろ
外国勢力と組んで社会を混乱させてからの国家転覆とか適当に理由つけて
見せしめに中間業者何人か死刑にしろよ
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:38:23.81ID:2vdjen6X0
怪しい中間業者に売る農家も同罪や
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:38:43.53ID:w8jkfJoEM
これまた自民党の民主主義への挑戦ってやつ?
壺教の指示で庶民を殺しに来てんのか?
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:39:01.85ID:vsy3jaT40
押し麦まだ安いからかさ増ししてるわ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:39:21.04ID:E6ImPJhg0
JAが悪いんかこれ
農家も別に儲かってなかったらそういう事よな
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:39:29.33ID:Zq/xNJ7E0
>>146
怪しい中間業者ってJAのことか?
2025/01/23(木) 07:39:33.08ID:iadlofeG0
農家は儲からない農家は貧乏っていうわりに
年寄りの農家なんて同年代の国保暮らしの年寄りと比べて明らかにいい家に住んでるけどなぜ?
文化住宅に住んでる年寄りなんて腐るほど見るけど
文化住宅に住んでる農家なんて見たことないわ
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:39:55.91ID:WXx2kfev0
円の価値が下がったこと考えたらそんなに上がってないな🙄
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:41:32.07ID:w8jkfJoEM
こりゃグエンが農作物盗むわけやわw
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:42:46.13ID:2HM1MYI60
土地だけはあるからな
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:43:06.34ID:0o7RCePPd
>>151
自分の土地あるし米以外で稼ぎ持ってるんやろ
体動かなかくなるまで仕事続けられるしな
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:44:12.63ID:wLR9uHVj0
ひょっとして転売ヤーが死んだら日本は良くなるのでは?
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:44:24.75ID:USNFrhTj0
>>146
そらJAの買取が2万弱のところあいつら2万5000とか平気で積んで行きやがるもんでな
158それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:44:26.59ID:aRNkYXmv0
もう自炊せんでええか?
電気代水道代考えたらお得にならへん
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:44:36.93ID:TSbiLP730
>>120
カルローズも国産と同じくらいに値上がりとうとう見かけなくなった
2025/01/23(木) 07:45:05.15ID:+q7MdGBj0
>>59
やり方タバコと同じやな
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:45:35.62ID:9ZjaNORb0
政府「バッタ食え」
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:45:41.51ID:aRNkYXmv0
>>135
フジのニュースばっかやる前にそっちをもっとやれよって思うわ
死活問題なのに
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:46:05.25ID:gdyzcB8Z0
>>158
なんだかんだ惣菜買った方が安上がりよな
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:47:44.05ID:WXx2kfev0
自炊すると値引き惣菜のやすさを痛感するよね
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:48:22.44ID:0o7RCePPd
>>157
タダで輸送できるわけでもないし
2025/01/23(木) 07:48:23.71ID:R3ydvyjLH
だから米少量であとは大量の押し麦混ぜれば食物繊維の固まりになるし安く上がるしいいことづくめやぞ
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:48:47.56ID:NEgyN14A0
JA投資で溶かしまくったから補填必至とか見たで
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:48:52.25ID:43qdrdFi0
卸売業者の吊り上げが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:48:54.77ID:mnu+IAdc0
サツマイモに切り替えていくで🍠
2025/01/23(木) 07:49:01.75ID:+q7MdGBj0
>>151
都会人の大半はああ言う家簡単に買える金持ってるで
田舎だから住みたがらないじゃん
2025/01/23(木) 07:49:09.23ID:6IZmwAK60
>>166
麦糞高いやん
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:49:27.13ID:GjMxjipuM
去年の8月ぐらいから上がり始めてたからわずか半年で2.5倍の値段になるのか…狂ってるな
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:49:44.09ID:TNw0SsUm0
今の状況で備蓄米の放出しないなら何のために備蓄してるのか?って話だよな
2025/01/23(木) 07:50:15.87ID:+q7MdGBj0
>>162
完全にいつもの失政誤魔化しモードになっとるな
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:50:21.85ID:43qdrdFi0
米農家から直接買ってるけど5kg2000円やで
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:50:35.99ID:3BiY1qBu0
>>173
前の農水大臣が悪いわ
アイツなんであんま叩かれなかったんやろ
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:50:39.73ID:NR8OhS9KM
>>89
備蓄米放出するだけで価格下がるぞ
2025/01/23(木) 07:50:49.57ID:6IZmwAK60
>>173
これな
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:51:09.80ID:/ebX/tf+0
米にしろ家にしろ燃料にしろ東京の労働者が耐えられるレベルじゃなくなれば一気に破綻しそう
大手除いてそこまで収入上がってないし
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:51:16.91ID:I9+HQDuE0
士農工商とはよく言ったもんやな
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:51:26.10ID:riJ8opog0
儲けてる奴と政治家がグルなんやろ
そうでなければ備蓄米の件と言い農水省の怠慢やん
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:52:04.20ID:USNFrhTj0
>>165
?よくわからん指摘やな🤔

輸送のコストはJAは農家持ちやけど、怪しい買取は業者持ちや
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:53:31.20ID:Zx5MyW110
アニメグッズは転売だとか言ってこの世の終わりの如く騒ぐのに
米の仲卸がマージン乗っけてるのになお前ら何も言わないのな
このダブルスタンダードがいかにもチー牛だわ
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:53:34.90ID:GjMxjipuM
他の食品ならまだしも米って日本人の主食じゃん?
これがこの短期間にこんなバカみたいなペースで値上がりしていくのに何もしないわーくにってどうなん?
電気の補助金みたいなことせんの?
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:55:12.73ID:DUgzw9zK0
>>24
めちゃくちゃ薄利やろJA
2025/01/23(木) 07:55:30.30ID:+q7MdGBj0
役人はアスペやから値下げを悪みたいに考えてる節あるしな
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:55:48.26ID:Jkmu+sjg0
新潟産より千葉産の方が高いらしいな
誰が便乗値上げしたままなのかよく分かるな
2025/01/23(木) 07:56:29.94ID:mjlyTyLg0
米屋から買いな
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:56:43.37ID:DUgzw9zK0
>>97
贅沢は敵だ!
欲しがりません勝つまでは
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:57:38.10ID:TNw0SsUm0
>>186
そういう所あるよな
最近の米の値上がりはちょっとヤバいと庶民なら感じてるはず
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:58:00.19ID:0o7RCePPd
>>182
パッケージングまでライスセンターで全部やれるとこぐらいやろ輸送料発生しないの
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:58:22.27ID:BOXWa8v60
>>173
取るモンはゴミでも取り上げるが出すモンは屁でも嫌だって国やからなぁ
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:58:22.99ID:21+mRdt20
長野の刺殺事件といい本当暗いニュースしかねえ…
昨日のイチローの殿堂入りで久々に盛り上がったけど直ぐ現実に戻された気分🤮
194それでも動くうんこ
垢版 |
2025/01/23(木) 07:58:38.18ID:TpQgFbCG0
じゃけんパン食べましょうね
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:58:55.82ID:USNFrhTj0
>>183
卸がスーパーから精米買って釣り上げてるなら転売ヤーやけど

籾の米から脱穀、精米やってパッケージングして販路作ってる時点で別物やで
196それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:59:32.15ID:NAwHIkXbd
5年くらい前から買ってた特A兵庫産コシヒカリがもう魚沼産と値段変わらなくなった😭
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/23(木) 07:59:35.70ID:r8uW3gxs0
6000円!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況