X



バイクと車のどっちが良いんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/27(月) 22:36:00.53ID:nF619ndj0
免許はどっちも取るつもり
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:56:58.52ID:W4d5MdrL0
>>78
ピザ屋のアホガキバイトは馬鹿みたいにイキった運転してるやん
2025/01/27(月) 23:57:32.99ID:nF619ndj0
>>115この気候で溶けないか少し不安になるよね
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:58:26.78ID:or61MYhH0
どっちも乗るけどバイクは原付以外は季節で服や装備に気を遣うしメット被らなあかんしで近場にパッと出かけるのには向いてないんよな
実用性は圧倒的に車やわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/27(月) 23:58:39.16ID:kldPu2iE0
バイクで困るのは雪の日とダンボールを全部まとめて回収ボックスまで持っていけないことくらいや
2025/01/28(火) 00:00:32.42ID:8UweTXeA0
>118ヘルメット以外は気合でカバーかな
2025/01/28(火) 00:00:50.82ID:8UweTXeA0
>>119そういう時エクストレイル使おうかな
2025/01/28(火) 00:05:55.41ID:T0MktWXa0
>>109
別にバイクの動きなんて分かりきってるから車からしたら大した事ないで
害悪はロードや 
2025/01/28(火) 00:07:08.30ID:T0MktWXa0
>>73
お前が聞いたことない=存在しないじゃないけどな
お前日本の全ての交通事故死知ってんの?
2025/01/28(火) 00:10:08.83ID:wllZXUwdd
楽しさならバイク一択
快適さを求めるなら車

車もバイクも車種によって全然違うから一筋にこれがいいと言うのは難しい。人それぞれの好み。

最初は車の方がええ。事故った時のインパクトが全然比じゃない
2025/01/28(火) 00:11:57.91ID:wllZXUwdd
理想としては、バイクと車両方所有して用途によって使い分ける。金があればの話しだけど
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:13:02.12ID:GveEAVVP0
真夏、冬、雨、誰かと移動は車
それ以外はバイクや
2025/01/28(火) 00:17:29.43ID:8UweTXeA0
>>125手取り17万くらいで食費と家賃は掛からないけど維持できると思う?
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:22:37.54ID:wllZXUwdd
>>127
100%無理
バイクだけでもキツくね?
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:23:25.21ID:GveEAVVP0
余裕やろ
何に金かけるつもりやねん
2025/01/28(火) 00:23:56.03ID:8UweTXeA0
>>128キツイかぁ
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:26:08.75ID:wllZXUwdd
>>127
あ、食費と家賃かからないのか
17万なら物によってカツカツだけどいけるのでは?駐車場はかからない?
あと、ボーナスいくらかによると思う。
メンテ・車検・自動車税とか結構金くうよ
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:28:01.51ID:GveEAVVP0
>>130
お前もお前でちょっとは自分で計算せぇよ
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:28:07.71ID:wllZXUwdd
生活スタイルによると思う。17万ほとんど車とバイクにかけるなら余裕かなぁ?
2025/01/28(火) 00:29:24.86ID:8UweTXeA0
>>133バイクだけ持って車は親から借りるようにしようかな
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:30:43.02ID:wllZXUwdd
燃費と走行距離によってガソリン代も全然違うから、どんなバイク・車に乗りたいかにもよるよね。任意保険料も人と車種によって全然違うし。
まずは何の車種になりたいかを決めて、そこからガソリン代、保険、メンテ代もろもろ計算した方がいいんじゃね?
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:31:42.09ID:tobuMAGj0
バイク勧めてる奴はそいつが事故死したらどう責任とるん
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:31:49.99ID:wllZXUwdd
>>134
それが出来るならそれが1番いいと思う。
ちな、事故った場合はバイクはガチで悲惨だからね。車とバイク両方事故ったことあるけど
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:32:11.61ID:GveEAVVP0
車検無いだろうが
税なんか6000円やぞ
オイル交換も4000kmおきで負担少ないわ
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:33:46.07ID:GveEAVVP0
>>136
知らんがな
餅美味いでってオススメして喉詰まらせたら責任とんのか?
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:34:41.31ID:GveEAVVP0
金の計算もできんなら乗らんほうがええで
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:35:30.28ID:wllZXUwdd
事故る時は、自分に瑕疵がなくても事故る。
相手がいるからね。その際、車なら身を守ってくれるけど、バイクは生身だからガチでリスク高い。車で運転と道を覚えてリスク減らして、それでも事故る可能性があることを覚えておいた方がいいです。自分は、バイクで0:10の事故2回体験してる。カマ掘られたのと、ジジイの無謀運転。
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:37:23.66ID:wllZXUwdd
>>138
1が乗りたいバイクが何か分からんけど、250cc以下なら確かに車検ない。400cc超えたら車検あるで
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:38:42.20ID:GveEAVVP0
>>142
いやアドバイスすんならレスくらい遡れや…
>>67で言うてるやん
2025/01/28(火) 00:39:12.87ID:8UweTXeA0
>>141参考にするよ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:39:58.15ID:wllZXUwdd
>>143
ごめん250ccなら車検ないね
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/01/28(火) 00:42:23.51ID:wllZXUwdd
ちなみに、1はどこ住んでんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況