総務省が24日発表した2024年12月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.6となり、前年同月と比べて3.0%上昇した。
QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値は3.0%の上昇だった。生鮮食品を含む総合指数では3.6%上昇の110.7だった。
消費者物価3.0%上昇 24年12月:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2383M0T20C25A1000000/
【緊急】日本のインフレ率、アメリカ超える3.0%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:38:02.94ID:EibMXmt2076それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:53:50.34ID:woGU2Mp70 変動金利も上がるんでしょ?
77それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:53:53.03ID:XDvQotZFM78それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:54:25.44ID:nR+suhv20 >>70
政治家は老人ばかりやし支持者も老人ばかりなのでセーフ
政治家は老人ばかりやし支持者も老人ばかりなのでセーフ
79それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:56:16.99ID:d2OD4uug0 >>13
たしかにZは早急に始末しなければならないゴミ
たしかにZは早急に始末しなければならないゴミ
80それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:56:25.69ID:Hqiw7Ws40 もうあかんな
81それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:56:56.91ID:e5+Zvvhv0 >>69
金利を上げると中小企業が潰れて結果的に庶民が死ぬし、金利を据え置き・引き下げすると物価高で庶民が死ぬという地獄
金利を上げると中小企業が潰れて結果的に庶民が死ぬし、金利を据え置き・引き下げすると物価高で庶民が死ぬという地獄
82それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:57:06.27ID:S2yJgHdN0 日本の経済政策は異次元狙いだからまだまだこれから
83それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:57:20.23ID:cPxMAI0JH 実質消費支出、11月まで4カ月連続減 消費回復「足踏み」
2025年1月10日午後 12:5
jp.reuters.com/markets/japan/funds/KFHUVQEPSZMXLET2LQSRTLTDOA-2025-01-09/
[東京 10日 ロイター] -
総務省が10日発表した昨年11月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比0.4%減と4か月連続減少となった。
11月前半まで気温が高止まりし、秋物衣料品やエアコンの売れ行きが鈍ったほか、物価高騰で家計の節約志向が強まる中、食料品の支出も減少した。
2025年1月10日午後 12:5
jp.reuters.com/markets/japan/funds/KFHUVQEPSZMXLET2LQSRTLTDOA-2025-01-09/
[東京 10日 ロイター] -
総務省が10日発表した昨年11月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比0.4%減と4か月連続減少となった。
11月前半まで気温が高止まりし、秋物衣料品やエアコンの売れ行きが鈍ったほか、物価高騰で家計の節約志向が強まる中、食料品の支出も減少した。
84それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:57:26.50ID:Hqiw7Ws40 要は4%あたりまで利上げして企業や高止まりしてる家買った奴らが耐えられるかって話なんすよ
85それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:57:35.97ID:cPxMAI0JH 消費支出【二人以上の世帯】
年平均(前年比 %)
2023年▲2.6
2024年
1月▲6.3
2月▲0.5
3月▲1.2
4月 0.5
5月▲1.8
6月▲1.4
7月 0.1
8月▲1.9
9月▲1.1
10月▲1.3
11月▲0.4
年平均(前年比 %)
2023年▲2.6
2024年
1月▲6.3
2月▲0.5
3月▲1.2
4月 0.5
5月▲1.8
6月▲1.4
7月 0.1
8月▲1.9
9月▲1.1
10月▲1.3
11月▲0.4
86それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:57:45.75ID:b03HpRJe0 金利上げた程度で死ぬ中小が悪い
87それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:59:13.21ID:JFkpGuM20 昔のリフレ派「インフレしたら増税や利上げで対処したらよい」
今のリフレ派「インフレしたから減税しろ!」
こいつらのいう事聞いてたら紙幣が何枚あっても足りまんがな
今のリフレ派「インフレしたから減税しろ!」
こいつらのいう事聞いてたら紙幣が何枚あっても足りまんがな
2025/01/24(金) 08:59:16.90ID:20CMJNdP0
こんななか減税の話になるとザイゲンガーとか言い始める国民アホちゃうか
89それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:59:42.08ID:P5CON326090それでも動く名無し
2025/01/24(金) 08:59:57.84ID:YLgdkcKt0 30年停滞してたからな
平均したら全然足りないぐらい
政治の失敗や
平均したら全然足りないぐらい
政治の失敗や
91それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:02.85ID:6rnm1y9c0 おまえら日本は物価が安いって叩いてたけとインフレするってこういう事やからな?
92それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:23.11ID:cPxMAI0JH インフレって物価だけじゃなくて給与も消費も上がる現象だよね
物価だけのスタグフレーショーン
物価だけのスタグフレーショーン
93それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:24.43ID:IlSTAm0ba 昇給率は5%ぐらいかな
94それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:41.65ID:lRPD0vcp0 石破になってから全く政府が機能してないよな
95それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:46.80ID:C+G+DAOF0 自民党による大災害
96それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:00:52.34ID:uJzQmjwM0 今まで我慢してた分噴き出てるね
97それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:01:01.15ID:IlSTAm0ba ありがとうアベノミクス
99それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:01:16.72ID:DHh69Vxf0 どうみてもスタグフレーションやろこれ
100それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:01:17.13ID:6rnm1y9c0 >>92
先に物価を上げないでどうやって賃金上げんねん
先に物価を上げないでどうやって賃金上げんねん
101それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:01:50.79ID:XDvQotZFM スタグフレーションやぞ底辺にとっては
102それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:01:58.73ID:Y6QMMc1o0103それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:02:00.66ID:P5CON3260 >>98
頭悪すぎて草
頭悪すぎて草
104それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:02:43.37ID:J31i0IpU0 でも普通に働いてれば給料1.5倍になってるからな
105それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:02:59.15ID:M0n0A8b00 大手務めって確か40%くらいやろ?
人口の6割の賃金上がってねえからスタグフレーションなんよな
人口の6割の賃金上がってねえからスタグフレーションなんよな
106それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:03:18.91ID:vUwlHTvjd なお実質賃金
107それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:03:30.54ID:6rnm1y9c0 東京の底辺が苦しんでるだけで地方は大してインフレしてないんよな、農家もだいぶ収入増えとるし
108それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:03:47.22ID:Hqiw7Ws40 大企業の経営者はAIとかいう詐欺商材にすっかり騙されとるからな
いずれ切れる人材に今だけ金くれやってる気持ちでいるならインフレは起こりやすいよ
いずれ切れる人材に今だけ金くれやってる気持ちでいるならインフレは起こりやすいよ
109それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:04:05.95ID:IlSTAm0ba >>105
それ定義が従業員数300人以上の企業とかじゃないの?
それ定義が従業員数300人以上の企業とかじゃないの?
110それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:04:07.01ID:KG5PVW350 生鮮食品を入れたら3%どころじゃないだろ
111それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:04:21.31ID:btvWzZHi0 もうとっくにコントロール不能よ
112それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:04:31.60ID:i9Dt4EeK0 これ大規模ベースアップで一律で賃金底上げできるの大企業だけだから中小企業との格差どんどん開いていくで
高卒でトヨタの工場就職みたいな奴らが1番恩恵受けてる
高卒でトヨタの工場就職みたいな奴らが1番恩恵受けてる
113それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:04:48.96ID:Hqiw7Ws40114それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:02.56ID:d2OD4uug0 >>2
ksk
ksk
115それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:08.43ID:XlYbkodo0 税金で持っていかれる分引くと6%は上がってもらわないと実質マイナス
10%上がってようやく賃金上昇してると実感できる程度かな
10%上がってようやく賃金上昇してると実感できる程度かな
116それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:28.23ID:d2OD4uug0 ksk
117それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:29.41ID:HL93yKSL0 好景気によるインフレは利上げで抑えられるけど日本のインフレは別要因やから利上げしても意味ないぞ
せいぜい為替分下がるかな程度
せいぜい為替分下がるかな程度
118それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:40.01ID:6rnm1y9c0119それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:05:42.11ID:EibMXmt20 >>100
そもそも実質賃金は賃金が先に上がるから起こる現象やで
そもそも実質賃金は賃金が先に上がるから起こる現象やで
120それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:07:03.25ID:P5CON3260 賃金上昇率4.5%やろ
物価上昇率超えとるやんけ
物価上昇率超えとるやんけ
121それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:07:51.06ID:03vVPcxX0 外食月4で楽しんでたけど、月1にした
防衛や
防衛や
122それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:07:53.03ID:1jcmD+fOM 黒田バズーカ→インフレ率ほぼ0
ウクライナ戦争→インフレ加速
俺たち世代、無駄に子孫に莫大な借金残したことで怨まれそう
ウクライナ戦争→インフレ加速
俺たち世代、無駄に子孫に莫大な借金残したことで怨まれそう
123それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:07:53.47ID:dMZ8R03x0 >>117
ほんまこれ。今のインフレはウクライナ戦争によるコストプッシュインフレだから、利上げなんかしたら中小の工場が死んで供給力落ちてさらにインフレ進む可能性の方が高いと思うわ
ほんまこれ。今のインフレはウクライナ戦争によるコストプッシュインフレだから、利上げなんかしたら中小の工場が死んで供給力落ちてさらにインフレ進む可能性の方が高いと思うわ
124それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:07:59.03ID:d2OD4uug0 >>123
将来子供に「マッチングアプリで出会った」なんて言ったら子供どう思うんやろうな?
将来子供に「マッチングアプリで出会った」なんて言ったら子供どう思うんやろうな?
125それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:08:15.48ID:r65Gu7W/0 よっぽど経済政策下手くそじゃないとスタグフレーションなんて起きないんだけどな
まあ下手くそなんやろな自民党
まあ下手くそなんやろな自民党
127それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:08:35.89ID:zP9QOp1k0 【速報】日本旅行人気がなかった!!!
年間訪問者数
🇫🇷フランス 89,400,000人
🇪🇸スペイン 82,700,000人
🇺🇸アメリカ 79,600,000人
🇨🇳ちゅう国 62,900,000人
🇮🇹イタリア 62,100,000人
🇹🇷トルコ 45,700,000人
🇲🇽メキシコ 41,400,000人
🇩🇪ドイツ 38,800,000人
🇹🇭タイ 38,200,000人
🇬🇧イギリス 36,300,000人
🇯🇵日本 31,100,000人
円安の力を使っても中国様にまったく追いつけず
https://i.imgur.com/Cnwx55I.jpeg
年間訪問者数
🇫🇷フランス 89,400,000人
🇪🇸スペイン 82,700,000人
🇺🇸アメリカ 79,600,000人
🇨🇳ちゅう国 62,900,000人
🇮🇹イタリア 62,100,000人
🇹🇷トルコ 45,700,000人
🇲🇽メキシコ 41,400,000人
🇩🇪ドイツ 38,800,000人
🇹🇭タイ 38,200,000人
🇬🇧イギリス 36,300,000人
🇯🇵日本 31,100,000人
円安の力を使っても中国様にまったく追いつけず
https://i.imgur.com/Cnwx55I.jpeg
128それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:08:44.13ID:S2yJgHdN0129それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:08:54.34ID:DOQSohAG0 >>123
もう子供おらんから大丈夫やで
もう子供おらんから大丈夫やで
130それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:09:01.40ID:/NZLzlIC0 岸田さん高市さん公約の金融所得課税できるね🎉
131それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:09:03.17ID:Hqiw7Ws40132 警備員[Lv.16]
2025/01/24(金) 09:09:22.52ID:mZ6kNslI0 円安やし減税しろとは思わないが
税金の使い方は絶対に無駄だらけやろ
無駄と中抜きを改善するだけで再分配が進むやろ
税金の使い方は絶対に無駄だらけやろ
無駄と中抜きを改善するだけで再分配が進むやろ
133それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:09:47.34ID:+j68avKP0 GDPランキング
1位 🇺🇸アメリカ(29兆1677億7900万ドル)
2位 🇨🇳中国 (18兆2733億5700万ドル)
3位 🇩🇪ドイツ(4兆7100億3200万ドル)
4位 🇯🇵日本 (4兆0700億9400万ドル)
5位 🇮🇳インド(3兆8891億3000万ドル)
ドイツ人口8400万人
日本人口1億2400万人
人口少ないドイツに抜かれてて草
1位 🇺🇸アメリカ(29兆1677億7900万ドル)
2位 🇨🇳中国 (18兆2733億5700万ドル)
3位 🇩🇪ドイツ(4兆7100億3200万ドル)
4位 🇯🇵日本 (4兆0700億9400万ドル)
5位 🇮🇳インド(3兆8891億3000万ドル)
ドイツ人口8400万人
日本人口1億2400万人
人口少ないドイツに抜かれてて草
134それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:10:30.68ID:DOQSohAG0 何で円安が駄目なんや?
135それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:10:35.69ID:tQpBgwWn0 カナダ「日本は意図的に経済を衰退させている」
そらこんなん言われますわ
そらこんなん言われますわ
136それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:11:18.50ID:LRHkC2oO0 なお新卒は30万越えてる模様
137それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:11:21.43ID:EibMXmt20138それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:11:54.56ID:hlH94Lar0 これで30年間で物価上昇10%だから基礎控除も10%アップの123万理論どうなってんねん自民党
139それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:11:56.13ID:/hcZTUQn0 >>136
円の価値が半分になってるから15万なのと同じ
円の価値が半分になってるから15万なのと同じ
140それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:12:18.74ID:XDvQotZFM141それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:12:25.32ID:rsQLYAiC0142それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:12:25.88ID:EibMXmt20143それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:12:55.32ID:6rnm1y9c0 無理に東京住んで生活苦しくなってる奴らは地方に移住しろってことや
144それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:12:57.33ID:hb9/m2a50 なんの発展性もない老人医療と老人介護に人を大量に投入しとるんやし
経済成長するわけないんだよなぁ
経済成長するわけないんだよなぁ
145それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:13:00.79ID:XDvQotZFM >>139
その理屈だと20万で働いてる人は……
その理屈だと20万で働いてる人は……
146それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:13:12.88ID:JFkpGuM20 リフレ派は自分たちが間違っていた事を認めたくないから後付けの理論でコストプッシュインフレには利上げしたら駄目って言ってるだけだよ
2022年に日本以外は「コストプッシュインフレ」で利上げしたんだから
2022年に日本以外は「コストプッシュインフレ」で利上げしたんだから
147それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:13:14.45ID:bWZW5sRb0148それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:13:34.18ID:r65Gu7W/0 >>141
メキシコカナダ中国に関税かけられると全部日本にダメージ入るの笑う
メキシコカナダ中国に関税かけられると全部日本にダメージ入るの笑う
149それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:14:16.73ID:4fXv4ZQF0150それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:14:32.65ID:lNarR5BV0 1年前と比べると商品価格は1.6倍くらいになってる
年収1.6倍じゃないと買えるものの数が減るはず
年収1.6倍じゃないと買えるものの数が減るはず
151それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:14:46.49ID:VKY7JIr20 これからさらに追加で子ども子育て支援金を貪る予定です
金取りすぎだろ
金取りすぎだろ
152それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:15:05.22ID:BKiReZCV0 スタフレで増税するアホ
153それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:15:30.71ID:70hUkT1C0 サタンの国を滅ぼす!
154それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:15:34.64ID:Sz5bPlXo0 食品の持ちやすくなってお得パターンは反映されてなくてこれだからな
量が0.7倍とかになってるんだから食品は実質5%超えてる
量が0.7倍とかになってるんだから食品は実質5%超えてる
155それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:15:37.55ID:8UcQUVXJ0 アメリカそろそろ正体現すと思うぞ
日本が嫌いなのを肌で感じる
日本が嫌いなのを肌で感じる
157それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:16:19.12ID:uNAsK1Ct0 日本の1人あたりGDP、世界22位 円安や高齢化影響、🇰🇷韓国下回る
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDR2RK2SDRULFA008M.html
国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。
順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の🇰🇷韓国(3万5563ドル)を下回った。
🇰🇷韓国は今年に入ってGDPの算出基準を改定。過去の金額も見直したところ、22年も1人あたりGDPで日本を上回っていたことが判明した。OECD加盟国の順位で🇰🇷韓国に抜かれたのは初めてだった。
https://i.imgur.com/iQBMdm1.jpeg
https://i.imgur.com/yl8S9NE.jpeg
https://i.imgur.com/PT7Lh2R.jpeg
https://www.asahi.com/sp/articles/ASSDR2RK2SDRULFA008M.html
国民1人あたりの名目国内総生産(GDP)は米ドル換算で前年比0.8%減の3万3849ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位だったと発表した。
順位は前年と同じだが、比較できる1980年以降で最も低く、21位の🇰🇷韓国(3万5563ドル)を下回った。
🇰🇷韓国は今年に入ってGDPの算出基準を改定。過去の金額も見直したところ、22年も1人あたりGDPで日本を上回っていたことが判明した。OECD加盟国の順位で🇰🇷韓国に抜かれたのは初めてだった。
https://i.imgur.com/iQBMdm1.jpeg
https://i.imgur.com/yl8S9NE.jpeg
https://i.imgur.com/PT7Lh2R.jpeg
158それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:16:26.23ID:e5+Zvvhv0159それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:16:49.19ID:S2yJgHdN0 属国らしくちゃんと金くれるなら嫌いじゃないだろ
160それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:17:25.45ID:N1T+Fmuo0161それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:17:29.23ID:6rnm1y9c0163それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:18:08.18ID:4ygSSxCvd 新興国の購買力がどんどん上がってるから今までのように日本の商社が安く輸入品を仕入れることが困難になってるんよな
既に中国に買い負けまくってるし
既に中国に買い負けまくってるし
164それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:18:20.90ID:e5+Zvvhv0 >>143
今って地方に移住しても生活が楽になるとは思えん
今って地方に移住しても生活が楽になるとは思えん
165それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:18:31.64ID:6rnm1y9c0 >>158
主要産業が輸出なんやからそれは違うだろ
主要産業が輸出なんやからそれは違うだろ
166それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:18:45.78ID:wPIJdisn0 俺が大学卒業した時2004年で大卒初任給が20万弱だったのよ
でバイクに詳しい人ならわかるかもだけどヤマハのR1が新車で値引きされて100万で売ってたの
今の大卒初任給が22万くらいってみたけどさ
今R1新車で230万くらいすんの
2万円しか上がってないのにR1の値段が2倍超えになってるの😭
でバイクに詳しい人ならわかるかもだけどヤマハのR1が新車で値引きされて100万で売ってたの
今の大卒初任給が22万くらいってみたけどさ
今R1新車で230万くらいすんの
2万円しか上がってないのにR1の値段が2倍超えになってるの😭
167それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:19:30.91ID:0DEgccqN0 >>119
実質賃金=名目賃金/物価指数×100
実質賃金=名目賃金/物価指数×100
169それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:06.39ID:SVxHFn+K0 鳩山由紀夫は「総理大臣になるまでは、法案は国会で決まると思っていた。ところが総理大臣なってみれば、重要法案の大半が日米合同委員会で決まるのでびっくりした」と語りました。だから選挙は有権者のガス抜きに過ぎないのです。
『無思考国家 -だからニホンは滅び行く国になった-』より
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1544931195322273793
https://i.imgur.com/tZVEbzE.jpg
https://i.imgur.com/A9YO7aM.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
『無思考国家 -だからニホンは滅び行く国になった-』より
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1544931195322273793
https://i.imgur.com/tZVEbzE.jpg
https://i.imgur.com/A9YO7aM.jpg
https://twitter.com/thejimwatkins
170それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:07.29ID:6rnm1y9c0 >>164
まず家賃が圧倒的に違うからな、税金も東京の方が高いんやないか
まず家賃が圧倒的に違うからな、税金も東京の方が高いんやないか
171それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:12.78ID:4ygSSxCvd 日本人がトランプ見てアメリカを笑ってるのが理解できんわ
向こうは腐っても資源国やぞ
向こうは腐っても資源国やぞ
172それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:13.40ID:xOsGAsuX0 >>23
教科書かえるんだろうな
教科書かえるんだろうな
173それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:32.32ID:BePbn1gQ0174それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:34.17ID:hb9/m2a50 なお都会民が地方に住むと自動車関連費用が新たに追加される模様
175それでも動く名無し
2025/01/24(金) 09:20:47.73ID:4fXv4ZQF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています